cooking_tenpura_fire
1: 2022/05/07(土) 22:59:25.04
5/7(土) 17:54
配信
読売テレビ

 7日午前10時半ごろ、京都市中京区鯉山町の中華料理店で火事がありました。

 約1時間後にほぼ消し止められましたが、厨房にいた店主の男性が、顔や腕などにやけどを負いました。

 警察によりますと、店主は「天ぷら油から火が出て、とっさに水をかけてしまい、燃え広がった」と話しているといいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/26f3ba40a0f73b4c343405bf688069638cea7306

2: 2022/05/07(土) 23:00:37.15
家が火災に巻き込まれて家財道具が全て灰になったら人生観変わりそう……

285: 2022/05/08(日) 01:19:24.12
>>2
隣の家からのもらい火で家全焼したけど人生観なんてそんな変わらんよw

5: 2022/05/07(土) 23:01:11.77
サラダ油テロかよ

8: 2022/05/07(土) 23:02:09.65
火が出たらとにかく大きい息を吹きかけろ!!

13: 2022/05/07(土) 23:03:06.29
白菜入れろよ白菜

280: 2022/05/08(日) 01:12:36.24
>>13
またそんな嘘を

16: 2022/05/07(土) 23:03:43.15
マヨネーズは邪道!

17: 2022/05/07(土) 23:05:01.70
>>16
マヨネーズの場合、サラダ油が主成分ですから、沸騰による危険性は小さくなります。 しかし、可燃物の油を燃えている油に注ぎ込むわけですから、まさに「火に油を注ぐ」ことになります。

「天ぷら油を十分に冷やすだけ量を注ぎ込むことができ」、さらに、「天ぷら油が容器からあふれ出さない」という条件が満足された場合に限り、消火に成功することが出来るわけです。
量が不十分で容器から油があふれ出したら、周辺に火災が拡大して大変危険です。

繰り返しますが、マヨネーズが消火の性能を持っているわけでは決してありません。

43: 2022/05/07(土) 23:09:36.02
>>16 >>17
調べたら濡れタオルが一番いいんだけれども、
それを用意する時間と燃えてる鍋まで近づくことを考えると危険が伴う

なので最適解は「台所用中性洗剤の蓋を開けて放り込む」と
マヨネーズよりは消える確率が高いらしい

まあ、備えるなら専用の消火剤を横に置いておくのが一番だけどな!

18: 2022/05/07(土) 23:05:02.03
やっぱり中華か

67: 2022/05/07(土) 23:14:45.87
>>18
まあ火力が命だから

26: 2022/05/07(土) 23:06:04.50
これこそ悪い漫画の影響だよなw

28: 2022/05/07(土) 23:06:32.18
何年か前にラーメン屋が街丸ごと燃やしたのってなかったっけ

46: 2022/05/07(土) 23:09:59.23
>>28
当日の平均風速13.9m/sというアホみたいな風の強さとのコンボでなし得た奇跡

29: 2022/05/07(土) 23:06:32.25
アホだなぁ
と言いたくなるけど咄嗟にかけてしまうのも理解できる
悠長に布を探して水で濡らして被せるなんて出来る自信ないわ
火災訓練が重要だな

113: 2022/05/07(土) 23:25:23.49
>>29
そう。冷静な判断が難しい
油で火事になった時、彼女が濡れタオルを被せて事なきを得たけど
俺はベランダに逃げてカーテンの隙間からジッと見ることしか出来なかった

119: 2022/05/07(土) 23:28:42.79
>>113
覗いてるの想像したらワロタ
彼女いなかったら終わってたな…

30: 2022/05/07(土) 23:06:49.45
火のついた油に火が出ていたら、水をかけてしまう、そうなるとさらに燃え上がってしまう
意外にこれ知られていないんですね

32: 2022/05/07(土) 23:07:10.95
よりによって店長がこの失敗はヤバい

37: 2022/05/07(土) 23:08:14.60
普通は毛布でバサッといくな

39: 2022/05/07(土) 23:08:22.60
突然のことに油ってことが頭から飛ぶ
火はとにかく水ってなっちゃう

209: 2022/05/07(土) 23:57:34.45
>>39
火に水をかけるのって
なんのイメージが刷り込まれてるんだろな。
普通に過ごしてて、
ないシチュエーションなんだけど、不思議だよな

40: 2022/05/07(土) 23:08:45.07
まぁ、焦るわな

41: 2022/05/07(土) 23:08:48.30
蓋をかぶせても隙間から火が噴き上がって天井に達するし
濡れた布巾なんて一瞬で水分が飛んで燃え上がるし
結局逃げるのが正解なんじゃない?

284: 2022/05/08(日) 01:15:59.78
>>41
酸素を遮断できれば一瞬で消える
ただ油が熱いうちに蓋などを取れば酸素が供給されて燃え上がる
油断せずに油が覚めるまで注意しよう

54: 2022/05/07(土) 23:11:38.08
たまにしか料理しない人とかならともかく料理人やろ?
信じられないわ

60: 2022/05/07(土) 23:13:04.67
中華屋のコンロは火力が凄まじいからなー
ちょっと油断すれば
油の発火点を越えてすぐ火を噴くだろう
(´・ω・`)

61: 2022/05/07(土) 23:13:05.96
お前らイキってるけどこれとっさに行動出来る人居ないよ

68: 2022/05/07(土) 23:14:58.48
調理師免許にこういう教育も組み込むべきでは?

70: 2022/05/07(土) 23:15:03.92
餃子焼いているときに水いれるだけでもひやひやするのに
揚げているときに水ぶっこむとかw

76: 2022/05/07(土) 23:16:04.72
気が動転したら人間思いもかけない行動をしてしまうもんだ
おまえらだって冷静な時だからえらそうに言える
同じようにパニックになったら水かけるやつも多いだろうよ

81: 2022/05/07(土) 23:17:28.63
もう義務教育で教えとけレベル
焼肉屋のダクト清掃も義務化しろ

86: 2022/05/07(土) 23:18:01.68
自分も同じことする自信がある
パニックになるわ

88: 2022/05/07(土) 23:18:53.96
パニックになると普段の常識やら何やら吹き飛ぶからなあ

89: 2022/05/07(土) 23:19:33.46
消火器って簡単に言うけど
後で掃除がすげえ大変なのよ
小さい火なら他の方法で消すのを普通は考えるよ

96: 2022/05/07(土) 23:22:45.52
>>89
家庭用の強化液タイプとかエアゾールのやつがあるだろ。

97: 2022/05/07(土) 23:23:17.67
揚げ物してた鍋の火を消したつもりが極弱火にして数時間放置したことある
幸い家事にはならなかったけども
それ以来自分が怖くてIHにした&揚げ物家でやらん

109: 2022/05/07(土) 23:25:04.08
中華料理店の鍋なら3m以上の火柱だから何をやっても消火は無理だったかもね

111: 2022/05/07(土) 23:25:19.61
ちなみにこれ正解は専用の泡消火器か濡れ布巾で酸素を遮断?

167: 2022/05/07(土) 23:43:24.91
>>111
空気遮断する必要があるから布巾程度の大きさじゃ無理やろ
一般的な中華鍋サイズと仮定したらバスタオル半分に折る位の大きさ必要
てことで消火器一択
掃除大変だから使いたくないけどな

115: 2022/05/07(土) 23:25:58.54
今度は京都で大火事起こそうとしたのか…

122: 2022/05/07(土) 23:30:12.49
家庭用のミニ消火器必要かなあ

129: 2022/05/07(土) 23:32:29.81
アホじゃねぇのと思ったが
実際にその立場だったら、パニくるんだろうなぁ…

143: 2022/05/07(土) 23:36:12.66
>>129
不慣れだと屋内で自分の背丈より大きな火柱が上がったら油ってこと忘れて水に手がいっちゃいやすいからな
常に火柱上がる前提でいれば冷静に対処できるだろうが

132: 2022/05/07(土) 23:33:13.22
わかっちゃいるんだけど、やっぱり慌てるんだよな

133: 2022/05/07(土) 23:33:23.45
濡れタオルで酸欠させるだけでOK

140: 2022/05/07(土) 23:35:40.30

153: 2022/05/07(土) 23:38:21.62
>>140
天ぷら油火災は「消える魔球」では消火できませんって書いてあるやんw

164: 2022/05/07(土) 23:41:56.55
>>140
天ぷら油の場合は、「天ぷら火災用消化用具」って言うものがある

149: 2022/05/07(土) 23:37:36.15
まあ消防には怒られただろうな

150: 2022/05/07(土) 23:38:01.23
濡れタオルとは聞くけど火柱に向かって濡れタオルを恐る恐る投げたら鍋に落ちて水分がバチバチ飛ぶ事態になりそう

159: 2022/05/07(土) 23:40:11.54
>>150
投げるんじゃなくて被せて蓋するんだよw

151: 2022/05/07(土) 23:38:09.64
厨房で身近にあるタオルなんて顔拭きタオル程度のデカさか台拭きていどのサイズしかねえからなぁ

156: 2022/05/07(土) 23:39:41.11
中華料理屋やっていてそんな常識知らねーのかよ

168: 2022/05/07(土) 23:43:25.87
ずっと昔からのあるあるw
注意喚起のビデオでもよくある事例w
何でこのパターンは無くならない?

170: 2022/05/07(土) 23:44:55.57
>>168
日頃の訓練が大事
実際に経験がないと体がそういうふうに動かない

173: 2022/05/07(土) 23:46:04.44
火止めてフタすればすぐ消えるよ
鍋なのかフライヤーなのかわからんけどどちらにしろ必ずフタあるのに

183: 2022/05/07(土) 23:50:54.26
>>173
中華鍋はフタってあまり使わんと思うのよ
(´・ω・`)

174: 2022/05/07(土) 23:46:25.29
焦るのは理解するが燃える油に水はNG

175: 2022/05/07(土) 23:48:23.55
「火に油を注ぐ」ってことわざがあるけど
実際は火に油をぶっ掛けたら消えるんだけどな

水はダメだけどw

186: 2022/05/07(土) 23:51:08.96
>>175
意外と正解かもしれん
常温油をぶち込んで引火点以下の温度になれば火は消えそうな気がする

適当な考察ですが

177: 2022/05/07(土) 23:48:49.73
店燃やすリスクは何よりも甚大なんだから
飲食は見習い時代に油の火消し訓練させとけよ

190: 2022/05/07(土) 23:52:46.72
揚げ物って怖いよね
地震きたらおわりだよ
店員も客も

199: 2022/05/07(土) 23:54:56.98
>>190
今のコンロは地震が来たらガスは止まるので、

後は熱々の油から遠ざかる

204: 2022/05/07(土) 23:56:05.16

215: 2022/05/08(日) 00:00:43.01
>>204
あれは温度を上げ好過ぎなければ火は出ないし
今のコンロは殆どが温度センサーが付いているので異常温度になったらガスは止まる。

あと、コンロで170度とかにセットすると、170度でガスは自動的に弱火にななるので
そういう火が出るのは今では少ない

206: 2022/05/07(土) 23:56:52.63
油をたくさん使う時は始めに蓋する予行演習してから火をつけるわ

224: 2022/05/08(日) 00:06:57.39

330: 2022/05/08(日) 07:38:37.37
>>224
すげえなこれ

231: 2022/05/08(日) 00:10:12.33
実際に燃え盛る油を消火した経験がある人だけがこの人を非難しなさい

引用元 : 【社会】京都・中京区の中華料理店で火事 「天ぷら油から火が出てとっさに水をかけてしまい…燃え広がった」 [朝一から閉店までφ★]