boy_think
1: 21/02/20(土)17:39:41
ガチで使わないよな

2: 21/02/20(土)17:40:51
デシ とかいう大人になったらデシベルでしか使わない奴

3: 21/02/20(土)17:41:52
センチもメートルでしか使わない

7: 21/02/20(土)17:43:10
>>3
センチメートルは定着しすぎや

184: 21/02/20(土)18:55:55
>>3
スペインあたりのワインとかは
センチリットル使っとる

5: 21/02/20(土)17:42:30
デシメートルは使った

6: 21/02/20(土)17:43:02
まじで帯分数は使わないな
中学の時点でもう消えてるもんな

13: 21/02/20(土)17:44:30
なんか小学生の時は仮分数は美しくないみたいな風潮あったよな

15: 21/02/20(土)17:44:39
>>13
なつかc

19: 21/02/20(土)17:45:44
>>13
でもあれがあったから得する場面もあったわ

16: 21/02/20(土)17:44:56
小学生ワイ「あまりって何やねん少数あるやろ割り切れや」
社会人ワイ「んほおおぉmod便利なのおぉぉぉ」

18: 21/02/20(土)17:45:39
その数がどれぐらいの大きさかすぐ分かるという点では帯分数って有益やと思うけどな
とはいえ使わんよな

20: 21/02/20(土)17:46:36
アルコールランプとかいう火を消して遊ぶためのおもちゃ

21: 21/02/20(土)17:47:00
2 1/3
「にとさんぶんのいち」
「にかさんぶんのいち」
どっち派?

24: 21/02/20(土)17:48:02
>>21
前者やろ
後者は意味わからん

26: 21/02/20(土)17:48:41
>>24
昔の人は

って言ってるイメージ

23: 21/02/20(土)17:47:43
帯分数知ってると感覚的に大きな仮分数を小数点使って表す時に便利じゃない?

25: 21/02/20(土)17:48:35
>>23
掛け算とまぎらわしいんじゃ
2+1/3って書き方でもええやろ

29: 21/02/20(土)17:50:16
>>25
記号省略は係数だけやから帯分数表記とごっちゃになることは無いぞ

27: 21/02/20(土)17:49:17
2条を
にじょう
じじょう←かっこいい

28: 21/02/20(土)17:50:13
>>27
普通はにじょうって読んでるけど
最小二乗法だけじじょうって読んでるわ

31: 21/02/20(土)17:51:42
体積教えるより先にリットル教えるのあかんわ
リットルを重さの単位やと思ってたのワイだけやないやろ

37: 21/02/20(土)17:55:39
>>31
体積=重さの水ばっか計らせるからあかんのや
気体とか固体とか、液体にしても油とかいろんな密度の物質を題材にすべき

35: 21/02/20(土)17:53:47
連分数は?

36: 21/02/20(土)17:54:22
>>35
大学でもバリバリ使うけど気持ち悪いからきらい

38: 21/02/20(土)17:56:14
アールとかヘクタールの計算
広さとかいう子供にとって身近なものでもないものを早いうちにやるという謎

47: 21/02/20(土)17:59:26
>>38
学習指導要領が制定された頃はまだ農業が主要やったやろうし
中学以上への進学率もそんなに高くなかったやろう
小学生のころから土地の広さの計算を義務教育として仕込んどく必要があったんやないか?

53: 21/02/20(土)18:01:03
>>47
なるほど
せっかくなら坪単位とか尺貫法のこともやればええのにな

67: 21/02/20(土)18:07:28
>>53
尺貫法周りは体系化されすぎててメートル法と並行すんのは負担になるからやない?
日頃の生活で使うのもせいぜい米を計るときに合使うくらいやし
昔なら学校で教えんでも感覚で分かりそうやしな

40: 21/02/20(土)17:57:11
cc(小声)

42: 21/02/20(土)17:57:20
>>40
料理やれ

48: 21/02/20(土)17:59:38
>>42
SI単位やないから使うのは好ましくないんやで
本来なら気温だってKで表さないといかん

54: 21/02/20(土)18:01:41
>>48
大正義アメリカ様「ヤード!ポンド!インチ!マイル!オンス!ファーレンハイト!」

57: 21/02/20(土)18:02:06
>>54
お前らいつまでメートル法ガン無視し続けるんや?

43: 21/02/20(土)17:58:29
見なさすぎて問題出てきたら解けんレベルや

46: 21/02/20(土)17:59:00
不等式評価の時に分子バカでかい分数を小数に直すのだるいから帯分数使ってたわ

49: 21/02/20(土)18:00:21
排気量はリットル使うとダサく見える

50: 21/02/20(土)18:00:52
>>49
ホンダスーパーカブ
排気量50mL

56: 21/02/20(土)18:02:06
>>50
だっさ

51: 21/02/20(土)18:00:59
デシリットルは確かに使わんから要らん
帯分数に関しては仮分数やと子供らがどのくらいの大きさの数か想像できひんから教えてるんやないの

62: 21/02/20(土)18:04:48
デシリットルに関してはデカとか単位を丸暗記すればわかるというトラップ
なぜデシリットルだけ定着してしまったのか

64: 21/02/20(土)18:06:40
面積なんて1東京ドームを基本にしたらええやん

65: 21/02/20(土)18:06:57
>>64
1東京ドームはどんくらいの広さやねん

66: 21/02/20(土)18:07:12
>>65
1東京ドームは1東京ドームやろがい

68: 21/02/20(土)18:07:34
東京ドーム何個分って言われてもピントこないやろ

71: 21/02/20(土)18:12:07
帯分数は英語圏だとよく使うみたいやけどな
日本製の方位磁石だと北北東のところに「22.5°」って書いてるけど、輸入品だと「22 1/2」って書いてることのほうが多い

74: 21/02/20(土)18:13:56
あんまり良い例が見当たらなかったんやが、日本語版と英語版のWikipediaでこういう差異を見つけることもできるで

1435mm(4フィート8.5インチ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E8%BB%8C

1,435 mm (4 ft 8 1?2 in)
https://en.wikipedia.org/wiki/Standard-gauge_railway

78: 21/02/20(土)18:18:48
メートル原器というか、「何をもってメートルを定義するかの基準」やね

81: 21/02/20(土)18:19:27
>>78
一昨年やっとキログラム原器からの脱却に成功したわけやしな

86: 21/02/20(土)18:23:34
ファーレンハイト「ワイのおかげで気温がマイナスにならなくて喜んでるやろなあ」

88: 21/02/20(土)18:25:10
小数が使えないからって分数ばっかになったヤードポンド法はまじで誰も疑問に思わんかったのか

94: 21/02/20(土)18:28:36
720mlの焼酎瓶が4合という違和感
感覚的に8合くらいあっても良さそう

95: 21/02/20(土)18:28:46
デシリットルは現実的なリットルを体感させる参考には役立ってるけど
帯分数はその後の算数数学の学習の妨げにすらなってるから廃止すべき

96: 21/02/20(土)18:29:08
帯分数なんかは理屈解ってりゃいいし
デシリットルなんかは知識の問題よりも単位の考え方理解出来りゃいい問題

使わないからどうこうって言う話じゃないかと

97: 21/02/20(土)18:29:25
なんで日本って華氏使わんの?アメリカは使ってるよ?

110: 21/02/20(土)18:33:01
>>97
華氏温度って絶対温度が作られたことによって完全にメリットなくなったよな

111: 21/02/20(土)18:33:35
>>110
絶対温度の1度の幅が
摂氏温度の1度と同じにしてある時点で

115: 21/02/20(土)18:34:15
>>111
蘭氏温度「ワイがおるで」(絶対零度が0°R、温度幅は華氏と同じ)

116: 21/02/20(土)18:35:17
>>115
なんにしてもお前らがSI単位になることはないんやで

99: 21/02/20(土)18:30:09
度量衡統一した始皇帝は偉大やったんやな

102: 21/02/20(土)18:30:21
だいたい体温測ったときに90度ってなんやねん

103: 21/02/20(土)18:30:28
リットルと立法メートルの変換はすぐにでてこないことがある

112: 21/02/20(土)18:33:40
英語圏さん
17+13みたいな計算で脳内言語で71+31に変換されて計算が即座に出来なくなっちゃうもよう

119: 21/02/20(土)18:36:41
>>112
フランスさん「80?20が4つあるんやな!」→数学者量産
なぜなのか

123: 21/02/20(土)18:37:50
>>119
数を数える行為が数学みたいなもんやからなあ

118: 21/02/20(土)18:35:47
華氏を温度の単位として日常で使っているアメリカ圏の人々には非常に使いやすい単位であるが、
既に熱力学温度の単位としてケルビンを使うことが決まっており、特に他に用途がないので、実際はあまり普及しなかった。

残当

122: 21/02/20(土)18:37:29
華氏ってどうやって生まれたん?

125: 21/02/20(土)18:38:10
>>122
ファーレンハイト「クッソ寒い日の気温が0で自分の体温が100」

133: 21/02/20(土)18:40:34
>>125
はえー
摂氏に比べると実用性があんまないな

134: 21/02/20(土)18:41:14
>>133
水が0度で氷になって
100度で水蒸気になる奇跡

138: 21/02/20(土)18:42:16
>>134
まあこれが理解はしやすいわな

165: 21/02/20(土)18:49:34
帯分数中学で使うと怒られるよな
数学のテストでそう書いたら紛らわしいからやめろって言われたわ

171: 21/02/20(土)18:50:13
>>165
数学で数字を2つくっつけて書くのは
2つの数の積やもんな

167: 21/02/20(土)18:49:42
でも帯分数は高校くらいで使うやろ

181: 21/02/20(土)18:54:45
帯分数の表記法って掛け算と見分けつかなくなるのが困りものよな

188: 21/02/20(土)18:58:07
>>181
別物と理解しておけばいいだけ

帯分数なくすと
アホには数としての分数を理解しにくいと思うぞ

185: 21/02/20(土)18:56:52
物理ってVとかCとかΠとか記号が多くてすっげぇ苦手やわ

191: 21/02/20(土)19:00:08
>>185
経済学も物理学とタメ張るレベルで変数が乱れ飛ぶで

197: 21/02/20(土)19:02:58
「かける数」「かけられる数」「移項」「帯分数」

この辺の学校でしか使わないワードwww

引用元 : 帯分数・デシリットル←こいつら