1: 2022/08/11(木) 12:00:32.13
2020年の国勢調査の結果、日本では25.8%の男性が50歳で婚歴がないという「大未婚化社会」であることが判明しています(婚姻状況不詳者を除いた計算)。
同じく50歳で婚歴がない女性は16.4%で6人に1人程度であるのに対し、男性は4人に1人以上という未婚者の多さです。
これだけでも男性のほうが女性よりも結婚というライフイベントが発生しにくい状況にあることがわかりますが、
結婚相談所や自治体の結婚支援センターから聞くところによると、男性は結婚の時期に関して、女性よりもはるかに悠長に構えている方が多いそうです。
「男性だからお産がない」のは確かではあるのですが、お産しなくていいことと、何歳であっても結婚できるかどうかということは、まったく別の話です。
そこで今回は、2020年の婚姻届(初婚同士男女の結婚)データから、男性の結婚適齢期についての分析結果の最新情報をお届けしたいと思います。
■結婚は27歳がピークは変わらないが…
2020年に初婚同士で結婚生活を開始した者(2020年に婚姻届を提出し、結婚生活を開始した者=届出と同年内に結婚の実態が確認できる者)についての婚姻届総数は、29万2214件でした。
「結婚生活を開始した者」ですので、初婚同士の婚姻届総数よりも少なくなっていることには注意が必要です。
この29万2214件の結婚について、男性の年齢でみると最も成婚件数が多かったのは27歳の男性でした(図表1)。
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/1140/img_e19f792313e613cad5a8aa1450563f11116752.jpg
27歳がピーク(最頻値)年齢と聞いて、「2020年の男性の平均初婚年齢は31.0歳なのにどうして4歳も若いの?」と思った方が多いかもしれません。
しかし、平均初婚年齢は高齢化社会における高齢者の結婚の発生によって、4歳も引き上げられているのです。
政府統計で確認できる2015年以降、結婚のピーク年齢が動いているわけではなく、一部の高齢者の結婚で平均年齢が大きく引きあげられていることに気がつかねばなりません。
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/1140/img_e19f792313e613cad5a8aa1450563f11116752.jpg
2020年の人口動態調査「婚姻統計」の結果によると、初婚同士の結婚を果たした男性の結婚のピーク年齢は27歳の2万5479件であり、2位は26歳の2万4976件でした。
実は、2位に26歳がくることは2019年までには見られなかった事象で、2015年以降はずっと28歳が2位でした。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5daae5395852d0e8cab1263b4557067e8abbc2ff
同じく50歳で婚歴がない女性は16.4%で6人に1人程度であるのに対し、男性は4人に1人以上という未婚者の多さです。
これだけでも男性のほうが女性よりも結婚というライフイベントが発生しにくい状況にあることがわかりますが、
結婚相談所や自治体の結婚支援センターから聞くところによると、男性は結婚の時期に関して、女性よりもはるかに悠長に構えている方が多いそうです。
「男性だからお産がない」のは確かではあるのですが、お産しなくていいことと、何歳であっても結婚できるかどうかということは、まったく別の話です。
そこで今回は、2020年の婚姻届(初婚同士男女の結婚)データから、男性の結婚適齢期についての分析結果の最新情報をお届けしたいと思います。
■結婚は27歳がピークは変わらないが…
2020年に初婚同士で結婚生活を開始した者(2020年に婚姻届を提出し、結婚生活を開始した者=届出と同年内に結婚の実態が確認できる者)についての婚姻届総数は、29万2214件でした。
「結婚生活を開始した者」ですので、初婚同士の婚姻届総数よりも少なくなっていることには注意が必要です。
この29万2214件の結婚について、男性の年齢でみると最も成婚件数が多かったのは27歳の男性でした(図表1)。
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/1140/img_e19f792313e613cad5a8aa1450563f11116752.jpg
27歳がピーク(最頻値)年齢と聞いて、「2020年の男性の平均初婚年齢は31.0歳なのにどうして4歳も若いの?」と思った方が多いかもしれません。
しかし、平均初婚年齢は高齢化社会における高齢者の結婚の発生によって、4歳も引き上げられているのです。
政府統計で確認できる2015年以降、結婚のピーク年齢が動いているわけではなく、一部の高齢者の結婚で平均年齢が大きく引きあげられていることに気がつかねばなりません。
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/1140/img_e19f792313e613cad5a8aa1450563f11116752.jpg
2020年の人口動態調査「婚姻統計」の結果によると、初婚同士の結婚を果たした男性の結婚のピーク年齢は27歳の2万5479件であり、2位は26歳の2万4976件でした。
実は、2位に26歳がくることは2019年までには見られなかった事象で、2015年以降はずっと28歳が2位でした。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5daae5395852d0e8cab1263b4557067e8abbc2ff
3: 2022/08/11(木) 12:02:06.49
最初から結婚する気がない
って男もだいぶいると思うぞ
って男もだいぶいると思うぞ
828: 2022/08/11(木) 15:00:30.47
>>3
これ。自由がなくなることをなぜ望むのかわからん。
これ。自由がなくなることをなぜ望むのかわからん。
878: 2022/08/11(木) 15:10:46.73
>>3
そういう奴も周りが結婚すると急に焦り出すんだよな
そういう奴も周りが結婚すると急に焦り出すんだよな
4: 2022/08/11(木) 12:02:07.36
54歳だけど?無理なん?
620: 2022/08/11(木) 14:07:52.31
>>4
真面目な話、顔面偏差値標準で年収も平均値ならバツつきならいけるやろな。
真面目な話、顔面偏差値標準で年収も平均値ならバツつきならいけるやろな。
5: 2022/08/11(木) 12:03:22.56
さて、親がふたりとも逝っちまったから婚活でもするか…47になりました
11: 2022/08/11(木) 12:04:21.12
30過ぎたら婚活の意欲は急激に薄れる
独身の気楽さも悪くないことに気づくんよ
独身の気楽さも悪くないことに気づくんよ
13: 2022/08/11(木) 12:05:12.51
20代前半までに第一子が望ましい
14: 2022/08/11(木) 12:07:08.01
結婚に向いてそうな人は男女とも20代で結婚してるよ
紹介してって言われても紹介できる人がいない
紹介してって言われても紹介できる人がいない
19: 2022/08/11(木) 12:09:47.88
男も女も婚活しないと結婚できなくなってしまったか
写真詐欺SNSじゃ繋がっても徒労ばっかだからな(´・ω・`)
写真詐欺SNSじゃ繋がっても徒労ばっかだからな(´・ω・`)
21: 2022/08/11(木) 12:10:05.74
昔やまとなでしこで松嶋菜々子が言ってたな
25: 2022/08/11(木) 12:11:06.73
結婚しないと危険って思わせたいんだな
26: 2022/08/11(木) 12:11:15.41
人それぞれだから偏見なんか気にするな。
30: 2022/08/11(木) 12:11:27.14
女は焦ったほうがいいけど
男は子供欲しいわけじゃないなら40過ぎてから結婚考えても遅くないぞ
男は子供欲しいわけじゃないなら40過ぎてから結婚考えても遅くないぞ
35: 2022/08/11(木) 12:14:26.61
>>30
なわけねーわ
女はクリスマスケーキで25歳行き遅れの時代だって男は30歳過ぎていたら異端だった
今だって女は30,男は32過ぎたらやばいよ
なわけねーわ
女はクリスマスケーキで25歳行き遅れの時代だって男は30歳過ぎていたら異端だった
今だって女は30,男は32過ぎたらやばいよ
33: 2022/08/11(木) 12:12:46.34
結婚の平均年齢は女29歳、男31歳だけど
中央値は女26歳、男28歳で昔から変わらない
中央値は女26歳、男28歳で昔から変わらない
34: 2022/08/11(木) 12:13:55.71
人は皆結婚したいと思うものだ
みたいな前提で分析する前に考察が必要
みたいな前提で分析する前に考察が必要
38: 2022/08/11(木) 12:14:59.25
結婚なんて心がピュアで勢いがないとできない。
プラマイ計算しはじめる頃には無理
プラマイ計算しはじめる頃には無理
39: 2022/08/11(木) 12:15:15.79
結婚は最初は楽しい
半年過ぎたら惰性になる
半年過ぎたら惰性になる
53: 2022/08/11(木) 12:17:29.50
昔って何で「こんな人でも?」ってくらい誰でも結婚出来たん?
252: 2022/08/11(木) 12:55:18.05
>>53
女が1人で生きていくのが辛かったから
昔は会ったことない男と式場で初めて会って結婚してたことすらあった
女が1人で生きていくのが辛かったから
昔は会ったことない男と式場で初めて会って結婚してたことすらあった
58: 2022/08/11(木) 12:18:27.01
27歳て大学でて就職してまだ5年ぐらいじゃん。仕事がんばるぞ!て時に結婚とか余裕あるか?
二の次三の次だろ。
二の次三の次だろ。
59: 2022/08/11(木) 12:18:32.18
容姿、身長、知性、性格、収入
男女ともにハードルが上がっとる
男女ともにハードルが上がっとる
61: 2022/08/11(木) 12:18:47.53
40歳で婚活は9割の非モテは交通事故に
合うような確率と思って始めろ。
目的の達成は難しい。しかしやりがいはあるだろう。
合うような確率と思って始めろ。
目的の達成は難しい。しかしやりがいはあるだろう。
87: 2022/08/11(木) 12:25:10.40
結婚は必要ないけど
子供は必要だよね
子供は必要だよね
89: 2022/08/11(木) 12:25:20.93
独身でもずっと彼氏いないパターンばかりとは限らないだろ
アラサーで放流された場合もある
アラサーで放流された場合もある
92: 2022/08/11(木) 12:25:45.59
>>89
そういう人はわりとすぐに相手見つかる
そういう人はわりとすぐに相手見つかる
101: 2022/08/11(木) 12:26:52.14
外資から古い日本企業に転職したら20代で結婚してる人ばかりでビックリしたわ。独身、バツありが多い環境にいただけに。
117: 2022/08/11(木) 12:29:41.17
まあ俺は43で初婚だったけど流石に子供持つのは無理だわ。
121: 2022/08/11(木) 12:31:02.21
男も25~6から動き始めんとあかんぞ
既に付き合ってる相手がいるなら27~8で結婚言い出すのでその辺りで決めるべき
既に付き合ってる相手がいるなら27~8で結婚言い出すのでその辺りで決めるべき
126: 2022/08/11(木) 12:32:12.70
ぶっちゃけ独身でしかできないことって無いからな
独身だって家と車買えば金足りないやろ
子供も大変なのは10年だけ
独身だって家と車買えば金足りないやろ
子供も大変なのは10年だけ
138: 2022/08/11(木) 12:34:28.61
>>126
家と車って典型的昭和脳だろ
その価値観で令和を語るとか恥ずかしいだろw
家と車って典型的昭和脳だろ
その価値観で令和を語るとか恥ずかしいだろw
143: 2022/08/11(木) 12:36:15.08
>>138
だから結婚したらできなくなることなんて無いんだよ
条件違う奴を見比べてるだけなの
だから結婚したらできなくなることなんて無いんだよ
条件違う奴を見比べてるだけなの
152: 2022/08/11(木) 12:38:24.68
>>143
結婚相手や子供のために使う時間、手間、お金、気力を自分のために使えなくなるやんけ
結婚相手や子供のために使う時間、手間、お金、気力を自分のために使えなくなるやんけ
160: 2022/08/11(木) 12:40:05.50
>>152
そんなの人生60年のうち18年だけや
ドラクエプレイ時間で言ったらたったの10時間や
そんなの人生60年のうち18年だけや
ドラクエプレイ時間で言ったらたったの10時間や
192: 2022/08/11(木) 12:45:10.38
>>160
その18年が人生で一番活動的な時期だからな
他の面白いことに目が行ってしまう人がたくさんいるのもしょうがない
その18年が人生で一番活動的な時期だからな
他の面白いことに目が行ってしまう人がたくさんいるのもしょうがない
204: 2022/08/11(木) 12:47:15.22
>>192
そりゃよほど有意義な活動してるなら納得だけど
スマホいじってるならさっさと結婚して子供作ればいいじゃん
特に子供な、後からでは間に合わない
そりゃよほど有意義な活動してるなら納得だけど
スマホいじってるならさっさと結婚して子供作ればいいじゃん
特に子供な、後からでは間に合わない
131: 2022/08/11(木) 12:33:08.30
岡村隆史、50歳で結婚
139: 2022/08/11(木) 12:34:34.62
>>131
で?
芸能人と比べてどうするの?
39歳で結婚妊娠した女子アナとかもいるやろ
で?
芸能人と比べてどうするの?
39歳で結婚妊娠した女子アナとかもいるやろ
141: 2022/08/11(木) 12:36:04.82
今となっては出来婚で良かったと思う
俺41で学生の頃に産まれた娘が20歳
まだまだ現役だし、あと2年で小遣いアップ
俺41で学生の頃に産まれた娘が20歳
まだまだ現役だし、あと2年で小遣いアップ
147: 2022/08/11(木) 12:37:32.01
>>141
早い方がいいってのは40歳過ぎるとよくわかるようになるな
残りの人生遊べるし、なんなら離婚して恋愛もできる、おすすめしないが
早い方がいいってのは40歳過ぎるとよくわかるようになるな
残りの人生遊べるし、なんなら離婚して恋愛もできる、おすすめしないが
166: 2022/08/11(木) 12:41:01.50
>>147
友人の子供がまだ2歳だけど今から20年頑張らなきゃならないと思うとキツいね
経済力はあるから金には困らないだろうけど体力が
友人の子供がまだ2歳だけど今から20年頑張らなきゃならないと思うとキツいね
経済力はあるから金には困らないだろうけど体力が
179: 2022/08/11(木) 12:42:47.86
>>166
経済的に問題ないなら余裕だよ
ベビーシッターだって民間の預かりだって、ダスキンだって使えばいいじゃん
体操教室にお料理教室、全部金で解決
愛情は土日やアフターファイブでたっぷりかけてやればいい
経済的に問題ないなら余裕だよ
ベビーシッターだって民間の預かりだって、ダスキンだって使えばいいじゃん
体操教室にお料理教室、全部金で解決
愛情は土日やアフターファイブでたっぷりかけてやればいい
146: 2022/08/11(木) 12:37:20.69
金がないから結婚しないんだろう
子供できても養えないし
子供できても養えないし
161: 2022/08/11(木) 12:40:08.45
一人で物事決定出来ないのは既婚者のデメリット
家族会議とかそれこそ人生の無駄
家族会議とかそれこそ人生の無駄
214: 2022/08/11(木) 12:48:51.59
>>161
家庭は独裁化の始まりだからな
自浄作用もないからまともな結論は出ない
結局、離婚に躊躇のない方の意見が勝つ権力社会
家庭は独裁化の始まりだからな
自浄作用もないからまともな結論は出ない
結局、離婚に躊躇のない方の意見が勝つ権力社会
174: 2022/08/11(木) 12:42:10.86
男は外食や家事代行サービスあるから嫁いらずだし
女もみんなが子どもを欲しがってるわけじゃないからな
結婚したくない人がしなきゃならない理由がない
女もみんなが子どもを欲しがってるわけじゃないからな
結婚したくない人がしなきゃならない理由がない
181: 2022/08/11(木) 12:42:52.91
老後が見えてくると危機感持つ
188: 2022/08/11(木) 12:45:04.47
女性は結婚したいって人が多いイメージだけど、男性は結婚に良いイメージをもってない人が多いと思う。
191: 2022/08/11(木) 12:45:09.42
子どもはリスクって考える女性も増えてる
193: 2022/08/11(木) 12:45:16.80
婚活は自然に恋愛結婚できなかった連中の最後のサバイバルだから
基本向いてない人しかいないから、どこで妥協するかしかない
基本向いてない人しかいないから、どこで妥協するかしかない
240: 2022/08/11(木) 12:52:57.27
若さに勝る価値って何もない事に気づいた頃にはもう遅いんだろうな
244: 2022/08/11(木) 12:53:22.37
就職したらまともな出会いはほとんど無いからな
学生の頃は若い子といくらでも出会える天国のような環境だったとあとから気づく
学生の頃は若い子といくらでも出会える天国のような環境だったとあとから気づく
245: 2022/08/11(木) 12:53:30.54
余裕があるやつか馬鹿なやつしか結婚できないからな
中途半端なやつは出会いもなければきっかけも無い
中途半端なやつは出会いもなければきっかけも無い
249: 2022/08/11(木) 12:54:30.79
まあ金を稼げないのなら若い内に動いた方がいいだろうな
253: 2022/08/11(木) 12:55:31.87
男は金さえあればおっさんでも結婚できるが女は金があっても若さがなければ結婚し難い
300: 2022/08/11(木) 13:04:58.79
>>253
男性ってずるいよね
それまでに嫌がらせされたら女はもう終わりじゃん
男性ってずるいよね
それまでに嫌がらせされたら女はもう終わりじゃん
260: 2022/08/11(木) 12:56:25.48
自分は37歳で結婚したけど、相手に生まれや育ち、年収、容姿はあまり気にせず一緒にいて楽しい・落ち着く人と一緒になれた。毎日すごす食卓が幸せ。
今、コロナで別居状態の中しみじみわかったわ
今、コロナで別居状態の中しみじみわかったわ
262: 2022/08/11(木) 12:56:56.64
結婚出来ない男は相談所に金使うよりも入信すれば合同結婚式で確実に結婚できるじゃん
264: 2022/08/11(木) 12:57:26.84
昭和の御代戻って親が見合いさせるのが良いな
合同結婚式より100万倍マシ
合同結婚式より100万倍マシ
276: 2022/08/11(木) 12:59:54.99
男は40以降で充分
経済的余裕も出てくるし、それまで女遊びも飽きるほどすればいい
人生経験も豊富なので包容力もあり、メリットばっかり
デメリットはハゲリスク
経済的余裕も出てくるし、それまで女遊びも飽きるほどすればいい
人生経験も豊富なので包容力もあり、メリットばっかり
デメリットはハゲリスク
279: 2022/08/11(木) 13:00:16.32
結婚しないで歳食ったらだれに老後の面倒見てもらうの?
292: 2022/08/11(木) 13:02:52.72
>>279
独身は老後に病気になったら甥姪に泣きついてくるよ
独身は老後に病気になったら甥姪に泣きついてくるよ
295: 2022/08/11(木) 13:03:24.62
頑張っててタイミング逃したならまだいいけど、いい歳して現実見れない逆算出来ないのと結婚はやめたほうが良い
307: 2022/08/11(木) 13:07:29.42
20代後半に生活基盤の固まってない奴には今も昔も結婚に女はポジティブになれん
309: 2022/08/11(木) 13:07:35.85
収入 容姿(体重) コミュ力
どれか一つがダメだと他の長所消しちゃう
減点法で見られるのが現実
取捨選択ができない
どれか一つがダメだと他の長所消しちゃう
減点法で見られるのが現実
取捨選択ができない
337: 2022/08/11(木) 13:13:07.64
昔はお見合いがあったからねえ
今は自分で何とかするかない
そら行き遅れますわ
今は自分で何とかするかない
そら行き遅れますわ
370: 2022/08/11(木) 13:21:06.17
結婚できる人は何歳でも結婚できる
自分がそういうタイプではないと気付いたなら一日でもはやく女探し始めろ
自分がそういうタイプではないと気付いたなら一日でもはやく女探し始めろ
382: 2022/08/11(木) 13:23:35.10
今まで自分のためだけに生きてきたのに困ったら急に親戚頼り出すのやめてほしい
397: 2022/08/11(木) 13:26:16.28
合同結婚式の合理性が明らかになってきたな
コメント
コメント一覧
ネットでエロ女見すぎてブスだと無理になってる
女は基本「同年代」と結婚したがるので、ぐっと年下希望しても成立しない。
こういう嘘松言いまくって手遅れの行き遅れジジイ増やすの最高におもろい
もっとやれ
コメントする