1: 2021/11/11(木) 19:30:30.55 _USER9
文春オンライン 11.11
https://bunshun.jp/articles/-/49896
「今は犬1頭と猫1匹だけ…」借金3億を背負って「動物王国」を閉園したムツゴロウさん(86)が辿り着いた“北海道のログハウス生活”「今は自分が生きていくだけでやっとです」
動物が登場する番組はテレビでもYouTubeでも鉄板の一大ジャンルだが、その元祖と言えば“ムツゴロウ”こと畑正憲さん(86)だろう。
ライオンの頭を無防備になで、ワニの口に笑顔で頭を入れる。ライオンに右手の中指を食べられてもまったく懲りる気配すらない。“動物愛”という枠を大きくはみ出した畑さんの生き方は日本中を魅了した。1980年に始まった「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」はあっという間に人気番組になり、平均視聴率は20%に迫った。
しかしTVシリーズは2001年に終了し、2000年代後半には北海道の中標津から東京のあきる野市に移転した「ムツゴロウ動物王国」も閉園。3億円とも言われる巨大な借金を抱えたが、それもあふれるバイタリティで完済し、現在は40年前に移り住んだ北海道の中標津にある大自然に囲まれたログハウスで生活している。
トレードマークの黒ブチ眼鏡にやさしい声の“ムツゴロウ”さんは、ゆっくり椅子に腰掛けると、煙草を一服しながら破天荒な人生について語り始めた。(全3回の1回目/ #2 、 #3 を読む)
現在は大型犬1頭と猫1匹と一緒に生活
ムツゴロウ よくこんなところまで来てくれましたね。東京からですか? 家族以外の方と話すのも久しぶりですよ。もう隠し事もありませんから、何でも聞いてください。年のせいか、すぐに忘れちゃうこともありますけどね(笑)。
――今日はお時間いただきありがとうございます。お元気そうで安心しました。
ムツゴロウ あ、僕はタバコをたくさん吸いますのでそれだけは勘弁してくださいね。フィンランドから運んだヨーロッパアカマツでこの家を作るときもね、タバコの煙が抜けるように作ったんですよ。
――素敵なログキャビンハウスですね。そして中標津も初めてきました。
ムツゴロウ もう引っ越してきて40年くらいになりますけど、広くて、川が流れていて、馬が喜んで草を食べるところがいいなと思って選びました。広さはわからんのですけど、100万坪くらいだと思います。それと来る時に、道に梨がいっぱい落ちていたでしょう? 森や川は動物の食べ物を作ってくれるんです。時々、この家にもエゾリスやモモンガが来て窓を叩きますよ。気がついたら食べ物をあげたりして、そんな付き合いをしています。
――今はどんな動物たちと生活しているんですか。
ムツゴロウ 一緒に家で暮らしているのは、大型犬のルナと猫のマヤだけです。今は年を取ってね、自分の手で飼えるだけ。1頭と1匹で精一杯です。あとはすぐ近くの(ムツ)牧場に数頭の馬がいますが、自分が生きていくだけでやっとです。
「僕は男5人兄弟の3番めで、一番上と一番下が戦争で死にました」
――ムツゴロウさんと動物の関係は一番最初はどうやって始まったんでしょう。
ムツゴロウ 僕は1935年に福岡で生まれたんですけど、戦争中に医者だった父に連れられて開拓団として満州に移りましてね、満州で住んでいた家は周りを見渡しても何もないところで、昼間はオオカミの遠吠えが聞こえるし、キジやハトがいくらでも獲れました。ナマズやフナを僕が釣って帰ると、おかずになるからって家族に喜ばれましたね。それが動物との最初の出会いでした。
――戦争の記憶と結びついているのですね。
ムツゴロウ 僕は男5人兄弟の3番めで、一番上と一番下が戦争で死にました。当時は日本の幼年学校に入らないと日本軍の大将になれないので、父親が兄を幼年学校に通わせるために、僕も一緒に小学校2年の終わりくらいに日本に送り返されました。帰ってきてから兄貴は必死で勉強してましたけど僕は野放しで、母の本ばかり読んでいました。バルザックとかプーシキンの小説が好きでしたね。漢字も大体覚えてしまって、新聞を読んでいる祖父に「正憲、これはなんて読むんだ」と呼ばれる役目でした。そうこうしているうちに戦争は終わっていましたね。
――野放しとは言いますが、大分県立日田高校から東京大学の理学部へ入られています。
ムツゴロウ 親は医者になれとうるさかったんだけど、僕は医者になる気はまったくなかったんですよ(笑)。当時は東大の理科2類から医学部に行くこともできたので、それで親を説得しました。でも大学では医者になる勉強はせず、アメーバの研究に没頭してました。自分の血を抜いて白血球を取り出してね。アメーバってあらゆる動物の命のもとなんですよ。
(以下リンク先で)
https://bunshun.jp/articles/-/49896
「今は犬1頭と猫1匹だけ…」借金3億を背負って「動物王国」を閉園したムツゴロウさん(86)が辿り着いた“北海道のログハウス生活”「今は自分が生きていくだけでやっとです」
動物が登場する番組はテレビでもYouTubeでも鉄板の一大ジャンルだが、その元祖と言えば“ムツゴロウ”こと畑正憲さん(86)だろう。
ライオンの頭を無防備になで、ワニの口に笑顔で頭を入れる。ライオンに右手の中指を食べられてもまったく懲りる気配すらない。“動物愛”という枠を大きくはみ出した畑さんの生き方は日本中を魅了した。1980年に始まった「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」はあっという間に人気番組になり、平均視聴率は20%に迫った。
しかしTVシリーズは2001年に終了し、2000年代後半には北海道の中標津から東京のあきる野市に移転した「ムツゴロウ動物王国」も閉園。3億円とも言われる巨大な借金を抱えたが、それもあふれるバイタリティで完済し、現在は40年前に移り住んだ北海道の中標津にある大自然に囲まれたログハウスで生活している。
トレードマークの黒ブチ眼鏡にやさしい声の“ムツゴロウ”さんは、ゆっくり椅子に腰掛けると、煙草を一服しながら破天荒な人生について語り始めた。(全3回の1回目/ #2 、 #3 を読む)
現在は大型犬1頭と猫1匹と一緒に生活
ムツゴロウ よくこんなところまで来てくれましたね。東京からですか? 家族以外の方と話すのも久しぶりですよ。もう隠し事もありませんから、何でも聞いてください。年のせいか、すぐに忘れちゃうこともありますけどね(笑)。
――今日はお時間いただきありがとうございます。お元気そうで安心しました。
ムツゴロウ あ、僕はタバコをたくさん吸いますのでそれだけは勘弁してくださいね。フィンランドから運んだヨーロッパアカマツでこの家を作るときもね、タバコの煙が抜けるように作ったんですよ。
――素敵なログキャビンハウスですね。そして中標津も初めてきました。
ムツゴロウ もう引っ越してきて40年くらいになりますけど、広くて、川が流れていて、馬が喜んで草を食べるところがいいなと思って選びました。広さはわからんのですけど、100万坪くらいだと思います。それと来る時に、道に梨がいっぱい落ちていたでしょう? 森や川は動物の食べ物を作ってくれるんです。時々、この家にもエゾリスやモモンガが来て窓を叩きますよ。気がついたら食べ物をあげたりして、そんな付き合いをしています。
――今はどんな動物たちと生活しているんですか。
ムツゴロウ 一緒に家で暮らしているのは、大型犬のルナと猫のマヤだけです。今は年を取ってね、自分の手で飼えるだけ。1頭と1匹で精一杯です。あとはすぐ近くの(ムツ)牧場に数頭の馬がいますが、自分が生きていくだけでやっとです。
「僕は男5人兄弟の3番めで、一番上と一番下が戦争で死にました」
――ムツゴロウさんと動物の関係は一番最初はどうやって始まったんでしょう。
ムツゴロウ 僕は1935年に福岡で生まれたんですけど、戦争中に医者だった父に連れられて開拓団として満州に移りましてね、満州で住んでいた家は周りを見渡しても何もないところで、昼間はオオカミの遠吠えが聞こえるし、キジやハトがいくらでも獲れました。ナマズやフナを僕が釣って帰ると、おかずになるからって家族に喜ばれましたね。それが動物との最初の出会いでした。
――戦争の記憶と結びついているのですね。
ムツゴロウ 僕は男5人兄弟の3番めで、一番上と一番下が戦争で死にました。当時は日本の幼年学校に入らないと日本軍の大将になれないので、父親が兄を幼年学校に通わせるために、僕も一緒に小学校2年の終わりくらいに日本に送り返されました。帰ってきてから兄貴は必死で勉強してましたけど僕は野放しで、母の本ばかり読んでいました。バルザックとかプーシキンの小説が好きでしたね。漢字も大体覚えてしまって、新聞を読んでいる祖父に「正憲、これはなんて読むんだ」と呼ばれる役目でした。そうこうしているうちに戦争は終わっていましたね。
――野放しとは言いますが、大分県立日田高校から東京大学の理学部へ入られています。
ムツゴロウ 親は医者になれとうるさかったんだけど、僕は医者になる気はまったくなかったんですよ(笑)。当時は東大の理科2類から医学部に行くこともできたので、それで親を説得しました。でも大学では医者になる勉強はせず、アメーバの研究に没頭してました。自分の血を抜いて白血球を取り出してね。アメーバってあらゆる動物の命のもとなんですよ。
(以下リンク先で)
55: 2021/11/11(木) 19:54:21.05
テレビ見てなかったけど、>>1読むと話おもしろいな
329: 2021/11/12(金) 17:30:14.63
>>1
文壇&芸能界屈指の雀豪というもうひとつの顔を持つひと
文壇&芸能界屈指の雀豪というもうひとつの顔を持つひと
10: 2021/11/11(木) 19:35:44.77
牛のおしっこガブ飲みしてたのは衝撃的だったな、、
11: 2021/11/11(木) 19:36:12.62
血液中に珍しい抗体持ってそう
15: 2021/11/11(木) 19:37:15.80
外国語と数学を同時に勉強したくてその外国語の教科書を使った男
16: 2021/11/11(木) 19:38:06.94
今ではこんなやせたかなしい姿に・・・
https://oneheart.fun/test/wp-content/uploads/image4-1.jpeg
https://oneheart.fun/test/wp-content/uploads/image4-1.jpeg
22: 2021/11/11(木) 19:40:04.25
>>16意外と変わってなかった
48: 2021/11/11(木) 19:51:35.55
>>16
え、超若々しいじゃん
え、超若々しいじゃん
77: 2021/11/11(木) 20:07:17.76
>>16
歳の割にはだけど手足が若々しく見えるな
歳の割にはだけど手足が若々しく見えるな
17: 2021/11/11(木) 19:38:23.75
麻雀番組やってくれないかな
どんな打ち方するのか見たい
どんな打ち方するのか見たい
23: 2021/11/11(木) 19:40:45.17
還暦過ぎて資産もないのに借金3億完済ってどうやったんだ 不動産もほとんど残ってなかっただろ
29: 2021/11/11(木) 19:43:52.75
>>23
本たくさん書いてたり
意外と色んな仕事してる
本たくさん書いてたり
意外と色んな仕事してる
26: 2021/11/11(木) 19:42:19.74
どうやって借金返したんだ
小室圭と同じ臭いがする
高学歴でも普通の仕事はしない
一発当たればを目指して回りから
金を引っ張りだす能力は1流
小室圭と同じ臭いがする
高学歴でも普通の仕事はしない
一発当たればを目指して回りから
金を引っ張りだす能力は1流
221: 2021/11/11(木) 23:47:33.81
>>26
全く違うわw
ムツゴロウさんは、良くも悪くも常人離れの天才
野放しにされて東大に受かるってw
全く違うわw
ムツゴロウさんは、良くも悪くも常人離れの天才
野放しにされて東大に受かるってw
27: 2021/11/11(木) 19:42:30.26
日本ナンバーワンの免疫力の持ち主だと思う
30: 2021/11/11(木) 19:44:05.48
この人の話は面白いよね
けっこう盛ってはいるんだろうけど
けっこう盛ってはいるんだろうけど
31: 2021/11/11(木) 19:44:38.29
ムツゴロウランド失敗して
一時期は動物なんか嫌いだったみたいな事を言って荒れてたけど
借金返せたのは凄いな
一時期は動物なんか嫌いだったみたいな事を言って荒れてたけど
借金返せたのは凄いな
42: 2021/11/11(木) 19:48:49.89
チャトランは15匹くらいいたんだってな
50: 2021/11/11(木) 19:52:52.49
中学の時の国語の教科書、この人だけは顔に落書き出来なかったわ。
62: 2021/11/11(木) 19:58:04.80
へぇ当時の理2は医学部にもいけたんか
父が医者だし天才的だから行けたけど
動物の道の方へなのか
父が医者だし天才的だから行けたけど
動物の道の方へなのか
69: 2021/11/11(木) 20:03:33.22
>>62
現在もいけるよ
駒場で成績良くないといけないけど
現在もいけるよ
駒場で成績良くないといけないけど
63: 2021/11/11(木) 19:58:21.66
実は劣悪な環境下で動物を育ててた、みたいなことを昔、週刊誌にすっぱ抜かれてたな。
67: 2021/11/11(木) 20:01:49.38
お元気だなあ
74: 2021/11/11(木) 20:05:58.47
奇人だよな
伝記的映画とかないの?
伝記的映画とかないの?
79: 2021/11/11(木) 20:08:15.30
ムツゴロウさんの番組、むちゃ面白かったなあ。
毎回、すっごい楽しみに見てた。
毎回、すっごい楽しみに見てた。
192: 2021/11/11(木) 22:52:10.80
>>79
ああいう番組こそ再放送してほしいよな
ああいう番組こそ再放送してほしいよな
84: 2021/11/11(木) 20:11:56.47
動物が嫌がる位に舐めまわしたりして面白いよな
88: 2021/11/11(木) 20:13:42.21
他の動物はどうしたか聞けよな。
一番気になるわ
一番気になるわ
93: 2021/11/11(木) 20:17:55.67
>>88
東京に移転→東京ムツゴロウ王国倒産→犬猫はスタッフがばらばらに引き取る→馬とかは北海道に帰ってくる
て長い記事の途中で出てくるぞ
東京に移転→東京ムツゴロウ王国倒産→犬猫はスタッフがばらばらに引き取る→馬とかは北海道に帰ってくる
て長い記事の途中で出てくるぞ
108: 2021/11/11(木) 20:35:50.70
テレビカメラの前でライオンに指食いちぎられて平然としてたよな。ヤバいよこの人
120: 2021/11/11(木) 20:48:18.32
トラに指食われたの、あれ今じゃ放送できないよな
あと猿が火事で焼け死んだのも可哀想だった
あと猿が火事で焼け死んだのも可哀想だった
124: 2021/11/11(木) 20:51:33.09
本人次第だろうが、知名度的にYouTubeで巻き返せるだろな。
129: 2021/11/11(木) 20:56:03.29
北海道のログハウス、売ってなかったんだね
136: 2021/11/11(木) 21:16:37.31
坂上が動物園やりたいって相談に行った時に結構厳しいこと言ってたな
この借金の経験があったからか
この借金の経験があったからか
364: 2021/11/14(日) 00:11:41.57
>>136
あとは坂上の想定してる敷地の面積なんかじゃ
狭すぎて話にならないって感じだったかと
まあそれなりに数多く動物を伸び伸び飼うならそうだろう
あとは坂上の想定してる敷地の面積なんかじゃ
狭すぎて話にならないって感じだったかと
まあそれなりに数多く動物を伸び伸び飼うならそうだろう
138: 2021/11/11(木) 21:18:19.16
テレビでライオンに指噛みちぎられた直後に「見てください、あのライオン申し訳なさそうな顔してこっち見てるでしょ?私ね、あんなライオンになら指全部あげてもいい」って言ってるムツを見て狂気を感じた子供の頃
144: 2021/11/11(木) 21:28:13.63
ムツゴロウ王国なんてテレビに踊らされただけじゃね?ビックダディー然り
244: 2021/11/12(金) 04:59:05.90
>>144
エッセイに書いてるけど、
王国スタッフの食い扶持と動物のエサ代稼ぎ
エッセイに書いてるけど、
王国スタッフの食い扶持と動物のエサ代稼ぎ
146: 2021/11/11(木) 21:31:27.11
この人と、東大の同級生なのが、
亀井静香だっけ
亀井静香だっけ
152: 2021/11/11(木) 21:59:10.42
めちゃめちゃロックな人生だよな
男たるものこうありたい
男たるものこうありたい
154: 2021/11/11(木) 22:05:58.39
都内のペット禁止マンションに住んでいるという噂だったが。
155: 2021/11/11(木) 22:06:16.52
・給料袋は封も切らずに奥さんに渡し、
自分の使う金なんてギャンブルで稼ぐ
・入院中の病院の窓から煙草を吸って看護婦に怒られ
上半身は病院じゃない、と言う
この辺が特にカッコいい
自分の使う金なんてギャンブルで稼ぐ
・入院中の病院の窓から煙草を吸って看護婦に怒られ
上半身は病院じゃない、と言う
この辺が特にカッコいい
165: 2021/11/11(木) 22:17:06.52
TVのムツゴロウ王国で何回かに渡って「鹿の小春」が頻繁に
出てたけど突然音沙汰無しになったね 死んだんだろうな
死んだら死んだといえばいいのに
出てたけど突然音沙汰無しになったね 死んだんだろうな
死んだら死んだといえばいいのに
178: 2021/11/11(木) 22:37:03.47
当時のフジテレビの編集力の凄さがわかる番組
179: 2021/11/11(木) 22:37:19.47
日本で一番麻雀強い人だっけ
189: 2021/11/11(木) 22:50:38.63
ムツゴロウ王国で初めてコーギーを見て一目惚れしたっけなぁ
193: 2021/11/11(木) 22:53:30.15
えーまだ健在だったとは
元気そうで良かった
しかも東大出身てすげえな
元気そうで良かった
しかも東大出身てすげえな
195: 2021/11/11(木) 22:57:29.68
アナコンダを首に巻き付けたかったんてすよ!って
ほんとに首に巻いて、首の骨がポキポキなったのにヘラヘラ笑ってたけど
現地スタッフが慌ててほどいてたな
子供ながら頭おかしいって思ったわw
ほんとに首に巻いて、首の骨がポキポキなったのにヘラヘラ笑ってたけど
現地スタッフが慌ててほどいてたな
子供ながら頭おかしいって思ったわw
277: 2021/11/12(金) 09:28:43.25
>>195
あれ衝撃的だわ。アナコンダが本気で人を殺しにかかっている、
貴重な映像。なお本人は笑っている。
あれ衝撃的だわ。アナコンダが本気で人を殺しにかかっている、
貴重な映像。なお本人は笑っている。
207: 2021/11/11(木) 23:21:26.93
ムツゴロウ王国のファンクラブに入ってた高校の同級生は元気にしているだろうか
208: 2021/11/11(木) 23:22:12.02
食事時のテレビで猫の帝王切開して、腸とかドロドロ出てきて
そこから子猫を取り出したのは衝撃的だったわ
そもそもムツゴロウは獣医なのか?
そこから子猫を取り出したのは衝撃的だったわ
そもそもムツゴロウは獣医なのか?
236: 2021/11/12(金) 01:58:52.70
>>208
大学時代からジビエ料理を調理してたね
大学時代からジビエ料理を調理してたね
211: 2021/11/11(木) 23:24:22.02
動物と友達になるには最初に上下関係を教える事、って言ってたな
それって友達か?
それって友達か?
238: 2021/11/12(金) 02:22:26.26
>>211
研究者肌だから、そもそも動物のことを
とても面白い研究対象として見ているフシがある
対等だとはハナから考えてないんだよ
研究者肌だから、そもそも動物のことを
とても面白い研究対象として見ているフシがある
対等だとはハナから考えてないんだよ
230: 2021/11/12(金) 00:24:43.75
何でこの人が借金?
と思ったらブーム過ぎた後に東京に動物王国作ってたのか・・
3億で済むはず無いから実際は10億くらいの貯金ぶっ飛んだんだろうな
と思ったらブーム過ぎた後に東京に動物王国作ってたのか・・
3億で済むはず無いから実際は10億くらいの貯金ぶっ飛んだんだろうな
232: 2021/11/12(金) 00:58:50.10
昭和初期に母親がプーシキンとかバルザックの翻訳を読んでてその本が家にある時点で
遺伝子・環境という面で親ガチャに大成功しとる言うことだろ
遺伝子・環境という面で親ガチャに大成功しとる言うことだろ
235: 2021/11/12(金) 01:43:00.42
めちゃくちゃ頭いいんだよね
一回見た景色をそのまま覚えてしまうあれ
一回見た景色をそのまま覚えてしまうあれ
237: 2021/11/12(金) 02:08:11.60
東大大学院ドロップアウトして山谷のドヤ街に住んでた話は読んだことある
240: 2021/11/12(金) 03:10:34.39
昭和の豪快おっさんのインタビューはやっぱ面白いな
252: 2021/11/12(金) 06:32:59.29
もう時効だから言うけど
子供のころ動物王国で働きたかった
子供のころ動物王国で働きたかった
269: 2021/11/12(金) 08:10:18.96
>>252
分かる。
私も動物王国で働きたかった
分かる。
私も動物王国で働きたかった
278: 2021/11/12(金) 09:51:38.34
>>269
いやそれは普通だ
あの当時のムツゴロウ王国って子供が理想とする夢の国みたいだったじゃない
少なくともブラウン管の向こうでは
でもあれから学べたこともある
今で言うと志村動物園の白井家とかがあれに当て嵌まるんだろう
いやそれは普通だ
あの当時のムツゴロウ王国って子供が理想とする夢の国みたいだったじゃない
少なくともブラウン管の向こうでは
でもあれから学べたこともある
今で言うと志村動物園の白井家とかがあれに当て嵌まるんだろう
257: 2021/11/12(金) 07:18:44.50
いい年した爺さんが3億の借金作って完済したことがスゴすぎだろ。マジで
266: 2021/11/12(金) 07:46:38.14
ゆかいな仲間たちはどこ行った
268: 2021/11/12(金) 08:02:30.11
子象にマジギレして棒で叩く勇姿は忘れられない
271: 2021/11/12(金) 08:17:26.69
ビジネス動物愛だったな
本当は動物はあまり好きではないというから聞いたときはビックリした
本当は動物はあまり好きではないというから聞いたときはビックリした
272: 2021/11/12(金) 08:36:00.81
昭和の戦前生まれって化け物みたいな人ホント多いけどどんな環境で育ってたんだろう
317: 2021/11/12(金) 15:31:58.67
>>272
逆の面もあるのでは。
劣悪な環境だったから強くないと生存できない。
水木とかムツゴは元々くっそ頑丈なんだろう。
逆の面もあるのでは。
劣悪な環境だったから強くないと生存できない。
水木とかムツゴは元々くっそ頑丈なんだろう。
273: 2021/11/12(金) 08:50:29.93
俺が物心ついたときから今までずーっと爺さんのイメージ
283: 2021/11/12(金) 10:08:20.18
本当に麻雀強いの?
287: 2021/11/12(金) 10:19:51.94
>>283
日本プロ麻雀連盟10段位
1期、3期、4期で優勝しているから相当な腕だろう
日本プロ麻雀連盟10段位
1期、3期、4期で優勝しているから相当な腕だろう
290: 2021/11/12(金) 10:24:06.91
昔、動物王国で飼ってるアザラシにホッケをやってる映像を見て「ああ、ホッケは動物王国の仲間じゃないんだなあ…」と妙に悲しくなったのを思い出したわ
301: 2021/11/12(金) 11:28:18.38
>>290
保護したフクロウに鶏頭を餌として与えてたのは衝撃だったなあ、肉食だからおかしな事では無いのだけど
保護したフクロウに鶏頭を餌として与えてたのは衝撃だったなあ、肉食だからおかしな事では無いのだけど
302: 2021/11/12(金) 11:52:35.58
最近のくそぬるい動物愛とは全然次元が違う
引用元 : 「今は犬1頭と猫1匹だけ」借金3億を背負って「動物王国」を閉園したムツゴロウさん(86)が辿り着いた北海道のログハウス生活 [征夷大将軍★]
コメント
コメント一覧
誰かこの動物の名前って分かりますか?
そこも含めて昭和って感じで魅力的
コメントする