23393560_s
1: 2022/05/05(木) 09:56:44.20
>>5/4(水) 22:13 ヨガジャーナルオンライン

似て非なる調味料「本みりん」「みりん風調味料」「発酵調味料みりん」違いは?

毎日使う調味料。「毎日使うから」とついつい安価なものを選びがち。しかし「毎日使うものだからこそ」気をつけたいところですよね。「本みりん」「みりん風調味料」「みりんタイプ(発酵調味料)」、実はこれらが「似て非なるもの」であることをご存知でしょうか。調味料の多くは「発酵食品」でもあり、私たちの腸内環境を整えてくれる大切な役割があります。今回はそんな発酵調味料の中の「みりん」について解説します。

--------

みりんをはじめ、醤油・酒・味噌・酢など、保存食として昔から料理に使われてる「調味料」。
現代の調味料売り場には、昔ながらの製法のものから、その過程を経ずに似たような風味を感じることのできる調味料などが同じ棚に陳列され、価格もそれぞれ。
それら調味料には、名前が同じでも原材料や製法などが違うものがあることをご存知でしょうか。

特にみりんはわかりやすく、似て非なる調味料の一つでもあります。和食には欠かせない「みりん」。今回は「本みりん」と「みりん風調味料」「みりんタイプ(発酵調味料)」の違いについてお伝えします。

「本みりん」とは
原材料…もち米・米麹・アルコール・糖類
これらを数ヶ月の時間をかけゆっくりと糖化・熟成・発酵させて造られた調味料。

みりんはお料理の「照り」としてだけでなく、天然の甘みやうまみ成分としても使われる調味料。

本みりんが米・麹・アルコールだけで甘いのは、麹が持つ消化酵素が米に含まれているデンプンをブドウ糖という糖に分解され甘みを作るためです。

調味料の多くは長い年月をかけ、ゆっくりと熟成し発酵をうながすことで、菌がうまみ成分を作り出しています。

甘酒も同じく米と麹と水から作られますが、これも同じ作用で麹菌が米を酵素分解、米に含まれるデンプンをブドウ糖に変え、強い甘みを作り出しています。
※甘酒は、米麹から作る甘酒以外に酒粕から作る甘酒もあります。

この様な発酵食品は発酵の力で野菜やお肉などの酵素を分解、味の浸透が良くなるため味が染み込みやすくなります。またみりんは、うまみ成分により奥深い味を出るので、京料理をはじめ和食では欠かせない調味料のひとつです。

また天然の発酵食品は腸の善玉菌を増やす役目もあり、みりんや甘酒だけでなく、味噌や醤油・漬物など昔から作り続けられている保存食でもあります。

ゆっくりと熟成させた本みりんは、実はアルコール度数が14%前後あり、「酒」に分類されています。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/0df304f1f4986956f1f43487b85b7c47441fcce5

24: 2022/05/05(木) 10:13:44.18
>>1
素人はみりん使っても美味くできないから
ただの塩醤油砂糖酒で味付けとけ

53: 2022/05/05(木) 10:43:10.04
>>1
根菜のきんぴらとかは砂糖だが、煮魚とかは本みりんじゃねえと決まらねえな。みりん風は1回買ったけどダメだありゃ。

8: 2022/05/05(木) 10:01:55.11
みりんや料理酒を買うのに年齢確認するのはどうかと思う

11: 2022/05/05(木) 10:04:05.35
>>8
コンビニでみりん買った時に、年齢確認画面が出てきて、店員と一緒に「は?」となった
あれって前からだっけ?

47: 2022/05/05(木) 10:37:07.18
>>8
アル中はみりんや料理酒も直飲みするからな

166: 2022/05/05(木) 16:58:31.02
>>8
アルコールが含有している以上仕方ない。

10: 2022/05/05(木) 10:03:13.36
よく分からんが酒と砂糖でいいじゃん

135: 2022/05/05(木) 12:49:37.38
>>10
みりん一本で済むし…

12: 2022/05/05(木) 10:05:08.17
アルコール分と甘みが必要なので本みりんを使う

15: 2022/05/05(木) 10:08:01.05
酒税を回避するために塩をぶちこむとかいう斜め上の対応したのがみりん風調味料

101: 2022/05/05(木) 11:41:21.41
>>15
そりゃ料理酒のほうだろ

みりん風はアルコールほとんど含まない

https://hinode-mirin.co.jp/classic-series/shinmi/

16: 2022/05/05(木) 10:08:04.59
日本酒とザラメがあればみりん必要ないし
ホントは本みりんをスーパーで販売する必要ってないよね

何のために売ってるのかいまいちわからん

36: 2022/05/05(木) 10:23:05.51
>>16
科学的に説明すると砂糖の甘みの主成分はショ糖
みりんの甘みの主成分は記事にもある通りブドウ糖やオリゴ糖となるので成分からして別物
違いは味は勿論だが砂糖は焦げやすかったり同じものではない
料理人的な感覚の話でよく言われるのは砂糖はコクがあり甘みはトゲがある
みりんはまろやかな甘みで照りツヤが出るとかだね

106: 2022/05/05(木) 11:45:27.35
>>16
みりんに含まれるデキストリンが食材への絡みを良くする効果とかもあるから、砂糖で代用とはいかなかったりする

18: 2022/05/05(木) 10:08:49.10
本みりんとか料理するなら日本人必須アイテムだぞ

19: 2022/05/05(木) 10:09:00.76
照り焼きにしか使わん

21: 2022/05/05(木) 10:09:52.48
みりんって何?

26: 2022/05/05(木) 10:13:53.77
>>21
アデノシン3リン酸っていう人間の体を動かすパワーの源のひとつ
みりんがないとカロリーをいくら摂っても使えなくなって人は死ぬ

27: 2022/05/05(木) 10:15:53.55
ボトルの調味料はしょうゆとソースとオリーブオイルしかないー

28: 2022/05/05(木) 10:16:48.55
>>27
いつも惣菜ってことか

31: 2022/05/05(木) 10:18:29.69
純正ごま油とはごま油香味油とかも紛らわしい

34: 2022/05/05(木) 10:19:07.69
いやしい俺は
美味いなら(体に悪くなければ)何でもいいや

40: 2022/05/05(木) 10:30:19.48
みりんって意外と飲んだら美味いよな
甘いアルコールみたいな味

41: 2022/05/05(木) 10:30:26.23
一升瓶に入ってるような味醂使ってるような人は
料亭勤めでもなければ
ここには居ないだろうな

151: 2022/05/05(木) 14:08:52.16
>>41
いる
でも色が変わっても無くならない

最近は一升瓶メーカーも少量瓶作ってるので高くてもそっちへシフト

43: 2022/05/05(木) 10:35:56.53
みりんは焼酎切れた時に代用になるので
重宝する

45: 2022/05/05(木) 10:36:24.52
煮切らなきゃ駄目とか煮切らなくても良いとかの差があるとか昔なんかでみた

50: 2022/05/05(木) 10:40:24.68
ビールと発泡酒と第3のビールみたいなもんかね

52: 2022/05/05(木) 10:42:08.12
みりん風を酒の代用とするのを防止するために、食塩を混入させて、そのままでは飲用できないようにしている。だから、みりん風を使うときには、もとの料理の塩分の調整が必要。

55: 2022/05/05(木) 10:47:22.66
日本酒とみりんは高い奴使う方が何故か和食は味が簡単に美味しくなる
楽して料理上手くなる方法は全ての食材の品質を上げるだけ
反対に安い食材で美味い食べ物作るのは相当なスキルやチェーン店並の研究がないと難しいと思う

60: 2022/05/05(木) 10:51:51.12
多少高いけど日本産米の本みりん買ってる

63: 2022/05/05(木) 10:56:58.33
古い米炊くときに少し混ぜると美味い

67: 2022/05/05(木) 11:03:33.36
さしすせそに入ってないから邪道

68: 2022/05/05(木) 11:04:33.77
みりんとか、そりゃあれば美味しくなるけど、なきゃなくても困らないものだよね

73: 2022/05/05(木) 11:09:18.66
本みりん派だが
そういやレジで年齢確認させられるな

75: 2022/05/05(木) 11:11:07.09
みりんを使うことがないから料理酒だけしか持ってない

77: 2022/05/05(木) 11:14:24.86
>>75
煮物作らないなら要らないね

82: 2022/05/05(木) 11:18:04.98
キッチンドリンカーはみりんがスタートなんて話が
昔あったけど今もあるのかな

88: 2022/05/05(木) 11:28:56.51
>>82
どうだろね
飲用できる味醂はテーブルワインより高い、ワインボトルの720mlで3千円以上するし、スーパーには置いてないから酒屋に行かないと買えない

最近のキッチンドリンカーはワインの方じゃないかな
リッター1千円程度の紙パックやペットボトルのは料理酒兼用のテーブルワインに使うでしょう

85: 2022/05/05(木) 11:23:09.39
実家はずっとみりん風で一人暮らしになって初めて本みりん使ったけど
完全に別物でびっくりしたわ
めんつゆを自作する様になった

86: 2022/05/05(木) 11:25:35.53
本物のみりんは魚にかけたら赤くなるからな

91: 2022/05/05(木) 11:32:58.57
これから暑くなると「柳影」って味醂ベースのカクテルが美味いんだよ
江戸時代からあるらしい

96: 2022/05/05(木) 11:38:21.83
>>91
江戸時代は、酒じゃなくて味醂飲んでたって話だけどな
お江戸でござる で解説してたぞ

92: 2022/05/05(木) 11:33:43.47
うちは冷蔵庫ないんでみりん一択

105: 2022/05/05(木) 11:44:43.19
本みりんて「餅米・麹・焼酎」だけなんだよね
餅米使うからやたら甘いんだろうね

110: 2022/05/05(木) 11:55:24.76
スーパーにみりんって売ってる?
本みりんとか
みりん風ばっかり

159: 2022/05/05(木) 16:10:01.00
>>110
調味料コーナーにはみりん風や料理酒風しかなくて、本物は酒類コーナーに置いてたりする。だから、飲まない人は本物の存在に気づかなかったり。

111: 2022/05/05(木) 11:58:28.43
甘酒も餅米で作ったらめちゃ甘いもんね
普通のコメでもめちゃ甘いけど
餅米だとさらに甘くなる

112: 2022/05/05(木) 11:58:44.13
小学生のころ、家に遊びに来た友達が手土産に本みりん持ってきてセンスあるわと母が喜んでた

125: 2022/05/05(木) 12:22:53.85
みりんはそもそも日本酒と同じく飲んで楽しむモノだったんよね、
それが料理用になった

131: 2022/05/05(木) 12:33:21.04
>>125
甘口好きのおれでもみりんは甘い
うまいけど甘すぎる

128: 2022/05/05(木) 12:28:08.05
法律がテキトーなせいでこうなってる
酒で言う純米酒にあたる「純みりん」てカテゴリがないのよな

136: 2022/05/05(木) 12:52:02.49
1人暮らし始めた時は料理酒とみりんを備えてた
けどほとんど残ったまま賞味期限来て捨てて以来買ってない
料理酒は普通に飲むまるでいいし
みりんはなくても問題ない

167: 2022/05/05(木) 17:01:10.20
>>136
煮物や鍋物を作る際にはどちらともあった方が美味く出来上がるね。

140: 2022/05/05(木) 13:05:00.10
安く量が多いからみりん風を常用している。

169: 2022/05/05(木) 17:03:16.98
>>140
ウチも同じ。加えてアルコールを摂取出来ない仕事しているから必然的にアルコール分は制限している。

143: 2022/05/05(木) 13:19:42.15
昔「似てるということは違うということです」って本みりんのCMでやってたな

144: 2022/05/05(木) 13:24:29.08
料理の作り方を調べてると、酒・砂糖・みりんを入れろとよく出てくるんだけど

146: 2022/05/05(木) 13:28:05.98
ビールと第三のビール(アルコール入り炭酸飲料)の違いやな

161: 2022/05/05(木) 16:40:48.77
本みりんは昔酒店でしか買えなかった。

181: 2022/05/05(木) 20:06:16.78
>>161
昭和時代は酒類を販売できる免許がスーパーには下りなかった

165: 2022/05/05(木) 16:57:27.25
料理は全てめんつゆとオリゴ糖でやってます

176: 2022/05/05(木) 18:35:47.17
本みりんが元なんだけどお酒扱いにされて酒税ついちゃうので
酒税の掛からない似非みりんも作ったよって感じのハナシを聞いたな。

178: 2022/05/05(木) 19:28:43.60
みりん風調味料を買ったらクソ不味くて二度と買わないと決めた

180: 2022/05/05(木) 19:53:58.66
こういうのっていちいちこだわりを持たない方が安くついちゃうんだよね

186: 2022/05/05(木) 20:32:02.07
>>180
すべてのことに言えるけどできるだけ拘りは捨てたほうが人生豊かになれる
自分は物事に拘らないことが拘り

引用元 : 【梅酒】似て非なる調味料「本みりん」「みりん風調味料」「発酵調味料みりん」違いは? [ぐれ★]