1: 2022/05/17(火) 20:27:28.91
世界情勢の変動による円安、物価高などで将来の不確実性が増す中、安定した就職先を確保するため難関大学の人気がいっそう高まっている。私立大学では「早慶上理」と呼ばれる早稲田、慶応、上智、東京理科のほか、「GMARCH」としてひとくくりにされる学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政の人気も高いが、ここ数年は各グループの大学間で難易度に差が開き始めており実態をうまく反映していない、という指摘も受験業界から出ている。
大手予備校講師がこう言う。「よく『早慶上理』と言いますが、これは早慶に上智と東京理科を加えると難関大合格者数が多く見えるという塾や予備校の宣伝のためです。早慶に比べ上智はカトリック高等学校対象特別入学試験、通称カトリック推薦という独特な入学方法がありますし、実際に早慶よりは合格しやすい。早慶の理系学部と東京理科の間にも開きがあります」。一方、「GMARCH」については「学習院は皇室ブランドもあって微妙なのですが、明治、立教、青学と中央、法政の差は開きつつあります。なお中央は23年4月に看板である法学部が都心の茗荷谷キャンパスに移転してきますので難易度は高まることが予想されます」(同)。
興味深いのはこれらの私学7大学を「早慶SMART(スマート)」と呼んでいることだ。早慶を最難関として、残りの上智(S=SOPHIA)、明治(M)、青学(A)、立教(R)、東京理科(T)をその次のクラスの大学群として位置付けているのは明らかだろう。栄東の「進路情報」に掲載されている大学ジャンルは「国公立大等」「早慶SMART」「医歯薬獣」「医学部医学科」の4つ。大学合格状況一覧の中に中央、法政、学習院の名はなくGMARCHに続く日東駒専などの合格者数も割愛されている。栄東の進路指導がどのあたりの大学を目標にしているのかを如実に表しているかのようだ。
「早慶は東大、東工大、一橋大の受験生の併願校なので極めてハイレベルな戦いとなっていて早慶落ちの東大合格もザラにいます。特に早稲田の大学入学共通テスト利用入試は東大以上の難易度になることもあります。就職に強い早慶合格を優先させるなら早めに超難関国立大に見切りを付けるなどの対策が求められます」(同)。
超難関大受験には“スマート”な決断力が必要ということのようだ。
(長文の為一部略)
Encount 5/17
https://encount.press/archives/311635/
大手予備校講師がこう言う。「よく『早慶上理』と言いますが、これは早慶に上智と東京理科を加えると難関大合格者数が多く見えるという塾や予備校の宣伝のためです。早慶に比べ上智はカトリック高等学校対象特別入学試験、通称カトリック推薦という独特な入学方法がありますし、実際に早慶よりは合格しやすい。早慶の理系学部と東京理科の間にも開きがあります」。一方、「GMARCH」については「学習院は皇室ブランドもあって微妙なのですが、明治、立教、青学と中央、法政の差は開きつつあります。なお中央は23年4月に看板である法学部が都心の茗荷谷キャンパスに移転してきますので難易度は高まることが予想されます」(同)。
興味深いのはこれらの私学7大学を「早慶SMART(スマート)」と呼んでいることだ。早慶を最難関として、残りの上智(S=SOPHIA)、明治(M)、青学(A)、立教(R)、東京理科(T)をその次のクラスの大学群として位置付けているのは明らかだろう。栄東の「進路情報」に掲載されている大学ジャンルは「国公立大等」「早慶SMART」「医歯薬獣」「医学部医学科」の4つ。大学合格状況一覧の中に中央、法政、学習院の名はなくGMARCHに続く日東駒専などの合格者数も割愛されている。栄東の進路指導がどのあたりの大学を目標にしているのかを如実に表しているかのようだ。
「早慶は東大、東工大、一橋大の受験生の併願校なので極めてハイレベルな戦いとなっていて早慶落ちの東大合格もザラにいます。特に早稲田の大学入学共通テスト利用入試は東大以上の難易度になることもあります。就職に強い早慶合格を優先させるなら早めに超難関国立大に見切りを付けるなどの対策が求められます」(同)。
超難関大受験には“スマート”な決断力が必要ということのようだ。
(長文の為一部略)
Encount 5/17
https://encount.press/archives/311635/
13: 2022/05/17(火) 20:32:31.55
>>1
関関同立はsmart以下でFA?
関関同立はsmart以下でFA?
59: 2022/05/17(火) 20:42:25.63
>>13
関西で関東の私立に唯一張り合えるのは同志社だけやろ
関西で関東の私立に唯一張り合えるのは同志社だけやろ
5: 2022/05/17(火) 20:29:38.76
東の早慶 西の大和 (´・ω・`)
142: 2022/05/17(火) 20:55:58.76
>>5
この前大阪行ったときにそのcmめちゃくちゃ見てびっくりした
だったら西大和高校の生徒を大和大に送り込まないと
系列校だし、早慶と(自称)同レベルなんだからww
この前大阪行ったときにそのcmめちゃくちゃ見てびっくりした
だったら西大和高校の生徒を大和大に送り込まないと
系列校だし、早慶と(自称)同レベルなんだからww
7: 2022/05/17(火) 20:30:12.14
なんかちょっと前に大学受験板で見たような
要するに法政が落ちてるんでしょ
要するに法政が落ちてるんでしょ
192: 2022/05/17(火) 21:04:23.40
>>7
> 要するに法政が落ちてるんでしょ
哀しいがそうだな。
> 要するに法政が落ちてるんでしょ
哀しいがそうだな。
10: 2022/05/17(火) 20:30:58.00
マーチを早慶上智と同列にしたいだけだろ
572: 2022/05/17(火) 21:49:53.25
>>10
上智は有力なOBいないし、女子学生が偏差値かさ上げしてるだけだし
明治以下というのが企業の評価
上智は有力なOBいないし、女子学生が偏差値かさ上げしてるだけだし
明治以下というのが企業の評価
11: 2022/05/17(火) 20:31:21.68
受験界では毎年のように新グループ結成されては消えるけど
これいう意味ってあるのか?
これいう意味ってあるのか?
15: 2022/05/17(火) 20:33:57.44
>>11
マーグクみたいな読めないのもあったよな
マーグクみたいな読めないのもあったよな
18: 2022/05/17(火) 20:34:40.14
理系だと国立の2次試験科目と全く同じだし、特殊な問題が出たりしないから特に対策はいらないんだけど、文系は全然違うから大変らしいね
20: 2022/05/17(火) 20:34:52.47
海外の大学ランキングと違って凄い卑しさを感じるのは何やろ
就職予備校ランキングだからか
就職予備校ランキングだからか
35: 2022/05/17(火) 20:37:42.33
ちょうど真ん中ぐらいの大学だが満足してるわ
難関大行きたいとも思わんかったからコンプもない
難関大行きたいとも思わんかったからコンプもない
43: 2022/05/17(火) 20:39:05.39
スマートとか流行らそうと必死だけど全然だな
62: 2022/05/17(火) 20:42:46.04
>>43
どの大手予備校も「SMART」なんて言ってないな。
どの大手予備校も「SMART」なんて言ってないな。
51: 2022/05/17(火) 20:40:41.30
早慶上智って、上智だけ2文字なのがなんだかズルいと思う
66: 2022/05/17(火) 20:43:08.04
文系はもう限界やろ
イメージ戦略で集めるのは
無理ある
イメージ戦略で集めるのは
無理ある
82: 2022/05/17(火) 20:46:00.63
学部を一切考慮しないのなんでなん?
97: 2022/05/17(火) 20:47:49.84
>>82
社会出たらどうでもいいから
細かすぎて時代地域により解像度や認識が違う
大学名が限界
社会出たらどうでもいいから
細かすぎて時代地域により解像度や認識が違う
大学名が限界
244: 2022/05/17(火) 21:11:14.17
>>97
早稲田の理工も今変な名前になったんだよな
早稲田の理工も今変な名前になったんだよな
89: 2022/05/17(火) 20:46:48.67
語感でいうと
SMART早慶
じゃないか?
早慶が私立の両雄なのは半永久的に揺るがないんだから後に持ってきても大丈夫だろ
SMART早慶
じゃないか?
早慶が私立の両雄なのは半永久的に揺るがないんだから後に持ってきても大丈夫だろ
99: 2022/05/17(火) 20:48:03.46
青学は今すげー偏差値高いし優秀な学生しかいない
法学部とかほとんど司法試験目指せる学生しかいないよ
びっくりするほど優秀
法学部とかほとんど司法試験目指せる学生しかいないよ
びっくりするほど優秀
102: 2022/05/17(火) 20:48:35.19
早慶(越えられない壁)SMARTだろ
以前から言われてる
以前から言われてる
107: 2022/05/17(火) 20:49:06.31
なんで早慶だけ漢字なんだよ
GAFAみたいに全部アルファベットにしろよ
GAFAみたいに全部アルファベットにしろよ
321: 2022/05/17(火) 21:20:14.35
>>107
> GAFAみたいに全部アルファベットにしろよ
GAFAも今やGAMMAだからねえ。
> GAFAみたいに全部アルファベットにしろよ
GAFAも今やGAMMAだからねえ。
111: 2022/05/17(火) 20:49:19.48
頭の良い学生はその大学でしかできないことのために入学してるんやで
偏差値が高いから行ってるわけではない
まあ相対的に偏差値が高い学校にそういう独自性のある研究が多いけど
偏差値が高いから行ってるわけではない
まあ相対的に偏差値が高い学校にそういう独自性のある研究が多いけど
138: 2022/05/17(火) 20:55:10.11
やっぱり共通テストで、ほぼ満点とってる旧帝には私立はかなわんよ。
3科目だけだったら、楽ちんだもんね。
3科目だけだったら、楽ちんだもんね。
187: 2022/05/17(火) 21:03:02.83
>>138
旧帝といっても東大と京大で全く違うさらに京大と阪大・東北大の差も大きいさらに北大・九大・名大との差はさらに大きい
旧帝といっても東大と京大で全く違うさらに京大と阪大・東北大の差も大きいさらに北大・九大・名大との差はさらに大きい
157: 2022/05/17(火) 20:58:33.61
バブル期受験だと
立教>明治>>法政=青学のイメージだったのに青学の上昇が意外。
立教>明治>>法政=青学のイメージだったのに青学の上昇が意外。
506: 2022/05/17(火) 21:42:19.31
>>157
今はMARCHのスペル順
法政がダントツ下だったが中央に迫って来てる
青学は相模原を捨てて都心型にしてからかなり上がった
結局立地が良い順だな(法政市ヶ谷抜かす)
今はMARCHのスペル順
法政がダントツ下だったが中央に迫って来てる
青学は相模原を捨てて都心型にしてからかなり上がった
結局立地が良い順だな(法政市ヶ谷抜かす)
163: 2022/05/17(火) 20:59:38.68
問題なのは、どれだけ稼げる人に成るかなんだから学歴って面倒なだけだったな。
164: 2022/05/17(火) 20:59:49.79
MARCHの中では、明治が勝ち組の風潮
191: 2022/05/17(火) 21:03:56.16
青学は人気あるんだね
青学ネットワークが凄いと聞いたことあるけど
青学ネットワークが凄いと聞いたことあるけど
211: 2022/05/17(火) 21:07:39.04
>>191
青学は完全に駅伝効果
駅伝が弱くなったらまた下がる
要するに早慶以下のMARCHあたりは水物で中途半端ってこと
青学は完全に駅伝効果
駅伝が弱くなったらまた下がる
要するに早慶以下のMARCHあたりは水物で中途半端ってこと
215: 2022/05/17(火) 21:08:01.36
上智の理工学部奴に聞いたら、上智は持ってる実験装置しょぼすぎと言ってたな
223: 2022/05/17(火) 21:09:16.73
>>215
理系は少人数教育が絶対に必要だから私立は基本ナシですね
理系は少人数教育が絶対に必要だから私立は基本ナシですね
220: 2022/05/17(火) 21:08:42.72
慶応のが古いのに、なぜか「早慶」なんだよな
慶応の人は「慶早戦」とか言ってるらしいけど、世間的には完全に早慶だよね
戦前から早稲田の方が圧倒的に人気あったらしいね
うちの爺ちゃんが言ってた
慶応の人は「慶早戦」とか言ってるらしいけど、世間的には完全に早慶だよね
戦前から早稲田の方が圧倒的に人気あったらしいね
うちの爺ちゃんが言ってた
222: 2022/05/17(火) 21:09:15.18
自分の時は上智は学部によっては早慶越えてたけどな
今は知らないけどただ上智志望ってやつはまわりにいなかったな
今は知らないけどただ上智志望ってやつはまわりにいなかったな
234: 2022/05/17(火) 21:10:16.50
自分の頃は早慶上智ICUだったけどICUどこいったの
240: 2022/05/17(火) 21:10:50.24
関西出身だからいまだにMARCHが分からない関関同立産近甲龍はわかる
早慶SMARTってそれ早慶だけでいいやん
早慶SMARTってそれ早慶だけでいいやん
780: 2022/05/17(火) 22:18:36.49
>>240
そうなんだよな
関東以外じゃMARCHの知名度なんてそんなもん
そうなんだよな
関東以外じゃMARCHの知名度なんてそんなもん
251: 2022/05/17(火) 21:11:55.67
学生のTOEIC平均で序列化したら驚くぞ。
254: 2022/05/17(火) 21:12:31.76
青学は駅伝効果
監督のおかげ
監督のおかげ
272: 2022/05/17(火) 21:14:22.23
>>254
渋谷にあるからじゃね?
いや昔からあるけどさ。尾崎も渋谷で暴れてたらしいし高校だけど
渋谷にあるからじゃね?
渋谷にあるからじゃね?
いや昔からあるけどさ。尾崎も渋谷で暴れてたらしいし高校だけど
渋谷にあるからじゃね?
281: 2022/05/17(火) 21:15:35.40
明治を入れてる時点で信憑性ゼロ
296: 2022/05/17(火) 21:17:08.21
>>281
明治は都心にあるから近年人気らしいんだよ
昔からあるんだけどさ
なんでなんだろうな
昔からあるんだけどさ
明治は都心にあるから近年人気らしいんだよ
昔からあるんだけどさ
なんでなんだろうな
昔からあるんだけどさ
283: 2022/05/17(火) 21:16:03.52
立教と明治ってどっちがいいの?
290: 2022/05/17(火) 21:16:38.07
>>283
毛色が全然違うから好みによる
毛色が全然違うから好みによる
295: 2022/05/17(火) 21:17:04.06
採用やってるが駅弁大学が一番安心感はある。
研究も営業もどっちかはそこそここなすみたいな。
研究も営業もどっちかはそこそここなすみたいな。
315: 2022/05/17(火) 21:19:27.20
国立も推薦増えてるからなあ
学力試験も課されないとこも多いし
学力試験も課されないとこも多いし
326: 2022/05/17(火) 21:21:09.24
一般入試率が高い理科大はマーチとは一線を画すが、早慶には負ける微妙な立ち位置
354: 2022/05/17(火) 21:24:35.34
>>326
その理科大も今や分家の諏訪東京理科大・山口東京理科大に抜かれちゃった・・・。
その理科大も今や分家の諏訪東京理科大・山口東京理科大に抜かれちゃった・・・。
361: 2022/05/17(火) 21:25:42.59
関西大学出身のおっさんが明治卒のオレに学歴いじりしてくるんだけど関西大学って明治より上なの?
431: 2022/05/17(火) 21:32:52.51
>>361
似たようなレベルだよ
東の明治、西の関西って言われてたしな
似たようなレベルだよ
東の明治、西の関西って言われてたしな
362: 2022/05/17(火) 21:25:43.95
一般入試なんて地方からの上京組が入るルートで
関東関西の学生さんは、AO入試、指定校推薦、内部進学で入ってる
関東関西の学生さんは、AO入試、指定校推薦、内部進学で入ってる
367: 2022/05/17(火) 21:26:01.43
名古屋市立大学と立命館大学ってどっちがいいの??
448: 2022/05/17(火) 21:35:39.67
>>367
経済・薬学・生命とも迷うことなく名市大でしょ
人文系はお好きな方へどうぞ
経済・薬学・生命とも迷うことなく名市大でしょ
人文系はお好きな方へどうぞ
374: 2022/05/17(火) 21:26:33.19
まあでも大学より学部も大事だと思うわ
日文とか仏文とかいったやつ慶応でもろくな就職できなかったもんな俺の時代
大学なんて就職有利にする以外の何のためにいくのか目的を取り違えているわ
日文とか仏文とかいったやつ慶応でもろくな就職できなかったもんな俺の時代
大学なんて就職有利にする以外の何のためにいくのか目的を取り違えているわ
425: 2022/05/17(火) 21:32:16.61
>>374
理系なんかはどこの大学出たかじゃなくて
どこの研究室出たかだからね
大学の名前で判断してる時点で
どこも大したことないんじゃないかと思う
理系なんかはどこの大学出たかじゃなくて
どこの研究室出たかだからね
大学の名前で判断してる時点で
どこも大したことないんじゃないかと思う
391: 2022/05/17(火) 21:28:25.95
法政は日東駒専グループに格下げかな
497: 2022/05/17(火) 21:41:32.13
> >>391
日東駒専法
語呂もいいやん
日東駒専法
語呂もいいやん
410: 2022/05/17(火) 21:31:02.69
日東こませんだって、バカじゃ入れないんだぞ。
オレだって3ヶ月も真剣に勉強したんだからな。
それに底辺進学校でいつも赤点で苦労してたんだぞ。
オレだって3ヶ月も真剣に勉強したんだからな。
それに底辺進学校でいつも赤点で苦労してたんだぞ。
418: 2022/05/17(火) 21:31:37.47
日東駒専より成成なんとかって方がレベル高いんじゃないのか
500: 2022/05/17(火) 21:41:52.65
>>418
成成は知名度が無いからMARCHの次が日東駒専て世間では言われるてる
成成は知名度が無いからMARCHの次が日東駒専て世間では言われるてる
437: 2022/05/17(火) 21:33:29.63
中央、法政と立命館はどっちが上?
481: 2022/05/17(火) 21:39:29.36
>>437
学部による
中央法>法政市ヶ谷キャンパス>中央非法>立命館>法政多摩キャンパス
学部による
中央法>法政市ヶ谷キャンパス>中央非法>立命館>法政多摩キャンパス
452: 2022/05/17(火) 21:36:25.05
法政って立地はいいのに凋落してんだな
469: 2022/05/17(火) 21:38:15.54
入試難易度でだけでランキングなんて短視眼。
学生の卒業時のランキングや卒業後のランキングなど複合的に見ないと
その大学の評価なんてできない。
学生の卒業時のランキングや卒業後のランキングなど複合的に見ないと
その大学の評価なんてできない。
コメント
コメント一覧
中央理工の後楽園キャンパは静かでいいと思うぞ。
なお、都内感はあんまりないw
一ヶ月に一回開かれる「MARCH会議」にて
立教「法政、お前はクビだ」
法政「は?」
明治「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
法政「おいおい、待ってくれよ…」
青学「悪いですね、そういうことです」 法政「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」
立教「彼に入ってもらうことになった」
学習院「よろしく、学習院です。趣味はバイオリンです」
法政「そ、そんな…」
中央「今日から俺たちは“MARCG”として生まれ変わる」
法政「どう読むんだよ!」
明治「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
法政「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」
マジで関東側の大学全く知らん。
ほんまにmarchと同じくらいのレベルなのか
すらわからん。
どんぐりの背比べ
コメントする