greece-g64db226a4_640
1: 2022/04/30(土) 19:22:19.50
古代ギリシャ人「広場で民主政治やで~」
古代エジプト「1年は365日やね」
ヒポクラテス「病気は神の罰ではなく生活環境のせい」
アルキメデス「微分積分で球体の体積求めるンゴ」
エラトステネス「星の角度利用して地球のサイズ測るで」

2: 2022/04/30(土) 19:22:42.50
文明進みすぎやろ

3: 2022/04/30(土) 19:23:16.70
現代人馬鹿になってない?

16: 2022/04/30(土) 19:25:19.12
>>3
農耕民族になってバカになりつつある説はあるな
動物園の動物もどんどんバカになるらしい

6: 2022/04/30(土) 19:23:35.91
これコンピュータあったやろ

7: 2022/04/30(土) 19:23:39.65
アルキメデスは嘘やろ
微積はニュートンからやん

8: 2022/04/30(土) 19:23:57.84
でも脳みそ筋肉の連中に滅ぼされたんだろ?

20: 2022/04/30(土) 19:26:03.32
古代エジプト「敵でも我々が知らない知識持っとるな…せや!誰でも見れる世界図書館作ったろ!」

ローマ「なんか凄い図書館あるやん!守ったろ!」

キリスト教徒「悪魔の知識やああああ!燃やせええええ!」

24: 2022/04/30(土) 19:27:08.47
>>20
キリスト教が無かったら今世界がどうなってたのか知りたいわ
良くも悪くも超影響与えた組織やろ

80: 2022/04/30(土) 19:40:50.16
>>24
キリスト教の教えもまた科学の発展を促したぞ

165: 2022/04/30(土) 19:56:41.74
>>80
アインシュタインがそんなこといっとったな

25: 2022/04/30(土) 19:27:08.59
病気は体冷やしたり怪我したあとに来るから
因果関係にすぐ気づくやろ

93: 2022/04/30(土) 19:44:46.99
>>25
でも長らく悪魔の仕業とか神の罰みたいな説が残ってたわけやしな

30: 2022/04/30(土) 19:28:29.00
現代との比較じゃなくて同時代の地域比較やるとまあ凄いよね

35: 2022/04/30(土) 19:30:20.78
>>30
中華ってあれだけ人いてあの程度なんか?

39: 2022/04/30(土) 19:31:23.53
>>35
いや中国はようやっとったやろ

50: 2022/04/30(土) 19:33:22.19
>>39
活版印刷も中国の方が早かったんやったかな?

38: 2022/04/30(土) 19:30:42.72
奴隷のおかげで自分らは毎日好きな事やって暮らせたからな

41: 2022/04/30(土) 19:31:38.51
>>38
奴隷ロボットおらんと哲学ごっこできないからな

43: 2022/04/30(土) 19:32:02.26
ギリシア人ってマジで古代だけだよな
ビザンツになってからは液体火薬くらいしか新しいもの生み出せてないし現代に至ってはイメージできるものが皆無や

47: 2022/04/30(土) 19:32:29.55
日々文明が進んでいるから現代人の各専門分野の頭は良いよ

49: 2022/04/30(土) 19:32:31.56
日本って江戸まで鎖国で明らかに遅れてたのによう100年で世界トップクラスの経済国になれたよな

55: 2022/04/30(土) 19:34:15.18
>>49
江戸時代も江戸の人口は100万超えててこれは世界一の人口で凄いことやったらしい

69: 2022/04/30(土) 19:37:28.24
>>55
ナポレオン帝政下のパリの人口が60万とかだったはず

73: 2022/04/30(土) 19:38:58.25
中世ヨーロッパの停滞ぶりが異常なだけとちゃうか
芸術も落書きみたい絵しかなかったしまともな彫像も無かったもんな
同時代に日本は金剛力士像とか作ってたのに

74: 2022/04/30(土) 19:39:02.20
まぁ今のヨーロッパもギリシャの知的財産がローマによって吸収されて、東ローマ帝国に残ったものが
崩壊した後に西に伝わって文明開化したっていう話あるからなー 要は積み重ねなんだよねコピーというより

78: 2022/04/30(土) 19:39:41.17
ヨーロッパはユークリッドレベルの数学者が再び生み出すまで19世紀のヒルベルトまでかかった
ガウスですらユークリッドには及ばない

123: 2022/04/30(土) 19:49:31.77
>>78
オイラーとかニュートンとかは?

163: 2022/04/30(土) 19:56:23.15
>>123
数学の業績だけでいったら最高レベルにレベル高いけどユークリッドとは方向が違うやろ

81: 2022/04/30(土) 19:41:04.00
古代ギリシャ人「地球の直径知りたいなぁ…せや!」
古代ギリシャ人「同時刻に異なる都市で同じ長さの棒を地面に刺して影の長さの違いと都市間の距離から地球の大きさ計算したろ!」

96: 2022/04/30(土) 19:44:54.03
>>81
ようこんな発想になるな

84: 2022/04/30(土) 19:42:46.24
古代ギリシャは地球が球体やと認識できてたん?

85: 2022/04/30(土) 19:43:52.15
>>84
球体の証明はできてないで
当時は地球一周したわけじゃないから半球の可能性もあったからな
球体のが完璧な世界だからそう仮定してた

92: 2022/04/30(土) 19:44:46.62
素数の概念とか大したもんやな

99: 2022/04/30(土) 19:45:32.79
地面が曲がってると気づいた時点ですごいわ

121: 2022/04/30(土) 19:49:18.77
>>99
それは視力4.0とかあった土人の方が直観的に気付く
陸地に近づく時水平線や地平線から地面が生えて来るのが肉眼で見えるから
なんとなく「地面ってなんかもっこりしてるんやなあ」とはなる

そこから「あれもしかしたら地面って球なんじゃね?」て考えた奴が凄い

140: 2022/04/30(土) 19:52:46.24
>>121
高台から海を見たら実際丸いしな
少し考えれば奥が見えないことにも気づくだろうし

天体から考えても金星中心に回ってるの見てればヒントでかいよな

102: 2022/04/30(土) 19:46:13.33
数学ってすげーわ

104: 2022/04/30(土) 19:46:36.05
イスラームの数学者普通にヤバいよな

112: 2022/04/30(土) 19:48:10.65
2次方程式はバビロニアで幾何的に解けてたのに、
そこから3次方程式の実数解見つけるのに3000年もかかるとかマヌケすぎる

119: 2022/04/30(土) 19:48:48.03
>>112
カルダノの公式見つけるのはそら大変やろ

136: 2022/04/30(土) 19:52:13.09
>>119
いやでもやってることはモニケンと和代入だけじゃん
本気出せば100年かからんだろ

194: 2022/04/30(土) 20:06:41.66
>>136
虚数見つけたのいつやと思ってんねん

205: 2022/04/30(土) 20:08:53.60
>>194
複素数解じゃなくて実数解

221: 2022/04/30(土) 20:12:23.40
>>205
実数解だけなら3000年もかかってないやろ
いつかは知らんけど
16世紀に見つかったんは複素解

113: 2022/04/30(土) 19:48:17.65
ヨーロッパはなんで古代ローマやギリシャの時代から1回衰退すんねん

179: 2022/04/30(土) 20:00:38.07
>>113
というか古代ギリシアやローマはヨーロッパ人の歴史やないねん
ヨーロッパ人が勝手に憧れただけで

114: 2022/04/30(土) 19:48:22.07
ヨーロッパってひとつにしてるけど古代は地中海周辺やしちょっとちゃうよな
当時のイギリスとか今のアジアでいう東南アジアみたいな感じやろ

118: 2022/04/30(土) 19:48:43.75
キリスト教さえなければ世界を取ってたのは確実にギリシャだっただろうな

127: 2022/04/30(土) 19:50:03.64
球体はしらんけど大地は曲がってるんじゃないかと考えた人はいたよ

131: 2022/04/30(土) 19:50:27.49
曲がってる→球体
の発送が常人にはできんで

133: 2022/04/30(土) 19:51:16.70
>>131
球体のが完璧だからやろ
古代ギリシャ人の世界は完璧であるべきって思想からやん
曲がってるだけなら半球と仮定してもいいんだから

137: 2022/04/30(土) 19:52:27.54
>>133
なお地動説

141: 2022/04/30(土) 19:53:05.64
>>137
プトレマイオス天動説を当時の観測技術で否定するのはムズイで

147: 2022/04/30(土) 19:53:52.87
>>141
火星の逆行とかあれ?おかしくねってならんのかな

156: 2022/04/30(土) 19:55:09.62
>>147
それは周転円で説明できるぞ
https://i.imgur.com/VxpIHu2.png
https://i.imgur.com/5GLkfBI.png

132: 2022/04/30(土) 19:51:10.64
ユークリッド原論が無ければ世界のあらゆる技術の発展が世紀単位で遅れていただろうな

142: 2022/04/30(土) 19:53:06.04
かつて蛮族と思われてたゲルマン人がヨーロッパ人の中で最も知的だったって面白いよな
あるいは時間経過の中で変化したのか

143: 2022/04/30(土) 19:53:19.73
ヨーロッパは土地に恵まれてる

154: 2022/04/30(土) 19:54:35.69
>>143
まあ文明と立地は不可分だわな

151: 2022/04/30(土) 19:54:14.24
今の特殊相対性理論も間違ってましたとかやったらどうなる?
未来人からしたら停滞どころの話やないで

161: 2022/04/30(土) 19:56:00.85
>>151
パラダイムシフトが起こる可能性は全然あるからな

153: 2022/04/30(土) 19:54:20.65
アルキメデスに関してはマジですごい

193: 2022/04/30(土) 20:06:25.71
暇と平和さえあれば人間は考える思考する
神の信仰とか余計なことしなけりゃまだ飛躍してたかな?

215: 2022/04/30(土) 20:11:13.96
>>193
というよりアカデミーの存在だな
三人寄れば文殊の知恵とは言ったもんだが学者が研究成果を共有する文化が再成立するまでシンギュラリティは起こらなかった

197: 2022/04/30(土) 20:07:03.49
現代でも証明はされてない仮説なんて沢山あるしな
地球の内部構造なんて観測データから導き出された推測でしかないし

203: 2022/04/30(土) 20:08:39.27
マヤ人の天文学凄すぎだよな

204: 2022/04/30(土) 20:08:47.67
ああいう奇跡みたいな人が進歩させてんだな

206: 2022/04/30(土) 20:09:13.08
勉学が娯楽やったんやろ

213: 2022/04/30(土) 20:10:47.13
アリストテレス「全ての物質は火水土空気でできている。天の星が地球の周りを回ってる」←これを否定する奴が2000年違く現れなかったのやばくね?

244: 2022/04/30(土) 20:16:54.12
>>213
数学の発展を止めたのもこいつやっけ?

273: 2022/04/30(土) 20:21:54.86
>>244
数学はどっちかというとピタゴラスやない?
無理数否定派だったせいでしばらく無理数が開拓されなかったし

216: 2022/04/30(土) 20:11:36.30
科学って人間の欲望を肯定するための宗教だよね
なんかカッコつけてるけどやってることは人間の欲望を肯定すること

234: 2022/04/30(土) 20:14:39.17
>>216原初の時点で幾何学的に始まったとされているから、視覚スタートでもともとちょい唯物的なんや原点は
それがだんだん下っていくイメージでええやろうねデカルトの精神物質二元論的に考えるなら

228: 2022/04/30(土) 20:13:33.46
ギリシャで質の良いガラス採れてたら天体観測から始まってのカメラの発達でやばいぐらいに文明進歩してそうやな

引用元 : 古代ギリシャ人頭良すぎない?