1: 2022/06/22(水) 20:45:44.84
塩野義コロナ治療薬“了承せず”審議継続へ~厚労省専門部会
6/22(水) 20:20
配信
日テレNEWS
塩野義製薬が承認申請した新型コロナウイルスの治療薬について、厚生労働省の専門部会は、了承の判断をせず、審議を継続することを決めました。
厚労省の専門部会は22日、新型コロナ治療薬として塩野義製薬が開発した「ゾコーバ」について、「さらに慎重に議論を重ねる必要がある」として、承認を了承しませんでした。
この治療薬は、主に無症状や軽症の人向けの口から飲む錠剤タイプで、塩野義製薬は、先月、創設された「緊急承認制度」を適用し、臨床試験中での承認を求めていました。
ただ、これまでの臨床試験では、投与後に体内のウイルス量を減少させる効果は確認されたものの、新型コロナウイルスに特徴的な12の症状では、呼吸器症状などでは改善がみられたものの、統計学的な有意差は認められなかったということです。
今後、上部の分科会と合同であらためて審議することとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7af517fc51ad1df7905c084bf3444c568d0dbe7d
6/22(水) 20:20
配信
日テレNEWS
塩野義製薬が承認申請した新型コロナウイルスの治療薬について、厚生労働省の専門部会は、了承の判断をせず、審議を継続することを決めました。
厚労省の専門部会は22日、新型コロナ治療薬として塩野義製薬が開発した「ゾコーバ」について、「さらに慎重に議論を重ねる必要がある」として、承認を了承しませんでした。
この治療薬は、主に無症状や軽症の人向けの口から飲む錠剤タイプで、塩野義製薬は、先月、創設された「緊急承認制度」を適用し、臨床試験中での承認を求めていました。
ただ、これまでの臨床試験では、投与後に体内のウイルス量を減少させる効果は確認されたものの、新型コロナウイルスに特徴的な12の症状では、呼吸器症状などでは改善がみられたものの、統計学的な有意差は認められなかったということです。
今後、上部の分科会と合同であらためて審議することとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7af517fc51ad1df7905c084bf3444c568d0dbe7d
172: 2022/06/22(水) 21:02:26.48
>>1
タケダがドル箱のアリナミン売り払っても新薬開発出来る会社買うくらい生存競争が激しい新薬開発
塩野義に出来るのか?出来たらいいけど
と思ってたが開発するにも期間短すぎるよな
タケダがドル箱のアリナミン売り払っても新薬開発出来る会社買うくらい生存競争が激しい新薬開発
塩野義に出来るのか?出来たらいいけど
と思ってたが開発するにも期間短すぎるよな
215: 2022/06/22(水) 21:06:22.91
>>1
なんだよ、また厚労省かよ。
小林製薬から出せば、一発合格だろ!
なんだよ、また厚労省かよ。
小林製薬から出せば、一発合格だろ!
250: 2022/06/22(水) 21:09:41.45
>>1
ワクチンゼロ回の俺高みの見物
ワクチンゼロ回の俺高みの見物
312: 2022/06/22(水) 21:15:55.82
>>1
ゾコーバ
名前どうにかならなかったのかな…
ゾコーバ
名前どうにかならなかったのかな…
484: 2022/06/22(水) 21:38:27.04
>>1
外国の製薬会社としては、面白くないから
当然、手を回すだろうな。
外国の製薬会社としては、面白くないから
当然、手を回すだろうな。
759: 2022/06/22(水) 22:49:37.11
>>1
>>特徴的な12の症状では、呼吸器症状などでは改善がみられたものの、統計学的な有意差は認められなかった
統計学的な有意差って何?
軽症の人向けなら別に良くね?
>>特徴的な12の症状では、呼吸器症状などでは改善がみられたものの、統計学的な有意差は認められなかった
統計学的な有意差って何?
軽症の人向けなら別に良くね?
4: 2022/06/22(水) 20:46:48.61
どっちにせよイマイチな効果なんやな
悲報やな
悲報やな
375: 2022/06/22(水) 21:24:06.78
>>4
自然回復があるから軽症用はその差が出にくいんだろ
数多くやらないと
まあ専門家委員が無能なのは間違いない
自然回復があるから軽症用はその差が出にくいんだろ
数多くやらないと
まあ専門家委員が無能なのは間違いない
696: 2022/06/22(水) 22:17:09.83
>>375
抗ウイルス薬は基本的に軽症用
抗ウイルス薬は基本的に軽症用
5: 2022/06/22(水) 20:46:51.62
ネーミングかな、小林製薬に頼まなきゃ
575: 2022/06/22(水) 21:49:31.97
>>5
コロナコロット
コロナコロット
669: 2022/06/22(水) 22:09:19.72
>>5
あ!小林製薬
コロナオール
あ!小林製薬
コロナオール
738: 2022/06/22(水) 22:39:45.59
>>5
小林製薬のコロコロリ
小林製薬のコロコロリ
739: 2022/06/22(水) 22:39:52.36
小林製薬と共同開発してネーミングだけ小林さんに任せとけばいいのに
と思ったら>>5にあった
と思ったら>>5にあった
15: 2022/06/22(水) 20:47:37.89
完全に治験組織が破綻してる
2022年7月を前にワクチンも治療薬も承認が降りない
システムがおかしい、誰かが仕事してない、しかし政治力だけはあるんだろうな
2022年7月を前にワクチンも治療薬も承認が降りない
システムがおかしい、誰かが仕事してない、しかし政治力だけはあるんだろうな
261: 2022/06/22(水) 21:11:29.92
>>15
単に効果がなかっただけ
新薬開発にはよくあること
単に効果がなかっただけ
新薬開発にはよくあること
24: 2022/06/22(水) 20:48:42.21
一応ウイルスは減るのか
34: 2022/06/22(水) 20:49:38.20
特効薬でなくて風邪クスリみたいなというか微妙なものだしな
そりゃ見送る
そりゃ見送る
36: 2022/06/22(水) 20:49:41.85
治験の期間が短すぎるわ
コロナワクチンもだけど
コロナワクチンもだけど
51: 2022/06/22(水) 20:51:05.42
結局ファイザーにしか治療薬は作れないのか
ファイザーのは禁忌が多いのが難点
ファイザーのは禁忌が多いのが難点
666: 2022/06/22(水) 22:08:57.36
>>51
点滴なら何社もあるけど飲み薬は難しいだろうね
点滴なら何社もあるけど飲み薬は難しいだろうね
54: 2022/06/22(水) 20:51:26.48
この治療薬は、主に無症状や軽症の人向けの口から飲む錠剤タイプで、塩野義製薬は、先月、創設された「緊急承認制度」を適用し、臨床試験中での承認を求めていました。
ただ、これまでの臨床試験では、投与後に体内のウイルス量を減少させる効果は確認されたものの、新型コロナウイルスに特徴的な12の症状では、呼吸器症状などでは改善がみられたものの
ウイルスが減るのか
ただ、これまでの臨床試験では、投与後に体内のウイルス量を減少させる効果は確認されたものの、新型コロナウイルスに特徴的な12の症状では、呼吸器症状などでは改善がみられたものの
ウイルスが減るのか
307: 2022/06/22(水) 21:15:18.09
>>54
アビガンでもウイルスは減った
アビガンでもウイルスは減った
60: 2022/06/22(水) 20:52:25.14
どっちにしろあまりに遅すぎてもはや需要ないだろ
ほんと情けないわ
ほんと情けないわ
61: 2022/06/22(水) 20:52:28.64
まぁ効果が微妙だったんじゃ仕方ない
69: 2022/06/22(水) 20:52:55.87
治験をしたよ。承認をされないとか残念過ぎる。
73: 2022/06/22(水) 20:53:32.35
アメリカのビジネスの邪魔なんかさせるわけがないしな
89: 2022/06/22(水) 20:54:49.07
>>73
いうてそんなにファイザーも儲かってないけど
今の何十倍、何百倍もワクチン売らないと製薬会社トップの売上にはならん
いうてそんなにファイザーも儲かってないけど
今の何十倍、何百倍もワクチン売らないと製薬会社トップの売上にはならん
81: 2022/06/22(水) 20:54:13.45
主に無症状や軽症の人向けって
84: 2022/06/22(水) 20:54:20.29
で、海外で認証されて、効果発揮して
特許やら申請やらで
日本で売れなくなるとか言うオチじゃなかろうな(´・ω・`)
特許やら申請やらで
日本で売れなくなるとか言うオチじゃなかろうな(´・ω・`)
85: 2022/06/22(水) 20:54:28.87
>統計学的な有意差は認められなかったということです
100: 2022/06/22(水) 20:55:33.86
国産のノババックスまで待つか
114: 2022/06/22(水) 20:56:58.28
ワクチン打たなくなるからとか言ってるアホは何なんだよ…
ワクチンは重症化予防、塩野義は初期から軽症での治療薬
棲み分け出来てるのに
ワクチンは重症化予防、塩野義は初期から軽症での治療薬
棲み分け出来てるのに
125: 2022/06/22(水) 20:58:17.55
まぁ諦めてアメリカの薬飲んでおけ
127: 2022/06/22(水) 20:58:24.36
コロナウイルスの体内生産という1次症状を
停めても、既に生じた感染細胞の損傷や
抗体反応等の2次3次症状は急変しないだろ
停めても、既に生じた感染細胞の損傷や
抗体反応等の2次3次症状は急変しないだろ
141: 2022/06/22(水) 20:59:45.69
ワクチンの効果は低減しても打ち続けろって言うのにこれはだめなのか
166: 2022/06/22(水) 21:01:59.97
モデルナの新型しかない
170: 2022/06/22(水) 21:02:22.17
結局アビガンって効果あったんだろうかw
175: 2022/06/22(水) 21:02:36.02
中々の評判だったけど、なんだろうね?
238: 2022/06/22(水) 21:08:40.13
3月にソトロビマブの点滴打ってきたよ
682: 2022/06/22(水) 22:10:45.87
>>238
GSKは筋肉注射でも効果あるってデータ出してるけどまだ承認降りてないんだよな
点滴が筋肉注射で済むなら手間はかなり削減できるのにな
GSKは筋肉注射でも効果あるってデータ出してるけどまだ承認降りてないんだよな
点滴が筋肉注射で済むなら手間はかなり削減できるのにな
253: 2022/06/22(水) 21:10:18.36
新薬なんてそんなものだし塩野義はよくやったと思う
このスピードで新薬をここまでこぎ着けただけで信じられん成果
結果として明確に効果があればよかったが惜しかったし悔しいな
このスピードで新薬をここまでこぎ着けただけで信じられん成果
結果として明確に効果があればよかったが惜しかったし悔しいな
258: 2022/06/22(水) 21:11:02.68
これが承認見送りとかなら、5類とか無理やん。
259: 2022/06/22(水) 21:11:14.07
あれれ〜
海外の治験中の薬は緊急承認出したのになぜ〜
海外の治験中の薬は緊急承認出したのになぜ〜
284: 2022/06/22(水) 21:13:27.14
>>259
だからこそだろう
今はもう急ぐ意味なし
だからこそだろう
今はもう急ぐ意味なし
262: 2022/06/22(水) 21:11:36.05
承認見送りの場合、十数億円が無駄になるんかな。
267: 2022/06/22(水) 21:12:10.97
>>262
桁が違う
桁が違う
297: 2022/06/22(水) 21:14:30.97
結果出てないのを承認したって仕方ないしな
303: 2022/06/22(水) 21:14:59.10
日本の製薬会社の開発力がないのかもしれないが
外国製ワクチンを
ずっと打たないといけないニュースなのかな
外国製ワクチンを
ずっと打たないといけないニュースなのかな
352: 2022/06/22(水) 21:21:14.92
「統計的な有意差が認められなかった」と言ってるけど
ファイザー、モデルナ、アストラゼネカなんかは
統計自体なかったんやで?
ファイザー、モデルナ、アストラゼネカなんかは
統計自体なかったんやで?
428: 2022/06/22(水) 21:31:56.21
コロナ結構な割合で薬抜きで普通に治っちゃうから効果あるかわからんので難しいって話それっぽいな
432: 2022/06/22(水) 21:32:19.60
とりあえずワクチン消費してからじゃないと認可されないとか?
443: 2022/06/22(水) 21:33:26.59
ワクチンをバンバン流しておきながらこれに承認を出さないという事は
なんか余程致命的に悪い検証結果だったのかな
なんか余程致命的に悪い検証結果だったのかな
455: 2022/06/22(水) 21:34:58.13
>>443
ウイルスは減るが、頭痛が治らない
数値化出来ない部分で審査落ち
ウイルスは減るが、頭痛が治らない
数値化出来ない部分で審査落ち
509: 2022/06/22(水) 21:41:45.77
海外の薬はちゃんと入院率や死亡率を減らせてるのに。
日本の薬はそういうデータが取れなかったので、苦し紛れにウィルス量は減ってますと主張してるだけ。
つまり効かなかったと自白してるようなもん。
日本の薬はそういうデータが取れなかったので、苦し紛れにウィルス量は減ってますと主張してるだけ。
つまり効かなかったと自白してるようなもん。
510: 2022/06/22(水) 21:41:47.59
大概は2日くらいで解熱して自然に治るからな
540: 2022/06/22(水) 21:45:18.13
結局一番効くのは感染初期の葛根湯なんじゃないのか?
555: 2022/06/22(水) 21:47:12.76
てかちゃんと治験やれよ
モニター募集すりゃ腐る程集まるやろ
モニター募集すりゃ腐る程集まるやろ
557: 2022/06/22(水) 21:47:30.84
こういう治療薬はウィルスが劇的に減少しないと薬としての効果は薄いんだよ。
それこそ飲んだだけで大半のコロナウィルスを体内駆除出来るぐらいでないと承認なんか一生無理だ。
今回のは効果薄過ぎで全然届いてなさすぎ。
それこそ飲んだだけで大半のコロナウィルスを体内駆除出来るぐらいでないと承認なんか一生無理だ。
今回のは効果薄過ぎで全然届いてなさすぎ。
561: 2022/06/22(水) 21:47:55.40
ウイルス量が減るんなら高齢者施設とかのクラスター予防に使えたりしないのかなあ
571: 2022/06/22(水) 21:49:02.77
>>561
予防にはならない
つーかワクチン使わない理由がない
予防にはならない
つーかワクチン使わない理由がない
569: 2022/06/22(水) 21:49:00.58
ワクチン打たなくても減る、インドやインドネシア、カザフスタンやパレスチナやイランの統計は正しかったと言えるな。
570: 2022/06/22(水) 21:49:02.75
正直もうコロナとかどうでもいいんだわ
597: 2022/06/22(水) 21:53:25.61
もう普通のカゼ薬でいいんじゃね
感染した人はパブロンとか飲んでるんじゃねーのw
感染した人はパブロンとか飲んでるんじゃねーのw
609: 2022/06/22(水) 21:57:07.44
厚労省が及び腰なんだろう
コメント
コメント一覧
結局、資金の問題
医薬品開発ビジネスは当たればでかい大博打ビジネス。慎重に投資して一発で当てるのは無理。100回やって1回当てるというような世界。投資マネーが機動的かつ大量に来ないと成り立たない。アメリカはベンチャー資金の規模が潤沢にあるが、日本はそれが乏しい。
増してやコロナ薬みたいにスピード重視の開発となるといよいよ無理。
日本の医薬品ではどだい無理だよ。
日本は、じっくり何十年と研究してるうちに偶然見つかった!みたいなスタイルが向いている。医薬をビジネスにするにはスピードと資金量がキーの米英。
有意差にこだわる必要があるのか?
こんなんだから大多数のの数学者に統計学は数学ではないって言われるんだよ
さっさと承認しろよ、こんなんだからアジア最貧国になりかけてるんだぞ
外貨も稼げない、技術だけの日本がその技術すら中国に抜かれつつある(中国製の小型カメラとかはさすがにゴミだけどね)
コメントする