rice-ball-g9fe5342dd_640
1: 2021/10/09(土) 13:29:07.08
FNNプライムオンライン 10/9(土) 11:42

町工場が本気で作ったのは、おにぎりの“具”を抜くためのマシン。それがモノづくりのプロたちが「自社技術を駆使して作ったくだらないもの」を競うコンテストで優勝した。
注目を集めたのは、製缶・鈑金業を営む「千成工業」(愛知・小牧市)。

従業員数13人のこの町工場が開発したのが「グナッシ~」というマシン。おにぎりの具を抜くための機械で、それもコンビニおにぎり向けだという。名前は「具なし」というだじゃれだ。

使い方を簡単に説明すると、グナッシ~は上型と下型に分かれていて、まずは三角形の下型におにぎりをはめ込む。おにぎりが切れやすいよう、上型と下型には刃が付いている。

そして気持ちの準備ができたら、上型をあてて突起した中心部をプッシュ!

すると、上型と下型でおにぎりが挟まれ、刃でくりぬかれた具の部分が下に落ちる仕組みだ。

おにぎりのためにここまでする?と思うかもしれないが、これは、モノづくりのプロが「くだらなくて笑えてしまう一品」を本気で作り、出来栄えを競うコンテスト「くだらないものグランプリ」のために作られたもの。

このコンテストは2021年が第2回の開催で、19の企業がエントリー。千成工業は事前投票と10月2日の決戦投票の合計で、トップとなる793ポイントを獲得し、優勝に輝いたのだ。

優勝はお見事だが、コンビニおにぎりの具がいらないなら、塩おにぎりか、最初から好きな具のものを買えばいいのでは?という野暮な指摘もしたくなる。そして、町工場の技術はどのあたりにいかされているのか。千成工業に話を聞くと、意外なストーリーが明らかになった。

梅が「食べられない」社員が救世主に
――くだらないものグランプリへの出場を決めた経緯を教えて。

第1回大会に出場した企業から話を聞いて、出たいと思いました。出場を決めたのは2021年2月ごろですが、その時は構想が全くありませんでした。企画会議もしましたが、くだらないものの定義が分からなくて。「真剣に考えるとくだらなくない…」と案が出なかったのです。

――おにぎりから具を抜こうと思ったのはなぜ?

おにぎりの話が出たのが7月ごろです。うちの会社は残業をするとき、社長がコンビニおにぎりやパンを買ってきてくれるのですが、種類がバラバラで選ぶのは早いもの勝ちです。その時は梅のおにぎりが残ってしまい、梅が苦手なある社員が「食べられない」と話しました。

それを聞いた他の社員が「じゃあ具を抜いてしまえばいい」となり、その話が盛り上がったのでノリで「それがくだらないものでいいじゃないか」となりました。これがきっかけです。

――グナッシ~の仕組みはどうなっている?

簡単に言うとプレスですね。上型と下型があり、三角形状に刃が付いています。上型を打ち抜くように押し当てると、具がある部分を抜かれます。

町工場の技術も生かされている
――グナッシ~の製造工程とこだわりを教えて。

製造工程は設計後、金属の板をレーザー加工機で切り抜き、曲げたりしていきます。その板をレーザー溶接機でつなげていきます。部品としてはバネや刃があり、バネはホームセンターで買いましたが、刃は鉄板を研いで作りました。

こだわったところはきれいに抜くことですね。具だけを抜いてかつ、おにぎりがきれいに見えるように上型と下型の隙間を減らしたりしました。5~6個の試作を重ねて、完成したのは本番(10月2日)の1、2日前です。

――千成工業の技術を生かしたところはある?

普段の業務でレーザー溶接機を使っていますが、グナッシ~の製作にも役立ちました。レーザー溶接機はひずみを極力少なくしつつ、金属の板を溶接できます。ひずみを少なくすることで上型と下型の固定がうまくいき、おにぎりの中心をきれいに切れるようにできました。

――製造コストはどれくらいかかった?

公表はしていませんが結構な値段です。試作品のためにおにぎりを毎日20個以上試し、みんなで食べる日々も続きました。おにぎり1つ120円だとしても…。おにぎりを食べすぎて体重が5キロ増え、家でご飯を食べられない社員もいました。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f0fcb5fa3853246c02373f44a5931e1039e3960
https://i.imgur.com/fqPaOqT.jpg

211: 2021/10/09(土) 20:29:11.75
>>1
なかなか本格的な機械でワロタw

2: 2021/10/09(土) 13:30:15.27
食べ物で遊ぶな

79: 2021/10/09(土) 14:13:47.28
>>2
地味に革新的技術だぞ?

具という異物要素を除去して白米だけを賞味期限切れで回収し
アルコールに加工するという利用方法も模索できるじゃないか
たべものをゴミにしない重要な技術だがそれでもあそびかな?

82: 2021/10/09(土) 14:15:53.09
>>79
塩と油も取り除く必要が…

3: 2021/10/09(土) 13:30:23.79
> それもコンビニおにぎり向けだという。名前は「具なし」というだじゃれだ

セブンの空洞おにぎりのことかな

11: 2021/10/09(土) 13:34:05.61
この会社には需要のあるマシンだから無駄にはならんな

12: 2021/10/09(土) 13:34:28.09
えっ、ドーナツみたいに穴空いちゃうんじゃねコレ

13: 2021/10/09(土) 13:35:06.20
サンドイッチのパンの耳切るマシーンもこんな感じなのかな?

14: 2021/10/09(土) 13:35:11.23
なんとなく具の上下は残して欲しかった
難易度激上がりだけどw

47: 2021/10/09(土) 13:46:26.53
>>14
内視鏡手術かよwww

57: 2021/10/09(土) 13:51:50.05
>>14
わかる
具「だけ」抜いてみてほしい

135: 2021/10/09(土) 15:33:44.17
>>14
具だけ抜くんじゃないのかよ、そんな難しくないな

159: 2021/10/09(土) 16:03:54.23
>>14
上下どっちかは残してほしかったな
ちょっとグランプリいうてもこんなもんか感がある

201: 2021/10/09(土) 19:31:13.43
>>14
わりと簡単じゃね?
ノズル差しこんでバキュームするだけ
狙いがズレることを想定して数回差し込む仕様

欠点は具の上下は残るが数度の差し込みでおにぎりが崩壊しかねないこと

15: 2021/10/09(土) 13:35:12.28
EVとか5Gは中国に任せて
日本のモノづくりはこれでいこう

42: 2021/10/09(土) 13:45:18.63
>>15
下町ボブスレーだって見向きもされず、大失敗してただろ
日本のモノ作りなんて、80年代で終わってしまってるんだよ

17: 2021/10/09(土) 13:35:34.12
具なしおにぎりがいちばん美味しい

20: 2021/10/09(土) 13:35:52.83
一番美味しいところなのにね

28: 2021/10/09(土) 13:39:47.47
おにぎり廃棄して動物の餌にするときに余計な具を取り除くためかと思ったら、単なる好き嫌いかよ

31: 2021/10/09(土) 13:41:48.41
おにぎりの具がいらないなら、塩おにぎりか、最初から好きな具のものを買え

32: 2021/10/09(土) 13:42:03.10
この手の機械は他の食品で転用出来るかもだから

34: 2021/10/09(土) 13:42:54.32
おにぎりの塩がいらないから、塩を抜く機械を作ってくれ

38: 2021/10/09(土) 13:44:38.40
カステラの茶色いところだけ取り除くマシンも頼む

99: 2021/10/09(土) 14:35:57.11
>>38
私はむしろそこしか食べない

40: 2021/10/09(土) 13:44:51.40
ご飯と海苔部分だけの均一化には役に立つのでは?
飼料や肥料などに使うとか
コスト的には割に合わないかもだが、この発想はいつか日の目を見そう

45: 2021/10/09(土) 13:45:36.98
りんごの芯抜きとか色々応用できそう

55: 2021/10/09(土) 13:50:26.39
>>45
それは、既に何十年も前からある

46: 2021/10/09(土) 13:46:13.54
ドーナツの穴を抜いて下さい

94: 2021/10/09(土) 14:29:37.97
>>46
これは難問だ

51: 2021/10/09(土) 13:47:44.50
おにぎりの大きさや形が
標準化されてないのが問題だな

59: 2021/10/09(土) 13:54:10.10
昭和の技術を頑張ってるだけでやってることはプレスだけっていう
下らないというより凄くつまんないよなあ…

63: 2021/10/09(土) 13:56:19.26
セブンのサンドイッチもこれの仕業?

65: 2021/10/09(土) 13:56:48.45
ご飯ごとくりぬいてるだけじゃん
具だけを抜き取るのかと思った

67: 2021/10/09(土) 14:02:38.53
カステラの紙をぎりぎりまでうすく剥く道具を。。

73: 2021/10/09(土) 14:07:02.56
昔、長嶋さんがバイキングで、メロンだかスイカだか忘れたが
一番甘い真ん中部分だけ次々食べた、というエピソードが好き

75: 2021/10/09(土) 14:08:14.64
ショベルカーで書道とかも好き
実際には高度な技術あってこそなのだけど
そういう「何やってるんだw」的なの大好き

85: 2021/10/09(土) 14:20:44.57
サクマいちごみるくキャンディーの中の白い甘いところだけくり抜く機械があったら買う
あそこだけ舐めたい

100: 2021/10/09(土) 14:36:46.21
>>85
あれはそこに到達するまでの苦行を楽しむものだ

101: 2021/10/09(土) 14:40:53.74
全自動おにぎり機を作れよ、二度手間になる

102: 2021/10/09(土) 14:44:22.76
この開発で具なしおにぎり作った後に、
具のないおにぎりと抜いた具を合わせて食ってるのだろうと思うと
実にムダで良いなぁ

103: 2021/10/09(土) 14:47:04.25
改良すれば、あとから自分の好きな具を入れられるマシーンになりそう

107: 2021/10/09(土) 14:51:29.09
柔らかいものが、綺麗に切り取られてるから、これはこれで応用出来そうだけどな
食べ物はおいしく頂けば、まぁ結果的だけみれば粗末にはならんし
知育菓子のような形で発展できるといいが、仕組み上、安全性はないか

109: 2021/10/09(土) 14:52:58.21
想像以上にゴツい機械だった
ネーミングも実に下らなくて素晴らしい

112: 2021/10/09(土) 14:58:49.49
次は是非とも宅配ピザを綺麗に12等分するマシーンを作って欲しい
後ケーキをX等分するマシン

166: 2021/10/09(土) 16:12:19.93
>>112
ケーキって1から12等分全てできる
しかし唯一、7等分だけができない

114: 2021/10/09(土) 15:01:39.62
なんとなく貰ったおにぎりが苦手な具だった時に役立ちそう
100均レベルのコストで作れるようになったら化けるんじゃない?

134: 2021/10/09(土) 15:31:24.76
応用すれば種抜きとか芯抜きのマシーンとかにもできるんちゃう

156: 2021/10/09(土) 16:00:29.61
工場で働く俺からすると100個に1回くらいの割合でちゃんと抜き取り検査するのに重宝するな
だってシャケのおにぎりのはずが具が昆布で1万個も出荷しちゃいましたとなったら大問題になるわ

185: 2021/10/09(土) 17:40:25.09
>>156
ああ、そういう用途なら使えそうだな

160: 2021/10/09(土) 16:04:43.31
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/6/2/670wm/img_62d5a7b9d15aa4a999e5cd6308d477f9234248.jpg

↑これはもしや、じゃんけんのグーが無い事で具なしだと言ってるのか

170: 2021/10/09(土) 16:25:47.86
美味しい所だけ食べたがる子供とその残りを食べる大人って時に役立ちそうw

184: 2021/10/09(土) 17:39:50.65
まあ等身大ガンダムだって実用性という点ではまったく役に立たないし。
でもああいうものを作ることには意味がある。

189: 2021/10/09(土) 17:52:18.04
こういうチャレンジができる町工場、楽しくていいじゃないですか。
たぶん、後に別の方面で役に立つよ。
貝から身を取るとか。なにかの医療機器とか。

192: 2021/10/09(土) 18:34:41.61
商品にならないものを設計して作ったんだw
衛生面でどうなのかね
この会社の名前がちっとは有名になれば営業もしやすい
取引先も増えるかもね

193: 2021/10/09(土) 18:34:48.81
こういう自由な発想がイノベーションを起こす

206: 2021/10/09(土) 19:48:28.64
梅干しのおにぎりをなくすべき
あんなもん昭和の人間しか食わないだろ

212: 2021/10/09(土) 20:31:30.90
>>206
蜂蜜漬けの南高梅とかめちゃ美味いよ
梅干し嫌いの人にもおすすめしたい

224: 2021/10/10(日) 01:31:37.25
逆に具をいれるときにつかえるようにしたら売れそう

228: 2021/10/10(日) 04:43:05.19
判る、一度具を詰めて除いた後の具材の御飯に染みた部分が美味い。
具はいらないが具を入れないと出来ない。
これで具を抜いたおにぎりを大量生産・販売すれば食の革命。
これがヒットすればカレーを除いたカレーライスとか
焼いた後にあんを取り除いたアンパンとか他の食品にも波及する。

229: 2021/10/10(日) 04:50:48.88
最初から海苔巻きやがってぐちょぐちょになった海苔をパリパリに戻す機械ほしい

引用元 : おにぎりの“具”を抜くマシンが「くだらないもの」日本一に…従業員13人の町工場に誕生秘話を聞いた [愛の戦士★]