ofuro_mizuburo
1: 2021/05/16(日) 06:35:01.56
筋肉痛や肉離れの対処として、よくアイシングが用いられます。

しかし、誰もが納得のこの方法、実は間違いだったかもしれません。

神戸大学、千葉工業大学の最新研究により、筋損傷に対するアイシングは、筋組織の再生を遅らせることが判明したのです。

研究は、5月7日付けで『Journal of Applied Physiology』に掲載されています。

■ アイシングは筋肉の再生を「遅延」していた

筋肉の損傷や断裂は、比較的軽いものから重度のものまで様々。

しかし、その程度にかかわらず、今ではアイシングが応急処置の常識となっています。

アイシングは、損傷部の炎症反応を抑える目的がありますが、実際のところ、その科学的な効果はあまり分かっていません。

また近年の研究で、損傷後につづく炎症は、正常な回復プロセスであって、筋組織の再生に重要であることが明らかになりつつあります。

そこで研究チームは、マウスを用いた筋損傷後のアイシング効果を調査しました。

まず、モデルマウスに対し、電気刺激を使った「遠心性収縮」による重度の肉離れを起こさせ、損傷部の筋サンプルを採取します。

筋肉の収縮には、筋組織が縮む「求心性」と、引き延ばされる「遠心性」があります。

例えば、ダンベルを持って肘を曲げていく運動が求心性収縮で、反対に、肘を曲げた状態からダンベルを降ろすようにゆっくり伸ばす運動が遠心性収縮です。

後者の方が力の発揮が大きく、筋トレの効果も高いですが、代わりに負荷が高く、筋損傷にもつながりやすいです。

話を戻して、筋サンプルの採取後、ポリエチレンの袋に入れた氷で1回30分、2時間ごとに3回のアイシングを行い、これを筋損傷2日後まで続けました。

コントロール群として、アイシングをしない条件でも行っています。

それから2週間後の筋サンプルを観察した結果、アイシングをした群はコントロール群に比べ、細い筋繊維の割合が多くなっていました(上図)。

これはつまり、アイシングによって骨格筋の再生が遅延していることを示しています。

では、筋組織の再生プロセスで何が起こっているのでしょうか。

■ 筋修復の始まりである「マクロファージ」が集まってこない

チームは、筋肉の再生プロセスを理解するべく、時間経過ごとの筋サンプルを調べました。

一般に、再生プロセスでは、炎症細胞が集まってきて、損傷した組織を取り込んで消化し、そこから新しい筋が作られていきます。

ところが、アイシングをすると、損傷した筋細胞に炎症細胞があまり集まっていかないことが判明しました。

代表的な炎症細胞のマクロファージには、損傷筋を取り込んで消化することで炎症反応を起こす「炎症性マクロファージ」と、炎症反応を抑え、筋の修復を促す「抗炎症性マクロファージ」があります。

そして、炎症性マクロファージは次第に、抗炎症性へと特性を変えていきます。

しかし、アイシングをすると、炎症性マクロファージが早期に損傷筋に集まってこないので、自然と修復も遅れてしまうのです。

以上から、筋肉の損傷部にアイシングをすることは、新しい筋細胞の生成を遅らせると結論できます。

一方で、研究主任の荒川高光氏は「アイシングをしても良い軽度の筋損傷がある可能性も否定できず、その線引きが今後の課題である」と指摘します。

それでも、「アイシングをしない」という処置もあることを念頭に置いておくと良いでしょう。

■ 参考文献
アイシングは肉離れなどの筋損傷後の再生を遅らせる(神戸大学)
https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2021_04_23_01.html

■ 元論文
Icing after eccentric contraction-induced muscle damage perturbs the disappearance of necrotic muscle fibers and phenotypic dynamics of macrophages in mice
https://journals.physiology.org/doi/abs/10.1152/japplphysiol.01069.2020

https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/05/Depositphotos_306642350_s-2019.jpg
https://nazology.net/archives/88896

12: 2021/05/16(日) 06:41:18.37
>>1
大抵、冷やすより『温めろ』じゃね?
風邪とかでも生命維持に影響のあるよっぽどの高熱じゃない限り氷枕とかNGだし
冷やせなんて火傷位しか知らんなぁ(それでも直を避け洗面器バケツなど溜めた水だけど)

あと冷やすと痛覚が麻痺するから一時的な痛みには対処できるんだろうね

36: 2021/05/16(日) 06:49:14.27
>>12 野球のピッチャーは毛細血管がボロボロになるから全力投球の直後は冷やして止血するんだよ。

58: 2021/05/16(日) 06:55:13.94
>>36
でもお相撲さんは取り組み直後にお風呂入るしなぁ
ダメージ回復の歴史と研鑽考えたら俺はお相撲さん方式を支持するわ

ただよっぽど酷い炎症(骨折レベル)だったら冷やすんだろうけどね

922: 2021/05/16(日) 16:27:17.47
>>58
およそ科学的・医学的とは言えない慣習の中で勝者になれた生存者バイアスか掛かりまくった世界の話だからあてにならんぞ
うさぎ跳びや水分摂取禁止の中でしごかれてプロ野球選手になれてしまった老害OBの経験談みたいなもんだ

155: 2021/05/16(日) 07:13:48.66
>>12
氷枕NGの理由がわからん
頭は冷やした方がいいだろ

235: 2021/05/16(日) 07:30:08.19
>>155
ウイルスは低温の時に活動が活発になる為、
『体温を上げてウイルスの動きを抑えよう』という理由からヒトは発熱するん
んで人は低温時に様々な機能がシャットダウンされ活動低下状態(自然治癒力低下状態)になっちまうから、
その脳の誤認を防ぐためにも氷枕はNG

ただ生命維持に影響のある39~42℃の発熱の場合だけは、
脳や臓器や生殖器の損傷を避けるためにも冷やした方がいいけどね

て教わりました

614: 2021/05/16(日) 09:42:20.91
>>235
体感って結構合ってるのかな
38.5℃ぐらいから辛くて寝れないからアイスノンするとスッと寝れて回復する
で信者になるから少しの熱でもアイスノン♪とか思って使うとかえって変な感じが残る

132: 2021/05/16(日) 07:10:33.46
氷を当てるだけのアイシングなんて表面しか冷やせないからあんま意味ないと聞いたが
プロアスリートなんかはアイスバス短時間浸かってるよね

>>1
は小さなネズミなのに冷やしすぎじゃないの

173: 2021/05/16(日) 07:17:20.30
>>1
「肩を冷やすな」は正しかったのか

227: 2021/05/16(日) 07:29:26.74
>>1
炎症を減らす効果はある

233: 2021/05/16(日) 07:29:49.54
>>1
で、アイシングの目的である炎症は抑えられたのか?
そっちを調べないと意味ないだろ

2: 2021/05/16(日) 06:36:02.95
これ結構前から言われてなかったっけ

39: 2021/05/16(日) 06:50:31.27
>>2
良い→悪い→やっぱり良い→やっぱり悪い
これを繰り返しているような印象

312: 2021/05/16(日) 07:45:35.32
>>39
マーガリンとバターたいw

430: 2021/05/16(日) 08:16:48.72
>>39
何か野球で、
「米国では登板後の投手は氷でアイシングをするのに日本では遅れてる」って誰かがしたり顔で発言して、
金田あたりのプロのOBが「昔は、登板後はセーターを着て冷やさずにいたんだけどなぁ」って思い出話で返してたけど、
一周回って昔の日本の野球が正解だったとはw
まぁこれも筋トレ理論と同じで、この先肯定否定を繰り返すんだろうな。

917: 2021/05/16(日) 15:44:14.11
>>39
そやね
山本昌はアイシングしなくて
50までやった山本昌がしないんだからアイシングはしない方がいいんだろうって
ヤクルトの石川もしてなかったはず

5: 2021/05/16(日) 06:37:47.23
痛み止めなんじゃないの?
冷たいと痛みが和らぐじゃん

597: 2021/05/16(日) 09:28:48.06
>>5
痛覚を麻痺させてるだけだよな

7: 2021/05/16(日) 06:38:33.13
ダメージを遅らせる一方で回復遅らせる手法
常識じゃねえのそんなのw

8: 2021/05/16(日) 06:39:40.11
日本のピッチャーもやめた方がいいと思う

214: 2021/05/16(日) 07:27:55.88
>>8
ピッチャーは毎試合、ケガしてるようなもんだな。
投げすぎでしょ。
負担の大きい投げかたをカウントして、酷くならないうちに交替するように制限すべきだ。

11: 2021/05/16(日) 06:40:43.14
そりゃ物理的に血管縮まって栄養行かなくなるし

386: 2021/05/16(日) 08:05:08.86
>>11
なるほどそれもあるよね
スポーツ医学もまだまだだね

391: 2021/05/16(日) 08:06:13.61
>>386
炎症おさえるためにまず冷やして
温めるのがいまのスポーツ医学

513: 2021/05/16(日) 08:45:01.86
>>391
炎症も回復プロセスのうちだろ。
短時間冷やして微小出血を止め、
冷却中止後の血流リバウンドを高めるという意見もあるが。

13: 2021/05/16(日) 06:41:20.42
触ってとても熱い時は冷やしてもいいんだよ
熱が引いたら布でも巻いて保温するのがいいって聞いたが

14: 2021/05/16(日) 06:41:22.23
相撲取りは取組み後、すぐに熱い風呂だよな。

459: 2021/05/16(日) 08:27:07.20
>>14
水風呂だと思ってたわ

22: 2021/05/16(日) 06:43:20.12
火傷した箇所を冷やすのは正しいの?

24: 2021/05/16(日) 06:44:33.13
>>22
水くらいだね

707: 2021/05/16(日) 10:48:25.67
>>22
火傷の場合は直ぐに冷やした方がいいよ。火傷の深度が浅くなるから。

855: 2021/05/16(日) 12:42:35.94
>>22
よく分からんが30分程度じゃ駄目らしい。
足指の爪皮がベロンベロンに剥けたわ。

877: 2021/05/16(日) 13:35:49.46
>>855
前に火傷したとき30分冷やしてから病院行ったら
さらに1時間冷水かけられた

23: 2021/05/16(日) 06:43:29.11
温めたほうがいいのね?

28: 2021/05/16(日) 06:46:08.09
直後は冷やしてある程度経ったら温めるんじゃないん

34: 2021/05/16(日) 06:48:53.53
筋肉疲労には温かい風呂入ってから手足を一分くらい冷水にあてると良いって聞いたので実行してる
次の日楽になるけど実際の所良いのか悪いのか

41: 2021/05/16(日) 06:50:51.59
最近自打球に冷スプレイみなくなったな

43: 2021/05/16(日) 06:51:16.94
冷やす温めるを交互に行った方が
より血管が開いて血流がよくなる気がするわ

44: 2021/05/16(日) 06:51:56.48
痛み止めだろ
あんなのに回復効果なんてあるかよ

45: 2021/05/16(日) 06:52:00.28
つかこういうのが今の今まで科学的にわかってなかったということの方がびっくり

46: 2021/05/16(日) 06:52:27.27
誰か教えてくれ
スポーツ直後に風呂に入るのはいいのか悪いのか
入るとして温めるべきか冷やすべきか
それとも入らない方がいいのか(その場合は汗だけ流してさっさと出ることにする)

157: 2021/05/16(日) 07:13:56.64
>>46
個人的な経験では入ったほうが筋緊張が緩和されて血流も促進されてリラックス効果も相まってプラス
マイナス要素はのぼせと貧血と脳梗塞のリスクだが入浴以上にハードなことやってる運動者なら誤差

51: 2021/05/16(日) 06:53:15.11
昭和のスポーツ界3大奇行
・練習中に水を飲むな
・怪我したら冷やせ

57: 2021/05/16(日) 06:54:51.30
>>51
肩は投げれば投げる程強くなる
by稲尾

52: 2021/05/16(日) 06:53:27.56
ストレッチで十分だろ
よほどの負荷かけたあとならアイシングしてストレッチ

53: 2021/05/16(日) 06:53:31.07
大谷や錦織がアイシングしながら会見してるけど、あれ間違いなの?
なら世界の医学って適当だな

62: 2021/05/16(日) 06:56:36.47
>>53
間違いではない
ずっと冷やし続けると良くないってだけで

83: 2021/05/16(日) 07:02:14.16
痛みが抑えられてズルいから冷やすなって指導してたけど根拠が出来たな

84: 2021/05/16(日) 07:02:16.74
最近の投手が中四日で投げられなくなったのは
冷やして回復遅らせてるからだったりして。

88: 2021/05/16(日) 07:02:47.02
腰痛とかも成り立ては冷湿布で
慢性は温湿布って言うもんな

97: 2021/05/16(日) 07:04:17.13
炎症を抑える時は冷やして、炎症が治まったら暖める。
だったけど、
炎症を起こしている時にも暖めた方が良いって事かな?

101: 2021/05/16(日) 07:04:47.38
アイシングしないで投げまくった
金田見りゃわかるよな
論より証拠だ

105: 2021/05/16(日) 07:06:00.09
こういうのって時代時代で通説が変わるよな
科学といいつついい加減なもんよ

107: 2021/05/16(日) 07:06:17.57
もうなんもできねーじゃん!
とりあえずサロンパス貼っとくわ

109: 2021/05/16(日) 07:06:49.25
カスピッチャー「アイシングアイシング!」

山本昌「アイシングはしたことないですよ」

117: 2021/05/16(日) 07:07:53.31
>>109
これな

113: 2021/05/16(日) 07:07:12.20
痛風の発作が出たときアイシングすると
症状悪化するもんなあ

114: 2021/05/16(日) 07:07:35.26
医学の進歩は進まないなあ

116: 2021/05/16(日) 07:07:51.54
アイシングとか、火傷して急速に冷やす必要があるときだけだろ

133: 2021/05/16(日) 07:10:34.88
>>116
いやそれすら間違い

123: 2021/05/16(日) 07:08:50.47
基本、体が熱を発生するのは
発生させる必要があるから
こんな簡単なことが分からない

135: 2021/05/16(日) 07:10:45.30
クリスチアーノロナウドが試合後に氷風呂入るも無意味なんか

147: 2021/05/16(日) 07:12:34.18
>>135
意味あるよ

炎症で無駄な毛細血管が発達するのを防ぐ

毛細血管は常に伸びようとしてくるからね
冷やしまくり阻止する

139: 2021/05/16(日) 07:11:32.21
人体は怪我したら、自分で治そうとする
外部から余計なことはするなと

186: 2021/05/16(日) 07:19:47.73
>>139
老人の皮膚損傷とか湿潤治療しないとなっかなか治らないぞ
放置してたら水分不足でマクロファージも入ってこれねえから処置したほうが圧倒的に早い

146: 2021/05/16(日) 07:12:22.63
薬局でアイシングしろと言われたけど嘘だったんだわ

150: 2021/05/16(日) 07:13:00.52
炎症は回復への正常プロセスってことか

152: 2021/05/16(日) 07:13:33.78
筋繊維が再生する際は冷やすとマクロファージの活動が活発化しにくくなるんでしょ
腫れを抑える為に冷やす事とは別にして考えないと

154: 2021/05/16(日) 07:13:47.44
水程度ならまだしも氷で冷やせるなんて最近だもの
生物の歴史からしたら異常処置だわな

163: 2021/05/16(日) 07:15:02.66
プロ野球の投手がよく投球後アイシングしてるけどあれは全く意味ないどころか逆効果だったって事?

211: 2021/05/16(日) 07:27:25.02
>>163
そうだよ
ソースは陸上と野球両方の経験がある俺
ハードな練習後や試合後に疲れが溜まったり炎症した筋肉を急激に冷すのはご法度
クールダウンと名前はついてるが血流を維持した方が筋肉の疲れは残らない
冷やすと次の日だるくて大変

166: 2021/05/16(日) 07:15:19.16
5526イニング投げた
金田正一がいらないと言ってるのに
それ以上の証拠ねえよな

229: 2021/05/16(日) 07:29:40.77
>>166
そういうのを生存バイアスという

180: 2021/05/16(日) 07:18:32.25
その場の苦痛を和らげるのが目的かと思ってたわ

引用元 : 【研究】アイシングは筋肉損傷の「回復を遅らせる」ことが判明(神戸大学) [ニライカナイφ★]