4203313_s
1: 2021/07/05(月) 05:25:41.74
「スマホ脳」と聞いてドキッとした人は多いのではないか。多くの人が長時間利用している自覚があるうえ、「何となく良くない」ことを感じているためではないだろうか。スマホの長時間利用には確かに弊害がある。今回は、長時間利用で起きる3つの副作用と対策までを解説していく。

■リスクその1:集中力や能力の低下

「スマホを持たせたら、YouTubeにはまってしまって。やめろと言ってもやめないし、休みの日は一日中見ている。宿題も後回しでまったく勉強しないし、学校についていけるか心配」と、小学生の子どもを持つ40代女性は眉をひそめる。

仙台市が令和元年に小学3~4年生14465名を対象に行った調査によると、小学3~4年生のスマホ保有率は63.3%に及ぶ。

スマホを持っていない、もしくは持っているがまったく使わない、使用を1日1時間未満に抑えている子どもたちの多くは、平均点より高い成績を収めた。

一方、1時間以上使用している子どもたちの成績は、平均点より低い傾向が見られた。「1時間以上使用している子どもが勉強していないとか、睡眠時間が足りていないだけでは」と考えたくなるが、1時間以上使用している子どもは長時間勉強して睡眠時間を確保していても、やはり平均点より低い傾向が見られたという。

それまで小学5年生~中学3年生を対象として同様の調査を行った結果よりも、小学3~4年生を対象とした今回の調査では、この傾向は顕著だったという。少なくとも小学校低・中学年において、長時間のスマホ使用は学力に悪影響を及ぼすと言えそうだ。

では、なぜスマホの長時間利用は成績低下につながるのだろうか。

「勉強すると自室にこもったはずが、実はまったく勉強をしていなかった。スマホを自室に持ち込んだせいで、SNSのやり取りをしたりで忙しく、まったく集中できていなかったようだ。おかげで成績がガタ落ちで、スマホを取り上げることになった」

ある中学生の保護者に聞いた話だが、これは珍しいことではない。

「ゲーム依存」は、2018年にWHOによって病理と認定された。ゲーム依存症患者は、アルコール中毒、ギャンブル中毒患者と脳の状態が酷似した状態となっている。また、SNSにおける「いいね」は、つくかどうかわからないため、ついた時にはドーパミンが放出され、中毒性の高さが指摘されている。

ゲームやSNSだけでなく、スマホの存在自体で集中力が削がれることもわかっている。米テキサス大学の心理学者エイドリアン・ウォード氏は、800人の被験者に対して問題を解かせる実験を行っている。参加者はスマホを机の上に下向きに置くか、ポケットやバッグの中に置くか、別の部屋に置くように無作為に指示された。そのうえで、数学の問題を解いたり、無作為な文字列を記憶させたり、複数の画像からパターンを見いださせたりさせた。

その結果、別の部屋に置いた者は、机の上に置いた者よりずっと高い点数となり、ポケットやバッグに入れた者よりもわずかに高い点数となった。スマホがオン・オフどちらであろうと関係なく、途中で通知があったわけでもない。つまり、スマホが目の前にあるだけで気が散り、集中力や認知能力が下がるということを意味しているのだ。

スマホがあることで、われわれは認知能力に統計的に有意なマイナスの影響を受ける。それは睡眠不足と同程度になるという。先に紹介したように子どもの成績低下などにつながるだけでなく、大人も仕事の集中力や能力低下につながる可能性が高い。

全文 東洋経済オンライン 2021年7月4日 13時0分
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20210704_434481/

2: 2021/07/05(月) 05:26:25.62
■リスクその2:視力低下

「子どもの視力が一気に下がってしまい、眼鏡をかけることになりそう。最近スマホばかり見ていたからかと後悔している」

小学生の子どもを持つある30代主婦は、子どもの視力が低下したことを気に病む。

令和元年度学校保健統計(令和2年3月)によると、裸眼視力1.0 未満の児童生徒は、小学校、中学校、高等学校で過去最多となっており、子どもたちの視力の低下傾向は続いている。

ロート製薬の「コロナ禍における子どもの目の調査」(2020年10月)によると、新型コロナウイルス感染症の流行前の2020年1月頃と比較し、視力が悪くなっていると診断を受けたり、感じるとの回答は、約5人に一人(18.6%)に上った。

小学生以上の子どもを持つ方に限ると、約4人に一人(24.4%)が視力が悪くなっていると診断を受けたり、感じると回答している。

さらに、2020年1月頃と比較し、「動画配信サービス等を見る時間が増えた(31.4%)」、「家にいる時間が増えた(30.1%)」など、デジタル機器接触時間が長くなったという回答は55.2%に上る。なお学年が上がるにつれこの傾向は顕著になり、小学生以上の子どもを持つ人は60.8%が長くなったと回答している。

デジタル機器接触時間の長さと視力低下への感じ方には、相関関係があると考えられるのだ。

近視は、「近業」と呼ばれる30センチ以内の近い距離のものを見る時間が長くなると進行すると言われる。つまり、スマホやゲームなどのデジタル機器の利用が長すぎることは影響すると考えられる。

対策として、米眼科学会は「20-20-20」ルールを推奨している。20分間継続して近くを見たあとは、20フィート、つまりおよそ6メートル以上離れたものを20秒間眺めるというルールだ。意識して遠くを見る習慣づけをすることで、視力低下の促進が防げる可能性があるという。

4: 2021/07/05(月) 05:26:49.56
■リスクその3:睡眠障害やうつなど心身の不調

スマホのブルーライトは、目に刺激が強く、眼精疲労や頭痛などの症状を引き起こすと言われている。長時間のパソコン作業などによって目が疲れる原因ともなっている。

ブルーライトは太陽光にも含まれ、メラトニン分泌を大幅に抑えるものだ。夜にこの光を浴びるとメラトニンが十分に分泌されず、睡眠障害に陥ることがわかっている。睡眠の質が落ちると、食欲をつかさどるホルモンの分泌に影響を及ぼし、肥満を促進したり、生活習慣病のリスクが高まるという指摘もある。

医学誌『JAMA Pediatrics』に掲載された、カナダの高校生を対象とした「スクリーンタイムと青少年のうつの関連性」(2019年7月)によると、SNS・テレビ・ネットサーフィンを問わず、スクリーンタイムが1時間伸びるごとに、孤独感、寂しさ、絶望感といったうつ状態のレベルが高まるという。

つまり、スマホの長時間利用が、睡眠障害や肥満、生活習慣病、うつなどの心身の不調につながる可能性があるというわけだ。

言うまでもなく、スマホは非常に便利な端末であり、利用しないということは現実的ではない。これまで多くの医師に取材してきたが、「スマホやタブレットを使ってはいけない」という医師はいなかった。どの医師も「長時間利用しすぎると悪影響が出る可能性があるが、時間を制限して利用するなら問題はない」と言っていた。

そもそもスマホは、長く頻繁に利用したくなる誘惑にあふれている。SNSやゲームアプリには、通知、人間関係、時間での体力回復、毎日のログインボーナスなど、頻繁に利用したくなるような、利用を習慣化するような仕組みが多数ある。そのようなアプリにとっては長く頻繁に利用してもらうことがビジネスにつながるためだ。

■長時間利用を抑える「3つの対策法」
ご紹介したような副作用を考えると、スマホの利用時間はコントロールするべきだろう。

スマホの利用時間をコントロールするためには、iOS端末ならスクリーンタイム機能、Android端末ならデジタルウェルビーイング機能を使えば可能である。自分の利用時間の長さを確認し、アプリごとや一日の利用時間、利用しない時間帯などを設定するとコントロールしやすくなるはずだ。

そのほか、そもそも使うアプリを整理したり、通知をオフにしたり、バイブレーションをオフにすることでも、利用を抑えられるだろう。目覚まし時計代わりに使う人は多いので、目覚まし時計を手に入れて枕元にスマホを置かないようにするというのも良い方法だ。

子どもの場合、スマホ以外に夢中になれること、やることがあるとスマホから離れられるはずだ。習い事や部活動、塾など、場を変えたり夢中になれることがあるといい。保護者がスマホを預かったり、スマホを置いて外出する機会を設けたりしてもいいだろう。この機会に利用時間をうまくコントロールし、使いこなしていただければ幸いだ。

8: 2021/07/05(月) 05:30:39.18
まずもってスマホいじってる人々の姿が美しくない
パソコンの方がはるかにまし

24: 2021/07/05(月) 05:52:05.80
>>8
猫背に巻き肩で打鍵してれば同じだよ

…正座して背筋伸ばして携帯電話いじってても逆に怖いけどw

10: 2021/07/05(月) 05:33:17.46
テレビも同じだろ

15: 2021/07/05(月) 05:41:19.08
ストレートネックが諸悪の根元だからストレッチはやった方がいい

16: 2021/07/05(月) 05:41:42.06
常に触る習慣になってるから 運転中も触ってる 信号出遅れる車とかふらついてる車とか 自転車でも触ってる

18: 2021/07/05(月) 05:45:32.69
健康の為にウォーキングをしてるけど
スマホをみながら歩くと全然飽きないから
これだったら運動嫌いでも続けていられる。

26: 2021/07/05(月) 05:54:55.20
>>18
お前みたいなのは道路交通法違反
ながら歩きして轢かれても文句言えない

37: 2021/07/05(月) 06:03:02.20
>>26
とはいえ歩行者は交通弱者で一番守られるべき存在
雨の日の傘さし運転自転車バカ全員事故れ!

自転車乗るなら濡れる覚悟で行け
傘さすんじゃねえよ

46: 2021/07/05(月) 06:15:36.84
>>37
そんなことしてると死んじゃうよ

20: 2021/07/05(月) 05:48:31.77
ストレートネックってなに?

30: 2021/07/05(月) 06:00:53.93
>>20
体内のS字カーブが消えること

25: 2021/07/05(月) 05:54:15.90
空いた時間にスマホゲーやるのではなく、スマホゲーのために時間作ってる

28: 2021/07/05(月) 05:59:02.53
付き合い方を覚えないと社会生活に深刻な影響を与える
実体験の塊である俺が言うんだから間違いない

36: 2021/07/05(月) 06:02:41.06
一日20時間くらいは使ってるけどなんら問題ないな

53: 2021/07/05(月) 06:29:51.79
視力の低下マジでヤバイ俺は最近眼鏡作ったけど逆に手元を見るとき年寄りみたく顔を対象から離す動作してしまって情けなくなる

54: 2021/07/05(月) 06:32:15.54
〇〇をしよう

スマホを見る

「〇〇をしよう」を忘れる

これ多すぎるんだがヤバい?

58: 2021/07/05(月) 06:42:13.27
俺はYouTubeでCAD覚えた。
今は英会話の勉強してる。
スマホアプリでduolingoやってる。
バカになるか利口になるかは使い方次第じゃねーかな。

60: 2021/07/05(月) 06:46:29.66
スマホよくない、新聞を読むべき。
てか読んで下さいお願いします、と素直に言えよ

64: 2021/07/05(月) 06:51:06.18
でもそんなやつはスマホ取り上げてもテレビやパソコン見るだけだから無駄だよ

69: 2021/07/05(月) 07:04:27.95
スマホが悪いんじゃなくて、スマホで勉強時間が減るのが問題だろ。取り上げれば良いだけ。

70: 2021/07/05(月) 07:06:30.63
語学なんかは、スマホ、パソコンの方が勉強になる、
動画見るだけで勉強になるw

79: 2021/07/05(月) 07:22:21.58
目は確実に悪くなったな
今は十代も近視ばっからしいし

80: 2021/07/05(月) 07:22:42.25
スマホは首に良くない事は確かだな

85: 2021/07/05(月) 07:35:43.86
びっくりするくらい集中力奪われるのは分かる
じっくり本読んだり参考書で勉強したりがかなり難しい
学生だったらなおのこと

87: 2021/07/05(月) 07:40:02.54
勉強してほしいならそのとおりだがコミュニケーションとってるならそっちのが重要じゃね

91: 2021/07/05(月) 07:49:28.89
ゲームとか動画視聴だけの問題じゃないんよ
若い奴はコミュニケーションの奴隷だから
LINEとかメールの通知を絶えず見張ってないといかん
ちょっとでも返信遅れたら仲間から虐めに遭うから必死なのよ

121: 2021/07/05(月) 09:23:14.20
>>91
それだよな

94: 2021/07/05(月) 07:54:57.21
小学生にスマホ持たせる親って、料金プランとかどうしてるの?
ギガ放題的な無制限プランで贅沢にやらせてるの?

98: 2021/07/05(月) 08:12:45.73
>>94
小学生は通話とSMSだけが多いんじゃないの?

104: 2021/07/05(月) 08:22:12.81
>>94
俺は前に使ってた機種を渡して自宅Wi-Fiの中だけで使わせてるわ
電話用で別にキッズケータイは渡してる

96: 2021/07/05(月) 07:57:29.11
電車でスマホしてるか寝てるかどっちかだもんな

101: 2021/07/05(月) 08:17:47.99
見向きもされなくなったとオールドメディアが新メディアを叩くのはいつの時代も変わらん

103: 2021/07/05(月) 08:20:27.05
昭和を思い出せ
スマホやパソコンなんか無くとも経済成長出来たぞ
手書きと電話で仕事をやれ

112: 2021/07/05(月) 09:05:18.66
>>103
そんなことしてたら効率ががくんと下がって残業地獄になるから今じゃ無理
電卓とエクセルじゃ勝負にならないでしょ

106: 2021/07/05(月) 08:25:46.03
昔で言えばファミコンだろ?
勉強時間を設定して親が取り上げればいいじゃない

120: 2021/07/05(月) 09:22:48.27
>>106
ファミコンはゲームしかできなかったけど、スマホは他人とコミュニケーションとれるから依存しやすいんだと思うわ

111: 2021/07/05(月) 08:58:38.65
スマホって言うより
娯楽全般は子供の勉強の妨げになるし、運動しなきゃデブにもなるよな

115: 2021/07/05(月) 09:15:29.23
テレビゲームだって同じこと言われたから気にすんな

116: 2021/07/05(月) 09:15:40.61
デジタルネイティブって何やってん?

117: 2021/07/05(月) 09:17:50.86
ポケモンgoのためだけに持ってるようなもんだわ
ニュース見ようにも字が小さくて読めない!

118: 2021/07/05(月) 09:18:43.22
つーか近眼はほぼ確実

119: 2021/07/05(月) 09:21:37.07
ストレートネック、視力低下、やる気でない
これ全部実感してる
ストレートネックは通院するはめになった

122: 2021/07/05(月) 09:30:14.78
なんかめっちゃ記憶力下がった気がする

すぐ検索するかも知れんな

124: 2021/07/05(月) 09:45:37.73
スマホ使いだしてから集中力がなくなったのは実感としてあるかな
大抵のことがクイックにできてしまうので
ゆっくり物を考えたり段取りしたりする機会が減って
それが習慣になると時間をかけて物事を考えたりやることが億劫になる感じかな

163: 2021/07/05(月) 12:51:00.58
>>124
わかる
あと待つのが苦手になった
動画みるのもだるくなってきた
テキストならすぐ読めるから

127: 2021/07/05(月) 10:19:50.33
3つしか無いなんてスマホは凄いなw

128: 2021/07/05(月) 10:23:03.19
スマホは人間をダメにする最大の発明(大袈裟だけどw)かも知れないね

132: 2021/07/05(月) 10:32:25.86
>>128
割とマジでそうかも
街中にスマホゾンビが溢れてるし

131: 2021/07/05(月) 10:26:53.17
スマホを寝室に置かないようにすると、寝覚めが良くなるのも事実
脳波と干渉しているのでは?

134: 2021/07/05(月) 10:39:50.34
昔はテレビ見るとバカになると言われた

135: 2021/07/05(月) 10:41:04.07
小説を読むとバカになるの時代もあったんだよね

143: 2021/07/05(月) 11:07:20.01
ガラケーの頃からすでにそうだったけど
今の子は本当に目が悪い子多いもんなあ

普段は裸眼でも講義が始まると皆一斉にメガネを
取り出すの見るとびっくりするわ

144: 2021/07/05(月) 11:08:12.27
自分が好きじゃないもの、生活に実害あるものを
なんとか脳言ってるだけで実は差なんてないんだろうけどね

149: 2021/07/05(月) 11:15:42.70
スマホでYouTubeとかそこまでして見たいモノあるか?

156: 2021/07/05(月) 11:46:05.74
>>149
中毒症状を産む仕組みが出来上がってるのが問題
ジョブズや他のIT系の有名人が子供にスマホやIpad持たせなかったのは有名な話
業界のやり口を知っているから

152: 2021/07/05(月) 11:33:37.35
長年ずっとPC見続けているし、タブレットでゲームはするが
老眼になって近くは見えなくなったけど遠くの視力は変わらない

目と端末の距離も影響してると思うよ
テレビを見る時の推奨距離も昔より遥かに近くなっててビックリした

159: 2021/07/05(月) 11:55:48.54
とにかく視野が狭くなりそう
PCと比べても一画面当たりの情報量が少ないし
例えばつべのトップページをPCとモバイル用比べると歴然

引用元 : 【スマホ脳】<「スマホの見すぎ」が招く世にも恐ろしい3大弊害> 集中力低下、うつ、肥満などデメリットは深刻... [Egg★]