1: 2022/08/05(金) 11:45:38.71
産経新聞 8/4(木) 18:07
JR東海の金子慎(しん)社長は4日、大阪市内で会見し、乗車時期によって3段階に分かれている現在の東海道新幹線の指定席特急料金について、ピーク時の乗客数の分散を目的に、変動幅を広げる考えを明らかにした。より高い料金帯の設定を念頭に置いている。
東海道新幹線の指定席特急料金は「通常期」と「閑散期」、夏休みなどの「繁忙期」の3種類がある。その上で、さらに利用が増大する期間の設定を検討する。開始時期や料金設定などは今後公表する。現在、閑散期と繁忙期では400円の差があるが、その幅が広がることになる。
新型コロナウイルス禍で低迷する新幹線の乗客数は、今後回復が見込まれており、金子氏は「ゴールデンウイークや年末年始など、利用が集中する期間がある。利用客の分散ができれば席の確保や駅の案内などもやりやすくなる」と説明した。「最繁忙期」の設定は現在、JR東日本、西日本なども実施している。
金子氏はまた、国土交通省の有識者会議が先月末、1キロ当たりの1日の平均乗客数(輸送密度)が極端に低い一部のローカル線について、事業者などの要望があれば国が存廃をめぐる協議会を立ち上げるとの提言を発表したことに関連して、三重県内を走る名松(めいしょう)線の輸送密度が平時で1千人以下だと明らかにした。
協議会の設置は輸送密度が1千人未満であることなどが条件。ただ金子氏は、名松線をめぐり「現時点で協議会の設置を求める考えはない」と語った。(黒川信雄)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c49c77726c91fdf4aff128f02c4bd561320341ea
会見するJR東海の金子慎社長=4日、大阪市内(黒川信雄撮影)
https://i.imgur.com/mdtt7UC.jpg
JR東海の金子慎(しん)社長は4日、大阪市内で会見し、乗車時期によって3段階に分かれている現在の東海道新幹線の指定席特急料金について、ピーク時の乗客数の分散を目的に、変動幅を広げる考えを明らかにした。より高い料金帯の設定を念頭に置いている。
東海道新幹線の指定席特急料金は「通常期」と「閑散期」、夏休みなどの「繁忙期」の3種類がある。その上で、さらに利用が増大する期間の設定を検討する。開始時期や料金設定などは今後公表する。現在、閑散期と繁忙期では400円の差があるが、その幅が広がることになる。
新型コロナウイルス禍で低迷する新幹線の乗客数は、今後回復が見込まれており、金子氏は「ゴールデンウイークや年末年始など、利用が集中する期間がある。利用客の分散ができれば席の確保や駅の案内などもやりやすくなる」と説明した。「最繁忙期」の設定は現在、JR東日本、西日本なども実施している。
金子氏はまた、国土交通省の有識者会議が先月末、1キロ当たりの1日の平均乗客数(輸送密度)が極端に低い一部のローカル線について、事業者などの要望があれば国が存廃をめぐる協議会を立ち上げるとの提言を発表したことに関連して、三重県内を走る名松(めいしょう)線の輸送密度が平時で1千人以下だと明らかにした。
協議会の設置は輸送密度が1千人未満であることなどが条件。ただ金子氏は、名松線をめぐり「現時点で協議会の設置を求める考えはない」と語った。(黒川信雄)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c49c77726c91fdf4aff128f02c4bd561320341ea
会見するJR東海の金子慎社長=4日、大阪市内(黒川信雄撮影)
https://i.imgur.com/mdtt7UC.jpg
65: 2022/08/05(金) 12:32:03.03
>>1
こだまを下げればいいだろ
こだまを下げればいいだろ
5: 2022/08/05(金) 11:47:28.32
最閑散期は値下げしろや
9: 2022/08/05(金) 11:49:09.90
>>5
路線維持のために値上げです
路線維持のために値上げです
6: 2022/08/05(金) 11:47:28.58
航空業界は当たり前のようにやってるね。
逆に利用の少ない時期は安くして欲しいけど。
逆に利用の少ない時期は安くして欲しいけど。
7: 2022/08/05(金) 11:48:13.38
需要と供給
8: 2022/08/05(金) 11:48:23.51
東京大阪は飛行機つかえばいいし
名古屋大阪は近鉄か新快速使えるけど
名古屋東京はなんとかしたれよ
名古屋大阪は近鉄か新快速使えるけど
名古屋東京はなんとかしたれよ
32: 2022/08/05(金) 12:05:09.12
>>8
その近鉄もな…
その近鉄もな…
85: 2022/08/05(金) 12:54:17.74
>>32
近鉄は今まで頑張ってきたんだから許してやれよ
近鉄は今まで頑張ってきたんだから許してやれよ
87: 2022/08/05(金) 12:58:00.24
>>85
優待の価値上がるかね
優待の価値上がるかね
10: 2022/08/05(金) 11:49:17.44
今までが料金変動が小さすぎた。適正な価格設定に近づけてると言える
11: 2022/08/05(金) 11:49:26.83
こういうダイナミックプライシングは嫌だちゅうのに
最高値を基準に時期に応じて○割引方式にしようよ
最高値を基準に時期に応じて○割引方式にしようよ
13: 2022/08/05(金) 11:50:31.02
「変動幅を広げる」とか言っておいて
実際には平均が上がりそう
実際には平均が上がりそう
153: 2022/08/05(金) 18:49:57.59
>>13
そりゃ、閑散期を下げるわけじゃないからな。
そりゃ、閑散期を下げるわけじゃないからな。
14: 2022/08/05(金) 11:50:47.13
東日本は閑散期の設定日数が増えたけど計算面でメンドイから揃えるかもな
16: 2022/08/05(金) 11:52:21.16
山陽新幹線を見習え。
九州まで7500円だぞ。
九州まで7500円だぞ。
17: 2022/08/05(金) 11:52:53.75
「通常期」→そのまま
「繁忙期」→値上げ
「閑散期」→そのまま
ん?
なんか騙されてないか?
「繁忙期」→値上げ
「閑散期」→そのまま
ん?
なんか騙されてないか?
22: 2022/08/05(金) 11:56:11.27
>>17
閑散期→少し値上げ
通常期→普通に値上げ
繁忙期→いっぱい値上げ
最繁忙期→超絶たくさん値上げ
こうだぞ
閑散期→少し値上げ
通常期→普通に値上げ
繁忙期→いっぱい値上げ
最繁忙期→超絶たくさん値上げ
こうだぞ
18: 2022/08/05(金) 11:52:55.57
ようは東と同じことやるってことでしょ
20: 2022/08/05(金) 11:53:50.51
テレワークが捗るな。
21: 2022/08/05(金) 11:56:07.92
お盆年末年始帰省だけの人は実質値上げ
25: 2022/08/05(金) 11:58:18.31
飛行機みたいに料金大きく差つけて良いと思うんだよね
26: 2022/08/05(金) 11:58:25.31
競争の原理が働いていないのは好都合
分散と言うのはあまりに詭弁
分散と言うのはあまりに詭弁
27: 2022/08/05(金) 11:58:54.48
ビジネス需要激減してJR東海どうすんだろう
維持費だけで火の車じゃないの
リニアはまっさきに撤退した方がいい
維持費だけで火の車じゃないの
リニアはまっさきに撤退した方がいい
29: 2022/08/05(金) 12:01:46.99
リニアやめれば半額にできるのにそれはいったらだめなんか
36: 2022/08/05(金) 12:06:05.62
>>29
リニアは関係ないぞ
辞めたからって儲け増やさなくていい理由にはならんし
リニアは関係ないぞ
辞めたからって儲け増やさなくていい理由にはならんし
38: 2022/08/05(金) 12:08:04.02
>>36
高速鉄道は国営にしてほしいね
高速鉄道は国営にしてほしいね
149: 2022/08/05(金) 18:00:48.33
>>38
民営化後も最初はほぼ国営だったけど全く駄目だったからなんだけど
民営化後も最初はほぼ国営だったけど全く駄目だったからなんだけど
33: 2022/08/05(金) 12:05:22.73
エクスプレス予約だけ据え置きでエクスプレス予約誘導かもな
41: 2022/08/05(金) 12:14:31.13
全体最適としてはどういう形が良いのかな
45: 2022/08/05(金) 12:16:21.13
お盆とか正月とか値段上げるのは
別にいいんでないの?
別にいいんでないの?
47: 2022/08/05(金) 12:17:07.61
今も旅行商品なんかだとラッシュ時間帯ののぞみひかりは追加料金とられたり
細かく設定してあるからな
細かく設定してあるからな
53: 2022/08/05(金) 12:20:35.85
リニアやめて、安くして
54: 2022/08/05(金) 12:21:33.79
>>53
むしろリニア開通せんと安くならんな
供給が増えないんだし
むしろリニア開通せんと安くならんな
供給が増えないんだし
56: 2022/08/05(金) 12:22:05.44
いや閑散時間は下げろよ。空気運んでもしょうがないだろうが。
167: 2022/08/05(金) 20:41:18.74
>>56
空気運んでも仕方ないから間引き運転な
こだまは1日2往復な
空気運んでも仕方ないから間引き運転な
こだまは1日2往復な
57: 2022/08/05(金) 12:22:10.82
フェリーは倍値位になっているしな
70: 2022/08/05(金) 12:37:43.86
満席になるんだから
航空券型とかオークション形式でいいんでない?
嫌ならバスも鈍行もあるんだし
航空券型とかオークション形式でいいんでない?
嫌ならバスも鈍行もあるんだし
71: 2022/08/05(金) 12:39:21.66
良いことだと思うよ
高速も上げればいい、物流や救急などのインフラを除いてね
高速も上げればいい、物流や救急などのインフラを除いてね
76: 2022/08/05(金) 12:43:18.82
結局値上げでしょ・・・
79: 2022/08/05(金) 12:45:39.95
東海道新幹線も全車指定席化+座れない分は立席特急券になるんだろうな
立席特急券は今までの自由席特急券と同じ料金に据え置きして欲しいわ
立席特急券は今までの自由席特急券と同じ料金に据え置きして欲しいわ
86: 2022/08/05(金) 12:57:37.55
>>79
指定席持ってても座席トラブルあるのに立席とかあったらトラブルしか見えないわ
指定席持ってても座席トラブルあるのに立席とかあったらトラブルしか見えないわ
88: 2022/08/05(金) 12:58:54.75
一等席
二等席
三等席
にしたらいいんじゃないですか?
二等席
三等席
にしたらいいんじゃないですか?
95: 2022/08/05(金) 13:18:08.64
>>88
JR東海社長はインタビューで、
「新幹線の使命は安全安定輸送であって、道楽のような車両を走らせる事ではない」とか発言している。
(暗にJR東日本のグランクラスを批判している)
JR東海社長はインタビューで、
「新幹線の使命は安全安定輸送であって、道楽のような車両を走らせる事ではない」とか発言している。
(暗にJR東日本のグランクラスを批判している)
98: 2022/08/05(金) 13:22:23.64
>>95
心変わりしてくれないかな
東京はビューゴールドラウンジを使わせてもらって
名古屋と新大阪に一等席専用のラウンジ置いて
心変わりしてくれないかな
東京はビューゴールドラウンジを使わせてもらって
名古屋と新大阪に一等席専用のラウンジ置いて
107: 2022/08/05(金) 13:37:48.83
飛行機と比べて高杉
値下げしろよ
値下げしろよ
108: 2022/08/05(金) 13:39:41.50
まあ便利だから強気なんだろさな
飛行機は面倒だよ
飛行機は面倒だよ
112: 2022/08/05(金) 13:47:56.02
いいから食堂車復活させろや
114: 2022/08/05(金) 13:50:42.21
値上げはするが値下げはしないんだろうな
豊橋あたりでも東海道を在来線で上る人今は結構いる
豊橋あたりでも東海道を在来線で上る人今は結構いる
116: 2022/08/05(金) 13:51:24.65
繁忙期とか言っても高々数百円の差でしょ
そんなんで分散効果出るわけないじゃないか
飛行機みたいなもっと大きな差をつけないとダメだわ
そんなんで分散効果出るわけないじゃないか
飛行機みたいなもっと大きな差をつけないとダメだわ
118: 2022/08/05(金) 13:54:26.48
>>116
たぶん分散とか建前で、本当は繁忙期に増員する警備員のコストとか上乗せしたいんじゃね?
たぶん分散とか建前で、本当は繁忙期に増員する警備員のコストとか上乗せしたいんじゃね?
124: 2022/08/05(金) 14:15:26.21
まあ便利だから強気なんだろさな
飛行機は面倒だよ
飛行機は面倒だよ
132: 2022/08/05(金) 14:39:36.26
平日の朝晩を高く設定すりゃ誰も困らずに解決すんのに
135: 2022/08/05(金) 15:47:29.11
年間350日は閑散期のこだまは
値下げしろ(´・ω・`)
値下げしろ(´・ω・`)
138: 2022/08/05(金) 16:03:39.31
ヨーロッパの新幹線やユーロスターは閑散期とか早朝・昼間の空いてる時間帯は通常運賃の1/5ぐらいの料金
156: 2022/08/05(金) 18:58:13.58
リニアが採算取れそうもないからって
157: 2022/08/05(金) 19:02:27.06
山手線をやらなきゃな
160: 2022/08/05(金) 19:22:29.08
西日本、東日本と東海の差はなんなんだろう
一番殿様な感じがする
一番殿様な感じがする
162: 2022/08/05(金) 19:54:50.90
こんなドル箱路線を東海一社にやるのは可笑しいわなあ
164: 2022/08/05(金) 20:34:15.67
新幹線一本足な会社はダメだな
コメント
コメント一覧
頭おかしいやつ対策に警備員増やしたりなんだりでコストが増えるんだから実質値上げも仕方ないんでないかな
コメントする