university-gd16e34ff2_640
1: 2022/01/08(土) 20:36:08.87
高卒か大卒か、また大卒でも名の知れた大学か。
「学歴」は就活や転職活動の際に気にしてしまうポイントだ。キャリコネニュースに寄せられた、大学院卒の読者の学歴に関する考え方を紹介する。(文:コティマム)

「今や学士程度では『専門性がある(≒レア人材)』とは言えない」
大学院卒の読者の中には、「院卒」からが「高学歴」と考える人が目立つ。神奈川県の50代男性は

「顧客業界の国際会議にサポート役として出ることがあったが、欧米のメンバーは”修士以上”が当たり前だった」(院卒/専門コンサル/正社員/年収1000万円)

と振り返る。男性は自分の学歴に不満はないと言い、「50%が大卒の現在であれば、『学歴が高い』は修士修了以上だと思います」と持論を述べている。

同じく大学院卒の神奈川県の30代男性(教育・保育/正社員/年収600万円)も、
「博士号がないとまともな研究職は仕事口が皆無。修士以上は高学歴。今や学士程度では『専門性がある(≒レア人材)』とは言えない」と語っている。

■筑波大院卒の男性「研究職の世界では、博士号を頂点とする学歴は必須」
東京都の40代男性( ITエンジニア/正社員/年収1000万円)は筑波大学大学院卒。
男性は「いわゆるサラリーマンの就職フィルターに使われる学校歴には意味がない」としながらも、「研究職の世界では、博士号を頂点とする学歴は必須」と語る。

「その意味で、『日大院卒>東大学部卒』に認識を統一しないと、アカデミアの権威的にもおかしくなる。
『会社の人事が信奉する学校歴』をマスコミがブランド化しておかしくなった。新卒採用と共になくなるべき意味のない慣習であり、産業界でダイバーシティが進まない元凶」

男性は自身の学歴に「不満はない」として、こう断言している。

「(学歴が)高いと感じるのは修士以上。学部卒はどこの大学であれ研究の入り口にも立てていない」
https://news.careerconnection.jp/career/general/129502/

104: 2022/01/08(土) 20:54:03.54
>>1
となると問題になるのは大学受験なわけよ
どんどん飛び級を認めて、家から近い中学・高校・大学に通うようになればいいと思うよ

109: 2022/01/08(土) 20:54:44.01
>>1
欧米のホワイトカラーは院卒が基本だよね
学部卒は日本でいう高卒と同じ

251: 2022/01/08(土) 21:11:38.96
>>1
世界で一番大学進学率が高いのは経済破綻したギリシャ

大学とか意味あんのか?

285: 2022/01/08(土) 21:14:27.93
>>251
大学にもよる
アメリカの工科大はビッグテックと密接につながってて
今じゃアメリカ経済の心臓部とも言える
NVIDIAの創業者のジェンスンファンは母校のスタンフォード大学に
物凄い額の寄付金を投資して研究所を作ってるし

314: 2022/01/08(土) 21:17:00.71
>>285
アメリカの大学と国内の大学比較するのは駄目。
中国ですらアメリカの大学卒業しないと厳しい

282: 2022/01/08(土) 21:14:17.34
>>1
これは真実
国連に就職するなら修士はほぼ必須
もちろん日大修士を優遇しろという意味ではなく
東大卒なら文系でも修士はとれって意味
就職予備校の早慶は学部卒で十分だが

2: 2022/01/08(土) 20:36:53.42
文系の大学院は不要

264: 2022/01/08(土) 21:12:35.87
>>2
経済・経営・政治・社会学あたりは文系でも重要度普通に高いんだが

4: 2022/01/08(土) 20:37:21.91
理系は普通に修士以上当たり前だろ

385: 2022/01/08(土) 21:24:17.66
>>4
名が知れた大手化学メーカーだと普通だな
いくら有能な学部卒でも修士有りの社員とじゃレベル差が有り過ぎて、
就職後に院に行くってケースも珍しくない

5: 2022/01/08(土) 20:37:38.17
日本では院まで出ても大して意味はない
むしろさっさと社会に出た方が評価される

445: 2022/01/08(土) 21:28:08.57
>>5
今まではソレで良かったが、もはやそんな過去の常識が通用しなくなった
日本国内で院卒が評価され難いのは、
「評価する側の能力が低いから、院卒の能力を正当に評価して活用できない」という事が理由
たとえ能力が高い院卒の社員がいても、宝の持ち腐れにしてる

6: 2022/01/08(土) 20:37:50.74
それはない。断言できる。

院の入学試験は英語と専門勉強してればそこまで難しくない。

理系は推薦で楽勝だし

184: 2022/01/08(土) 21:03:20.46
>>6
入試の難易度を問題とするわけじゃないからなぁ

23: 2022/01/08(土) 20:41:50.02
>『日大院卒>東大学部卒』に認識を統一しないと

それはないやろw
日本の場合は学部の時の能力が人の実力に近いでしょ

60: 2022/01/08(土) 20:47:50.62
>>23
でも海外に行くと学部卒が全く相手にされないのは実際ある
博士は丁重に扱われる

42: 2022/01/08(土) 20:45:00.46
確かにそのとおりなんだろうけど、年収が学歴に伴ってないような人が言っても説得力がない

86: 2022/01/08(土) 20:51:12.31
>>42
いやこの人らが言いたいのは俺の方が学歴高いのになんで収入低いんだってことでしょ
東大とはいえ学部卒ごときが院卒の俺より年収高いのはおかしいと言ってる

52: 2022/01/08(土) 20:47:03.13
少なくとも高級官僚は院卒以上にしたほうがいいんじゃないかな
頭ががいいはずの東大卒の官僚が国際会議で専門性の高い外国の院卒に負けて彼らのいいようにルール作りされてしまってる

74: 2022/01/08(土) 20:49:32.13
>>52
官僚の本業は事務作業。
だからどの省庁でも法学部が本道。
政策だのルール作りは政治家の仕事だよ。

53: 2022/01/08(土) 20:47:06.48
日大教授>>>>>東大教授


給料の話だが。

54: 2022/01/08(土) 20:47:12.67
くだらない。入試の偏差値だけだよ日本の大学を評価できるのは

55: 2022/01/08(土) 20:47:20.66
院卒なんて社会経験ない頭でっかち日本じゃ使い物にならんよ
なんか新しいものを作り出せるならともかくね

77: 2022/01/08(土) 20:49:59.21
>>55
使い物にならんというか、博士は最新の研究をして論文を書くのがミッションだから使い方を間違っとる

56: 2022/01/08(土) 20:47:24.62
学部は知能など基本スペック
院は知識や研究能力の指標
比べるもんじゃねえ

58: 2022/01/08(土) 20:47:38.94
なんだかんだ言っても 東大卒は優秀。

75: 2022/01/08(土) 20:49:36.57
海外の大学でPh.D.取ってるなら東大学部卒より上だろうな

780: 2022/01/08(土) 22:06:56.52
>>75
微分積分全くできなくてもPh.d取れる国は多いけど
東大前期は全学部微積できなきゃ受からない

793: 2022/01/08(土) 22:08:13.36
>>780
微積なんて計算自体は教えれば小学生でもできると思うけど、それが本質的にすごいことなの?

807: 2022/01/08(土) 22:11:20.18
>>793
凄い凄くないじゃなくてアカデミシャンとしての
基礎教養が担保されてるという事

78: 2022/01/08(土) 20:50:02.62
院進学はメジャーにはならないし、院卒者が社会経済的価値を余程もたらさない限り
修士アピールは無理だろうね。大卒者が経営者の会社に入ってる時点で寝言。

91: 2022/01/08(土) 20:52:20.99
つーか学校なんて所詮はオープン戦だから。
参考にするのは構わんが現在までの結果を無視して学歴を鵜呑みにする奴はただの馬鹿だよ。

98: 2022/01/08(土) 20:53:19.83
基本的に学部どまりは論文読めないからなあ
教科書レベルの話しかできない

教科書は研究成果として10年20年以上前の話になるから
世界から取り残される

118: 2022/01/08(土) 20:55:51.08
>>98
そんなのタダ模試だけで現役東大合格する実力者なら

中3ぐらいから読み込んでるわ。

122: 2022/01/08(土) 20:56:31.92
幾ら「院」が付こうが三流大の院は三流だからなあ
それが気に入らないなら、やるべきは「認識を統一」ではなく
「教育制度の変更」と「教育内容の大幅改善」だろ

まあ実態がともなうまでに数十年はかかるだろうがな

123: 2022/01/08(土) 20:56:40.40
そもそもが例えば銀行に就職する場合は経済学士が絶対に必須なわけ
日本みたいに学部問わずなんてあり得ないわけ
工学部卒は銀行員になれない

156: 2022/01/08(土) 20:59:44.66
>>123
工学部も理学部もいるよ
金融工学て分野もある

135: 2022/01/08(土) 20:58:19.07
院進して明確にメリットあるのは工学系の院だけだな
あとは博士号取って大学に残る人以外は行く意味ないわ

151: 2022/01/08(土) 20:59:25.93
アメリカの場合学部で教養を積んで院で専門を深めるという流れがあるから特に学歴が高いな
一流大学出た学生はほとんど大学院行ってるんじゃないかな
学生数の少ないリベラルアーツの大学が結構な人気

154: 2022/01/08(土) 20:59:41.80
日本の修士卒の難易度が低すぎるだけ、だから相対的に出身大学のほうがみられるわけで
これを各大学で統一、厳密に運用すれば、おそらく認識はすぐに変わる
ただし東大院でも留年続出、日大院だと院卒者が年に1人も出ない、みたいな状態になるだろうが
実際海外の大学院は結構な人がドロップアウトしてるんじゃないのかな

168: 2022/01/08(土) 21:01:45.91
東大院は学部より入るの楽だから学歴ロンダに良く使われる

187: 2022/01/08(土) 21:03:46.36
何でもいいけど成果出せよ
社会に出たらそれが全てだよ

200: 2022/01/08(土) 21:05:30.17
大学名で選んで上から偏差値で決めるなら
もはや入試や入社試験の意味がない
やめよう偏差値主義

202: 2022/01/08(土) 21:05:54.44
20年ぐらい前から開発系の部署はほぼ修士持ちしか採用しなくなってるぞ
というか今どき理系で学士止まりとか文系や工業高卒より価値がないだろマジで

227: 2022/01/08(土) 21:08:57.68
>>202
ITだと学部卒の方が良い。
覚えることが実戦に入ってから多いから。
業務知識を前提としたシステムの要件定義とか学問でやらんだろ??
業務のクリティカルさにあわせた冗長構成の組み方とかも。

コンピュータサイエンスの基礎がわかってるだけで十分だし、
最悪は理系でさえあればそれで良いレベル。

273: 2022/01/08(土) 21:13:10.72
>>227
IT上流は理系である必要すらない。
仕事取ってきて経営する文系の方が結局えらい。

280: 2022/01/08(土) 21:14:02.26
>>273
下流でも同じだよ
客と会話して実装方法決めていくんだから

206: 2022/01/08(土) 21:06:25.72
理系日大院卒は東大の法学部生ができる計算もわからんレベル

217: 2022/01/08(土) 21:07:34.38
日大って、学生数が多いから入学後に大化けするのが一定数いるんだよな。

236: 2022/01/08(土) 21:09:54.74
>>217
そういう奴は法学部にいるな
司法試験の合格者もそこそこいるし

223: 2022/01/08(土) 21:08:20.11
地頭の良し悪しは学部時代の学歴だけで正確に判定できるよ。

226: 2022/01/08(土) 21:08:35.23
院卒が影響あるのは医者だけ

229: 2022/01/08(土) 21:09:06.25
東大法の教授の中には、学卒でいきなり助手になる秀抜な実力者があり、日大院修了よりかは、はるかに、使えます

245: 2022/01/08(土) 21:10:40.67
>>229
その制度だと海外に行った時に学士になっちゃって扱いが悪いから問題になったよ
今は論博でも博士を取る流れじゃない?

298: 2022/01/08(土) 21:15:49.47
>>245
昔の外交官もそれが問題になってたね
東大法学部在学中に採用試験に合格し大学中退するのが最も優秀とされた反面、外交実務の場で相手から軽く見られてたとか

232: 2022/01/08(土) 21:09:46.49
修士もピンキリやけどね
他大学の修論みてびっくりしたわ
なんだったら博論でもありえないレベルのがある

258: 2022/01/08(土) 21:12:07.57
>>232
日本は緩いからね
まあ海外と違って年数だの年齢だの逼迫させてるからキッチリやる余裕が無いんだろうけど

293: 2022/01/08(土) 21:15:17.72
>>258
とは言えハードルさげてもね、とは思います
とりあえず就活させるために箔をつけてあげるだけって感じ

248: 2022/01/08(土) 21:10:54.20
欧米の院卒>東大>日大院卒
ということでどうよ

249: 2022/01/08(土) 21:10:57.01
日大院卒>東大学部卒
研究職の世界ならこれでいいと思うし、
Fラン院卒すら東大学部卒より上でいいと思うよ
頭の良さとは完全に分けるけどね

250: 2022/01/08(土) 21:11:30.56
ここは日本だ。欧米ではそうかもしれんが
日本では大学院卒は就職が厳しい聞いている。嘘はよくないね。

277: 2022/01/08(土) 21:13:32.16
>>250
日本企業も変わってきたよ。国内MBAでも最近はプラス評価する。
15年前だと大減点だったが

256: 2022/01/08(土) 21:11:59.77
博士なら間違いなく日大院卒>東大学部卒だが
修士なら日大院卒<東大学部卒か微妙だな

261: 2022/01/08(土) 21:12:22.32
これはそうだね。
東大経済卒で学部でその辺のMBAレベルまでやるんだけど、最近は低学歴扱いされる。
東大学部入試ははコスパわりーと思うわ。

270: 2022/01/08(土) 21:13:07.70
>>261
東大卒って学部卒でもレベル高いよね

309: 2022/01/08(土) 21:16:28.72
>>270
東大学部卒でも10年ほども不勉強だと伸びしろ残ってない。
反省して最近は色々やってる。

318: 2022/01/08(土) 21:17:35.98
>>309
それに気づけるだけでも東大卒やな
大変の社会人は己の不勉強に気付いてない

301: 2022/01/08(土) 21:15:58.14
院に進学する時に学歴ロンダリングできるやつが一番かしこい

378: 2022/01/08(土) 21:23:33.89
日大院と東大工学部卒

どっちの合格証欲しいよ?
正直に家

405: 2022/01/08(土) 21:25:40.10
なんで日大院卒引き合いに出すのw

引用元 : 【学歴】「日大院卒>東大学部卒という認識に統一するべき」「欧米では学部卒は低学歴」と語る大学院卒の人々 [ボラえもん★]