2450655_s
1: 2022/04/09(土) 16:31:46.88
国内で繁殖している外来魚「ブルーギル」は、
天皇陛下が皇太子時代の1960年に、米シカゴ市長から贈られた15匹の子孫であることが、

三重大学生物資源学部の河村功一准教授(水圏資源生物学)らによるミトコンドリアDNAの分析で判明した

23: 2022/04/09(土) 16:34:49.86
謎なんやが血は濃くならないんか?

33: 2022/04/09(土) 16:36:08.19
>>23
魚は近親しまくってもあんまり問題ない
グッピーなんかずーっと同じ水槽で近親交配で増やしててもほとんど問題ない

28: 2022/04/09(土) 16:35:28.45
ロイヤル外来魚

29: 2022/04/09(土) 16:35:45.15
そんな増えんのか…生物ってすげーな

40: 2022/04/09(土) 16:37:35.97
>>29
ホモサピエンスも1度絶滅しかけたけどここまで増えたしな

31: 2022/04/09(土) 16:35:56.13
ブルーギルごときに食われる日本の魚が悪いやろ

37: 2022/04/09(土) 16:36:32.66
観賞用としては気性が荒すぎ
食用としては臭すぎ
釣りのターゲットとしてはバスの下位互換

39: 2022/04/09(土) 16:37:19.16
生命って種を維持できる最小個体数みたいのあるやん
それが15匹ってブルーギルすごくね?

45: 2022/04/09(土) 16:38:21.64
もっと美味い魚を持ち込めば良かったのにな

47: 2022/04/09(土) 16:38:26.65
これはいけない

50: 2022/04/09(土) 16:39:08.18
ワイら滋賀県民の琵琶湖が…

51: 2022/04/09(土) 16:39:09.48
日本の歴史を地味に動かしてるやん

56: 2022/04/09(土) 16:39:49.13
杉と同じや
よかれと思ってやったけど価値が低くて有効活用されずに邪魔物になるパターン

64: 2022/04/09(土) 16:41:11.64
ブルーギルとかザリガニとか外来種問題になるけど普通に食ったらええんちゃうの?
まずいんか?

90: 2022/04/09(土) 16:43:51.43
>>64
(フライ)パンフィッシュって別称があるから食われてたんやろけどくっさいらしいで
骨太で身も少ないらしいわ

101: 2022/04/09(土) 16:44:45.67
>>64
ブルーギルは小骨が多くて嫌われてる

66: 2022/04/09(土) 16:41:17.97
ミトコンドリアイブみたいな話やな

73: 2022/04/09(土) 16:42:10.27
日本がこういう研究しても大丈夫な国でよかったわ

84: 2022/04/09(土) 16:43:09.08
>>73
たしかに

79: 2022/04/09(土) 16:42:37.84
天皇としての仕事ぐらい世の中に影響与えたって考えると偉業だよな

80: 2022/04/09(土) 16:42:45.36
天皇に罪はない。
ブルーギルを勝手に持ち出してゲリラ放流した奴が悪い。

85: 2022/04/09(土) 16:43:09.41
本人も結構気にしてるよね

105: 2022/04/09(土) 16:45:17.00
天皇は少なくとも食料になると思ったから持ち込んだんやろ?
それなのに食ったことないのかな?

115: 2022/04/09(土) 16:48:42.58
>>105
食用で優秀な外来種ってナマズ・ウシガエル・ザリガニ辺りやろけど如何せん普及せんかったな
やっぱ淡水系と見た目があかんのかな?

149: 2022/04/09(土) 16:56:33.90
>>115
ザリガニは過食部位が少なすぎる
あのでかい図体して食える部分はちょびっとや

174: 2022/04/09(土) 17:00:36.37
>>149
やっぱ尻尾しか食えんからそうなるか
伊勢海老みたいにデカかったら良かったんやろけどドブ川にそんなサイズの奴おったらビビるな

107: 2022/04/09(土) 16:45:36.76
なんでもう少し食えそうな魚にしないん

110: 2022/04/09(土) 16:47:03.22
ブルーギルの繁殖力と生命力、捕食力、餌の競合[10]、在来魚種の卵や稚魚の捕食などの点で、日本の池や湖の生態系には十分脅威で、生態系維持と漁業の観点から日本中の湖沼でその存在数はかなりの問題とされている[3][5]。さらに生活廃水で汚れた水でも生息できるため、個体を減らすことは難しい。一方、ブルーギルへの大きな懸念を過剰反応とするむきもあるが、実際に目につく魚類の大半がブルーギルといった場所も増えている。

また漁獲対象魚種への圧迫のみならず、鰓蓋や鰭の棘条が網に絡みやすいことから、網にかかったブルーギルを外す際に背鰭が手に刺さるため、漁師も本種を嫌う。

滋賀県の瀬田月輪大池で1984年から1995年まで行われた調査によれば、ブルーギルの移入後にモツゴが絶滅した。

116: 2022/04/09(土) 16:48:49.14
>>110
モツゴの霊に呪われそう

118: 2022/04/09(土) 16:49:11.55
小動物から水草まで食性は幅広く、汚染などにも適応力がある。さらに卵と稚魚は親が保護しているため捕食者は手を出しづらい。これらの習性からブルーギルは短期間で個体数を増やすことができ、各地で分布を拡げている。韓国やイギリスでは生きた個体の持ち込みが禁止されている[3]。

120: 2022/04/09(土) 16:49:41.18
日本への移入は、1960年に当時の皇太子明仁親王が外遊の際、アイオワ州グッテンバーグ(英語版)で捕獲されたミシシッピ川水系原産の15尾をシカゴ市長から寄贈され、日本に持ち帰った15匹が最初である[4]。

その15匹は水産庁淡水区水産研究所が食用研究対象として飼育した後、1966年に静岡県伊東市の一碧湖に放流した。このことは、2009年に三重大学生物資源学部が発表したミトコンドリアDNAの解析結果により、全都道府県の56か所で採取した1,398体全ての標本の塩基配列が、アメリカ13地点で採取したサンプルのうちグッテンバーグで採取したものと完全に一致したことで証明された[4]。

食用としても釣りの対象としても利用価値が低いブルーギルが日本国内に広く拡散したことについては、1980年代以降のバス釣りブームの際、バス釣り業界の関係者や愛好家の手により、ブラックバスの餌と称して各地の湖沼から別の湖沼へ放流されたものが繁殖し、日本中に分布を広げるに至った、という指摘が2000年代にあったが、根拠となる資料は充分ではなかった[3][5]。

122: 2022/04/09(土) 16:49:48.02
名前が怖いから食べる気になれんのよ
ホンビノス貝も同じ

124: 2022/04/09(土) 16:50:37.15
送られたのは天皇陛下だけど逃しちゃったのは研究所の人やろ?
それでも陛下は心を痛めていたようやが…

126: 2022/04/09(土) 16:51:25.08
味がよかったらすさまじい恩恵やったろうけどな
まあお魚の味も食生活に影響される以上自然の悪食魚がうまくなることはないけど

130: 2022/04/09(土) 16:52:52.52
これ実質国魚やろ

132: 2022/04/09(土) 16:53:19.10
ブルーギルは食えるし釣りも楽しいし別にいいだろが

140: 2022/04/09(土) 16:54:33.84
15匹から数十年でここまで増えるって繁殖力すごすぎやろ

141: 2022/04/09(土) 16:54:33.87
国内で繁殖している外来魚「ブルーギル」は、
天皇陛下が皇太子時代の1960年に、米シカゴ市長から贈られた15匹の子孫であることが、
三重大学生物資源学部の河村功一准教授(水圏資源生物学)らによるミトコンドリアDNAの分析で判明した。
引用元:読売新聞

146: 2022/04/09(土) 16:55:42.83
謝罪してンだわ

> 天皇陛下のブルーギル「持ち帰り謝罪」発言 舞台裏を証言
https://i.imgur.com/b4NuKed.jpg

167: 2022/04/09(土) 16:59:15.61
いうてこういうことがなかったら生態系保護の条約もできんかったろうし
必要な犠牲だったんちゃう?

168: 2022/04/09(土) 16:59:25.32
15匹でここまで増えるんやね
魚版の近親相姦は大丈夫なんやろか?

169: 2022/04/09(土) 16:59:27.55
ブルーギルは美味しいけど匂いが気になる上に小さい割に骨が多いからあかんらしいわ
十分に大きくなるまで飼育して餌ちゃんとすれば問題無いらしいぞ

170: 2022/04/09(土) 17:00:06.53
>>169
それもはや養殖じゃん
養殖なら他にいっぱいいい魚おるし

173: 2022/04/09(土) 17:00:29.35
水が綺麗なところのギル食ったけど身質はハゼみたいな繊維の細かい白身で美味い部類だった
小骨もないスタンダードな骨格
問題は日本ではデカいのが少ないことちゃうか

183: 2022/04/09(土) 17:02:31.70
皇子が海外から貰ってきためでたい魚だ!って庶民があちこちにぶち込んで回ったんよ

186: 2022/04/09(土) 17:03:21.21
全国に広まったんは
ブルーギルってタナゴに似てるから淡水真珠作る二枚貝の繁殖関わるタナゴの代わりにならんか?言うて研究始めて
当然代わりにならんかった結果放置して琵琶湖に逃げ出させた水産庁のせいやけどな

212: 2022/04/09(土) 17:08:43.32
>>186
ギルの繁殖方法上そうはならんやろ

188: 2022/04/09(土) 17:04:15.84

189: 2022/04/09(土) 17:04:25.77
マングースとか駆除に毎年3億くらいかかってたらしいな
最近は知らんが

202: 2022/04/09(土) 17:06:33.36
国内でも国内外来とか名目で貴重な絶滅危惧種を
駆除してるYouTuberの輩いるけど
何年前を基準に国内外来とかほざいてんの?
その基準の年は池や川の水を全部抜いて生態全て確認してたのか?
つうか環境の変化で、生物が自ら移動したら駆除対象になるのか?

226: 2022/04/09(土) 17:12:39.66
>>202
外来種の基準は人間が持ち込んだかでしかないで

216: 2022/04/09(土) 17:10:35.46
ワイの地元みたいな糞田舎のため池にまでおるんやけど
何をどうしたらそんなに増えるんや

219: 2022/04/09(土) 17:11:11.65
まだ河口湖ってブラックバス放流してんの?

239: 2022/04/09(土) 17:15:53.32
>>219
それで儲けてるからな

221: 2022/04/09(土) 17:11:27.28

229: 2022/04/09(土) 17:13:28.00
割と美味いらしいじゃん
年金受給者に5000円配るぐらいなら業者に補助金でもやって捕獲させて鹿肉みたいに売って欲しいね、ワイも気になる
https://taberugo.net/3059

258: 2022/04/09(土) 17:21:20.87
>>229
寄生虫の危険がある
くさみを取るために牛乳に30分つけよう

手間ばかりかかるやんけ

230: 2022/04/09(土) 17:14:08.97
いわゆる外来種(厳密にいうと移入種)に該当しない例として有名なのは渡り鳥やな

237: 2022/04/09(土) 17:15:35.23
水質のキレイなところのブルーギルならフライにしたりすれば割と食える
うまくはないが決して不味い魚ではない
ブラックバスやアメリカナマズも同様にフライや洋食にするとけっこういける
外来種はどんどん釣って食っちまおう

238: 2022/04/09(土) 17:15:52.86
ブルーギルって粉砕機にかけて家畜の食料にできないんか?

255: 2022/04/09(土) 17:20:15.45
>>238
すり身にしてペット用のかまぼことかいけそうやけどコスト上厳しそうやな

247: 2022/04/09(土) 17:18:33.36
ブラックタイガーの可食部
https://i.imgur.com/o29BWiO.jpg

アメリカザリガニの可食部
https://i.imgur.com/Zc0LC6y.jpg

252: 2022/04/09(土) 17:19:33.43
>>247
まあウシガエルのエサとして入ってきたのが脱走した結果やし…

257: 2022/04/09(土) 17:21:05.11
でもブルーギルが絶滅しそうになったら大事に保護するんよな
人間って身勝手よな

266: 2022/04/09(土) 17:23:59.80
そこらにおる種の遺伝子変わるから放流はやめようね
言われとるメダカやコイやエビもちょっと前まではガンガンやっとったわけやしなぁ

272: 2022/04/09(土) 17:25:23.74
ちゃんと処理すれば美味いは美味いと言わねーから

283: 2022/04/09(土) 17:30:01.43
>>272
これって結構至言だよな
特に魚みたいなリスクが大きいものは
よしんば処理しまくってなんとか食えるレベルになったとしてその魚じゃなくてもよさそう

引用元 : 国内のブルーギルは「全て」天皇が持ち帰った15匹であることがDNA分析で判明