dinosaur-gb09105a76_640
1: 2021/08/07(土) 04:39:01.32

3: 2021/08/07(土) 04:39:27.97
鳥定期

5: 2021/08/07(土) 04:40:11.52
ちょっとかわいくなってきたな

7: 2021/08/07(土) 04:40:19.22
今おる鳥から類推した皮膚や羽毛の色にすればええのに

9: 2021/08/07(土) 04:40:48.38
こんなのまだロマンに振ったほうで最悪ただのでかい鳥やろ

53: 2021/08/07(土) 04:55:30.96
>>9
鶏みたいに描かれてて手が埋もれかけてるティラノとか普通にいるからな

11: 2021/08/07(土) 04:41:40.31
恐竜みたいな骨格の持ち主がシャチやしお察しよ

19: 2021/08/07(土) 04:44:34.13
今までのトカゲイメージからかけ離せば離すほど良いみたいな風潮ない?

20: 2021/08/07(土) 04:45:00.30
恐竜ってこの先完全復元とかできるん?
タイムスリップしか残されてなくね

23: 2021/08/07(土) 04:46:27.87
>>20
琥珀の中にDNAが残ってるんやそれを復元して大きい公園の中で動物園のように運営するんや

30: 2021/08/07(土) 04:48:09.89
>>23
琥珀の中に閉じ込められていたとしてもDNAはタンパク質でボロボロになってるから復元不可能

21: 2021/08/07(土) 04:45:34.12
羽毛あったら地球の気温が下がっても死ななくない?

33: 2021/08/07(土) 04:48:28.38
>>21
植物が死ぬ→草食恐竜が死ぬ→肉食恐竜が死ぬ

22: 2021/08/07(土) 04:45:50.49
羽毛あったとしても色もあったとしても、こんなにカラフルだったかは謎

25: 2021/08/07(土) 04:47:13.61
極楽鳥みたいな派手な色合いに全フリな鳥がいるからないとは言えないけど
全恐竜の復元イメージが極楽鳥並みにカラフルなのはちょっと違う気がしてる

31: 2021/08/07(土) 04:48:10.32
デカイ鳥イメージしときゃ
それが恐竜なんやろ

32: 2021/08/07(土) 04:48:14.02
羽毛恐竜は次々と発見されてるけどティラノサウルスのような大型肉食恐竜は鱗に覆われてた可能性が高いから安心してええで
簡単にいえば羽毛は保温のために発達したから持ってるやつはだいたい小型なんや
ティラノサウルスは羽毛があったとしても幼少期だけやな

36: 2021/08/07(土) 04:48:55.85
クジラの骨格とペンギンの骨格とカバの骨格とゾウの骨格

これ実物全く知らない状況から骨格だけで実際の姿想像するのクッソむずいからな

46: 2021/08/07(土) 04:52:26.44
>>36
これはこれであり
https://i.imgur.com/5tg0Iv7.jpg

50: 2021/08/07(土) 04:53:49.86
>>36
おもしろい!
その種の存在すら知らない学者に現生動物の骨格を渡して復元させてみるTV番組が見たい

37: 2021/08/07(土) 04:49:06.77
まあセンセーショナルな復元をしないと報道すらされんという商業的な要求はあるんだろうけど

42: 2021/08/07(土) 04:51:13.95
ちなジュラシックパークの方法で恐竜を蘇らせられる可能性はゼロや
琥珀の中の蚊が吸った血のDNAはとっくに分解されとる

44: 2021/08/07(土) 04:52:02.86
>>42
悲しいなぁ
あの杖取り合ってた大人はなんやってん

45: 2021/08/07(土) 04:52:25.23
>>42
何度そう言われても「もしかしたらできるんちゃうか」という説得力のある設定なんすげぇわ

57: 2021/08/07(土) 04:56:14.41
>>42
他の方法ではまだ希望があるんよな

ITのシンギュラリティーなんて今更陳腐やけど
コンピューターが実用化されれば方法はいくらでもありそうや

47: 2021/08/07(土) 04:52:33.03
この羽毛状態って何年か前にはもう最新じゃなくなったやろ

51: 2021/08/07(土) 04:54:15.29
でも期待通りなのは確か
https://i.imgur.com/LpEsOrg.jpg

54: 2021/08/07(土) 04:55:53.02
>>51
これなんや?

62: 2021/08/07(土) 04:57:19.17
>>54
ノドサウルスの化石
泥の中でミイラ化してた

89: 2021/08/07(土) 05:04:33.23
>>62
こんなん見つかるとかロマンしかない

60: 2021/08/07(土) 04:57:09.20
ワニとかコモドドラゴンに羽毛ないからな
恐竜もないやろ

61: 2021/08/07(土) 04:57:13.03
恐竜(最新版)って言い方草

66: 2021/08/07(土) 04:58:09.87
ティラノサウルスは系統的には小型の肉食・雑食恐竜が多いグループ(鳥の祖先もその一派)に属してる
んでその中でも例外的に大型化したサブグループの最終形態みたいなポジションなんや
だから近縁の小型の種とは違って鱗型の可能性が高い

71: 2021/08/07(土) 04:59:53.35
>>66
ボコボコの鳥肌じゃなく
ワニっぽい鱗なん?

80: 2021/08/07(土) 05:02:36.89
>>71
今生きてる鳥でも脚とかは鱗っぽいやん
あんな感じに近いんちゃうかな
ワニもわりと恐竜とは近縁だし参考にはなるかも
ティラノじゃないけどティラノとすごく近い大型種からは鱗の跡の化石が見つかってるっぽいで

69: 2021/08/07(土) 04:58:47.93
イグアノドンとか、年代ごとの想像図見比べると面白よ

88: 2021/08/07(土) 05:04:30.21
>>69
復元の変化で顕著なのはゴジラ立ちしてる恐竜が激減したことやろな
稀に今でもゴジラ立ち復元のやつもいるけど

74: 2021/08/07(土) 05:00:27.79
インパクトだけ狙って羽毛つけてるだろ

77: 2021/08/07(土) 05:01:05.26
>>74
化石に羽毛の後が付いてたのが発端や

79: 2021/08/07(土) 05:02:10.10
毛のモフり具合の有無が難しいのはわかるけど
脂肪のあるなしって骨格化石からだけじゃあわからんもんなん?

85: 2021/08/07(土) 05:03:30.70
言うてワニとかもほとんど恐竜じゃね?

90: 2021/08/07(土) 05:04:59.39
>>85
ワニと鳥なら鳥のほうが恐竜に近いんだよなあ

92: 2021/08/07(土) 05:05:25.88
骨格から想像できないシリーズといえばサメも入るやろか
軟骨だらけだから当然っちゃ当然かもしれんけど

94: 2021/08/07(土) 05:05:44.80
色ってなんか根拠あるん?

131: 2021/08/07(土) 05:13:29.36
>>94
羽毛とか見つかってる奴はその中の色素も見つかってた筈

95: 2021/08/07(土) 05:05:59.63
ぶっちゃけ正解なんてないやろこんなん
一番カッコいいやつを正史にすればええやん

98: 2021/08/07(土) 05:07:01.96
>>95
これな
DNAで完全に再現したならともかく
ただの逆張り

100: 2021/08/07(土) 05:07:09.89
逆に考えるんや
恐竜の子孫なのだから鳥もかっこいいんだと

103: 2021/08/07(土) 05:07:58.57
系統の近さランクでいうと

鳥類(恐竜の一部の子孫)

翼竜
ワニ

カメ

トカゲ
ヘビ
首長竜
魚竜

くらいの距離みたいやな
つまり海の首長竜は意外と遠い

108: 2021/08/07(土) 05:09:30.99
>>103
ワイのピー助は恐竜じゃないんやな
トカゲやヘビより恐竜じゃないんや

105: 2021/08/07(土) 05:08:33.40
恐竜は爬虫類の中の竜盤類と鳥盤類の総称で鳥類は現存する唯一の竜盤類なんやけど
一般的にはワニやトカゲの方が恐竜に近いと思われとるよな

132: 2021/08/07(土) 05:13:32.72
>>105
まあそこは鳥が恐竜から大きく変化しまくってるのも一因やろ

110: 2021/08/07(土) 05:09:34.91
恐竜の研究は90年代以降にめっちゃ発展したみたいで、
それがネット民のキッズの頃との違いを感じさせやすい一因みたいやな

114: 2021/08/07(土) 05:10:08.76
ワイインコ飼ってるけど脚は恐竜やと思ってる

170: 2021/08/07(土) 05:19:39.84
>>114
こいつとか面影あるよな
https://i.imgur.com/S0hsjOS.jpg

186: 2021/08/07(土) 05:22:30.35
>>170
これなんて鳥や?こわい

193: 2021/08/07(土) 05:23:21.68
>>186
ヒクイドリさんや
蹴られると死ぬ

115: 2021/08/07(土) 05:10:41.44
イグアナとか見た目だけはまんま恐竜やん
あれのデカイverちゃうの?

127: 2021/08/07(土) 05:12:48.62
>>115
イグアナよりニワトリの方が近い親戚なんやで

142: 2021/08/07(土) 05:15:07.99

149: 2021/08/07(土) 05:16:19.69
>>142
怖い
これ自重支えられるんか

171: 2021/08/07(土) 05:19:51.36
>>142
インドコテリウムと思ったらバルキテリウムと思ったらパラケラテリウムだったでござる
科学博物館に骨格あるな

148: 2021/08/07(土) 05:16:18.37
立ち姿勢が変わるというのはちょっとどうなん?
筋肉の付き方厚さとかは骨格を研究すればわかるもんなんちゃうの?

181: 2021/08/07(土) 05:21:18.29
>>148
尻尾は地面に対して平行のほうがバランス取りやすいし筋肉を推進補助に使いやすいし、
足跡化石を見ても尻尾を引きずってた痕跡がないってのが根拠のひとつらしい
例外的にゴジラみたいな姿勢だったって説があるやつもわずかにいてテリジノサウルスみたいな特殊化したやつが該当

190: 2021/08/07(土) 05:23:03.27
>>181
足跡化石かなるほど

160: 2021/08/07(土) 05:17:33.76
色に関しては今の爬虫類とそんな変わらなそう

165: 2021/08/07(土) 05:18:29.69
古代の生き物を再現できる未来は一生こんのか?

203: 2021/08/07(土) 05:25:03.54
恐竜の時代は1億6000万年以上あったからさ。
ほんとにたくさんの種類がいたんよ。
翼竜と今の鳥類は何の関係もないし。

213: 2021/08/07(土) 05:27:30.49

217: 2021/08/07(土) 05:28:05.75
>>213
めっちゃ中指立ててて草

227: 2021/08/07(土) 05:31:27.84
地球の生き物もまだ10%くらいしか解明されていないらしい
まあ海の生き物とかほとんど未確認生物やしな

233: 2021/08/07(土) 05:33:28.66
>>227
深海あたりに体長1000mくらいある超大型軟体生物とかおらんやろか

244: 2021/08/07(土) 05:35:44.23
>>233
深海の環境でそれほどの身体維持できるエネルギー確保できんやろしなぁ
ワイも深海に恐竜がひっそり生き残ってるの期待したいけど

246: 2021/08/07(土) 05:36:10.30
実際動物ってなんでこんなにちっこくなってしまったん?

261: 2021/08/07(土) 05:39:39.68
>>246
デカイってそれだけエネルギー必要やからな
そら皆んな省エネに走るよ

251: 2021/08/07(土) 05:37:23.43
人間の学者だと既存の動物の骨格見せたところで元の姿知ってるだろうから
AIに現存動物の骨格から再現させてみてどれくらい変わるのか見てみたいわ

引用元 : 【超画像】恐竜(最新版)がガチでヤバイυυυυυυυυυυυυυυυυυυυυυυ