yakuzaishi_soudan
1: 2022/01/19(水) 02:11:25.58
「AIホスピタル」という最先端のAIとITを駆使したプロジェクトが医療現場で進められています。未来の病院の姿とは・・・

国山ハセンキャスター
「こちらの病院ではAIやITを活用した研究が数多く行われているということなんです。その一部を体験しに行きます」

まずは患者の薬を管理している薬剤部へ。

薬剤部の担当者
「薬剤師の代わりに錠剤を調剤してくれる機械」

国山キャスター
「たしかに、中を見てみると薬の名前が書かれたボックスがずらーっと並んでいます。そして、アームが動き出しました」

錠剤の入った箱が引き出され、必要な量をロボットがカットします。処方箋のデータをもとに患者1人1人の薬を選んでいるのです。

国山キャスター
「患者さんの処方箋データが書かれた紙がトレーの中に入りました。そしてもうお薬がピックされています」

およそ200種類の中から薬を選別。本来なら人が行う作業を自動で行います。

薬剤部の担当者
「24時間稼働できるので夜間もフル稼働で調剤できるので、入院患者さんの薬は全部こちらの機械で代用している」

さらに、スタッフが手薄になる夜間には薬を病棟に運ぶのもロボットです。

「薬を入れて行き先を指定するだけ」

エレベーターも1人で乗って、目的地まで自動で移動し、複数の病棟に立ち寄ることもできます。病院内の廊下の一角には自動で走る車椅子も。慶応義塾大学病院で行われているこの「AIホスピタル」は内閣府が主導するプロジェクトです。AIやITを活用した病院のモデルを作ることを目指しています。

国山キャスター
「(自動で走る車椅子)止まりました。運転終了です。『到着いたしました。気をつけてお降りください』と」

目の前に障害物があれば自動で停止し・・・

「前を開けてください」

最後は元の場所に戻り、次に乗る人を待つのです。

AIで活用の幅が広がることが期待されるのが、慶応大学が企業と開発した特別なCTです。通常CTは寝た状態で撮影しますが、この機械は立った状態で撮ることができます。

慶応大学放射線科学教授 陣崎雅弘副病院長
「立たないと評価できないものが結構ある。例えば腰痛は寝ているとないが、立つと痛いということがある。立たないと異常が見つからないことがあるので、そういうことに使う」

今後はAIを活用して筋肉量の解析を行うことを目指します。そして、CTの画像診断を行う現場ですでに活用されているAIが。

「四角い枠で囲まれているところが病変と思われるところ」

肺のしこりが疑われる小さな影をAIが自動で指摘してくれるというもの。医師が手動でやっていた細かい作業を代替し、負担の軽減につながるといいます。ただし、病気の所見につながるかどうか判断するのは医師でなければできません。「AIホスピタル」の目指すべき姿とは。

慶応大学放射線科学教授 陣崎雅弘副病院長
「現在は割と単純作業を置き換えていくことを主にやってきた。これから人には難しい予防予測、発症予測をある程度データを積み上げていって、解析できるようなAIを病院に導入していくことが次の目標」

こうした技術が広がることで多くの患者が恩恵を受けられるようにしたいということです。(18日23:30)

TBS
https://news.yahoo.co.jp/articles/781cea386df5395b070a08999efdabd61f585124

401: 2022/01/19(水) 07:13:01.94
>>1
早く実用化してくれ

医療費が日本の財政をブチ壊してるのは周知の事実だが
その医療費削減につながる素晴らしい技術だ

2: 2022/01/19(水) 02:11:48.45
薬剤師利権、完全消滅?

7: 2022/01/19(水) 02:16:05.58
>>2
そのロボットの操作管理者資格として残るよ

4: 2022/01/19(水) 02:14:24.67
最後に人間がチェックすれば人件費が浮くぞ。

5: 2022/01/19(水) 02:15:03.33
調合せずに処方箋どおりにピッキングするだけなら薬剤師いらんからね

10: 2022/01/19(水) 02:16:37.88
逆にAIや機械じゃ無くていい職ってなんかある?
漫画とかクリエイティブなものも
もう過去資産だけで充分だし仕事がないや

131: 2022/01/19(水) 03:12:06.64
>>10
囲碁のAIがどんどん強く進化したようにAIが見つけてきた解が最適解とは限らない
だから信頼しすぎることもできない

11: 2022/01/19(水) 02:16:55.85
医者が書いた処方箋に従うだけだし
この前行った薬局で、薬剤師が医者の処方に口出したら叱られますからとぶっちゃけられた

30: 2022/01/19(水) 02:27:42.58
>>11
その薬剤師が駄目なだけだよ
変な処方があったら疑義照会しないとならないと義務付けられてる

536: 2022/01/19(水) 11:16:56.16
>>11
日本の医薬分業が進まない元凶がコレ
海外では日本ほど医師は偉くない

27: 2022/01/19(水) 02:26:24.50
薬剤師が「調剤」するところを見たことが無い

40: 2022/01/19(水) 02:29:46.81
>>27
小児科やっている病院の門前薬局に行けば見られる

29: 2022/01/19(水) 02:27:32.61
これはAIなのか?
単に機械化しただけでは

36: 2022/01/19(水) 02:29:03.96
建前上は医師の処方に問題ないかとか
用量おかしくないかとか
飲み合わせは大丈夫かと問診?するけど
そんな判断AI以前だろうと

41: 2022/01/19(水) 02:30:48.72
疑義照会なんて精神科では形骸化してる

51: 2022/01/19(水) 02:34:09.66
>>41
んなこたない
むしろ、されないように医者がめっちゃ注意してるレベル
相手が相手なので処方間違えたことで病院燃やされたりするかもしれないからな

64: 2022/01/19(水) 02:40:39.75
薬剤師が転職を余儀なくされるのも時間の問題だな
今薬学部にいるようなやつは人生設計狂うと思うで

595: 2022/01/19(水) 15:19:23.30
>>64
そうかもね、私立なら学費二千万円も払うのに。

79: 2022/01/19(水) 02:47:34.73
医者や薬剤師と話がしたくて病院通いをしてる人もいる
薬剤師との他愛ない会話で幾分救われてる人もいるわけだ

83: 2022/01/19(水) 02:48:49.52
>>79
それならそれ専門のとこ作って分けてくれよ
さっさと薬だけ受け取って帰りたい人もいるんだよ

80: 2022/01/19(水) 02:47:58.18
これも将来的にはAIに取って代わられる職業の一つか
テスト中の電車の運転士よりも早く来そうだな

97: 2022/01/19(水) 02:59:00.33
TVで見たけど認知症にロボット一発蹴られて数百万おじゃんの世界だった
調剤機械の方も昔からこういうのはあったけど、薬剤師が手作業で全部やってると思ってる年寄りには進歩的に見えたんじゃないかな?

109: 2022/01/19(水) 03:03:24.31
どうせ操作するのに薬剤師資格が必要とかなるんだろうな

127: 2022/01/19(水) 03:10:54.82
どちらにせよやる事は減るだけでなくならんよ
同じ病状でもAとBがいるとして性別年齢、他に罹っている病気によっては処方される薬は違ってくる

130: 2022/01/19(水) 03:11:46.91
物流も沢山のロボットが駆け走ってる状態だし、もう薬剤師落ち目だわ

166: 2022/01/19(水) 03:21:49.40
患者ごとに適切な薬の種類と量はAIが決めるようになるだろう
これは人には無理

178: 2022/01/19(水) 03:26:21.33
よしんばAIを作ったとして、デバイスが作れるか?のほうが問題なんだよ…リース料、毎年の保守点検料が上乗せされて泣きを見るのは患者。しかもAIの優れた処方なんだから目当ての薬に行きつかないw

190: 2022/01/19(水) 03:29:28.41
>>178
今の日本じゃ人件のほうがずっと安いだろうな

183: 2022/01/19(水) 03:28:32.30
薬剤師がしなきゃだめとか言うけど薬飲んで何かあったときに薬剤師は責任なんてとってくれないからな
どうせ自己責任なら薬剤師いらんでしょってそりゃなるよ

194: 2022/01/19(水) 03:30:05.92
>>183
責任云々は裁判してみないとわからんけど、薬剤師はそういう責任を取るための保険にだいたい加入してるんやで。

204: 2022/01/19(水) 03:34:23.90
>>194
医療系相手に裁判なんてしてもまず勝てないし
それが人間のミスで起きる事故でAIの方がミス少ないならAIの方がいいよな

192: 2022/01/19(水) 03:29:55.97
薬剤師のほとんどの仕事は機械化できるだろ
10年以内に実現しないと

205: 2022/01/19(水) 03:35:09.13
因みに放射線科の医師の読影程度なら今の強化学習されたAIの方が優れてる
内科も時間の問題だろう
薬剤師がAIよりも優れたチェックを行うという理屈は全く成り立たない
ダブルチェックが必要なら別のエージェントによるAIが行えば良いだけとなる

210: 2022/01/19(水) 03:37:06.98
結局仲介業的な立ち位置の業種は無駄が多いから淘汰されていくんだよ

211: 2022/01/19(水) 03:37:14.67
今現役の人はなんとか逃げ切れるんじゃね?

215: 2022/01/19(水) 03:37:56.28
そもそもAIは学習するからAIであって
決まったルールからしか処方できないのであれば
AIですらない

研究開開発で新しい薬品調合を
薬の成分から組み合わせて可能性を研究者に提示とかなら
AIと言えると思うが

220: 2022/01/19(水) 03:40:01.99
ダヴィンチの特許が切れて日本企業もロボットを売り出して
きてるからね。
普及のカギは胃がんが適用になるかどうか
2022からはロボット手術やAIが進んでいく
スタートの年になりそう。

228: 2022/01/19(水) 03:41:38.54
機械には勝てないから機械を管理する側になるしかない

247: 2022/01/19(水) 03:47:04.17
綺麗さっぱりロボットに置き換わるなんて話じゃなくて
10人必要だったのが一人で良くなるといったかんじなんだろ

254: 2022/01/19(水) 03:49:27.79
>>247
やろうと思えば、薬局は無人というかバイト君で、薬剤師がリモートてことも可能じゃね?

267: 2022/01/19(水) 03:52:22.58
>>254
だよなリモートで全然いい

249: 2022/01/19(水) 03:47:44.74
薬剤師もかつてのタイピストみたいな運命たどるんだな

266: 2022/01/19(水) 03:52:19.50
かつて全国各地にあった街角のタバコ屋のおばちゃんの仕事が
タバコ自販機にとって変わられた運命を薬剤師もたどるんだな

283: 2022/01/19(水) 03:57:58.46
そもそもピッキング作業を薬剤師にやらせてたのが良くない
薬剤師は、併用禁忌や、最終的な責任を担えば十分。

285: 2022/01/19(水) 04:00:02.64
>>283
そうなっていくよ

AIは経費がかかるから
諸外国みたいにピッキング専用の職業ができる
医者の権力がもう少し弱まったらできるんじゃね

医師会と看護協会って最近は一触即発になってきてるから

289: 2022/01/19(水) 04:02:28.15
>>285
ピッキングにA Iは要らんと思う

292: 2022/01/19(水) 04:03:31.47
>>289
ですね
ルールが決まってる作業にAIなんて完全に不要です

300: 2022/01/19(水) 04:10:47.59
>>292
定位置から定位置への移動だからね
薬の梱包をどれだけ統一できるかとか
ポカ避けをどうするかとか

生産現場でもそうなんだけど
工場でプレスなり射出なりで作る時は位置決めされてるのに
人がそれをパレットにぐちゃぐちゃに入れて
後工程でロボットがピッキングとか無駄だよなあと
ピッキング工程導入検討時に毎回思う

288: 2022/01/19(水) 04:01:44.03
薬剤師は結構ミスるからな。人間だからしようがないけど
ロボットの方がミスが少ないと研究で分かってるんだから
薬剤師廃止してロボットに切り替えたら医療費2割くらい削減できるのでは?

294: 2022/01/19(水) 04:05:08.33
>>288
調剤報酬のほとんどは薬価だから言うほど下がらん
目薬や湿布とかの極端な例だして叩く奴がいるけど

327: 2022/01/19(水) 04:51:19.84
こういう試みは前からあるよね
普及しないけど

331: 2022/01/19(水) 04:57:02.58
理論上できる部分はあるけどどうだろうね、実際やってみるとなると
pepperは受付業務の代わりにはならなかったし

332: 2022/01/19(水) 05:05:04.67
映像見てみた
これカセットに薬をセットする係が必要じゃん
パッと見300錠くらいしか入らないからものによっては満タンで2人分だな

339: 2022/01/19(水) 05:15:41.47
マジレスするとロボットでもできる部分と、ロボットでは現状できない部分があるな
できるとこはやらせたいけど実際は大学病院みたいな閉じた環境でしか活用できない

364: 2022/01/19(水) 05:50:44.48
なんか怖いよな、ミスは必ず起きるはず
薬は間違えると副作用や症状悪化など体調に影響する
利便性と引き換えに危険性も潜んでいる、不気味なシステム

367: 2022/01/19(水) 05:56:13.29
>>364
ロボットはミスしまくりだよ(´・ω・`)
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/f/3/f36b6bf6.gif

384: 2022/01/19(水) 06:32:08.68
日本の医療業界の問題は患者データの共有だな
わざわざDICOM規格で医療装置作ってるのに院内でしかネットワーク構築しないってアホ運用やってるの日本くらい

396: 2022/01/19(水) 06:57:55.01
>>384
あれってナゼなんだろうな?
自分も不思議だった
患者だって仕事で転勤とか移動するのになぁ

405: 2022/01/19(水) 07:19:19.22
200種類程度のピッキングマシンとか正直ゴミだけどな

409: 2022/01/19(水) 07:23:56.89
>>405
最低1000種類はできないとな

413: 2022/01/19(水) 07:29:19.12
何かブラックジャックみたいな事をしてるね。

ブラックジャックだとAIの回線がショートして”病気”になるという話でしたが
現代のAIはクラスタシステム上の膨大な論理プログラムで構成されているので
そういう話には絶対になりませんね。

手塚治虫氏は古い時代のパンチ型の
コンピューターしか知らないからあれですが、
今更ながら手塚治虫氏の想像力には脱帽しますね。

428: 2022/01/19(水) 07:41:24.39
>>413
AIが進化しすぎて神のようになりAI同士で戦争を始めてしまう話が火の鳥であった
AI自身が情報を蓄積し考えるようになった結果人間を超えてしまったんだが、その話に近付いている
手塚治虫は天才だと改めて思うね

414: 2022/01/19(水) 07:29:57.64
薬の選別なんてGoogle検索で十分なんじゃないの?

421: 2022/01/19(水) 07:36:18.62
>>414
病院薬剤師だと、抗菌薬の選別が一番面倒だと思う。
新薬どんどん出てくるんで、スペクトル表が毎年更新されてく勢いだから。

446: 2022/01/19(水) 08:14:12.80
選別だけならAIもロボットも不要
棚番と紐づけたデータベースさえありゃOK

450: 2022/01/19(水) 08:18:03.84
薬剤師は医者に指導できる立場でないと
存在価値無い

493: 2022/01/19(水) 09:37:57.64
医者の方がAI化されそうだけどな
質問方法の多様性を学習するだけだからな

薬の開発は薬学がやるし

494: 2022/01/19(水) 09:40:17.74
能力的にAIやロボットがやれるようになっても法律部分をいじらないと無理

495: 2022/01/19(水) 09:42:00.17
医者が治すんじゃ無く
薬が体を助けてるからな

508: 2022/01/19(水) 10:14:09.03
認可の問題だからAIの技術なんて関係ない 医者や看護師に委譲する認可次第で明日にでも無くせる
つまり半世紀たっても袋詰め薬剤師は無くならない

引用元 : 【医療】薬剤師の代わりに薬を選別するロボット 全自動の車椅子 AIホスピタルの最前線 [シャチ★]