physics-g64c184234_640
1: 2022/05/05(木) 17:32:51.52 _USER
「シュレーディンガーの猫」って結局どういう話なの? モヤモヤする部分を解説!

 「シュレーディンガーの猫」というワードは、「量子力学」よりも検索数が多いようです。

 ここからは、ほとんどの人が「シュレーディンガーの猫」をきっかけに量子力学に興味を抱いていることが伺えます。

 しかし、多くの人はこの話を調べてみてもわかったような、わかんないような感じでモヤッとしているのではないでしょうか?
 
 それはひょっとすると、なぜシュレーディンガーがこんな奇妙な思考実験を考えたのか、その経緯を見落としているからかもしれません。

 ここでは、「シュレーディンガーの猫」を聞いてモヤモヤしている人向けに、これを解消する解説をしていきます。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2022.05.05
https://nazology.net/archives/107875

43: 2022/05/05(木) 19:30:54.77
>>1
つまり、蓋を開けるまでは分からないという現実的な話だろ?
放射性物質の壊変は統計でしか分からないわけで、
しかし、全知全能の神の名を持ち出して、そんなことはないと食ってかかる古典派がいた時代のことだよな。

65: 2022/05/05(木) 20:21:50.97
>>43
全然違う
猫の生死というマクロ=古典論的現象を量子力学が説明できないことを批判してる
なんせ確率解釈の積極的根拠さえ無い訳で
実際この問題は解決済みという主張にもバリエーションがあるので科学的決着がついていないのは明らか

4: 2022/05/05(木) 17:48:50.67
そもそもミクロとマクロの境界線はどこにあるのでしょうか?

75: 2022/05/05(木) 21:49:45.97
>>4
その区別はなかったと思う、人の様な大きな
物体でも、壁を通り抜ける確率はゼロではない
と聞いた。

10: 2022/05/05(木) 18:08:21.59

14: 2022/05/05(木) 18:16:44.10
それよりも「観測するまで結果が確定しない」みたいなのを、「見るまでわからない」と同義で捉えてる人か多いのが問題な気がする

97: 2022/05/06(金) 01:52:08.28
>>14
そのままの思考実験なんだけど、皮肉にも量子力学をかなり発展させた

101: 2022/05/06(金) 02:26:16.12
>>97
ちょっとちがう
コペンハーゲン解釈を克服しようとしてそもそも量子力学は発展してきた
つまり、コペンハーゲン解釈が利用された
ボーアは二つの罪を犯した

17: 2022/05/05(木) 18:27:33.54
「シュレーディンガーの猫」は、量子理論を使って死んだ猫と生きている猫の重ね合わせを説明して、
猫又の存在性を証明したのよ

20: 2022/05/05(木) 18:30:58.06
禅問答が近い
つまり猫のいるいないが 同時に存在する
無と有が同一 という認識は むかしからあった
インド人の中には 超能力の持ち主がいて 量子力学に気づいていた 

26: 2022/05/05(木) 18:38:54.62
要はこの世界はシミュレータってことなんだろ
量子力学が成り立つ理由は

34: 2022/05/05(木) 19:09:43.13
ゲーデルの不完全性定理のほうが面白いよ
人間と言葉の限界を知れる

47: 2022/05/05(木) 19:43:48.23
これさ、前から思ってたけど猫じゃなくてもいいんじゃないの?

50: 2022/05/05(木) 19:50:41.72
違いは回転の仕方にあると考えると楽しくなるよね
見た目に同じ周期で何一つ違いがないとしても異なる回転はあるんだよ

60: 2022/05/05(木) 20:06:55.12
>>50
三次元的なグラフでは空間に起きる球上の軸回転みたいなやつからネジのようなものまで多数あるけど
まぁコンパクトに纏まる事でエネルギー的に安定してる素粒子からしたら別な次元に飛び出てる部分のほうが多いんだろうな

74: 2022/05/05(木) 21:48:49.81
箱を開けるまでは生きてる猫と死んでる猫が同時に存在する?そんな訳ねーだろバーカ
って皮肉だろ元は

77: 2022/05/05(木) 22:01:40.67
これは科学なのか? 哲学なのか? 

105: 2022/05/06(金) 02:37:15.06
>>77
哲学ですよ
プラトンの時からやってる
数千年も
シュレーディンガー、アインシュタイン、ボーアがアホだっただけ
専門バカなんだよ
これをきっかけにリベラルアーツが必須になった

80: 2022/05/05(木) 22:07:58.69
判り易くできないってことは結局間違ってるから校正出来ないんだろ
そろそろきれいに改編すべきだよなぁ、シン・シュレディンガーの猫とかでいいから

82: 2022/05/05(木) 22:13:39.08
いるかいないかわからんという話

86: 2022/05/05(木) 22:48:44.68
放射性元素の崩壊という現象は重ね合わせで考えていいものなのか

88: 2022/05/05(木) 23:53:09.21
毒ガスの拡散、猫が吸引し、毒ガスで死ぬ

こんなマクロ現象が絡んだ結果を
見た見ていないって量子論が適用できる訳も無し。

89: 2022/05/06(金) 00:03:49.22
今だに量子論は理解出来ない
観測技術が追い付いてないだけと思ってる

96: 2022/05/06(金) 01:29:57.53
>>89
真空中の仮想粒子の対生成と対消滅のペアが観測できるようになれば教科書の解釈問題が一掃されると思われ

91: 2022/05/06(金) 00:25:49.59
シュレーディンガーの猫のような現象を素粒子がするという説明のためにできた理論

95: 2022/05/06(金) 01:07:52.45
観測者と観測系を理解できない人が多いのは当然といえば当然。

113: 2022/05/06(金) 05:16:58.68
実際に観測できないものは存在しない、理論科学の空論を皮肉ったんだろうけど(^_^;)

115: 2022/05/06(金) 06:11:22.59
最終的に客観的世界は無いという結論になりそうだからな

1番常識的な解釈ならば、
放射性元素の状態次第で観測しない間猫が重ね合わせ状態になる
つまり、「観測するまでわからないだろ」派は猫が重ね合わせになってる状態を肯定していることになる
その時に猫自身はどういう状態になっているか説明できるだろうか

116: 2022/05/06(金) 06:30:33.42
コペンハーゲン解釈では「観測したときに神がサイコロを振って猫の生死を決めましょう、それまで猫の生死はわからないとする」となっていて、これはこれまでの観測結果と一致する
つまり猫は観測するまで重ね合わせ状態となるのを認めているものとなっている

117: 2022/05/06(金) 06:32:38.09
毒ガスの拡散 ⇒ 猫が吸引 ⇒ 毒ガスで死ぬ

こんなマクロ現象が一つでも絡んだ結果を、
(箱を開けて?)見た見ていないという、
これまたマクロ現象でもって観察、
ということに、量子効果が現れるわけがない。

単に、マクロ現象(結果)をマクロ現象で観察したかしてないか。
それ以上でも以下でもない。

119: 2022/05/06(金) 06:42:50.37
量子のβ崩壊を観測した装置がサイコロを振ったと解釈する人が多数派だし、現在でも主流的解釈だろう
だがまだ観測者は装置の情報を知らないし蓋を開けていないのだ
つまり観察者はまだサイコロを振っていないという解釈も成り立つ

124: 2022/05/06(金) 07:42:17.74
シュレーディンガーの猫は、ふつうの文系的な哲学の話と誤解しちゃう人が後をたたないな
量子レベルで見える現実世界の不思議さの話は二重スリット実験のほうがいい
結局、猫の話の肝はそっちだからな

125: 2022/05/06(金) 07:45:48.85
でもこの記事読んでもシュレディンガーの提案した実験を行った場合ネコはどのようになるのかの答えは出てないな

128: 2022/05/06(金) 07:58:53.59
量子観測と称して猫を入れてた容器の蓋を開けたときに放射線に曝された猫が死んだ有名な実験があって
それをオカルト解釈しただけの話

130: 2022/05/06(金) 08:13:03.14
箱に猫を入れて閉じ込めた
そのままずっと放置して水もエサも空気も無い
普通なら死んでいるはずだがこの目で箱を開けて確認したわけではない
従って箱を開けなければ猫は永久に生きているのだ

みたいな話だっけか

134: 2022/05/06(金) 08:46:42.67
理解できたってのは理解できていない

そういうもんなんだと受け入れるのが良い

150: 2022/05/06(金) 09:57:34.90
猫を毒殺するなんて許せない!

151: 2022/05/06(金) 10:19:27.90
死んだ確率は50%だがそのうち生き返った確率も25%あるわけで
実際には生きていることの方が多い

159: 2022/05/06(金) 11:15:48.32
この実験でいうと観測したときに決まるんじゃないでしょ
実験の設定を知った時に生きているか死んでいるかの可能性が半々と決まるっていうのが正しいでしょ
そもそもおかしいわこれ
決まるのはこの実験の前提を知ったときです

160: 2022/05/06(金) 11:45:11.83
この実験のミソは観測した時の猫の生死ではなく、生と死の2つの状態が同時に存在している事でしょ。
二重スリット実験と同じ。光は波と粒子の状態を併せ持っている。
観測によって状態が特定されるというだけ。

162: 2022/05/06(金) 12:30:45.19
長く会っていない友達が生きているか死んでいるか
それを知るのは認識した時
それまでは生きているか死んでいるかわからない

こういう話かな?

165: 2022/05/06(金) 12:45:55.64
観測は意識ではない
観測は認識

169: 2022/05/06(金) 13:03:16.04
シュレーディンガーの猫の意味は
「観測できないことは確率的に考えるしかない」
ってことだよ
観測できないから猫は半分死んでる可能性があり
半分生きている可能性があるということ

微視的、大量にそのような状態があるときその確率的なふるまいが全体のふるまいとして現れるということ

決して動物虐待ではない

171: 2022/05/06(金) 13:18:41.76
どうでもいいけど、なんで量子力学の例えとして、「猫の毒殺」を使ったのかの方が俺は気になる

182: 2022/05/06(金) 14:51:46.20
>>171
ミクロをマクロに持っていくためでしょ
「量子の状態は観測したときに決定する」だとあまり変に思わないけど、実験で具体的に
「ネコが30分後に死ぬ確率は50%だがそれは観測した時点(観測した時間が35分後であった場合は35分後)に
決定する」だとおかしいと思える
時系列が逆転してるわけだから

184: 2022/05/06(金) 15:05:59.64
>>182
いや、そうじゃなくて例えば、「放射性原子が自然崩壊すると棒が倒れる装置」でもなんでもいいだろ、
なんでわざわざ毒ガス発生させて猫を殺す必要があったんだよってこと
ちなみに俺は犬派

219: 2022/05/07(土) 15:45:33.77
>>184
猫だと食い付きがいいじゃん、お前さんみたいに
もしこれがマウスだったら一般人が量子力学に興味を持つことなどなかったろう

172: 2022/05/06(金) 13:25:46.73
猫を選んだところにセンスを感じる

188: 2022/05/06(金) 15:24:35.71
さすがに生と死の重ね合わせ状態なぞありえん でもまだ議論終結してないんだっけ?

232: 2022/05/09(月) 00:23:29.78
わざわざ猫を連れてこなくてもガイガーあるんだから普通にカウンター付けとけば良くね
それで俺達にも発生したかどうか分かるし生きてるか死んでるかの2値だけじゃなくて回数までも定量把握できるんだし

233: 2022/05/09(月) 01:04:55.86
>>232
回数は絶対に1か0回しか無いぞ

235: 2022/05/09(月) 05:06:52.84
>>233
単位時間当たりに崩壊する確率が1回だったとしてもある特定の単位時間に崩壊する回数は1回だとは限らないよ
あくまで確率なのだから

240: 2022/05/09(月) 10:17:48.92
人間を含む宇宙全体を機械論的にみれば、
「シュレーディンガーの猫の生死を観察している人」も、量子的な状態なんだぜ?

241: 2022/05/09(月) 10:44:58.42
何らかの相互作用した瞬間ってのではダメなんかな。

269: 2022/05/12(木) 06:36:15.71
量子飛躍を生じせしめるのは観測者。
はて、観測者とは誰のことなのか? というと、あらゆる個人個人ってことになる。
観測者Aにとって重ね合わせ状態が収束した現象でも、まだ観測していないBにとっては重ね合わせ状態である、ってことなの?

273: 2022/05/12(木) 07:56:54.12
>>269
自分以外の全宇宙は自分の脳活動の産物だとまじめに主張する半基地外もいる
穏健派は物質(を構成する量子)は無数の相互作用=「観測」をしまくっているので重ね合わせ状態にはならないとする
でもそれだけじゃ不確定性が完全に消えないんだよな

297: 2022/05/13(金) 23:11:12.93
「シュレーディンガーの猫」と呼ばれているものの喩え話って
アナロジーとして正しいの?
権威のある物理学者の言葉だから受け入れられただけじゃないの?

306: 2022/05/14(土) 02:53:25.12
>>297
そう思う
こんなに長い間記憶に留められる話としては内容が雑過ぎる
誰か彼に恨みを持ってる人があの先生は偉いと言われてるけどこんな精緻さに欠ける恥ずかしいこと言うんだよと広めたかったのではないか

301: 2022/05/13(金) 23:35:45.21
物理学科の量子力学の大御所の教授は

量子力学は、現実の現象を説明する統計的アルゴリズムと解釈するのが最も違和感のない説明と言ってたな

308: 2022/05/14(土) 03:03:23.26
>>301
統計的な現象と解釈するのでは量子力学の神髄には触れられない
1粒子でも両方のスリットを通ると考えるのが量子力学
粒子というよりも波の性質としてだけど

320: 2022/05/15(日) 19:07:22.44
どこまで行っても「人間にはそう見える」という話でしかないよなあ

引用元 : 【ナゾロジー】「シュレーディンガーの猫」って結局どういう話なの? モヤモヤする部分を解説! [すらいむ★]