1: 21/03/08(月)20:29:04
戦術の天才
一世代にしてマケドニアからインドにまで渡る大帝国を築く
イケメン
オッドアイ
兵站理論の確立者
ヘレニズム文化の創始者
ファラオ(現人神)
高学歴エリート
師匠がアリストテレス
友達兼部下も学者
親父、部下、愛馬も有能
敵方を認められる超絶陽キャ
遺言が「一番強い奴が後を告げ」
こんな人間が実在してええんか?
一世代にしてマケドニアからインドにまで渡る大帝国を築く
イケメン
オッドアイ
兵站理論の確立者
ヘレニズム文化の創始者
ファラオ(現人神)
高学歴エリート
師匠がアリストテレス
友達兼部下も学者
親父、部下、愛馬も有能
敵方を認められる超絶陽キャ
遺言が「一番強い奴が後を告げ」
こんな人間が実在してええんか?
5: 21/03/08(月)20:31:16
ディオゲネスを連れて帰れなかったのすこ
11: 21/03/08(月)20:39:34
>>5
あれほんまかどうか定かじゃないらしいけど
大王の学者気質が具に現れてて結構好きや
あれほんまかどうか定かじゃないらしいけど
大王の学者気質が具に現れてて結構好きや
22: 21/03/08(月)20:44:52
>>11
生まれ変わったらディオゲネスになりたいって言ったのすき
生まれ変わったらディオゲネスになりたいって言ったのすき
6: 21/03/08(月)20:34:29
内乱を引き起こす最低な遺言やな
9: 21/03/08(月)20:39:01
カエサルがアレキサンダー大王は20代で他国を征服しまくっとるのに32のワイは一つも征服できとらんって泣いた話好き
13: 21/03/08(月)20:41:33
>>9
言うて当時のローマは実質ディアドコイ戦争状態やししゃーない
プルタルコス曰く「カエサルとポンペイウスが手を組めば誰にも負けん」らしいし
言うて当時のローマは実質ディアドコイ戦争状態やししゃーない
プルタルコス曰く「カエサルとポンペイウスが手を組めば誰にも負けん」らしいし
10: 21/03/08(月)20:39:04
最強はチンギスハーンなんだよなぁ・・・
17: 21/03/08(月)20:43:21
>>10
確かに凄いけど支配した領土の大部分の人口がスカスカやじゃら最強かどうかはなんとも言えん
確かに凄いけど支配した領土の大部分の人口がスカスカやじゃら最強かどうかはなんとも言えん
20: 21/03/08(月)20:44:05
>>17
シベリアとライン川工業地帯みたいなもんやな
シベリアとライン川工業地帯みたいなもんやな
27: 21/03/08(月)20:47:03
>>17
一代で支配した地域の総人口換算でいうと朱元璋あたりも候補にならへんか?
一代で支配した地域の総人口換算でいうと朱元璋あたりも候補にならへんか?
30: 21/03/08(月)20:49:04
>>27
朱元璋が自分以外肉親が全滅エンドスタートだから別格
朱元璋が自分以外肉親が全滅エンドスタートだから別格
12: 21/03/08(月)20:41:28
アッティラの勢力圏とかあれまさにヒトラーの夢見た東方生存圏の範囲やん
19: 21/03/08(月)20:44:00
>>12
なお漢に負けて泣く泣く移住した場所の模様
なお漢に負けて泣く泣く移住した場所の模様
14: 21/03/08(月)20:42:16
ほんの10年でクッソ領土広げまくってて草生える
15: 21/03/08(月)20:42:46
遠征しすぎて「お前いい加減にせーよ」って反乱起こされそうになるのが人間味ある
あそこで殺されてたら殺されてたでレジェンドになれた
あそこで殺されてたら殺されてたでレジェンドになれた
21: 21/03/08(月)20:44:42
>>15
なお蚊に刺されて勝手に死んだ模様
なお蚊に刺されて勝手に死んだ模様
16: 21/03/08(月)20:42:48
世界を一つにするとかいう野望すき
18: 21/03/08(月)20:43:48
師匠がアリストテレス
これが強すぎる
これが強すぎる
25: 21/03/08(月)20:46:41
あのまま長生きしてたら中国文明と衝突してたんやろうか
28: 21/03/08(月)20:47:53
>>25
同時代に孫?や?涓おるから面白くなりそうやな
同時代に孫?や?涓おるから面白くなりそうやな
31: 21/03/08(月)20:50:46
>>25
インド到着した頃には流石に補給路伸びきってしんどかったらしいし微妙
インド統治の地盤固めたらワンチャン
インド到着した頃には流石に補給路伸びきってしんどかったらしいし微妙
インド統治の地盤固めたらワンチャン
35: 21/03/08(月)20:56:32
世界一の失言よな
最強の奴が後を継げ
最強の奴が後を継げ
39: 21/03/08(月)20:58:25
今思うと朱元璋とスターリンって境遇といい猜疑心からの粛清といい割と共通点あるよな
40: 21/03/08(月)20:59:55
スキピオ「最強の指揮官は誰ですか?」
ハンニバル「大王っしょ」←せやな
ハンニバル「ちな二位はピュロス」←言うほどか?
ハンニバル「大王っしょ」←せやな
ハンニバル「ちな二位はピュロス」←言うほどか?
45: 21/03/08(月)21:03:34
>>40
あっちこっちから引っ張りだこやん
あとローマとの毒殺云々の逸話すき
あっちこっちから引っ張りだこやん
あとローマとの毒殺云々の逸話すき
43: 21/03/08(月)21:02:35
まぁでもめちゃ若いうちに短期間で大帝国築き上げるって点では
アレキサンダーはロマンあるねぇ
っていうか、ほんと創作の世界の住人やわ
アレキサンダーはロマンあるねぇ
っていうか、ほんと創作の世界の住人やわ
44: 21/03/08(月)21:03:13
都市の名前になってたり未だに名前になってたりするのはすごいわほんと
47: 21/03/08(月)21:04:07
>>44
今残ってるアレクサンドリアってエジプトだけなん?
今残ってるアレクサンドリアってエジプトだけなん?
49: 21/03/08(月)21:05:06
>>47
ワイが知らないだけかもしれんが多分そうなんやないかなあ
ワイが知らないだけかもしれんが多分そうなんやないかなあ
46: 21/03/08(月)21:04:07
世界中にいるアレクの名前ももしかして始祖はこいつやったりするんかな?
50: 21/03/08(月)21:05:12
>>46
せやで
アレックスとかもアレクサンドロス由来や
せやで
アレックスとかもアレクサンドロス由来や
52: 21/03/08(月)21:05:55
>>50
マジか
一般的な名前の始祖とかガチで影響力半端ないわ
マジか
一般的な名前の始祖とかガチで影響力半端ないわ
48: 21/03/08(月)21:04:16
近代に入るまでは欧州の軍人の憧れの的やったからな
51: 21/03/08(月)21:05:43
アレクサンダー←わかる
アレキサンダー←わかる
アレクサンドロス←わかる
イスカンダル←わからない
アレキサンダー←わかる
アレクサンドロス←わかる
イスカンダル←わからない
56: 21/03/08(月)21:07:05
>>51
イスカンダル言うたらヤマトの星のイメージやわ
イスカンダル言うたらヤマトの星のイメージやわ
92: 21/03/08(月)22:35:51
>>56
原作の豊田有恒氏は実際に使用されてる名前借りたほうがそれらしい
ということ言ってた人やしな
最初はガミラスもラジュンドラとかいうインドの王様の名前使う気だったようやし
(なお本人の小説で悪役異星人として登場)
原作の豊田有恒氏は実際に使用されてる名前借りたほうがそれらしい
ということ言ってた人やしな
最初はガミラスもラジュンドラとかいうインドの王様の名前使う気だったようやし
(なお本人の小説で悪役異星人として登場)
53: 21/03/08(月)21:06:10
もしかしてアレクサもなんか…?
58: 21/03/08(月)21:08:52
>>53
せやな
スペルがAlexaやからな
せやな
スペルがAlexaやからな
54: 21/03/08(月)21:06:30
今いるリチャードさんも獅子心王から来てるんやで(適当)
60: 21/03/08(月)21:10:50
>>54
リチャードはゲルマン語由来やな
リチャードはゲルマン語由来やな
59: 21/03/08(月)21:09:08
なんかアとレがつかんと大王由来感ないよな
62: 21/03/08(月)21:11:19
名前の由来になった世界史上の人物って誰がおるんやろ
64: 21/03/08(月)21:13:44
>>62
キリスト教関係はアホほどおるやろ
ジョンにポールに
キリスト教関係はアホほどおるやろ
ジョンにポールに
66: 21/03/08(月)21:14:46
>>64
やっぱ宗教関連は強いんやな
イスラム圏もアホみたいにムハンマドって名前の人おるし
やっぱ宗教関連は強いんやな
イスラム圏もアホみたいにムハンマドって名前の人おるし
67: 21/03/08(月)21:18:11
>>66
ムハンマドは元からアホほどおった名前やぞ
ムハンマドは元からアホほどおった名前やぞ
63: 21/03/08(月)21:12:52
それなりにいるんだろうけどアレクサンドロス3世には霞むわ
70: 21/03/08(月)21:21:20
逆に非キリスト由来の偉人に肖った人物名って何があるんや
カエサルとアントニウス以外
カエサルとアントニウス以外
73: 21/03/08(月)21:23:54
>>70 ダビデ→デーヴィッド
アウグストゥス→オーガスタス
探せば結構ありそうやけどどうかな
アウグストゥス→オーガスタス
探せば結構ありそうやけどどうかな
77: 21/03/08(月)21:30:28
>>73
やっぱローマ由来が多いんやな
やっぱローマ由来が多いんやな
74: 21/03/08(月)21:24:04
トルコでは東郷平八郎にあやかって日露の年に生まれた子にトーゴーって名前つける人いたらしい
79: 21/03/08(月)21:31:05
>>74
トルコは超親日国家やからな
トルコは超親日国家やからな
76: 21/03/08(月)21:26:35
庶民からスウェーデン王の跡取りになったジャン・ベルナドッテとかアルバニア人傭兵から一代でエジプトをオスマンから独立させたムハンマド・アリーとかも成り上がり具合ではなかなか
78: 21/03/08(月)21:30:50
ヒストリエに出てきたペルシャ帝国はアケメネス朝でええんか?
80: 21/03/08(月)21:32:13
>>78
せやな
ダレイオス3世率いるペルシャや
せやな
ダレイオス3世率いるペルシャや
81: 21/03/08(月)21:34:12
でもアレクサンドロスの死後って3つくらいに国別れちゃったんだよね
82: 21/03/08(月)21:39:54
>>81
それが遺言のせいやって話やな
それが遺言のせいやって話やな
83: 21/03/08(月)21:40:39
因みにアッシリア以降忘れ去られてたインフレの概念を世に再び知らしめた人でもあるで
86: 21/03/08(月)22:02:26
イッチ朱元璋はめっちゃ性格ええで
素の人格は人たらしで晩年猜疑心でおかしくなった秀吉タイプ
素の人格は人たらしで晩年猜疑心でおかしくなった秀吉タイプ
87: 21/03/08(月)22:04:50
>>86
言うほどめっちゃええか?
言うほどめっちゃええか?
88: 21/03/08(月)22:06:31
>>87
せやぞ
郭子興配下で頭一つ飛びぬけてたのも徹底的に不殺主義を貫いたため
せやぞ
郭子興配下で頭一つ飛びぬけてたのも徹底的に不殺主義を貫いたため
89: 21/03/08(月)22:07:42
民草にとってはいい人
なお家臣
なお家臣
90: 21/03/08(月)22:09:19
家臣とも仲いいぞ
韓林児沈めたあたりで狂った
韓林児沈めたあたりで狂った
91: 21/03/08(月)22:16:28
>>90
やっぱり現世に未練があるほど人って醜くなるんやな
やっぱり現世に未練があるほど人って醜くなるんやな
コメント
コメント一覧
のみならず、他者他国他文化を認め庇護し尊重できるのがまた天賦の才の一つだった、
圧倒的な強さや知識技術などに加えてこれがあったから各地の人々は彼を信用し受け入れた
道程の下地はギリシャ・ペルシャ・エジプトらがそれまでにそれぞれ築いていた地脈、それを束ねた
ただ中東に入って"神"になってからはそれまでのギリシャ人達との仲間関係が変質し軋轢の種にもなっていた
全てを手に入れたがったアレクサンドロスと、以外の者達とは根本的に考えが違った
あと米国にもアレクサンドリアという都市がある
コメントする