ufo-g89cd610b2_640
1: 2022/01/15(土) 05:13:03.67
だって中途半端にいるってのはさすがにおかしいもんね

4: 2022/01/15(土) 05:14:25.51
いたらなんでコンタクトとってこないんやろな

11: 2022/01/15(土) 05:16:32.74

50: 2022/01/15(土) 05:24:05.14
>>11
おっそ!

5: 2022/01/15(土) 05:14:26.83
知的生命体はおらんやろなぁ

6: 2022/01/15(土) 05:15:19.22
いてもよほど遠くにいて人類にはコンタクトとれんやろ

7: 2022/01/15(土) 05:15:20.03
光くっそおっそいからコンタクトすらとれん

10: 2022/01/15(土) 05:16:27.66
少なくとも気軽に通信できるような範囲にはいなさそう

13: 2022/01/15(土) 05:17:31.48
地球人が認識できてないだけや

14: 2022/01/15(土) 05:17:38.04
あと文明ってのはきっと恐ろしく刹那的なもんなんやろな
人類が知的生命体になってまだ10万年も経っとらんし

26: 2022/01/15(土) 05:19:56.34
>>14
それに比べて1億5000万年も地球の覇権を握り続けた恐竜ってとんでもないよな

18: 2022/01/15(土) 05:18:38.91
人類が知的生命体になったきっかけが直立二足歩行なんだから、他の星に生命体いた場合って知的生命体に進化しても全くおかしくないんだよな

22: 2022/01/15(土) 05:19:23.81
4次元が解明されれば逢えるとか何とか

27: 2022/01/15(土) 05:20:01.00
宇宙自体が生命定期

40: 2022/01/15(土) 05:22:53.67
>>27
せやな
一つの宇宙は巨人の細胞でしかないんや
宇宙の誕生は細胞分裂なんや
これで全ての辻褄が合うんや

28: 2022/01/15(土) 05:20:24.20
普通にいるがコンタクトはとれない
フェルミのパラドックス知らんのか

30: 2022/01/15(土) 05:21:08.39
クマムシが光速の30%の速さで宇宙に飛ばされるニュース記事見て笑ったわ

36: 2022/01/15(土) 05:22:38.60
>>30
クマムシって最強の生物やっけ?
生きれるんか?

47: 2022/01/15(土) 05:23:25.84
>>36
真空状態とか氷点下何度とかでも生きるらしいからな

32: 2022/01/15(土) 05:21:50.81
ワイは宇宙人はいるけど光速以上で移動できる手段がなくて恐らく会うことはない派の人間です

34: 2022/01/15(土) 05:22:02.50
稀にいるんやろが、他所の文明にたどり着くほどのテクノロジーは得られないってのがワイの結論や

落ちた瞬間バラバラになるクマムシ程度なら送り込めるが人間は無理

269: 2022/01/15(土) 05:47:28.04
>>34
候補の系外惑星物体を送ることすらできんと思う
送れたとして通信も制御もできんし一方通行で
近くを通過させるだけ
そして目標付近に辿り着くころには送り主は絶滅しとる

39: 2022/01/15(土) 05:22:47.97
科学の世界じゃ存在するってことの証明ができない限り存在しないが優位に経つんやろ
まあ観測できないもんをいると仮定するのって無意味そうやしな

46: 2022/01/15(土) 05:23:14.85
マジで人類は戦争とかやめて全能力の8割くらい科学技術開発に全振りしろよ

人間のデータ化とか星間移動とか可能にして欲しいわ

51: 2022/01/15(土) 05:24:17.15
地球が誕生してから46億年で、人類が電波を使い始めたのがたった150年くらい前やぞ
知的生命体がお互いに交流出来る文明が存続してる期間がピンポイント過ぎる

53: 2022/01/15(土) 05:24:52.51
知的生命体としては正直、最下位クラスやろなあ

56: 2022/01/15(土) 05:25:36.41
地球外生命体の話になると
地球を狙いに来ないからいないって言うヤツいるけど

①地球を未開惑星として保護してる
②人類とは別の進化をしていて酸素等で生きる生命体ではなく地球が魅力的ではないむしろ毒しかない惑星として見えている
③時空間を超える距離の短縮技術的な転換点を迎えた生命体がまだ不在

この可能性をなぜ考えないのか
理解不能

77: 2022/01/15(土) 05:28:25.90
>>56
そういうこと言い出したら何でも有りになるから意味ないわな

58: 2022/01/15(土) 05:26:15.81
どう頑張っても恒星間航行って無理だよな
エネルギーが持たない

71: 2022/01/15(土) 05:27:41.35
>>58
素粒子物理学的には可能だけど
理論上可能と実行が可能かどうかは別だから

62: 2022/01/15(土) 05:26:56.13
宇宙が135億年とかで人類が観測始めて数千年
出会う方がおかしいんだよなぁ

64: 2022/01/15(土) 05:27:06.27
いるけど資源狙って生命体の住める惑星を駆逐する奴らにに見つかりたくないからみんな隠れてる説好き

67: 2022/01/15(土) 05:27:32.65
確実におあるやろうし知的生命体もおるんやろうけど宇宙広いし互いに認知することなく絶滅しそう

別の銀河系とかなら星同士で潰し合いとかしとるんかな

68: 2022/01/15(土) 05:27:33.40
案外地球が最も進んだ文明やったりしそう

70: 2022/01/15(土) 05:27:36.66

85: 2022/01/15(土) 05:29:32.37
>>70
数学わかるワイ格好いい自慢か?
ワイにもわかるように説明しろばか

169: 2022/01/15(土) 05:38:03.12
>>85
やってることはただの分数の掛け算やで
4000億のうちどれだけ限られてるか減らしてるだけ

224: 2022/01/15(土) 05:43:05.27
>>169
結局確率いくつなにゃ

235: 2022/01/15(土) 05:43:53.71
>>224
存在せんのやなかったっかな
まあそれって観測可能な宇宙の範囲だけやが

252: 2022/01/15(土) 05:45:43.69
>>235
掛け算は0かけないと絶対に0にならんのやぞ!
宇宙人は絶対おる!

75: 2022/01/15(土) 05:28:19.82
宇宙からしたら太陽系なんて見えないぐらい小さいんやろ
絶対おるよな

79: 2022/01/15(土) 05:28:35.02
宇宙で一番速いのが光って時点で絶望的や

80: 2022/01/15(土) 05:28:35.33
実は人類は別の星から移住してきたんだよね…

110: 2022/01/15(土) 05:32:30.42
>>80
それも一説としてはありえるんだよな
何も教えないで原始的に育てた人間を地球に放った説

人類がもともと別の惑星の存在だと仮定して
きわめて原始的な状態で放つのにはいくつかのメリットがある

まず人類史の観察が可能になる
人間もようけやるやろ動物を適した地域に放してどのように生態系を作るか観察するの
あとはいわゆるテラフォーミング
人類を放つことでより人類に効率的な惑星にさせる目的

149: 2022/01/15(土) 05:36:31.85
>>110
なんかで見た覚えあるけど、進化論を研究してる学者がDNAとかを調べた結果
人間は突然誕生したとしか思えないって結論だしてたところがある

184: 2022/01/15(土) 05:38:58.23
>>149
首が長いキリンと同じで、どっかで突然変異して環境に適合して種が広がったんやろなとは思うわ
徐々に徐々に進化したとは思えない

103: 2022/01/15(土) 05:31:56.95
昔地球ドラマチックでやってたエイリアンプラネットは後半ぶっ飛びすぎて流石にないと思ったわ
なんやねん海を覆い尽くすゼラチン生物とその上を歩く数十メートルの怪物に、体内にガスを溜めて空を飛ぶ原始人って

111: 2022/01/15(土) 05:32:32.87
>>103
夢があっておもろいよな

105: 2022/01/15(土) 05:32:02.02
遠すぎて来れない説

もう普通に来てる説

107: 2022/01/15(土) 05:32:18.86
地球外生命体は腐るほどいるが
知的生命体の可能性は非常に低いが正解

宇宙はまだ活動期で40億年間も安定した領域ってのが少ない
銀河の中心部は数億年の平穏すら難しい

121: 2022/01/15(土) 05:33:43.91
おそらくどこかにおるんやろうけど必ずしも地球人に有効的とは限らんからな
優れた科学力を持った生命体とスターウォーズになったら勝ち目あらへんで

127: 2022/01/15(土) 05:34:12.00
高度な文明の宇宙人が居るなら
地球には資源目的の侵略で来るとかより偶然の遊び半分で滅ぼされたりしそうで怖いわ

156: 2022/01/15(土) 05:37:05.39
>>127
そもそも地球の資源というのは
ワイらが地球という惑星から脱することが出来ないからこそ貴重なのであって
仮に地球外生命体の立場で見た場合
地球と言うのは資源としてはあまりにバラバラ過ぎるせいで
その惑星内で発展するには十分だが
惑星間の発展を見据えた場合にはゴミ過ぎる

例えば水素が欲しいなら
水素だけで構成されたような惑星から抽出する方が
資源活用の観点から見れば合理的

地球はあくまで地球に住む人類からすれば
細々と発展するのに必要十分だから魅力的なだけ

168: 2022/01/15(土) 05:38:01.08
>>156
遥か彼方から地球にこれる技術力があるなら地球なんて別にいらないやろうな

210: 2022/01/15(土) 05:41:31.18
>>168
まぁそれよな
遥か彼方から地球に来れるなら
地球はいらない
一つの資源に満ちた惑星から抽出した資源の運搬も一瞬で出来る(だから地球に来れる)のに
何かゴミゴミしてていちいち分別しないといけないような地球を
なぜ狙うのか

139: 2022/01/15(土) 05:35:35.29
人間って人間が知り得る知識だけでしか物事を考えれない雑魚だよな
宇宙なんて人間の知能じゃ到底理解できるようなもんじゃないやろ

150: 2022/01/15(土) 05:36:34.68
まあ地球という一つの成功例があって無限に近い宇宙の広さを思えば確率的にいそうではあるよね

159: 2022/01/15(土) 05:37:12.24
宇宙について解明するガチの天才とか現われんのかなぁ

188: 2022/01/15(土) 05:39:14.67
>>159
宇宙の大半が黒い
黒色って怖すぎ

268: 2022/01/15(土) 05:47:22.80
>>188
宇宙の大半が黒いのは
光を反射しないからや
色自体はもしかするとあるかも知れない

ただワイらの目では認識が不可能なだけや
太陽から届く光を軸に光を認識して視覚情報とする生命体にワイらはなっただけで
ただそれだけや

175: 2022/01/15(土) 05:38:19.17
地球外の知的生命体がヒト型に違いないってのは人類の勝手な思い込みやろうな
巨大な粘菌生物とか地球には存在しない原理で動いてるよくわからん物体とかでも全然おかしくないやろ

177: 2022/01/15(土) 05:38:29.48
地球は実際には多次元空間でありその空間に多くの地球外生命体が探査してきたら面白なぁ
そいつらはワイらからは見えんけど
ワイらで言う2次元を見てる感覚で見てるんや

183: 2022/01/15(土) 05:38:56.79
つい最近まで宇宙の存在すら知らなかった人類がなんで星の数とか分かんねん

194: 2022/01/15(土) 05:39:28.57
>>183
大体アインシュタインのおかげや

191: 2022/01/15(土) 05:39:24.12
昔の天文学者「地球に似た星なんて腐るほどあるわ!w」


今の天文学者「アカン…木星の位置おかしすぎてやっぱ地球に似た星なんて無いかもしれん…」

208: 2022/01/15(土) 05:41:24.69
広い宇宙の中じゃ地球は北センチネル島扱いかもしれん

220: 2022/01/15(土) 05:42:51.55
宇宙ができてから地球ができるまでに
もの凄い時間があったかと言うとそうでもないのよな
地球が出来てからのほうが長くて、
未来にならあるかも知れないけど
過去や今でと言うなら可能性は低いかもしれない

222: 2022/01/15(土) 05:43:03.03
人類は倫理観とかで実験に制約かけてるし開発遅れとるやろな
バンバン実験しまくってればクローン技術も宇宙開発ももっと進んでたはずや

240: 2022/01/15(土) 05:44:20.16
>>222
クローンはもう9割くらい完成してるっしょ
使い方が禁止されてるだけで

231: 2022/01/15(土) 05:43:41.64
宇宙は理解越えてるわ
今見てる星空も過去の光
望遠鏡レベルでみると何万年前の映像
銀河レベルで往来できる生命体いたら時間という概念がまず違うんだろうな

255: 2022/01/15(土) 05:45:56.34
例えば日本列島が宇宙だとして東京のどこかに一円玉置くだろ
それが銀河系や
そこに4000億恒星があって恒星があれば太陽系みたいな惑星系ができる可能性がある
そういうレベルの話

引用元 : 【悲報】地球外生命体、「全くいない」か「腐るほどいる」のどちらかの選択肢しかない