1: 2021/11/26(金) 16:11:59.53 _USER
2ちゃんねるの開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(44)は25日、ツイッターを更新。24日に発売が開始された1等・前後賞合わせて10億円、恒例の年末ジャンボ宝くじに夢を託す庶民に、現実を突きつけた。
宝くじ売り場に長蛇の列を作った写真に「確率と投資金額からのリターンの計算が出来ない頭の悪い人が罰金を払う季節がやって参りました。売り上げの約40%が公共事業などで使われるので、お近くの情弱に『宝くじって夢があるよね~』とか言って散財させると吉です」とコメントしたひろゆきさん。
「庶民が億万長者になるには宝くじしかないってこと」とリツイートしたフォロワーには「おいらの家庭も庶民ですし、グリーの田中さんも庶民だし、堀江貴文ことホリエモンさんも庶民だし、YouTuberヒカルさんも庶民出身。庶民から億万長者になった人は、IT起業家やYouTuberに大勢居ます。宝くじを買うと金持ちになれると考える頭の悪さのせいで貧乏のままなんだと思いますよ」と持論を展開し、突き放した。
さらに別のツイートでは「少しでも稼ぎを増やす努力をせずに、頭が悪いとか運が悪いとか、自分自身の器を決めつける人は、周りからも頭が悪い人に見えるのでチャンスが来なくなります。素材が悪くても努力をしてる人は周りが見てるのでチャンスが来たりします。自分で自分を信じられない人を、他人が信じることはないです」と「論破」した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34955ddd5d0d99539d1031cfa4e29b74982494d9
宝くじ売り場に長蛇の列を作った写真に「確率と投資金額からのリターンの計算が出来ない頭の悪い人が罰金を払う季節がやって参りました。売り上げの約40%が公共事業などで使われるので、お近くの情弱に『宝くじって夢があるよね~』とか言って散財させると吉です」とコメントしたひろゆきさん。
「庶民が億万長者になるには宝くじしかないってこと」とリツイートしたフォロワーには「おいらの家庭も庶民ですし、グリーの田中さんも庶民だし、堀江貴文ことホリエモンさんも庶民だし、YouTuberヒカルさんも庶民出身。庶民から億万長者になった人は、IT起業家やYouTuberに大勢居ます。宝くじを買うと金持ちになれると考える頭の悪さのせいで貧乏のままなんだと思いますよ」と持論を展開し、突き放した。
さらに別のツイートでは「少しでも稼ぎを増やす努力をせずに、頭が悪いとか運が悪いとか、自分自身の器を決めつける人は、周りからも頭が悪い人に見えるのでチャンスが来なくなります。素材が悪くても努力をしてる人は周りが見てるのでチャンスが来たりします。自分で自分を信じられない人を、他人が信じることはないです」と「論破」した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34955ddd5d0d99539d1031cfa4e29b74982494d9
42: 2021/11/26(金) 16:49:57.92
>>1
ホントのこと言っちゃだめだよ笑笑
ホントのこと言っちゃだめだよ笑笑
164: 2021/11/26(金) 18:48:58.72
>>1
年末ジャンボのクラスになると風物詩でなんとなく買って人の方が多いと思う
年末ジャンボのクラスになると風物詩でなんとなく買って人の方が多いと思う
241: 2021/11/26(金) 20:27:50.89
>>1
浅いな。
宝くじ買うのに利回りとか還元率しか気にしないから損をする。
「期待」を買うもんなんだよ。服とかと似たようなもんだ。
浅いな。
宝くじ買うのに利回りとか還元率しか気にしないから損をする。
「期待」を買うもんなんだよ。服とかと似たようなもんだ。
318: 2021/11/26(金) 23:08:21.29
>>1
えっ娯楽だろ、そんな全財産掛けて貧乏から脱出するんだって奴はおらんだろw
えっ娯楽だろ、そんな全財産掛けて貧乏から脱出するんだって奴はおらんだろw
5: 2021/11/26(金) 16:19:10.43
本当に当たると思って買ってる人なんかごく少数じゃね?
ほとんどは寄付みたいな感じで買ってるんじゃないの
ほとんどは寄付みたいな感じで買ってるんじゃないの
8: 2021/11/26(金) 16:20:33.68
つまんねーヤツだなw
10: 2021/11/26(金) 16:23:28.59
収入の安定してる人たちが余興で買うものだと思う
342: 2021/11/27(土) 00:42:21.30
>>10
これだろ
忘年会で1万円使う感覚で遊び
これだろ
忘年会で1万円使う感覚で遊び
13: 2021/11/26(金) 16:25:20.91
どうせなくなってもいい金だと思って宝くじ買うんだろうからその金で株でも買えばいいのに
株なら暴落したってゼロになることもないし大抵長期間放置してりゃ上がるし
株なら暴落したってゼロになることもないし大抵長期間放置してりゃ上がるし
25: 2021/11/26(金) 16:33:43.02
3万円払うので、ドバイの宝くじ日本で買わせてくれ
あれなら1/5000で一億
あれなら1/5000で一億
34: 2021/11/26(金) 16:42:58.94
>>25
1億当てるのに1億5000万かかるけど?
前後賞とか含めたらどれくらいになるんだろう?
1億当てるのに1億5000万かかるけど?
前後賞とか含めたらどれくらいになるんだろう?
36: 2021/11/26(金) 16:44:49.35
親父の同僚が宝くじを
100万円分買ったけど、
一万円とか三千円とかしか
当たらなかったって…
100万円分買ったけど、
一万円とか三千円とかしか
当たらなかったって…
38: 2021/11/26(金) 16:44:56.87
宝くじとか競馬みたいな
胴元が中抜きした後の金額を
配当金として出すのは
どう考えても儲からないわな
胴元が中抜きした後の金額を
配当金として出すのは
どう考えても儲からないわな
40: 2021/11/26(金) 16:48:41.52
そこまで本気で買ってるやつはそれなりの資産があるやつだと思うけど
一般人はせいぜい夢見る程度だろ
一般人はせいぜい夢見る程度だろ
43: 2021/11/26(金) 16:50:18.05
そうは言っても、数人は大金持ちになれるんだから
ヤッパリ夢を買う宝くじに違いはないよ
ヤッパリ夢を買う宝くじに違いはないよ
454: 2021/11/27(土) 11:27:19.47
>>43
でも高額の当選番号はあらかじめ決まってて、という話もあるな
特別な人がそのくじを買う
でも高額の当選番号はあらかじめ決まってて、という話もあるな
特別な人がそのくじを買う
45: 2021/11/26(金) 16:51:45.39
そうは言っても、数人は大金持ちになれるんだから
ヤッパリ夢を買う宝くじに違いはないよ
ロト6、、ロト7、、スポーツくじ、みんな同じだろ
ヤッパリ夢を買う宝くじに違いはないよ
ロト6、、ロト7、、スポーツくじ、みんな同じだろ
47: 2021/11/26(金) 16:53:29.16
正論なんだけど、はっきり言いすぎw
48: 2021/11/26(金) 16:53:31.15
NHKの72時間で見た宝くじ売り場の回見たけど
ささやかな夢を見させてくらいのノリで連番買う庶民の姿がリアルに映ってたぞ
金持ちっぽい奴はいなかった記憶
ささやかな夢を見させてくらいのノリで連番買う庶民の姿がリアルに映ってたぞ
金持ちっぽい奴はいなかった記憶
49: 2021/11/26(金) 16:54:48.89
依存性がないし、そこそこの確率を積み上げる無駄な時間もない
他のギャンブルよりかマシやろ
他のギャンブルよりかマシやろ
50: 2021/11/26(金) 16:56:38.62
まあ公表されてる確率でも1/2000万だからな
60億円払って前後賞当てて10億+α(二等以下)、半分も戻ってこないからな
パチンコと変わらん遊びだ
60億円払って前後賞当てて10億+α(二等以下)、半分も戻ってこないからな
パチンコと変わらん遊びだ
52: 2021/11/26(金) 16:56:48.81
別に夢買ってんだからいいじゃん
56: 2021/11/26(金) 17:01:09.53
昔買ってたけど、宝くじジェネレーターってサイトで
くじが当たる率をまざまざ見せつけられて辞めたわ
だいたい入金額の20-25%くらいのバック率しかなかった(つまり金が4分の1になるだけ)
「宝くじはバカへの税金」という言葉の意味が実感できた
くじが当たる率をまざまざ見せつけられて辞めたわ
だいたい入金額の20-25%くらいのバック率しかなかった(つまり金が4分の1になるだけ)
「宝くじはバカへの税金」という言葉の意味が実感できた
59: 2021/11/26(金) 17:03:39.71
これ買っても絶対当たらないなら発言しても良いけど
実際当たって億万長者になってる人が年間数名がいるのは事実なんだからさ
実際当たって億万長者になってる人が年間数名がいるのは事実なんだからさ
63: 2021/11/26(金) 17:06:02.52
才能がない人間が小説を書いて10億稼ぐよりは、宝くじを当てるほうが確率が高いと思う
65: 2021/11/26(金) 17:08:33.86
いや、親ガチャ論のの時には、「人生は生まれで全てが決まってしまう」と言う意見に同意しとったがな。
今、言う事と真逆やがな。
今、言う事と真逆やがな。
66: 2021/11/26(金) 17:11:00.72
貧乏人にチャンスがあるのは競馬かパチンコだろ
80: 2021/11/26(金) 17:28:21.55
買わなきゃ当たらないが買っても当たらない
確率低過ぎて100枚買っても1枚買ってもたいして変わらないからな
それでも買うなら一枚だけ買ってドキドキしておくのが賢い楽しみ方かな
確率低過ぎて100枚買っても1枚買ってもたいして変わらないからな
それでも買うなら一枚だけ買ってドキドキしておくのが賢い楽しみ方かな
82: 2021/11/26(金) 17:29:19.43
この間、知り合いがグループ買いで3000万当てた。
一人頭1千万だって。
一人頭1千万だって。
83: 2021/11/26(金) 17:29:27.46
金持ちになる為に宝くじ買うとかどこの国の話してるんだ?
99: 2021/11/26(金) 17:45:38.65
年末ジャンボは娯楽だろ?お前は、娯楽に一切金かけないのかよ?w
364: 2021/11/27(土) 02:20:57.94
>>99
祭りの縁日でくじ引くような感覚なのが大半だけど、
ロトとかジャンボとか、たまに変なガチ勢いるよな
祭りの縁日でくじ引くような感覚なのが大半だけど、
ロトとかジャンボとか、たまに変なガチ勢いるよな
119: 2021/11/26(金) 18:12:11.58
宝くじで一発逆転なんて出来んだろ
一等なんて2000万分の1の確率なんだから
一等なんて2000万分の1の確率なんだから
125: 2021/11/26(金) 18:18:29.26
数千万枚売ったうちの数十枚当たる宝くじより
16頭のうち必ず1頭が当たる競馬の方がマシ
小学校の子供でもわかる事
16頭のうち必ず1頭が当たる競馬の方がマシ
小学校の子供でもわかる事
130: 2021/11/26(金) 18:22:05.08
1枚買っても1000枚買っても確率的には無視できる誤差でOK?
134: 2021/11/26(金) 18:23:30.98
>>130
10枚迄にしとき
10枚迄にしとき
139: 2021/11/26(金) 18:25:06.49
>>134
10枚なんて多すぎ。一枚でいいんじゃないの?って話
10枚なんて多すぎ。一枚でいいんじゃないの?って話
148: 2021/11/26(金) 18:31:18.64
>>139
10枚連番で買うと確実に300円は帰ってくる
10枚連番で買うと確実に300円は帰ってくる
131: 2021/11/26(金) 18:22:42.94
コスパ最高娯楽や
映画見るよりずっと良い
映画見るよりずっと良い
151: 2021/11/26(金) 18:35:53.50
「夢を買う」って言うけど、正直当たる確率悪すぎて紙切れを買ってる気にしかなれない
162: 2021/11/26(金) 18:47:02.49
宝くじは、抽選日までの夢を買うんだろう
当選の期待値を考えたら、何も面白くない
当選の期待値を考えたら、何も面白くない
165: 2021/11/26(金) 18:53:12.62
10枚で3000円だろ
夢を買うより美味いもんでも食った方が満たされるわ
夢を買うより美味いもんでも食った方が満たされるわ
167: 2021/11/26(金) 18:54:17.15
貧乏だからこそ夢をみるんだよ
174: 2021/11/26(金) 19:04:20.95
ルーレットが初めから当たり番号決まってて、演出してるだけって知って買うの止めたわ
184: 2021/11/26(金) 19:21:51.73
「金持ちになりたかったなら、宝くじだけは買うな」と 本物のお金持ちに言われたんだよね。
宝くじは
支配層が庶民からカネを巻き上げる 巧妙な手段なんだってさ。
宝くじは
支配層が庶民からカネを巻き上げる 巧妙な手段なんだってさ。
225: 2021/11/26(金) 20:10:52.51
>>184
巧妙な手段というか日本の宝くじは『全て』自治体の財源確保のための事業なんだが
これは言葉通りの意味で法律でそう決まっている
巧妙な手段というか日本の宝くじは『全て』自治体の財源確保のための事業なんだが
これは言葉通りの意味で法律でそう決まっている
189: 2021/11/26(金) 19:25:08.81
これに関しては賛成
古文の時と同じだな
宝くじ買うお金で
その分、豪華な御節やら蟹やらお肉を
買えばいいのにって思うわ
古文の時と同じだな
宝くじ買うお金で
その分、豪華な御節やら蟹やらお肉を
買えばいいのにって思うわ
207: 2021/11/26(金) 19:45:59.66
分が悪くても
一発逆転の夢を買うんだから
夢込みだからコスパだけじゃない。
ほどほどで楽しむなら有りだろ。
一発逆転の夢を買うんだから
夢込みだからコスパだけじゃない。
ほどほどで楽しむなら有りだろ。
208: 2021/11/26(金) 19:47:48.77
まぁ、娯楽や話のネタとしての宝くじは否定しないが割とマジで並んだりしてる奴らは、ちょっとな…
買った時点でマイナスやん?
確か還元率は40%ちょっとだった記憶
買った時点でマイナスやん?
確か還元率は40%ちょっとだった記憶
210: 2021/11/26(金) 19:52:13.04
ギャンブラーは破産するまでギャンブル辞められないから途中どんなに上手くいってようが最終勝率は0%
215: 2021/11/26(金) 20:01:09.54
話のネタで買ったことがあるわ
当たるなんて微塵も思わん
当たるなんて微塵も思わん
220: 2021/11/26(金) 20:04:29.03
投資じゃなく娯楽だよ
余った小遣いで一時の夢を買う
ゲームの課金と同じこと
余った小遣いで一時の夢を買う
ゲームの課金と同じこと
223: 2021/11/26(金) 20:07:54.18
宝くじというのは当選発表までワクワクできるというレジャーなんだよ
それがサービスの対価そのもの、当選金はオマケみたいなもんだよ
それを、当たらないからうんぬんとか言ってるやつは本質をわかってない
それがサービスの対価そのもの、当選金はオマケみたいなもんだよ
それを、当たらないからうんぬんとか言ってるやつは本質をわかってない
224: 2021/11/26(金) 20:09:52.83
投資目的で買う人なんていないことはなくとも少ないんじゃないかな
233: 2021/11/26(金) 20:15:48.93
俺たち凡人が起業しても99.999パーセント失敗して借金。
確率でいうなら宝くじのほうがはるかにあたるんだよ。
そもそも人間の出来がちがうことが計算されていないだろ。
確率でいうなら宝くじのほうがはるかにあたるんだよ。
そもそも人間の出来がちがうことが計算されていないだろ。
245: 2021/11/26(金) 20:35:27.11
国に寄付していると思えば良い。
253: 2021/11/26(金) 20:50:51.30
宝くじの収益は宝くじどころじゃない人の助けになるように使われることになってる
264: 2021/11/26(金) 21:05:32.70
他のギャンブルとは少し違うかな
億だから夢を買うってことだわ
50才超えたもう努力しても 夢も希望も無いおっさんやおばさんにどうしろと
億だから夢を買うってことだわ
50才超えたもう努力しても 夢も希望も無いおっさんやおばさんにどうしろと
270: 2021/11/26(金) 21:10:50.10
宝くじのは発行枚数と当たる数を計算すると
0.0000xxx% 程度
この当たる率を不良品の発生に見立てると、ほとんどの人は当たらないとな。
と信頼性工学見地から先生が教えてくれた。
それ以降 一切 買うのをやめたわ。
0.0000xxx% 程度
この当たる率を不良品の発生に見立てると、ほとんどの人は当たらないとな。
と信頼性工学見地から先生が教えてくれた。
それ以降 一切 買うのをやめたわ。
289: 2021/11/26(金) 22:00:20.39
>>270
そんな計算しなくても
当選金額(もらえる額)の総計 = 購入金額(払った額)の総計 - (みずほの行員の人件費 + 宣伝費 + 売り子さんの人件費 + ...)
なんだから平均的にはもらえる額は絶対払った額を上回ることはないのは明らか
そんな計算しなくても
当選金額(もらえる額)の総計 = 購入金額(払った額)の総計 - (みずほの行員の人件費 + 宣伝費 + 売り子さんの人件費 + ...)
なんだから平均的にはもらえる額は絶対払った額を上回ることはないのは明らか
280: 2021/11/26(金) 21:31:34.18
当たる確率が低すぎて無いに等しい
286: 2021/11/26(金) 21:48:03.26
100分の1で当たるという宝くじなら買うが、それ以上はバカらしい。
1万円買って当たったら100万円という奴ね。
これなら10回買えば10万使って100万のリターンが10分の1の
確率であるから、相当現実味がある。
1万円買って当たったら100万円という奴ね。
これなら10回買えば10万使って100万のリターンが10分の1の
確率であるから、相当現実味がある。
291: 2021/11/26(金) 22:05:30.10
宝くじ100枚買って1等が当たる確率 = ごくわずか
宝くじ1枚買って1等が当たる確率 = ごくわずか
1枚買えば十分
宝くじ1枚買って1等が当たる確率 = ごくわずか
1枚買えば十分
296: 2021/11/26(金) 22:19:54.08
糞詰まらん自己啓発本買うより良いだろよ
308: 2021/11/26(金) 22:48:27.93
ギャンブルに依存しやすい遺伝子は見つかってる
アスリートや経営者には多い
仕事ができるタイプの人間も多い
アスリートや経営者には多い
仕事ができるタイプの人間も多い
314: 2021/11/26(金) 22:56:39.10
好きなやつが買えばいいだろ。
320: 2021/11/26(金) 23:14:22.06
宝くじは10枚ぐらい買って発表の日までワクワクしながら当たったら
何に使おうかなぁとか考えて楽しむために買うものでしょ
実際に当たるとは思ってない 発表まで楽しめればそれでよし
何に使おうかなぁとか考えて楽しむために買うものでしょ
実際に当たるとは思ってない 発表まで楽しめればそれでよし
322: 2021/11/26(金) 23:26:26.32
買わないと当たらないんだわ。
332: 2021/11/26(金) 23:55:29.19
航空機事故で2度死ぬのと同じ確率だからな
引用元 : 【社会】ひろゆきが年末ジャンボに夢託す庶民に「宝くじを買うと金持ちになれると考える頭の悪さのせいで貧乏のまま」と持論 [田杉山脈★]
コメント
コメント一覧
なんで被害者多数生み出してるやつをあげんの?
わざと?
1万円買って当たったら100万円という奴ね。
こいつ馬鹿すぎるだろ
ひろゆきの鼻って長くね?
コメントする