in-rice-field-g6e22a15d5_640
1: 2021/12/02(木) 11:35:06.06 _USER
TBS「報道特集」放送後に勃発! ネオニコ系農薬めぐり業界団体と研究者が“場外乱闘”

 TBS「報道特集」が11月6日に〈最も使われている殺虫剤 ネオニコ系農薬 人への影響は〉を放送後、農薬推進派と研究者の間で“場外乱闘”が起きている。

 ネオニコとはネオニコチノイド系農薬のことで、強力で植物に長く残留する性質を持つため、農薬の使用回数を減らせる殺虫剤だ。
 日本では1990年代初頭に使用が認められたが、ミツバチの大量死の原因と疑われ、EUでは2018年に3種類のネオニコ系農薬の屋外使用が禁止になっている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

日刊ゲンダイ 2021/12/02 09:21
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/298148

119: 2021/12/02(木) 16:15:14.19
>>1
関東のトンボが姿を消したのは
この農薬のせいか
 

2: 2021/12/02(木) 11:41:05.90
農薬は難しい
よくわからん

4: 2021/12/02(木) 11:57:58.67
モンサントはもう無いし、日本は未だにラウンドアップ売ってるし

167: 2021/12/02(木) 18:48:20.25
>>4
欧州で禁止になってダブついてる分買ってるとか聞いたわ
モンサントはないけど大手に吸収されとる
悪名を消したかったのかもね

6: 2021/12/02(木) 12:12:38.80
趣味で小規模農園やってる身からすると農薬は必要悪だよ
でも明らかに環境負荷の高い薬を使う理由は無いな、代替農薬がかならずあるわけだし
政府がしっかりして科学的データを精査して規制すればいだけの話なんだが

9: 2021/12/02(木) 12:17:05.02
ラウンドアップが世界で禁止が広まっているのに、日本では逆に利用が広まっているの
と関連した話なのか?
日本は、アメリカでは許されていない腐敗防止用薬品を収穫物に塗布・散布することも
認めていたり、日本の農水省の対応は非常に不満

10: 2021/12/02(木) 12:20:33.97
>>9
アメリカでは輸出用の果物に腐敗防止薬を塗布することは認められているが、アメリカ国内に流通させることは禁じられている

11: 2021/12/02(木) 12:42:49.01
>>9
ラウンドアップ(グリホサート)の使い方が日本と海外は違うだろ
向こうは遺伝子組み換え作物に飛行機とか使って大量に散布してる
日本は草が生えているとこだけに背負動噴とかで少量散布してるだけで作物には直接掛けていない

14: 2021/12/02(木) 13:05:43.99
>>11
そういうことなんだよな
海外で主要穀物の小麦はからして収穫するとカビの問題が解決するからグリホ撒いて一斉にからして一斉に収穫して効率いいからグリホぶっかけてんだし
日本では米だからぶっかける理由もない

13: 2021/12/02(木) 12:53:23.05
農薬だから環境に良い訳はない
できれば無農薬でやるべき

143: 2021/12/02(木) 17:17:43.34
>>13
日本では農薬と肥料が別物扱いだけど、欧州では肥料も農薬の一種
農業肥料汚染水によって地下水が窒素まみれになり、飲用できなくなるんだってさ
こないだ長野の病院の地下水が窒素まみれだったのも肥料由来じゃないかなあ

16: 2021/12/02(木) 13:08:07.76
今の人口の胃袋を支えるには農薬は必須なんだわ
嫌な人は自分で無農薬で作ればいい芋なら無農薬でも簡単に育つしな
でもアブラナ科の野菜育ててみれば無農薬の苦労がわかるよ
ノーガードで育てれば商品になる野菜なんてほぼ取れないに等しい

18: 2021/12/02(木) 13:14:00.00
>>16
虫が食った野菜をいやがるスーパーマーケットの客が悪い。
見栄えの悪いリンゴを避ける客も。

80: 2021/12/02(木) 14:55:26.90
>>18
野菜を作った事がない人の意見だね、農薬使わないキャベツや白菜はスゴい虫だらけだよ。

115: 2021/12/02(木) 16:07:21.12
>>80
たまにキャベツ畑通ったりするけど凄い厳重なマスク付けて農薬撒いてるね。
出荷する時には問題無いものなのかもしれんけど。

31: 2021/12/02(木) 13:29:51.24
農薬指定の農薬は問題があるにしても
色々な人が知恵を出し合って解決していくから
まあいいんだけど
無農薬野菜とかは、農薬指定でない薬品を使って無農薬とうたっているから
かなりやばい食品

35: 2021/12/02(木) 13:40:21.07
田舎に住んでるけど、農薬のせいか蚊や虫をほとんど見ない
ほんと心配になってくる

93: 2021/12/02(木) 15:24:35.61
>>35
確かに田んぼの無い田舎のコンビニは厳重に虫対策してて入口が二重になってるな。
田んぼの有るところは二重にしてないけど店の中に多少入ってたりするくらい。

50: 2021/12/02(木) 14:04:52.06
なんで日本はグリサホート系農薬必死に擁護するん
よそはよそ、うちはうちなん?

58: 2021/12/02(木) 14:13:53.40
お前らが虫ごと野菜を食えばいいこと。
そしたら殺虫剤系農薬はいらない。

67: 2021/12/02(木) 14:29:12.21
ミツバチもヤゴもめっちゃいるけど

68: 2021/12/02(木) 14:32:11.36
昔のようにミツバチいないよ
小学校の時にミツバチに刺される奴は毎年居た
スズメバチも毎年ではないが居た
トンボもスズメも減った

92: 2021/12/02(木) 15:23:40.98
ネオニコがオキアミ類の生息数に影響を与える可能性はあってもおかしくないなあと
それ以外は今のところ眉唾かな

99: 2021/12/02(木) 15:34:23.26
科学で見たらネオニコはアウトでしょ

112: 2021/12/02(木) 16:00:20.76
原因はともかく地球規模で昆虫が減少してるらしいな。
小さな生き物がいなくなるって事は、やがて…

114: 2021/12/02(木) 16:06:34.53
お金儲けのために農薬を使いたい人は未来の環境のことなんて考えてないからな
山への産廃不法投棄と同じだよ
農薬と同じで環境にプラスになる事一切なし

117: 2021/12/02(木) 16:13:03.89
>>114
それだったら殆どの食料品を買ってはイケナイかとw

世に出回っている作物は農薬漬で、米や小麦も例外ではない
油、野菜もダメで、農薬漬けの飼料で育った家畜もアウト

で、何を喰うの?

137: 2021/12/02(木) 17:02:20.21
グリホもネオニコも国が規制かければいい話
農家に使うなと言われても

140: 2021/12/02(木) 17:04:26.66
>>137
勝手に規制されると困るなぁ

石灰硫黄合剤が自殺に使われたため規制されて迷惑している

146: 2021/12/02(木) 17:31:03.74
ミツバチっていうけど
直接ハチに殺虫剤かける農家なんかおらん
花は大抵朝咲いて午前中にしぼんで農薬散布はハチがいない夕方
花粉や蜜にネオニコの成分があるということか
これはっきり説明する奴がおらんから気持ち悪い
農家の作業体系も知らん奴がただネオニコって言ってるだけ

183: 2021/12/02(木) 20:30:25.22
>>146
ネオニコは水溶性と浸透性が高く
植物体に吸収されて長く残留する
なので散布の頻度と量を減らしつつ高い防虫効果が期待できる

花粉や蜜にも成分やその代謝物が移行してるという報告があるよ

187: 2021/12/02(木) 20:48:14.73
>>183
ネオニコとひとくくりにしても実際は成分によって影響日数は大きく違う
1日~40日以上と様々

155: 2021/12/02(木) 17:54:51.32
ミズスマシとか、もう絶滅しかかってるしね

手遅れ感

157: 2021/12/02(木) 17:58:21.14
ネオニコチノイド系農薬はたいへん有用
今更これを他で補うとなるともっとヤバいことになる

166: 2021/12/02(木) 18:32:50.14
ネオニコに限らず、劇薬みたいな農薬も少なく無いなかで、それを使ってるのはご高齢の農家のおじいちゃんとおばあちゃんが大半。薬剤師さんとかじゃないからね。例え微量でもかなりの数の農家さんが使用方法ミスって、環境中に放出して、それが長年続けばそれなりに影響が出ることもありえる。農薬作ってる会社が決められた基準守ったところで、現場はそこまできっちりしてないなんて普通にある。生態系インフラを毀損するとあらゆる方面に悪影響でるから注意するに越した事はないという話。

170: 2021/12/02(木) 18:55:57.86
>>166
農家は農薬をなるべく少なく使おうとするんだよw
何も環境云々を守ろうとか高尚な話ではなく、農薬は高価だから沢山使ったら赤字になってしまうから
この点は日本に限らず他国でも一緒w

177: 2021/12/02(木) 19:12:05.12
無農薬野菜の市場流通率は0.02%
だけど無農薬派の声はデカイんだよな笑
マスコミが味方するから

178: 2021/12/02(木) 19:14:38.97
市場を通さない流通形態でも無農薬野菜の流通量は全体わずか0.2%
果物では無農薬率はなんと0%

179: 2021/12/02(木) 19:26:30.79
>>178
その量だと、農薬の必要性が少ない野菜だったら、大丈夫かもね

じゃがいも
生姜
エリンギ
さつまいも
ニラ
ミニトマト
ごぼう
里芋

この辺りだったら無農薬で行けそう

185: 2021/12/02(木) 20:42:56.10
>>179
ミニトマトは無理

180: 2021/12/02(木) 19:59:10.67
虫が付くと見栄えが悪くなるだけじゃなくて、植物の防御反応で苦くなるんですよね ブロッコリーの虫付いたとことか食えたもんじゃない
米の場合は汁を吸われた後の、黒い斑点のある米粒なんて昔は当たり前に混入してたなぁ
減農薬はまあ理想ではありますよね、できるだけ少なくすむような品種改良も農林試験場は地味にがんばっているに違いない
生協がたしか無農薬だか有機栽培だかの作物を売るのに力を入れていたはず…あそこは一大勢力で会員が結構いる、需要と供給がないわけではない

186: 2021/12/02(木) 20:44:59.16
>>180
米は色彩選別機にかけてるからね
1粒単位で選別してる

195: 2021/12/02(木) 23:57:03.45
>>186
1粒1粒選別ですか!ありがたや…去年だかその前年だかにツマグロヨコバイが大発生した年があって
自分がいる中部地方の被害はたいしたことなかったけど夜になると事務所の窓に大量にうごめいてて心配になった
九州の被害はひどかったそうです(農家じゃないのでよくは知らない)

182: 2021/12/02(木) 20:21:14.91
農薬の害って結構昔から話題になってるから、気にする人はたぶん野菜や果物なんかよく洗って
皮を厚くむいてると思う 防カビ剤とか嫌だし 見た目はわからないから、残留農薬は気になりますよね
子供に毒っていえば、家の中の殺虫剤は大敵 小鳥とか熱帯魚を飼う人は部屋の中で使う薬品っぽいものには特に気を遣うらしい

193: 2021/12/02(木) 22:42:24.73
蜜蜂が減ったのは事実だからな
犯人は誰なのか

196: 2021/12/03(金) 00:35:59.94
ネオニコで明らかにトンボが少なくなってるだろ

198: 2021/12/03(金) 03:45:32.55
除草剤や農薬が川や海に流れ込んで土壌以外も汚染されてんだよね

200: 2021/12/03(金) 06:59:28.99
この報道見てお米の見る目が変わった

207: 2021/12/03(金) 11:33:44.10
無農薬野菜の市場流通率は0.02%
基本的に青果市場では無農薬野菜はゴミとして扱われる
なぜなら病気や虫がべっとりついてて
他の出荷者や流通業者に迷惑だから

209: 2021/12/03(金) 12:08:39.16
何かを身体に取り込むって事は毒も取り込む事にはなる
一般論に囚われず、よく身体に聞いて合わないものは避けるのも必要だよ

210: 2021/12/03(金) 12:22:16.73
農薬に限らず、外国と日本では許可基準が違うもの結構ありますよね‥添加物だと、クチナシ色素みたいに日本じゃ普通なのがダメだったり
小麦・大豆・砂糖のようにわかりやすく食品として輸入されるものだけじゃなく、飼料用穀物まで含めたら無農薬とか無理っぽい

引用元 : 【農薬】TBS「報道特集」放送後に勃発! ネオニコ系農薬めぐり業界団体と研究者が“場外乱闘” [すらいむ★]