daigaku_toudai (1)
1: 2021/04/15(木) 14:44:29.53

2: 2021/04/15(木) 14:44:49.21
駄弁るすごいな

41: 2021/04/15(木) 14:49:25.92
>>2
だべる今でもつかつな

3: 2021/04/15(木) 14:45:06.95
単騎遠征で草

5: 2021/04/15(木) 14:45:35.18
これは有能

6: 2021/04/15(木) 14:45:49.67
ハイカラ文化やから外国語からの造語が多いな

9: 2021/04/15(木) 14:46:11.28
有能は今と使い方同じやな

10: 2021/04/15(木) 14:46:15.35
ドイツ語ばっかやんけ

506: 2021/04/15(木) 15:19:29.34
>>10
旧制高の流行り言葉だから

11: 2021/04/15(木) 14:46:17.00
現代でもつかわれてるのがあるな

13: 2021/04/15(木) 14:46:52.18
有能とかいう再び帰ってきた言葉

19: 2021/04/15(木) 14:47:29.34
ドッペるがダブるになるとこがドイツ語から英語にシフトしていった現代感ある
単騎遠征駄弁る有能あたりは現代でもやな

27: 2021/04/15(木) 14:48:27.80
単騎遠征ってパチンコっぽい

28: 2021/04/15(木) 14:48:31.54
単騎遠征wwぼっち煽りは昔からあるんやな

32: 2021/04/15(木) 14:48:52.16
昔からドイツ大好きなんやな

33: 2021/04/15(木) 14:48:53.57
旧制高校生が芸者上げて遊ぶのかよ

39: 2021/04/15(木) 14:49:23.35
>>33
そりゃ上級国民やからな

46: 2021/04/15(木) 14:49:51.86
>>33
だいたい実家が超金持ちやぞ

59: 2021/04/15(木) 14:50:43.46
>>33
帝大行ったワイの先祖は芸者と結婚したわ

34: 2021/04/15(木) 14:49:05.87
旧制高校って帝国大学の前身やからガチエリートやろ

35: 2021/04/15(木) 14:49:14.34
でも従軍するんだよね

36: 2021/04/15(木) 14:49:17.38
ダベるってこの頃からあるのか

42: 2021/04/15(木) 14:49:32.82
単騎遠征で駄弁ってたけどボリュームリッヒで有能だったわ

55: 2021/04/15(木) 14:50:38.15
>>42
ドッペってそう

50: 2021/04/15(木) 14:50:14.30
単騎遠征とかひでえ煽り草

52: 2021/04/15(木) 14:50:19.57
感覚たいして変わらんやん

56: 2021/04/15(木) 14:50:38.99

82: 2021/04/15(木) 14:52:02.74
>>56
銀座は割と面影あるんやな

233: 2021/04/15(木) 15:00:32.55
>>56
大正時代でも日常的に和服着てたんか

272: 2021/04/15(木) 15:03:41.72
>>233
すまん、世代感じるわ
6、70年代でも爺さん婆さんは和服普段着の人のほうが多かったで
波平とかのび太のパパでさえ普段着は和服やろ

395: 2021/04/15(木) 15:11:49.18
>>233
余裕で着てた
そもそも洋服なんか超高価な輸入品しか無かった頃やし
洋服作れる人も極々稀な時代

63: 2021/04/15(木) 14:51:00.91
やっぱり大正時代って有能だわ

64: 2021/04/15(木) 14:51:02.15
なんか今でも分かるわ
大正はやっぱ先進感ある

65: 2021/04/15(木) 14:51:02.75
戦争なかったらどうなってたんや

67: 2021/04/15(木) 14:51:09.28
こういうの面白いな
ワイのじいちゃんもこんな言葉使ってたんか

74: 2021/04/15(木) 14:51:17.88
ボリュームリッヒンゴねえ

75: 2021/04/15(木) 14:51:18.06
一周回って今と変わらない感じやな
単騎遠征すき

79: 2021/04/15(木) 14:51:39.74
軍隊用語が多いやろな

99: 2021/04/15(木) 14:52:43.52
>>79
大正は軍縮期で軍人がめっちゃバカにされてた時期なんやで

168: 2021/04/15(木) 14:56:49.11
>>99
はえ~サンガツ
一次大戦の反省やね

81: 2021/04/15(木) 14:51:57.90
ワイ現在進行形で単騎遠征やん
あと9分で昼休み終わるけど

86: 2021/04/15(木) 14:52:22.28
今と違って進学するやつは
みんなエリートだから
知的水準が高い言葉ばかりやね

87: 2021/04/15(木) 14:52:25.56
なんかオシャレやな

92: 2021/04/15(木) 14:52:32.83
戦前は旧制高校の枠と帝国大学の枠が一緒やったから
ここまで行けば受験勉強は原則要らんかった

93: 2021/04/15(木) 14:52:33.46
単騎遠征の方が便所飯よりセンスあるわ

105: 2021/04/15(木) 14:53:00.96
>>93
たしかに

127: 2021/04/15(木) 14:54:24.06
>>93
単騎遠征は陽キャの陣地へ突入やけど便所飯は敵前逃亡やろ

148: 2021/04/15(木) 14:55:37.74
>>93
かっこよく聞こえるからな

97: 2021/04/15(木) 14:52:39.33
昔からぼっち飯弄るのか

102: 2021/04/15(木) 14:52:51.59
ドッペるとダブるって意味は同じなのに言葉は似てるし語源も違うなんて不思議やな

116: 2021/04/15(木) 14:54:00.43
>>102
ドイツ語か英語かの違いやしヨーロッパの言葉なんてお互い影響しまくってるからそんなもんや

110: 2021/04/15(木) 14:53:27.37
大正は大衆の文化思想的には現代に1番近いよな

118: 2021/04/15(木) 14:54:04.20
>>110
そのままデモクラシーすりゃよかったのにね

113: 2021/04/15(木) 14:53:44.78
デカンショって言葉残る程度には
昔は背伸びが必要やった

115: 2021/04/15(木) 14:53:59.72
戦争なかったらどれだけ文化振興してたんやろ

120: 2021/04/15(木) 14:54:10.61
今ジンゲルとかボリュームリッヒみたいな言葉を使ったり生み出したりしたらイキり認定されそうやな

122: 2021/04/15(木) 14:54:12.25
楽しそうな時代やな

125: 2021/04/15(木) 14:54:21.31
大正年間に相対性理論が日本語に翻訳された時に、「相対(あいたい)」が男女の仲を意味し[注 2]、かつ“性”の字がついていたため、世間の誤解を招いた。実際京都大学の教授が行なった講演会に対して社会的非難をあびせられたという。そのため当時は「相対原理」と訳した学者が多かった。

135: 2021/04/15(木) 14:54:56.08
>>125
このエピソード好き

523: 2021/04/15(木) 15:20:18.54
>>125
当時最先端の理論やからやむなし

128: 2021/04/15(木) 14:54:33.54
もしかして言葉選びのセンス低下してない?

142: 2021/04/15(木) 14:55:18.22
学生のころ独り暮らしの部屋を大正ロマン風にしとるやつおったなぁ
金掛かってそうやった

149: 2021/04/15(木) 14:55:50.46
割と現代と感覚は変わらんな

169: 2021/04/15(木) 14:56:53.33
>>149
226事件当時の通話が盗聴されたものがYouTubeにアップされてたけど現代語と何も変わらんかったわ

189: 2021/04/15(木) 14:58:07.82
>>169
あの時代書き言葉と話し言葉が別もんやしな

153: 2021/04/15(木) 14:56:00.00
ワイのエトバスはボリュームリッヒで有能だ

165: 2021/04/15(木) 14:56:43.52
>>153
単騎遠征してそう

156: 2021/04/15(木) 14:56:05.63
医療関係やと学校でドイツ語必須やから今でもこんな隠語使ってるで
エッセン(食べる)→食事休憩みたいなん

157: 2021/04/15(木) 14:56:07.60
ボリュームリッヒは流行るわ

引用元 : 大正時代の若者言葉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww