space-4869815_640
1: 2021/09/01(水) 20:40:05.92 _USER
木星のようにガスでできた惑星なら宇宙船が内部を通り抜けることができるのか?

 太陽系で最も大きな惑星である木星はガスを主成分とする巨大ガス惑星(木星型惑星)であり、地球のような固い地表を持っていません。
 「木星がガスでできているなら、宇宙船はその中を通り抜けられるのではないか?」という疑問について、イギリス・レスター大学の惑星科学者であるリー・フレッチャー准教授が回答しています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年09月01日 20時00分
https://gigazine.net/news/20210901-spaceship-fly-through-gas-giant-jupiter/

53: 2021/09/01(水) 23:38:05.61
>>1
木星突き抜けるより、ブラックホール突き抜ける方がワンチャンあるんじゃないか?
木星は無理だろ。

56: 2021/09/01(水) 23:54:36.46
>>1
答え⇒出来ません!
表面から7000~1万4000キロメートルの地点では、
宇宙船は構成原子レベルまで崩壊するだろう。
(フレッチャー氏)

74: 2021/09/02(木) 05:20:35.59
>>56
木星の半径7万kmだから
まだ序盤の浅いところで構成原子レベルまで崩壊しちゃうんだな

126: 2021/09/04(土) 12:58:59.69
>>1
地球みたいに薄い大気層しか無い惑星でも進入角度が小さいと弾かれるし大きいと燃え尽きる。
突き抜けて通り抜けられないのは考えなくてもわかるだろ?

134: 2021/09/04(土) 13:43:54.19
>>1
木星の核は金属化した水素だろ。
ぶつかって粉砕されるよ。

186: 2021/09/05(日) 08:25:41.43
>>1
全てガスとは限らないでしよ?
中心に地表のある星があって、ガスが大量に巻いてるだけかも知れん

2: 2021/09/01(水) 20:45:03.54
超人ロックでそういう展開があったよな。

惑星の重力圏からどうあがいても脱出出来ないから、いっそのこと逆に惑星に向かって
突き進めば惑星の重力も推進力の一部として活用出来るんじゃないの?みたいな感じで
やてみました、という展開だったな。

まあロックの展開するバリヤー依存だったんだけどね。

33: 2021/09/01(水) 22:06:52.65
>>2
いわゆるスイングバイとは違うの?

191: 2021/09/05(日) 09:57:52.19
>>33
いや、あれは恒星のガスの部分を突っ切っていた。
>>2が言うようにロックがサイコバリアー張ってたけど。

5: 2021/09/01(水) 20:57:05.20
完全に予想通りの結果

6: 2021/09/01(水) 20:57:21.95
木星の直径と推進速度がよーわからんが、よしんば通り抜けられるとしても潜水状態が長時間続くとするとスゲー嫌だな

8: 2021/09/01(水) 21:01:28.74
相応の重力と核があるだろ

9: 2021/09/01(水) 21:02:34.43
核は金属や岩石じゃねの

12: 2021/09/01(水) 21:09:48.74
突入する前に、衛星の層に物理的に激突すんのはどうすんの?

37: 2021/09/01(水) 22:11:38.04
>>12
物理的に激突はしない。

次第に濃くなっていくだけ。

47: 2021/09/01(水) 22:40:13.93
>>37
濃くなるってのが、衝突なんだぞ

地球だって透明に見える
だけど、
突入で空気層に激突してほぼ全て燃えるんだぞ

流れ星は光ってるんじゃない
空気層に激突したり摩擦して燃えてるんだ

70: 2021/09/02(木) 02:08:40.48
>>47
摩擦じゃない
断熱圧縮だと何度言えば

16: 2021/09/01(水) 21:23:55.57
流体(気体、液体)だとしても結構な密度だと思うから摩擦で燃え尽きるか(高速度)落下するか(低速度)の2択になりそう。

17: 2021/09/01(水) 21:25:58.47
木星ってガスやったんか。。orz

19: 2021/09/01(水) 21:31:35.09
軽い元素が主成分だとしても地球サイズ程度の鉄の核くらいはあるやろ

20: 2021/09/01(水) 21:39:31.77
中心部は4000万気圧で16000℃

21: 2021/09/01(水) 21:39:53.30
我々には想像もつかない超進んだ文明ならそんな探査機つくれるのかね?
白色矮星から切り出した縮退物質で耐圧殻をつくるとかw

42: 2021/09/01(水) 22:14:37.01
>>21
中性子星を切り出して、超ウラン元素で作った宇宙船とか。

22: 2021/09/01(水) 21:41:01.65
風速数百メートルのとんでもない嵐だそうだから宇宙船バラバラになるんじゃない?

23: 2021/09/01(水) 21:44:29.85
無理に決まっているだろう
宇宙船が通り抜けられるなら、星自身が分解するわ

26: 2021/09/01(水) 21:54:17.17
昔彗星がぶつかって大爆発起こしてたじゃん
スピードがある程度あると水面にぶつかるようなもんじゃないの

40: 2021/09/01(水) 22:13:42.24
>>26
その例えなら水面では水中で爆発してそのエネルギーが水上に噴き出た。

27: 2021/09/01(水) 21:57:43.46
地球の様な薄い大気ですら隕石が燃え尽きてしまうというのに

30: 2021/09/01(水) 22:02:21.49
中心ではなく縁の部分だとぢうだろうか

34: 2021/09/01(水) 22:10:26.64
>>30
重力から逃れられない気がする

43: 2021/09/01(水) 22:17:22.40
中性子外殻を持つ宇宙船なら(※メードイン中性子星)
木星中心部を通過出来そう、太陽すらOKかも?

44: 2021/09/01(水) 22:20:50.29
>>43
中性子外殻を支えられる(内側の)物質って中性子以外あるのか?

46: 2021/09/01(水) 22:22:36.89
>>44
錦帯橋みたいな匠の業でなんとかなりそう

45: 2021/09/01(水) 22:22:03.07
内部は重力で高密度になっているから無理ね
しかも中心部は「金属水素」になっている可能性がある。

48: 2021/09/01(水) 22:56:27.68
理系出身のおれが説明するとだな、
木星はほとんど水素とヘリウムからできていて
将来的に木星までの惑星間航行が可能になると
その水素とヘリウムがエネルギー資源として無尽蔵に採取できるようになり
地球のエネルギー問題はすべて一挙に解決するわけだ

ま、おれたちは全員その頃には土に還っているので、その恩恵にはあずかれないけどな

49: 2021/09/01(水) 23:06:49.80
金属水素って超電導になってる可能性あるんだっけ?
常温どころかクソ高温なのにね

50: 2021/09/01(水) 23:16:21.50
>>49
今の人類には金属水素を作る技術はないので確認不能。
金属水素って中性子性の一歩手前みたいなもんだから。

60: 2021/09/02(木) 00:21:04.38
天王星だか海王星は、ガス内の炭素が高圧でダイヤモンドと化し、
ダイヤモンドの雨が降る、と想定されてるらしい。

そんな所に探査機が突っ込んだら、
まあダイヤモンド砥石の粉粒の中に超高速で突っ込むようなもんだわな。

62: 2021/09/02(木) 00:27:46.43
近寄っただけで粉々だろ

64: 2021/09/02(木) 00:59:56.03
木星あまりにもデカすぎて、地球に落ちるはずの巨大隕石が軌道修正して木星に落ちるし

72: 2021/09/02(木) 04:50:49.05
ある程度の気体であるところまでだったら

それならばベテルギウスだっていわゆる表面から
半分くらいまで内部に行っても地球基準ではほとんど真空
赤色超巨星だったら「内部」を横切れるぞ

75: 2021/09/02(木) 05:27:03.68
木星大気表面でバウンドしつつ加速して離脱……
いや、表面ってなんだよw

81: 2021/09/02(木) 10:58:44.67
ガス惑星に火をつけたらどうなるの?

って思ってたあの頃、。

83: 2021/09/02(木) 11:20:58.44
内部が液体金属化しているので無理
だってさ

87: 2021/09/02(木) 12:41:42.16
凄い科学力で作った凄い丈夫な宇宙船なら、太陽だろうとなんだろうと抜けられるはず。

94: 2021/09/02(木) 22:36:41.51
木星の中に入る動画があるな。バイオスーツを着て入るやつ

96: 2021/09/02(木) 23:11:06.08
硬い物質は無いにしても、重力と気圧があると思うんですが
近づいたらペチャンコじゃね
ペチャンコにならなくても、中心部から脱出する運動エネルギーが用意できない

97: 2021/09/03(金) 01:33:08.20
北朝鮮なら出来るかも?何せ太陽まで行ったらしいからな

98: 2021/09/03(金) 01:55:10.50
>>97
太陽表面に着陸したんだぞ

101: 2021/09/03(金) 12:22:51.77
極々々超高密度プラズマ状態かよ。

102: 2021/09/03(金) 22:14:53.09
木星や土星の中心近くは物凄い圧力で水素とかが金属化してるというんだろ
実質ガスの固まりじゃないんだからすり抜けるなんて無理でしょう

130: 2021/09/04(土) 13:21:17.79
そもそも高温高圧なのに水素が「液体」だと思うのが無理あるわ

高温なら「気体」だし
高圧なら「固体」だろ
一番ありえないパターンが「液体」

131: 2021/09/04(土) 13:31:36.87
金星の地表にだってたどり着けないのに木星通り抜けるなんて無理に決まってる

144: 2021/09/04(土) 14:28:20.99
地球のコアもドロドロした高熱の液体なの?

154: 2021/09/04(土) 16:27:19.83
>>144
地球の核は二つに分かれており外核・内核と呼ばれている

内核は固体
外核は液体
と言われている
ちなみにマントルは固体
もっとも核を直接観測した例はない

145: 2021/09/04(土) 14:34:15.31
木星まで普通に行けるようになったら
馬鹿なユーチューバーがやってくれると思う

180: 2021/09/05(日) 00:24:18.64
水だけで構成された惑星ってありうるの?

181: 2021/09/05(日) 01:52:45.44
>>180
面白いね
氷なら小惑星でありそうだけど、液体のままとなるとどうなるかな
普通は揮発して冷えて氷になりそう
ちょうど良い位置に恒星があればいけるか?
揮発しても無くならないぐらいの重力が無いといけないとなるとかなり大きくなるから、核はどうなるだろうね

211: 2021/09/05(日) 13:38:12.30
>ガスでできた惑星なら宇宙船が内部を通り抜けることができるのか

減速無しで突っ込んだら燃え尽きて、減速したら出てこられないのでは?

212: 2021/09/05(日) 13:46:05.46
>>211
惑星を形成するくらいのガスならば
相当の質量があり相当の重力があるはず
雲のようにフワフワとしたガスの塊とは違うわけで
スルッと通り抜けられるような物ではなかろう
と素人の自分は思います

引用元 : 【解説/宇宙】木星のようにガスでできた惑星なら宇宙船が内部を通り抜けることができるのか? [すらいむ★]