935854_s
1: 2022/04/27(水) 07:16:37.31
2022/04/27

現在は「南アルプスの天然水」という商品は存在しません

若松 真平
withnews編集部

 サントリーのミネラルウォーターといえば、「南アルプスの天然水」と答える人も多いのではないでしょうか。実は2年前に「サントリー天然水」に統一されたため、現在は「南アルプスの天然水」という商品は存在しません。一方で、新たに「北アルプス」もラインナップに追加されているようです。






ミネラルウォーター事業は1970年から

 サントリー食品インターナショナルによると、サントリーがミネラルウォーター事業を始めたのは1970年。

 当初は業務用の瓶入りミネラルウォーターで、きっかけは「ウイスキー」だったそうです。

 創業者の鳥井信治郎氏が日本初の本格国産ウイスキーの製造に取り組むにあたって、良質な水源と自然環境を探すことに。

 大阪の山崎蒸溜所に続いて、山梨に白州蒸溜所を作ったことで、南アルプスの水と出会いました。

 1991年、一般消費者向けに発売されたのが「南アルプスの天然水」でした。






2020年に「サントリー天然水」として統一

 その後、南アルプス以外の水源でも生産を開始。

 2003年に「阿蘇の天然水」、2008年に「奥大山の天然水」の販売が始まりました。

 2020年11月から、3つの商品を「サントリー天然水」として統一し、それぞれの水源を明記する形に。

 名称統一の理由について、ブランド開発事業部天然水グループの平川青澄さんはこう説明します。

 「ミネラルウォーター市場が大きく伸長していることを背景に、『総供給量不足』と『エリアごとの供給格差』を課題を解決するためです」

 物流体制を見直し、水源ごとに発売エリアを固定していた方式を変更。

 時期によっては東京でも「奥大山」や「阿蘇」を販売するようになったそうです。





「北アルプス」もあります

 かつての商品名が「南アルプス」だったこともあり、ネットの反応などを見ると今でも「南アルプス」だと思って、他の水源の商品を飲んでいる人も。

 2021年からは長野県大町市の工場が稼働し、「北アルプス」が追加になったことで違和感を感じて、気づいた人もいるようです。

 現在ラインナップされている4つの水源の商品については、一見するとラベルも同じように見えます。

 ところが見比べてみると、描かれている山や植物が異なっています。

 また当然ですが、味わいについても口当たりやのどごしが違います。

 くみ上げられた天然水はタンクへと貯められ、濾過(ろか)や熱による殺菌をしてからボトリング。

 この間、一切空気に触れることはないそうです。

 「天然水は、およそ20年以上という長い長い歳月がかかってようやく育まれるものです。良い水がなければ、ビールも、清涼飲料も、ウイスキーも、なにひとつつくることはできません。特に『地下水』は、サントリーという会社の生命線です」

    ◇

 「北アルプス」を生産している北アルプス信濃の森工場(長野県大町市)では、5月14日に一般向けの体験型施設がオープン。工場見学ツアーなどの詳細はこちらから。

https://withnews.jp/article/f0220427005qq000000000000000W00o10201qq000024667A

2: 2022/04/27(水) 07:18:05.28
東アルプスとか西アルプスはないの?

177: 2022/04/27(水) 09:44:11.50
>>2
あるよ(本当の話)

東アルプス(奥秩父山塊)
野辺山高原の南東に位置する飯盛山(1643メートル)から雲取山(2017メートル)および南は三窪高原まで、広くはそれに東は奥多摩エリア、北は両神山(1723メートル)付近、南は大菩薩連嶺までを加えた山塊で関東山地の中心部をなす。
2000メートル級の山々が多数連なっていることから、北アルプス、中央アルプス、南アルプスに比して東アルプスと、山域の山小屋関係者は呼称している。

179: 2022/04/27(水) 09:47:15.01
>>177
愛称としてそのような呼称は有るらしいけど、学校では学ばないね

11: 2022/04/27(水) 07:22:42.33
北アルプスは黒部立山とか白馬とか槍穂高とか上高地とかよく知られてるけど、南アルプスって水しかないよね

135: 2022/04/27(水) 08:32:10.61
>>11
富士山に次ぐ標高の北岳は南アルプスなんだが

15: 2022/04/27(水) 07:22:59.04
アルプス1万弱だと思ってたのに

28: 2022/04/27(水) 07:28:45.08
>>15
アルプス一万尺は日本アルプス小槍ヶ岳な
高さ3030mで一尺は30.3センチだから、ジャスト一万尺なんだよ
これマメな

51: 2022/04/27(水) 07:36:39.38
>>28
一尺ってほぼ1ftだったのか

56: 2022/04/27(水) 07:38:55.47
>>51
どっちも同じ人間の手基準やからな。

99: 2022/04/27(水) 07:58:32.17
>>22
明治期に日本に来た外人がアルプスみたいだって言ったところから日本アルプスと名付けられた

23: 2022/04/27(水) 07:26:53.32
そもそもアルプス?だしなぁ

37: 2022/04/27(水) 07:30:43.85
もう長野あたりにヒマラヤ市とか作れよ

41: 2022/04/27(水) 07:32:57.14
>>37
松本は日本のカトマンズとかいわれて
ネパール人も多く住んでるらしい

38: 2022/04/27(水) 07:30:44.55
山の名前すら輸入品かよ

323: 2022/04/28(木) 00:39:38.22
>>38
名付けたのは日本人じゃないけどな(´・ω・`)

54: 2022/04/27(水) 07:37:38.51
どっちでもええわ
日本の飲料水は神レベル

59: 2022/04/27(水) 07:41:55.75
サントリーに沸いてるんだと思ってたのに

77: 2022/04/27(水) 07:48:04.74
>>59
自然沸騰したら怖いだろw

64: 2022/04/27(水) 07:44:27.73
アルプスの南にあるかと思っていたら
単なる赤石山脈でした

73: 2022/04/27(水) 07:47:05.79
九州に旅行した時にホテルの冷蔵庫に阿蘇の天然水入っているの嬉しかったのに
ブランド統一かよ

79: 2022/04/27(水) 07:49:48.36
このシリーズだと奥大山おすすめ

81: 2022/04/27(水) 07:50:50.52
旅行に行くと支配的な水が土地土地で違うから、水勢力図を見てみたいな

85: 2022/04/27(水) 07:53:01.66
山崎の天然水が至高

88: 2022/04/27(水) 07:54:37.41
西アルプスと東アルプスってあまり聞いたことがない

243: 2022/04/27(水) 12:18:34.27
>>88
ないから。

92: 2022/04/27(水) 07:56:15.99
うちは酸素と水素から合成した人工水つかってる
化学的製造だから不純物は完全ゼロ
本物のピュアウォーター
これ使いだしたら雑水野良水には戻れん
天然水てw
ものはいいようだな

141: 2022/04/27(水) 08:42:06.63
>>92
純水はまずいと聞くが

149: 2022/04/27(水) 08:52:56.92
>>141
ミネラルウォーターがおいしいのはミネラルがあるからだな
不純物が少ないのは不味くはないがおいしくはない

100: 2022/04/27(水) 07:58:58.09
水買う事が当たり前になるとは思わなんだよ
水道水でいいやんと思ってたが、今では自然と水を買うようになった

145: 2022/04/27(水) 08:44:14.19
ただの水がガソリンよりも高いんだからな。
恐れ入るよ。

154: 2022/04/27(水) 09:04:54.33
濾過とか殺菌したら天然じゃ無いじゃん

155: 2022/04/27(水) 09:05:49.98
最近、海洋深層水とかみなくなったな

157: 2022/04/27(水) 09:06:17.69
サントリーは天然水に力いれてるからな
自社工場で作る飲み物は全て天然水仕込み
あと、採水地と直接関係ない森も整備してる

159: 2022/04/27(水) 09:08:58.91
エビアンを頭から被ると、髪の毛がパッサパサになってこれが硬水ってやつか! って感動したことある。

205: 2022/04/27(水) 10:28:11.23
>>159
その時の後遺症でハゲない?

229: 2022/04/27(水) 11:02:55.53
>>205
え? 硬水ってそんなハゲるの? そんな感じは全然ないけど

163: 2022/04/27(水) 09:23:26.25
これのノーマル炭酸が1番美味いな、数ある炭酸の中で
強炭酸だけど引っかかりもなく主張もしないでただスムースなだけだけど

166: 2022/04/27(水) 09:25:56.93
長野や岐阜の水はあんま変わらん
自然な軟水だけど
やっぱダンチなのが富士山周辺のやつ

いろはすとサントリーも南アルプスのなんとか市のやつが至高
一時期奥大山や九州もあったがやはり富士山や南アルプスにすぐ戻った

173: 2022/04/27(水) 09:31:39.07
わさび田ができるような場所の水は美味い

174: 2022/04/27(水) 09:36:10.47
こーゆーのって土地もってる人に企業が莫大な金を
払って契約するの?

193: 2022/04/27(水) 10:07:29.50
>>174坪1000円で土地が借りられる世界だから大した負担ではない
都心でラーメン屋やるより遥かに安い

195: 2022/04/27(水) 10:13:30.22
ただの水がなんでこんなに高いんだと思ってたが
2回くらい殺菌してると聞いて納得した記憶

197: 2022/04/27(水) 10:17:15.92
あ、安曇野の天然水

208: 2022/04/27(水) 10:31:46.02
>>197
安曇野の人曰く場所によってすごいムラがあるらしくて
井戸水が検査通らなくなったり枯れてしまった家や
そもそも井戸を掘っても水脈がないエリアのほうが多いらしい
公共水道はまずくて旧安曇村のほうが水がいいとか

216: 2022/04/27(水) 10:40:27.13
北と南の水質というか中身の違いあるのかねえ

228: 2022/04/27(水) 11:02:54.83
>>216
北アルプスは木曽川の源流域で南アルプスは大井川の源流域。
後、北アルプスは火山帯で南アルプスは普通の山脈。
水質は違うわな。

220: 2022/04/27(水) 10:55:07.09
東京だけど関西系のスーパー(今は東京の店舗はないみたい)で買った奥大山は南アルプスより美味かった。

239: 2022/04/27(水) 11:45:55.14
ここの天然水は買って飲むほどの美味しさはない
酒で使ったりする分には良いかもしれんけど
サンガリアの水のほうが美味しい

245: 2022/04/27(水) 12:30:40.34
正直言って水の味ってのも怪しいわ。

ウチの嫁は数年前から冷蔵庫のミネラルウォーターが無くなりそうになると、水道水を足していたんだってさ。
ある日目撃してしまった。

しかし家族の誰も水道水と気付かず風呂上がりとかに飲んでる。
秘密を知ってから試しに上の娘に「もうミネラルウォーター高いから買うのやめようと思う。水道水飲んでおいて」
って言ったら「こんな臭い水飲めんわ」って言われた。

うん、毎日その臭い水飲んでるんだけどね。

253: 2022/04/27(水) 12:52:09.47
>>245
さすがに冷蔵庫で冷やした水道水は区別つかんな。
ぬるまるとわかる。

250: 2022/04/27(水) 12:36:10.03
飛騨山脈
木曽山脈
赤石山脈

死語みたいな感じになったな

252: 2022/04/27(水) 12:46:02.24
利き水するユーチューバーで溢れ返ると予想

261: 2022/04/27(水) 16:15:16.71
長野は普通の水道水で十分おいしい

274: 2022/04/27(水) 18:04:31.39
もう横文字がありがたい時代じゃないだろう
飛騨山脈に戻せ

289: 2022/04/27(水) 21:28:02.77
日本なのにアルプスと呼ぶのが情けない

292: 2022/04/27(水) 21:36:24.31
>>289
呼び始めたのはたしかイギリス人でしょ

北アルプスはたしかにアルプスと呼んで差し支えないぐらいの眺望だからなぁ

312: 2022/04/27(水) 23:11:46.40
俺の馬鹿舌でも、浄水器を通さない水と通した水の違いは判るのだが、浄水器を通した水と
俺が買ってきた天然水(サントリーではない)の味の違いはわからなかった。

352: 2022/04/29(金) 03:19:26.49
いろはす北海道版の採水地・清田って単にコカ・コーラ札幌清田工場の地下水です
郊外でもなんでもなく普通に札幌市内にある
名前が清田でなんかイメージ良さげだからアッピールしてたんだろうが、
地震で液状化して被害うけたときはしばらく名前出さないようにしてたなw

353: 2022/04/29(金) 04:13:47.86
震災時に流行ったクリスタルガイザーは水道水だって話だったな
味は軟水でそこそこ旨い
サントリーといろはすはライバルだが俺はいろはすを優先してしまう
いろはすも定番の南アルプスが1番旨いね。

引用元 : 【社会】 えっ?「南アルプスの天然水」だと思ってた… 実は北アルプスも存在 [朝一から閉店までφ★]