food_dish_konchusyoku (1)
1: 2022/06/16(木) 21:59:40.51
★世界が注目している「昆虫食」が日本でも普及するための課題とは?

世界人口の増大で近い将来に予測される食糧危機に対処するため、FAO(国連食糧農業機関)は
2013年に「食用昆虫:食品と飼料の安全性の将来の見通し」と題するレポートを発表。昆虫食が
従来の家畜や飼料の代替となりうること、地球環境と健康・生活に有益であることを知らしめました。

それ以来、「フードテック」「アグリテック」が世界的に注目され、欧米ではすでに食用昆虫
の“大量生産”も一部で始まっています。それでは、日本の現状はどうなのか? 昆虫食および
昆虫系市場の現在と今後の課題について、6月23・24日に開催される「昆虫イノベーションセミ
ナー」で司会を務める東京農業大学教授の佐々木豊氏にお聞きしました。

■みんな知らないうちに年間500gも虫を食べている!?

「世界の各地域で、昆虫を食べる文化はもともとありました。日本でも、群馬県・長野県・
岐阜県・宮崎県といった一部の地域では、いまも昆虫が食用されているそうです。イナゴの佃煮
は道の駅などで売られていますし、長野県のざざ虫は最近もニュースになっていましたね」

長野県では、ざざ虫のほかに蚕(カイコ)も食用されているそうだ。養蚕によって作られる絹糸は
明治期に外貨獲得産業に位置付けられ、日本を近代化させる礎となった。絹をとったあとの蛹
(さなぎ)は熱で死んでいるが、明治時代当時は鶏や鯉、鮒の餌として利用され、現在でも食品
スーパーでは蛹の佃煮が売られている。

「家畜化昆虫といって、人間が手をかけないと生きられない虫がいるのですが、蚕はその一つ
です。産業動物ならぬ産業昆虫として、日本の近代化に貢献した点も含めて、蚕は日本の昆虫
食文化において重要なポジションを占めていました」(佐々木教授)

世界に目を向けると、更にさまざまな昆虫が食用されている。タイのタガメ、中国のスジアカクマ
ゼミ、オーストラリアのミツツボアリなど。ミツツボアリは名前の通り、体内(お腹)に花の蜜を
溜める習性のある蟻で、漫画『美味しんぼ』ではデザートとして登場したこともあるそうだ。
アボリジニーの人々にとっては、現代の私たちが言うところの“スイーツ”なのだろう。

「そもそも、地球上の全ての人たちは、知らないあいだに昆虫を年間500g食べているそうです。
食品の着色料やコーティング剤として使われているとのこと。あと、これは私もつい1年半前に
知ったのですが、蚕沙(さんさ、さんしゃ)と呼ばれるカイコの幼虫が食べ残した桑葉と蚕糞の
混じったものは、抹茶アイスの着色に使われているものもあるそうですよ」(佐々木教授)

抹茶味はアイスのなかでも人気の味だが、もしかして自分が好きな商品にも使われているのか。
「それは成分を調べてみないと……」と佐々木教授はいたって冷静だった。

(抜粋)
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12301-1693344/

225: 2022/06/16(木) 22:32:46.28
>>1
穀物を効率的に生産するだけでいいのに
なんで虫とか食わなきゃならないんだよ。

でもテッポウムシは食べてみたい。

317: 2022/06/16(木) 22:44:05.99
>>1
日本では世界の皆さんの代わりにエビやカニを食べるので大丈夫です

409: 2022/06/16(木) 22:58:52.90
>>1
他に食うものが豊富にあるのになぜに昆虫を食わねばならないのか
意味がわからんわ

2: 2022/06/16(木) 22:00:22.30
なんか知らんけど昆虫は食うなって誰かが言ってた

280: 2022/06/16(木) 22:38:53.26
>>2
昆虫食の習慣がないとやっぱ食えないよな。
潜在的に拒否してるのはどうにもならんよ。
たとえ美味いとしても、昆虫はキモいという意識は捨てられん。

7: 2022/06/16(木) 22:01:35.74
ミドリムシでいいよ
芋虫食いたい奴は食えばいい

422: 2022/06/16(木) 23:00:59.88
>>7
ミドリムシはまずい
ミドリムシクッキーなど入れなければ普通のバタークッキーでうまいのに
ミドリムシの味としか言いようのないえぐみがある

21: 2022/06/16(木) 22:04:31.54
色々進化してるんだし食えなかった物うまく食えるようにできるべきやろ

27: 2022/06/16(木) 22:06:08.80
長野県中野市に昆虫食の自販機があるらしいな

102: 2022/06/16(木) 22:14:57.08
>>27
東京の上野や中野にもあるよ

29: 2022/06/16(木) 22:06:21.84
虫の姿を見せないようにしてもらえれば食えそう
粉末にするとか

177: 2022/06/16(木) 22:25:22.97
ようやく話題になったか

>>29
既に商品化してるものはいくつもある

39: 2022/06/16(木) 22:07:23.79
エビやカニなんて海の中にいる虫だよな
まあ人間とは隔絶されたところにいるから食べ物として認識できるんだけど

41: 2022/06/16(木) 22:07:39.64
エビとか半分虫みたいなもんだよな。
めっちゃ好きだけど

52: 2022/06/16(木) 22:09:19.84
>>41
苛酷なものでも食って増えるのはGだろ
Gをすり潰して食料化は有用

966: 2022/06/17(金) 01:56:37.29
>>52
アメリカミズアブがもうその位置にいて各国で研究されてる

44: 2022/06/16(木) 22:08:30.59
虫を加工して
カニカマみたいに
偽物料理に使えんか

46: 2022/06/16(木) 22:08:38.96
何の代わりに虫を食う必要があるんだ?
虫を食うのは構わないが蕎麦や刺身が食えない人生は辛い

50: 2022/06/16(木) 22:09:00.79
芋と米作ったほうがコストも安い
そもそもなんで昆虫食わないといけないのさ

みんなで食べだしたら一気に高級品になるわ

70: 2022/06/16(木) 22:12:03.33
>>50
で、昆虫減ったら植物も減って行くという仕組み

56: 2022/06/16(木) 22:09:36.63
コオロギ煎餅はおいしく食べれたからいけるよ

59: 2022/06/16(木) 22:09:57.66
そんなにたんぱく質多いならプロテインにしろよ
昆虫そのまま出して食べろとか舐めてるだろ

61: 2022/06/16(木) 22:10:11.32
昔は店先にぶら下がってる殺虫器にカナブンとか引っかかって焼けてたけど結構良い匂いなんだよな
形さえどうにかしてくれたら食えるわ。虫は大嫌いだからそのままじゃ無理

63: 2022/06/16(木) 22:11:13.62
蜂の子軽く揚げてマヨネーズつけると美味しいよ
足長バチだけど おれが発見した食べ方

68: 2022/06/16(木) 22:11:45.01
本当に昆虫なら食糧危機を乗り切れるのか?
そんなに簡単に生産できるのか?

69: 2022/06/16(木) 22:11:57.02
コオロギの素揚げは結構見た目やばい
ゴキブリと変わらない

75: 2022/06/16(木) 22:12:35.01
タランチュラって美味いらしいぞ
クモ全般はだいたい食えるらしい

491: 2022/06/16(木) 23:15:35.07
>>75
クモは苦いよ

87: 2022/06/16(木) 22:13:16.83
ミツツボアリは舐めてみたな
予想以上に甘くてビビった

90: 2022/06/16(木) 22:13:39.81
なんで虫って怖いんだろうな
小指一本で殺せる相手なのに
触れすらしない人が多いのは不思議なことよ

94: 2022/06/16(木) 22:14:19.65
意外と虫を食べる国は多い
中国でも韓国でも東南アジアでも食べてる
ヨーロッパはエスカルゴ料理も

109: 2022/06/16(木) 22:15:36.77
>>94
中国の屋台なんて、サナギになったばかりの巨大なイモムシ売ってるもんな
まだウネウネ動くんだわこれが。気持ち悪かった・・・・

97: 2022/06/16(木) 22:14:26.05
人間は昆虫を食べるようにはできておらんて

101: 2022/06/16(木) 22:14:39.15
昆虫食う前にやることあんだろ?
空いてる土地に田畑を耕せよ。
食料生産したら得するような政策出せよ。

103: 2022/06/16(木) 22:14:59.60
でもアブラゼミよりクマセミの方が抵抗ないだろ

107: 2022/06/16(木) 22:15:22.64
給食で出せば良いんだよ
まずは子供から

113: 2022/06/16(木) 22:16:21.95
貧乏な時はセミバッタカブトムシザリガニ蛇カエルあたりをよく食ってたわ。んなことするよりバイト1時間増やしてモヤシ食った方がいいんだけどな

126: 2022/06/16(木) 22:17:50.10
>>113
でも一時間でそれらを捕獲出来る田舎じゃバイトないでしょ

115: 2022/06/16(木) 22:16:45.18
切り刻んだ牛とか喰ってんのに気持ち悪いはないわ
ただの慣れだよ

116: 2022/06/16(木) 22:16:48.57
米食っときゃいいだろふりかけがありゃいい

117: 2022/06/16(木) 22:16:55.22
イナゴの佃煮はマジで美味い
蜂の子もかなりの美味
蚕の蛹の佃煮はナッツの風味がして酒の肴に最高

118: 2022/06/16(木) 22:17:03.40
カップヌードルの謎肉より
あのエビが怪しいと思う

135: 2022/06/16(木) 22:19:11.54
>>118
俺甲殻類アレルギーだけどあのエビとかっぱえびせんは大丈夫
どっちもたぶんエビゼロ

128: 2022/06/16(木) 22:18:22.50
虫まで行く前に、ブルーギルとかブラックバスの方がいい。

131: 2022/06/16(木) 22:18:32.12
「人間は寝ている間に平均2匹のクモを食べている」って話なかったっけ

133: 2022/06/16(木) 22:18:51.53
知られてないだけでめちゃ美味い昆虫もいるんだろうけどな

136: 2022/06/16(木) 22:19:16.98
この時代まで人類が積極的に食べなかったのにはそれなりに理由があるんだろうよ

137: 2022/06/16(木) 22:19:32.91
知らんで長野の老舗旅館泊まったら虫料理コースで食わされたわ

138: 2022/06/16(木) 22:19:33.43
アフリカでは「蚊」を大量に集めて団子みたいにして食うらしい

149: 2022/06/16(木) 22:20:51.16
とりあえずは川魚と植物でいいわ

肉はあきらめても

150: 2022/06/16(木) 22:20:57.16
イナゴとか蜂は結構食ってんだろ

155: 2022/06/16(木) 22:21:50.53
エビやカニは問題なくて昆虫食に抵抗があるのはやはり慣れの問題なのか
本当に美味しい昆虫とかないの?

164: 2022/06/16(木) 22:23:03.10
>>155
殻をパカッと外せるのがいいのかも

162: 2022/06/16(木) 22:22:48.83
単純に美味くないんだろ
美味ければ昔の人が食ってる

168: 2022/06/16(木) 22:23:54.96
パウダー状にするなら拒絶反応はないが、本当にカロリーベースで従来の肉より安く作れるのか?

169: 2022/06/16(木) 22:24:03.33
虫をゲノム編集してデカくしたらカニやエビみたいに足とかほじったり
カニ甲羅グラタンとかオマール海老のテルミドールみたいに
殻ごと料理したりして食えないかな

183: 2022/06/16(木) 22:26:01.08
>>169
体長100センチ超えのカマキリ・・・・・
逃げだしたら人類が終わりそう・・・・

222: 2022/06/16(木) 22:32:33.53
>>169
育つのに時間がかかるし餌もたくさん必要に成るだろ

オマール海老なんて3年かけて大きくするんだよ

185: 2022/06/16(木) 22:26:13.74
米とイナゴなら自給できるし栄養もしっかりしてる
これからの飢餓の時代に向けて今から慣れておいた方が良いな

197: 2022/06/16(木) 22:27:59.29
虫食うくらいなら大豆のほうがいいや

207: 2022/06/16(木) 22:30:00.02
>>197
昆虫食つってもすりつぶしてパウダー状にするだけだぞ
虫の形を残してないなら抵抗はないはず

210: 2022/06/16(木) 22:30:41.63
食用カエルや蛇の方が食べ応えがあってうまいんじゃないかなぁ
繁殖も容易そうだし

268: 2022/06/16(木) 22:37:40.08
>>210
ヘビカエルは旨いね。シマヘビ、ウシガエルあたりはスーパーのグラム50円肉より旨いからほんとありがたい

286: 2022/06/16(木) 22:39:39.47
>>210
まむしは毒抜けば食える
子供のころ食ったが美味
食用カエルは食ったことないなw

300: 2022/06/16(木) 22:42:29.75
>>286
鶏肉に似てる

324: 2022/06/16(木) 22:45:13.41
>>300
そういえば淡白な味だったな
骨もあぶるとうまかった記憶が、不確かだけど

218: 2022/06/16(木) 22:32:10.70
カマドウマ食える自信のある人は手を挙げて!

260: 2022/06/16(木) 22:36:51.29
>>218
バッタとかコオロギなら触れるんだがカマドウマはフォルムがキモくて無理だわ

219: 2022/06/16(木) 22:32:20.33
昆虫は先入観で嫌ってるだけで慣れれば普通に食えるようになるだろうけどな、冷静に考えれば豚や牛食ってる方がよっぽど残酷だし気持ち悪いよ

232: 2022/06/16(木) 22:33:28.55
昆虫を養殖する手間暇でニワトリ育てた方がいいのでは?

237: 2022/06/16(木) 22:34:36.71
>>232
えさを調達するのが大変なんよー

241: 2022/06/16(木) 22:35:05.18
>>237
昆虫養殖するのにも昆虫に与える餌いるやん

238: 2022/06/16(木) 22:34:42.67
ナタデココだって最初に食べた時は勇気必要だっただろ、昆虫も同じだよ、食べてみたら「何これうめぇw」みたいになるから

引用元 : 人口増大迫る食糧危機!「昆虫食」が日本でも普及するための課題とは。 [NAMAPO★]