sports-aurora-1143296_640
1: 20/09/08(火)21:13:25
どう?

4: 20/09/08(火)21:15:19
仕事という概念残っていないやろ
自動運転は間違いない

6: 20/09/08(火)21:15:34
2100年で今の人口の半分らしいで

8: 20/09/08(火)21:16:08
>>6
人口動態的にまた増えはじめるんちゃうんか?

7: 20/09/08(火)21:15:56
失くなってるんじゃね?

12: 20/09/08(火)21:18:58
3000年くらいに生まれて技術の進歩見たかったなあ

15: 20/09/08(火)21:19:23
>>12
3000年に同じこと思ってそう

16: 20/09/08(火)21:20:05
>>15
3000年から見たら2020年って未開すぎー
って思われとるやろ

18: 20/09/08(火)21:21:11
>>16
足使って歩いてたんだってうける
みたいな感じか

20: 20/09/08(火)21:21:52
>>18
コロナで自粛とかバカにされてそう

19: 20/09/08(火)21:21:50
多夫多妻のコミュニティができるやろね
「誰の子供」とかは極々以外どうなってもエエとみるね

21: 20/09/08(火)21:22:31
>>19
逆やろ
徹底的に遺伝情報を管理されて托卵とか絶対不可の社会や

22: 20/09/08(火)21:23:01
ちなみに500年前の日本
1520年 室町時代末期 日本のリーダー 細川高国(応仁の乱の細川勝元の関係者)

24: 20/09/08(火)21:23:35
1回は戦争してるやろうな

26: 20/09/08(火)21:24:10
ぎゃくに農業とかに回帰するんやないかな?
貧乏人は都市でサイバーな暮らしをして
金持ちは郊外でのんびり暮らすんや

29: 20/09/08(火)21:26:31
>>26
農業は流石に自動化されてるやろ

33: 20/09/08(火)21:27:20
>>29
自動化するより底辺をこき使う方がコスパええと言う可能性

35: 20/09/08(火)21:27:31
>>33
ローマじゃん

27: 20/09/08(火)21:24:35
500年でも16世代くらいだから意外と短いとも言える

44: 20/09/08(火)21:29:47
つーか人類社会が存続しとるんかね 500年以内に恐竜滅ぼしたクラスの
巨大隕石が落ちるとかイエローストーン大噴火とかあったら
無条件絶滅やろ 人類は 生物は元気に存続するやろけど

46: 20/09/08(火)21:30:16
>>44
500年じゃないんやないか

48: 20/09/08(火)21:31:03
>>46
確かにホモサピエンスの種としての進化して成立から20万年
今のところこのクラスの大天災はないな

55: 20/09/08(火)21:33:07
>>48
20万年で何人の人類が存在したかググったら
1082億人なんやな
1082億人の人生があったと考えるとクラクラするわ
今、生きてるのは75億人

50: 20/09/08(火)21:31:28
2030年までに小氷河期が来て世界的に食糧難になると推測されてる件

56: 20/09/08(火)21:33:32
>>50
もうすぐやん...

52: 20/09/08(火)21:32:00
人種が入り乱れてそう

54: 20/09/08(火)21:32:45
>>52
元々人間なんて雑種なのに血統とか気にしてるのがナンセンス

57: 20/09/08(火)21:34:09
>>54
言うて生物種の地域管理は、絶対に同種でも遺伝子多様性異なる他地域集団の移入はNGってのが基本やけどな

74: 20/09/08(火)21:41:27
未来年表みてると面白いな
日本の場合、人口減少による影響ははっきりしてるのに
古いインフラの崩壊、空き家問題、介護医療労働者不足あたりは間違いなく起こるのに対策できてないな

80: 20/09/08(火)21:44:19
もう皆宇宙行って日本自体が要らなくなってそう

81: 20/09/08(火)21:45:01
>>80
宇宙行くコスパがエネルギー保存則覆されない限り悪すぎる

88: 20/09/08(火)21:46:18
>>81
480年後ならさすがにコスパとか全然カバーできると思うで

82: 20/09/08(火)21:45:08
日本人が滅びたところで人類が滅びなければいい
人類が滅びたとこれで生物が滅びなければいい
とかAIが残ればいいとか

上位レイヤーが残ればいいってのはどうやろ

85: 20/09/08(火)21:45:50
スマート農業ってなんや?

87: 20/09/08(火)21:46:16
>>85
水やりとかのコンピュータ管理や

95: 20/09/08(火)21:48:15
>>87
ただのIotでは?

100: 20/09/08(火)21:49:11
>>95
ネット使わなくてもコンピュータ管理はできるけど
IOTの利用をしてもいいよ

103: 20/09/08(火)21:50:13
>>100
ただの設置設備やんけ……
ってことやろ
スマート農業と銘打つと金があら不思議天から降ってくる!

93: 20/09/08(火)21:47:44
どうでもいいけど移民だけは勘弁

94: 20/09/08(火)21:47:51
人類滅んでそう

98: 20/09/08(火)21:48:51
富士山噴火してそう

101: 20/09/08(火)21:49:31
今から500年前は京都で土一揆起こったり
三好家が京都を占拠してた時代やな
当時の人間も500年後はどうなっとるんやと考えたんやろか

106: 20/09/08(火)21:50:24
>>101
戦国やないが江戸時代は未来予測みたいなのあったはず

111: 20/09/08(火)21:52:12
2500とか先すぎて絶望感ないけど
2050あたりはリアル感あって絶望感ある

マジでその頃には先進国やなくなってるんやろな

120: 20/09/08(火)21:54:34
>>111
そうやな
2050年だと今の延長感がな
2500年にあるものを想像した方が
その頃に残るものってなんやろって考えて生きられるかなと

124: 20/09/08(火)21:55:42
>>120
文字で記述される芸術作品は残りやすいな
歌は完全に消え去るけど

あと科学論文も残るやろな

131: 20/09/08(火)21:57:32
>>124
ああ、なるほど
情報がどう残るのかわ、おもろいな

112: 20/09/08(火)21:52:44
量子コンピューター関連株を買ってるワイはもしかして情弱やった可能性が...

116: 20/09/08(火)21:53:47
>>112
イッチ色々リスク取っててえらい
みんなゼロ金利で貯金するだけやし株買うの怖がってるだけやから

128: 20/09/08(火)21:56:45
>>116
時代の変化と共に生きたいと思うんや
ワイができる仕事はこの人生で数個しかないから
株買うのは自分の分身みたいなイメージがある

143: 20/09/08(火)22:01:55
>>128
その気持ちはすばらしいけど金使ってるのが身近な技術やなくて
孫が大げさにはしゃいでるような空想科学ばっかりやな

121: 20/09/08(火)21:54:40
1520年くらいにインカ帝国がマチュピチュを作っていたという事実

インカ帝国は13-18世紀 日本では超古代と勘違いしてる人が多いけど

129: 20/09/08(火)21:57:12
どのような形にしろ確実に日本は無くなってると思うんやけど

135: 20/09/08(火)21:59:48
つーかほんの75年前までは東大より軍の学校の方が上やったんやしなあ

その頃にはタクシーとか電車とか現代社会のインフラの基礎系はもうあったみたいやが

136: 20/09/08(火)22:00:13
80年くらい前の映像ならNHKが全部残しとるな

139: 20/09/08(火)22:00:52
>>136
このスレもそうだけど情報の量が指数関数的に増えるから
過去の情報の掘り起こしって大変というか
情報の保存どうなんるんやろ

141: 20/09/08(火)22:01:23
ええかげん戦争と病気と貧困は世界から消え去っててもええと思うんやが
まだあるやろかね?

144: 20/09/08(火)22:02:17
>>141
それを敵に押し付けたいってのが人間の本質やから無理や
人間が人間性を失ったら可能なんかも知らんけど

149: 20/09/08(火)22:04:07
>>144
それな
なんでそうなるかっていうと
確実で今、実際にビジネスとして収益出せて有益な会社って
ワイの分析力だとわからないんだよ

だから、夢物語みたいな技術を買いがちになるんや...

152: 20/09/08(火)22:05:26
>>149
何の為に株を買ってるのか知らんけど、勝ち馬に乗る為なら、過去の王道一択やろ

160: 20/09/08(火)22:08:39
>>152
何のためやろな
改めて考えるとふわっとした動機やな
お金欲しいが一番で
後は社会の変化を感じたい、社会の変化にはりたいって感じやろか

ブレイクポイントに大きくはって当てることにカタルシスを感じるってのはある

161: 20/09/08(火)22:09:48
>>160
じゃあイッチが向こう100年の株価を全部教えてもらう代わりに、なんの進歩も向こう100年ないって言われたら嬉しい?

162: 20/09/08(火)22:11:10
>>161
めっちゃ究極の問いやな
全く嬉しくないな

ワイが好きなのは変化する未来ってことがわかったわ
ありがとう

164: 20/09/08(火)22:12:16
>>162
もう一つ聞くけど、イランのイスラム革命みたいな変化が日本に起きたら嬉しい?

165: 20/09/08(火)22:13:14
>>164
それも嬉しくないな

ということは開かれた未来に対する変化を求めてるってことか

147: 20/09/08(火)22:03:23
経済大国が今とガラッと変わってる
今では想像できない国々がトップを走ってる

148: 20/09/08(火)22:04:00
>>147
インドネシアはそうなる臭いな

平均年齢26歳で人口多い 資源も多いとか反則や

153: 20/09/08(火)22:05:59
日本の少子高齢化は終わってるかな?
100年以上高齢化で悩む国あったかな?

引用元 : 2500年に日本という国はどうなっているのか?