22851200_s
1: 2022/07/07(木) 22:38:40.59
投稿日: 2022年7月1日 TEXT: 藤田竜太 PHOTO: 発泡スチロール協会(JEPSA)






最大の特徴は軽量性

 クルマやタイヤも進化しているが、見えないところで道路の工法も進化している。

 そのひとつがEPS工法。

 EPS工法とは、大型の発泡スチロールブロックを盛土材料として積み重ねていく工法で、「発泡スチロール土木工法」とも呼ばれている。

 EPS工法の歴史は意外に古く、1972年にノルウェーで開発され、1985年から日本国内にも導入がはじまっている。

 その最大の特徴は、軽量性にある。

 発泡スチロールの密度は土砂やコンクリートの約100分の1しかないので、軟弱地盤上の盛土に最適。盛土荷重の大幅な軽減が可能で、軟弱地盤の沈下、支持力不足などの問題をクリアできる。

 またその軽さゆえ、大型建機不要で、人力施工すら可能とのこと。

 発泡スチロールなので、撥水性、耐水性が高く、ほとんど水の影響を受けないのも特徴。

https://www.webcartop.jp/2022/07/917382/

59: 2022/07/07(木) 23:25:46.54
>>1
知らない人が多いが最近の車のバンパーの裏側は発泡スチロール入れ込んでる

3: 2022/07/07(木) 22:39:47.25
阪神大震災のときに鉄道高架のコンクリ中に
入ってたのがばれたぐらいだからな

87: 2022/07/08(金) 00:40:58.09
>>3
骨材として砕いた発泡を入れる工法もある

5: 2022/07/07(木) 22:41:35.47
どうして発泡スチロールで家作らないんですか

9: 2022/07/07(木) 22:43:04.33
>>5
ドーム状のがあるよ

35: 2022/07/07(木) 22:54:39.91
>>5
もうあるよ基本300万だったかな
風呂トイレ・キッチンみたいなの付けてくとコンパクトな平屋くらいまで値上がりするんだろうけど

101: 2022/07/08(金) 03:24:52.27
>>5
あるよ
クーラーの効きは良いけど
炎天下で付けて無かったら暑くて地獄
なかなか冷えないしね
24時間エアコン付けるならいいだろうけど

141: 2022/07/08(金) 08:07:08.70
>>5
最近はグランビングとかのロッジにありそうだが

10: 2022/07/07(木) 22:43:08.62
いまいち言ってる意味が分からない
発泡スチロールを土台にしたらそれこそ軟弱地盤じゃないのか

16: 2022/07/07(木) 22:44:46.62
>>10
そもそも地震の時に液状化で歪むのでは
土地改良は必要

179: 2022/07/10(日) 12:52:50.66
>>16
歪んだ隙間に打ち込めば良いじゃん
どんどん充填して行く
この道しか無いw

12: 2022/07/07(木) 22:43:34.61
隙間埋めるスプレー式の発泡スチロール作るやつ感動した。使い切りだけど。

19: 2022/07/07(木) 22:45:58.02
>>12
発砲ウレタン
固まると比較的固いプラスチックになる。

108: 2022/07/08(金) 06:06:31.18
>>19
車のサイドシルとかの中空構造物のなかに詰めて剛性上げるの流行ったな…

127: 2022/07/08(金) 07:39:59.82
>>108
サイドシルは水抜き通路塞ぐしボロボロに崩れて剛性落ちるから割と早く廃れた。メーカー採用例だとマツダがRX-8のCピラーとサスペンションメンバーに使ったくらいで以降は聞かない。

13: 2022/07/07(木) 22:43:37.90
関西の家は台風対策のために屋根が重い。
瓦が豪華になる傾向がある。

15: 2022/07/07(木) 22:44:30.63
EPSなんて何十年も前からある工法だろうに
メリットも多いけど、工事費がクッソ高いというデメリットのほうが大きい

17: 2022/07/07(木) 22:45:07.76
へぇ~地味にすごいな

18: 2022/07/07(木) 22:45:17.21
高いよね価格

24: 2022/07/07(木) 22:48:09.32
一方、食べれるダンボールがある国もある

27: 2022/07/07(木) 22:49:15.90
燃えたりせんの?

44: 2022/07/07(木) 22:58:35.43
>>27
普通のよりは固いけど素材自体は発泡スチロールだから燃えるし溶ける
例えば有機溶剤なんか詰んだトレーラーが横転した時を考慮して、一番上の面に防水シートを敷設している

29: 2022/07/07(木) 22:50:19.05
車かなんかが衝突して発泡スチロールが剥き出しになって
手抜き工事だーって暴れてたやつ居たな

32: 2022/07/07(木) 22:52:02.19
発泡スチロールを道のアスファルトでこすって丸くしてボール作った

73: 2022/07/07(木) 23:48:22.47
>>32
それに一本ビスを打って転がすとその不規則な動きに猫ちゃんが虜になる

36: 2022/07/07(木) 22:54:50.92
写真見ると本格的な工事だった。
燃えやすい性質はクリアできてるのかな。

38: 2022/07/07(木) 22:55:23.59
駅ホームとか速攻で工事やる時も結構使ってる

40: 2022/07/07(木) 22:55:55.33
発泡スチロールで家も作れる
お試しあれ

43: 2022/07/07(木) 22:58:34.57
最近EPSよりFCBとかの軽量モルタルの方がよく見る

48: 2022/07/07(木) 23:11:54.78
発泡スチロールって思う以上に頑丈だもんな

49: 2022/07/07(木) 23:13:00.92
>>48
軍用ドローンも小型は発泡スチロール製

50: 2022/07/07(木) 23:13:29.60
燃えやすくて変な臭いの煙がでたような

54: 2022/07/07(木) 23:20:40.05
道路とか建築物に使われてる発泡スチロールは難燃性で燃えにくい物が使われている

55: 2022/07/07(木) 23:21:03.52
道路工事見るのが好きなんで知ってた

56: 2022/07/07(木) 23:21:35.72
めちゃんこ工事代が高いって聞いたけど
あと地下水出ると浮く

58: 2022/07/07(木) 23:24:41.25
地獄を味わいたければ
真夏のEPS施工や検査
まるで巨大な鏡の上を歩いている

61: 2022/07/07(木) 23:26:50.21
大型車両が走る道路なんてものすごい勢いで凹んでいくのにイマイチイメージできないわ

67: 2022/07/07(木) 23:40:33.24
みかんの汁をこぼしたら溶けてまう

71: 2022/07/07(木) 23:46:05.47
>>67
確かセメダインとかプラモ用シンナーでも溶けたよね
ぶちまけたら道路陥没するのかな

69: 2022/07/07(木) 23:43:23.53
ウレタンて加水分解速くない?オフ車のハンドルに詰めたやつ10年で粉状になってたしウレタン底の靴気づいたらソールが半分取れてた。

80: 2022/07/08(金) 00:27:49.59
>>69
ウレタンは油に弱い
5年で交換を考えないといけないレベル

75: 2022/07/08(金) 00:03:05.41
発泡スチロールを地中に埋め込むの?
で、それはSDGs的には環境への影響も無く、クリーンで安全で持続可能なわけね?

116: 2022/07/08(金) 06:44:33.42
>>75
どうにかして大気中の炭素を地中に固定しようと頑張るのが二酸化炭素削減だぞ

炭素の塊を土中に埋めて建材にするのが、逆にどんな悪影響があるんだ?

78: 2022/07/08(金) 00:26:16.56
中国なんて巨大ビルの基礎が発泡スチロール

日本では絶対にできない技術

79: 2022/07/08(金) 00:26:26.35
寿命どのくらいなんだろ

89: 2022/07/08(金) 01:13:18.92
へー知らんかった
土木の工法ネタはワクワクする

90: 2022/07/08(金) 01:14:17.70
何千年も経ったら何故か発泡スチロールが地面から大量に発掘されて未来人が首を傾げることあるかも

102: 2022/07/08(金) 04:04:49.91
盛土みたいなのが中身発泡スチロールだったりするんだよな

103: 2022/07/08(金) 04:06:01.40
シンナーとかの有機溶剤を積んだタンクローリーが横転したら地獄になるな

123: 2022/07/08(金) 07:34:22.35
地震で動かないのかな

126: 2022/07/08(金) 07:36:57.34
駅のプラットホームとかこれで作っているところあったはずだな。

132: 2022/07/08(金) 07:51:02.35
工費が高くて、本命工法の当て馬にするための工法
公共事業でそれ以外の価値はほとんどない

137: 2022/07/08(金) 07:58:32.47
土と違うから、災害が起きた時に氷河でも崩れたのかと思うぐらいの壊れ方をする

138: 2022/07/08(金) 08:00:39.68
凍結防止でも使われてるんじゃない?
発泡といっても畳とか住宅の断熱、冷凍冷蔵車の断熱とかに使われてる高密度のだろ

マンション・ビルの屋上の断熱防水にもつかわれてるだろ

163: 2022/07/08(金) 15:57:16.09
>>138
発泡ウレタンなどは内断熱材として昔から使われているわ

139: 2022/07/08(金) 08:02:15.36
発砲スチロールは劣化しないの?

146: 2022/07/08(金) 09:28:57.35
>>139
太陽光に当たる場所なら紫外線でボロボロになるが、埋めるのなら大丈夫だろう。

142: 2022/07/08(金) 08:18:04.37
軟弱な地盤にコンクリの土台作ってもそれ自体の重さで沈んじゃうんだな
言われてみれば尤も
表面にさらされてなければ微細プラスチック粉による環境汚染問題も無いか

152: 2022/07/08(金) 10:34:51.99
白蟻は発泡スチロールも食うけどな

165: 2022/07/09(土) 15:41:34.57
何気に勉強になる話が多くて草

174: 2022/07/10(日) 12:11:18.16
まぁ圧力には強いか

176: 2022/07/10(日) 12:14:53.44
車にも結構使ってるんだよね昔のものと違って密度が高いし材料としても優秀

181: 2022/07/10(日) 12:58:46.26
地盤弱くて盛土できんとことかに土とかの代わりに発泡スチロール使う工法なんだけどお高いのよね

185: 2022/07/10(日) 19:49:10.22
紫外線が当たらなければ割と劣化しない
熱にも比較強く130℃で殺菌しても大丈夫
180℃だと溶けたけど
この辺は重合度とか可塑剤の有無とかあるから千差万別

187: 2022/07/12(火) 04:24:52.55
発泡スチロールて経年劣化するとボロボロになるイメージだが
きっと日本の優秀な技術で何とかしてるんだろう(そう思うしかない)

188: 2022/07/12(火) 04:28:27.97
強度もそんなにあるん?

ゴミになっちゃった時は大変そうだけど?

189: 2022/07/12(火) 07:02:37.51
>>187,188
元々断熱として使われる発泡スチロールより密度の高くて固い奴使うのよ。
というか、土自体圧縮にはそんな強くないし、発泡スチロールの方がマシな位なのよ。

195: 2022/07/12(火) 17:49:59.46
スウェーデンの技術だよな

引用元 : 【社会】凄いぞ発泡スチロール! なんと日本の道路を支える土台となっていた [朝一から閉店までφ★]