3903559_s
1: 2022/10/09(日) 23:49:35.52
>>2022/10/09 21:12

 東京都立の工業高校15校の名称が来春から、「工科高校」に変更されることになった。背景には工業高校への入学志願者の全国的な低迷があり、最先端の科学技術を学べる場と一目でわかるようにして、地味なイメージの刷新を図る。

IT社員と授業

 「AI(人工知能)の時代にどんな人材を求めていますか?」。9月29日、都立町田工業高校で、2年の男子生徒(16)がパソコン画面越しにIT大手・日本IBMの女性社員に質問した。

 生徒は国語や数学などの普通科目のほか、プログラミングやホームページ作成などの専門科目を学んでいる。この日は外部から講師を招いたオンライン授業で、女性社員は「技術の習得だけでなく、これからは『車の自動運転による事故は誰が責任をとるのか』といった判断も求められる」と回答。生徒は「現場の技術者から直接話を聞けて、仕事への理解が深まった」と目を輝かせた。

 同校は都内の工業高校で唯一、総合情報科がある“IT先進校”で、IT企業に就職する卒業生は着実に増えている。しかし、2年連続で定員割れと人気は低く、指導する寺島和彦教諭(45)は「今の社会に求められる学習環境を用意しているのに、受験生や保護者に知られていない」とこぼす。

志願減少の一途

続きは↓
読売新聞オンライン: 就職は引っ張りだこなのに定員割れ…工業高校、都立は来春「工科高校」に変更.
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20221008-OYT1T50194/

3: 2022/10/09(日) 23:51:05.74
出世出来るの?

13: 2022/10/09(日) 23:55:18.76
>>3
3流大学より未来は明るいよ

71: 2022/10/10(月) 00:12:42.79
>>13
それな、下流の大学で就活するより(上位大学のライバルが多い)
大手企業の高専枠(募集人数少ないが応募人数も少ない)で就活する方がライバルが少ない事を知らない下流大学生は多い

951: 2022/10/10(月) 05:12:47.17
>>13
それは本当
高校就職組は大手メーカーに就職してたわ
変な大学から就職するよりすんなり大手に入れる

6: 2022/10/09(日) 23:52:10.02
>>1
引っ張りだこと言っても工場勤務だからなぁ

163: 2022/10/10(月) 00:30:02.11
>>6
上場企業の工場勤務なら課長くらいまで行けばその辺の大卒より勝ち組

11: 2022/10/09(日) 23:53:46.48
今だと看護士人気かな
大病院で勤務とか

17: 2022/10/09(日) 23:56:11.38
>>11
大学で看護学部持ってる高校だと看護コースがあったりするね
手に職をつけるにはいい選択肢
看護大学はどこもF欄ではない

16: 2022/10/09(日) 23:56:10.55
工業高校経由で一部上場企業に入っても
まあその結果は人によるからね

21: 2022/10/09(日) 23:57:56.66
>>16
そんな理屈はどんな有名大学入っても同じでしょ

18: 2022/10/09(日) 23:56:54.83
大手企業でも現場だけの人材も欲しいんだよ
だから高卒でも年収1000万円とかになれる

22: 2022/10/09(日) 23:57:58.83
所詮、これが現実なんだよなぁ

https://i.imgur.com/S21pPYO.jpg

32: 2022/10/10(月) 00:02:23.25
>>22
大学でもレベルによって募集変わる会社なんてザラだけど

27: 2022/10/10(月) 00:00:58.62
俺も工業行って就職したが高学歴じゃない大卒の友達より年収多かったな
ライン作業でも大手ならボーナス出るし

35: 2022/10/10(月) 00:02:41.95
就職引く手数多と言っても高卒労働者としてコキ使われるだけだろw

39: 2022/10/10(月) 00:03:41.69
>>35
だから大手に入るんでしょ
中小なら意味がない

48: 2022/10/10(月) 00:06:08.62
>>39
大手でも扱いは同じw
高卒で学校推薦で大手行った奴が大学出とけば良かったって愚痴のように大抵言ってるからなw

42: 2022/10/10(月) 00:04:54.46
新卒3年以内の離職率が中卒6割、高卒4割、大卒3割
そして、離職後の転職のしやすさは圧倒的に大卒

高卒も終身雇用されればいいけどね

45: 2022/10/10(月) 00:05:44.16
上の下より下の上って感じだな
もちろん上の上(大卒高学歴)が一番いいけどさ
公務員だって大卒なのにあえて高卒に詐称するやついるw

52: 2022/10/10(月) 00:08:05.40
高卒大手現業なんて公務員みたいなもんだしねぇ…初任給安くても勝手に上がっていくし。

55: 2022/10/10(月) 00:09:26.30
>>52
高卒で働くなら公務員だな

681: 2022/10/10(月) 03:01:04.23
>>55
積極的で柔軟な若者は耐えられない

63: 2022/10/10(月) 00:11:05.58
工業で優秀な成績ならトヨタ系にも入れるけど
優秀だから大学進学してしまう時代

なら最初から普通科に進むし
工業の底辺成績じゃ零細企業にしか進めない時代

81: 2022/10/10(月) 00:14:58.41
>>68
高専こそ墓場
五年暮らして、ようやく卒業しても
高卒程度の扱われするとさ

97: 2022/10/10(月) 00:16:47.62
>>81
うちの会社だと高専卒は旧帝大卒がマンツーマンで育てるよ
マジでお買い得な高専卒

でも部長以上に出世した高専卒は知らんな

高専卒でマジで優秀で上昇志向があったらギャオちゃうかもね

67: 2022/10/10(月) 00:11:23.51
日本企業でちょっと出世したところで所詮奴隷、ホワイトカラー奴隷より技能職で地位を固めた方が安定するし生きやすいよ

82: 2022/10/10(月) 00:15:09.33
40歳で年収800くらい
子供2人、マイホーム車あり
原則現場で残業なし

工業高校卒って身の回りだと大体これが基本

92: 2022/10/10(月) 00:16:31.52
大手メーカーだと、総合職の大卒・院卒30代前半と現場の高卒50代の月給がおなじくらいだから大学行けるなら行ったほうがいい。
もちろん途中から総合職に変更になる稀なルートははあるけど

99: 2022/10/10(月) 00:17:08.14
>>92
だから全く理解できてないね

98: 2022/10/10(月) 00:16:49.29
電気科行って電験取れば、下手な大学行くより値打ちあるだろ。

103: 2022/10/10(月) 00:17:48.61
>>98
それはあると思うし、辞めても再就職有望だな

100: 2022/10/10(月) 00:17:09.92
企業は安くて若い労働力がほしい
社員は稼げる職に就きたい
そりゃ人減るだろ?

105: 2022/10/10(月) 00:18:24.81
もったいないな 一部の大学以外は高専の大学版やればいいのに

114: 2022/10/10(月) 00:20:00.06
>>105
知り合いは大阪高専から神戸大行って奈良科学先端大学院に行ったかなぁ

136: 2022/10/10(月) 00:26:01.55
>>114
量より質だけど
企業や国から補助金入れて無料で育成すべきだな 国防と一緒
趣味的な分野の学校は金持ちがやればいい

108: 2022/10/10(月) 00:19:12.44
工業ではないが商業高校の同級生は高卒でソニー入って今も働いてるわ

借金してF欄大学行くよりは専門系の高校行くほうが絶対いいよ

111: 2022/10/10(月) 00:19:35.12
俺の知り合いで高卒で一流企業入ったやつは
研修でくる大卒は京大とか阪大とかしかいなかったんだよそんなところに入れるのが高卒枠なんだよ

123: 2022/10/10(月) 00:22:05.65
取る側からすれば真面目に働いてくれるかどうかだよ
工業もFランも兵隊には変わらない
同じ兵卒なら安く雇える方がコスパいい

130: 2022/10/10(月) 00:24:33.11
高卒も出世し商談で取引先とかのちょっとした会話で
どこの大学ですか?って聞かれた時が一番嫌みたいだな

まぁ、当然かぁ

134: 2022/10/10(月) 00:25:33.03
生涯賃金は大卒が圧倒的勝利なんだなあ

140: 2022/10/10(月) 00:26:51.25
>>134
それって全体でしょ
工業系で一流企業入ったやつとF欄大学入ったやつの比較してみなよ

142: 2022/10/10(月) 00:27:06.38
女の商業、男の工業
普通科行けるなら普通科行くよなぁ
よほど簿記や電気工作が好きじゃなきゃ

150: 2022/10/10(月) 00:28:15.81
>>142
商業高校→高卒税務職員超おすすめ

158: 2022/10/10(月) 00:29:23.64
>>150
そのコースいいねぇ
何十年たったら税理士資格もらえるんじゃなかったっけ

144: 2022/10/10(月) 00:27:25.58
少し前のトレンドで、大卒当たり前だけど、これからはそうならない。自分の頭でもう少し考えた方が良いよ。もちろん一流大行くやつは別だよ。Fラン奨学金問題とか特にそう。

159: 2022/10/10(月) 00:29:37.56
>>144
そこが大きい借金作ってるのがやばい

171: 2022/10/10(月) 00:31:48.04
工業から高卒で電力行ったりするのは本当に優秀だけど
昔と違って倍率無い最近の高卒や中~底辺大卒はマジでヤバいから何ともいえん

193: 2022/10/10(月) 00:35:35.87
ビー・バップ・ハイスクールのイメージのままで工業高校のイメージが出来上がってるわ

201: 2022/10/10(月) 00:37:34.26
都立工業の情報科いきたかったが親が荒れてるイメージしか持ってなくて断念した

212: 2022/10/10(月) 00:39:16.23
就職時に需要があっても結局大卒未満は大手企業は入りづらいんだよな
転職するときも最終学歴で足切りされるし

610: 2022/10/10(月) 02:26:16.05
>>212
高卒の転職で最初に入れた会社が大手だった場合
次の転職も「あの大手に入れたなら高校の時に努力出来てかつ身元が確かなんだろう」ということで上手くいく場合があるよ
それで大卒ばかりの会社に幾つか内定貰った

216: 2022/10/10(月) 00:39:52.51
団塊ジュニア昭和世代の上司や採用担当からはやはり工業高校はイメージ悪いね偏差値は相変わらず30台だし

239: 2022/10/10(月) 00:44:40.43
工業高校のイメージ

尼崎工業 キーエンス創業者
西脇工業 駅伝
佐賀工業 ラグビー五郎丸
熊本工業 高校野球甲子園

261: 2022/10/10(月) 00:49:30.11
>>239
キーエンスとかいうレジェンド

243: 2022/10/10(月) 00:45:35.90
若さは財産なのよ。
年食って役に立たないプライド持ってる大卒のほうが扱いが難しかったりする。

250: 2022/10/10(月) 00:48:04.15
工業避けて普通科に行った人がどれだけ行く価値のある大学に行けたかだな

259: 2022/10/10(月) 00:49:14.71
>>250
工業高校の就職先はごく一部を除けば中小メーカーや大手でも子会社だぞ

271: 2022/10/10(月) 00:51:31.27
>>259
普通科の高卒やFラン大卒だと、その会社にすら受からないから良いんでね?

276: 2022/10/10(月) 00:52:37.73
>>271
Fラン大からでも中小メーカーには就職しているんだわ

251: 2022/10/10(月) 00:48:09.55
そりゃ現業だろ
生産管理とか
大卒とは差をつけられる
だから高専も今や大学編入が一般ルート

253: 2022/10/10(月) 00:48:36.45
所属はもちろん大卒とは違うけど、大手に入れるチャンスはよく分からない大卒や専門よりあるみたい。現場叩き上げになるだろうけど。

273: 2022/10/10(月) 00:52:00.14
メーカーで経営悪化したら真っ先に切られるのが高卒の工員だからな
日産もソニーも東芝も半導体メーカーも苦しくなった時現場の工員を大量にリストラした
その時のことを親が知っていれば子供を工業高校から就職させたいと思わない

313: 2022/10/10(月) 00:59:06.54
>>273
その時その時のボリュームゾーンを切ってるだけで、最近のリストラでメーカーが切ってるのは出世ラインから外れて非管理職や部下なし管理職で滞留してる大卒設計開発職やぞ
ラインの場合職長を高卒や高専卒採用の正規にやらせてその下に派遣や契約社員つけてるから人員の増減は非正規でやってるので正規の人間は切ってないつうか切れない

293: 2022/10/10(月) 00:55:42.92
今は雇用してもらうってよりも個人で稼ぐ方法を考える時代に移行してる過渡期やと思える

296: 2022/10/10(月) 00:56:09.74
大卒で一流企業や公務員なんて常人にはほぼ不可能
Fランしか行けないやつが目指しても不可能だよ
工業高校行って手に職つけた方がいいよ

303: 2022/10/10(月) 00:57:14.15
優秀なスポーツマンならそんなに勉強できなくても大手外資の営業なりいける
外資はとにかく体力オバケであることが大事で、健康より金金金を強く意識してるなら雇ってくれる

338: 2022/10/10(月) 01:04:14.02
地元の工業高校はヤンキー漫画を地で行くような不良が集まってたわ
当時その学校の同級生から話を聞いたら修羅の国かよってぐらい荒んでて行かなくて良かったと当時から思ってたぐらい
手に職つけるために行くなら工業高校でなく高専だな

349: 2022/10/10(月) 01:05:39.57
>>338
高専なんか意識高くてついていけないから
やめといた方がいいよ
求められる能力の次元が違いすぎるから

358: 2022/10/10(月) 01:07:00.20
>>349
意識高いとか以前に学力がないと足切りされるよ

384: 2022/10/10(月) 01:11:38.97
工業高校でも今年電験2種合格最年少17歳が誕生してるからすごいわな

394: 2022/10/10(月) 01:13:26.15
>>384
教師と生徒がマジでそういうのにチャレンジしてるからな、たまにすごい結果が出たりする、でもチャレンジ失敗なケースが大半だとよ

386: 2022/10/10(月) 01:11:58.32
工業高校よりF欄が下なんて話はしてないんだよね
工業高校で大手入った方がF欄入るより良いって話なんだよね

引用元 : 【教育】就職は引っ張りだこなのに定員割れ…工業高校、都立は来春「工科高校」に変更 [ぐれ★]