1: 2022/12/01(木) 23:22:28.63 ● BE:565421181-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/monakai.gif
北陸電力 家庭向け45%値上げ申請 大手電力会社で最大
https://news.yahoo.co.jp/articles/338fde83a9c26d85e095c2b2abb01f50e98300eb
北陸電力 家庭向け45%値上げ申請 大手電力会社で最大
https://news.yahoo.co.jp/articles/338fde83a9c26d85e095c2b2abb01f50e98300eb
5: 2022/12/01(木) 23:24:43.91
北陸は金持ちが多いから大丈夫だ~
6: 2022/12/01(木) 23:25:32.66
いきなり負担増じゃねーぞ
国が緩和策とって肩代わりするやんけ
国が緩和策とって肩代わりするやんけ
7: 2022/12/01(木) 23:25:33.13
1月あたり2,700円ぐらい増えるってすげーな
12: 2022/12/01(木) 23:27:39.57
都会じゃオール電化のマンション当たり前にあるけど、いよいよヤバくね?
13: 2022/12/01(木) 23:29:08.95
デフレよりインフレがいいと言って金融緩和を支持したのは国民
仕方あるまい
仕方あるまい
31: 2022/12/01(木) 23:35:28.25
>>13
給料を増やして人件費が反映する形でのインフレと、戦争が要因のインフレじゃ
根本的に別物なんだけどね。
給料を増やして人件費が反映する形でのインフレと、戦争が要因のインフレじゃ
根本的に別物なんだけどね。
14: 2022/12/01(木) 23:29:10.68
個人もそうだが
企業がヤバいだろ
企業がヤバいだろ
15: 2022/12/01(木) 23:29:38.49
1万円が1万4千500円になるのか
18: 2022/12/01(木) 23:29:59.82
なんでこんなに上がるの?教えてよ
23: 2022/12/01(木) 23:31:41.35
>>18
今現在の
「従量電灯B」で
電力消費量が230キロワット時と仮定した場合の
1ヶ月の電気料金が6402円
って、電気代が激安だったのよ
今現在の
「従量電灯B」で
電力消費量が230キロワット時と仮定した場合の
1ヶ月の電気料金が6402円
って、電気代が激安だったのよ
20: 2022/12/01(木) 23:30:30.36
「従量電灯B」で
電力消費量が230キロワット時と仮定した場合の
1ヶ月の電気料金が6402円
って、今の電気代は安いんじゃね?
申請通りの値上げで
現在から2700円近く値上げされ、9098円となって
他の電力会社なみの料金だな
電力消費量が230キロワット時と仮定した場合の
1ヶ月の電気料金が6402円
って、今の電気代は安いんじゃね?
申請通りの値上げで
現在から2700円近く値上げされ、9098円となって
他の電力会社なみの料金だな
292: 2022/12/02(金) 03:05:16.01
>>20
冬場に電気の暖房使って月230kwhなんてワンルームレベル
一軒家やファミリー向けマンションなら7-800kwhはいく
電気代3万コースだよ
冬場に電気の暖房使って月230kwhなんてワンルームレベル
一軒家やファミリー向けマンションなら7-800kwhはいく
電気代3万コースだよ
27: 2022/12/01(木) 23:32:48.80
円高になって、原油価格も下がってきてるのに
32: 2022/12/01(木) 23:35:42.69
>>27
ガソリンで自家発電の時代だな
ガソリンで自家発電の時代だな
35: 2022/12/01(木) 23:37:26.81
うちオール電化で冬場は月3万超えてるんだけどどうなるの?
49: 2022/12/01(木) 23:44:06.65
>>35
43500円かな。高いねぇ。
43500円かな。高いねぇ。
40: 2022/12/01(木) 23:38:28.54
北陸って、原発たくさんあるのにw
153: 2022/12/02(金) 00:40:24.51
>>40
北電のは能登半島にある志賀原子力発電所だけ
福井のは別の関電
ちな、能登半島はこの間から震度5の地震連発しているところで、原発の真下にも断層あるよ
北電のは能登半島にある志賀原子力発電所だけ
福井のは別の関電
ちな、能登半島はこの間から震度5の地震連発しているところで、原発の真下にも断層あるよ
42: 2022/12/01(木) 23:40:44.93
原発動かせよ
動いてる地域もあるだろうに
動いてる地域もあるだろうに
52: 2022/12/01(木) 23:45:38.23
ソーラーパネルなんて無駄なものつけたと思ってたがまさかこんなに得することになるとは思ってなかった
64: 2022/12/01(木) 23:55:12.32
45%www
で、電力会社の今期利益は?
で、電力会社の今期利益は?
71: 2022/12/01(木) 23:57:29.02
>>64
大赤字
大赤字
65: 2022/12/01(木) 23:55:13.11
45%は笑うしかないな
死刑宣告だろこれ
死刑宣告だろこれ
69: 2022/12/01(木) 23:56:27.17
新潟県は東北電力ですしおすし
105: 2022/12/02(金) 00:16:31.42
>>69
新潟が東北電力で長野が中部電力で山梨が東京電力
熱い押し付けあい
新潟が東北電力で長野が中部電力で山梨が東京電力
熱い押し付けあい
73: 2022/12/01(木) 23:59:04.70
北陸に工場持ってる企業死ぬだろ
まぁ他も時間の問題だろうけど
まぁ他も時間の問題だろうけど
78: 2022/12/02(金) 00:01:53.37
こんなんでEV車普及するんだろか
79: 2022/12/02(金) 00:03:34.87
新電力は100%値上げだろ?
82: 2022/12/02(金) 00:05:13.85
庶民の生活よりSDGsの方が大切なんだから当然だろ
85: 2022/12/02(金) 00:06:17.96
オール電化だけど、LPガスの頃より全然安いわ
88: 2022/12/02(金) 00:07:18.11
オール電化はすでに値上がりしてる
92: 2022/12/02(金) 00:10:24.05
電力自由化で東京ガスに変えたけど北電やめればよくね
95: 2022/12/02(金) 00:10:51.72
値上げし過ぎだろ
しかも寒くなるタイミングよ
しかも寒くなるタイミングよ
99: 2022/12/02(金) 00:12:45.30
福井の原発は再稼働してるのに…志賀も再稼働してくれ
125: 2022/12/02(金) 00:29:54.68
どの電力会社も高くなるんなら、安いとこ探しても意味ないやん
128: 2022/12/02(金) 00:31:47.70
東京ガスも1年前と比べたら1.7倍くらいになってるけどな
電気も燃料調整費が暴騰してる
もうあかん、しぬ
電気も燃料調整費が暴騰してる
もうあかん、しぬ
130: 2022/12/02(金) 00:32:27.60
これ工場とか潰れてまうやん
135: 2022/12/02(金) 00:34:44.58
北陸は死ぬだろ
137: 2022/12/02(金) 00:35:27.93
4割値上げってムリゲーなんですけど
139: 2022/12/02(金) 00:35:52.69
皆んな口では言わないけど、…
原発動かさないから電気代跳ね上がる
老若男女アタマでは分かっているんだ
でも再生可能エネルギーだのSDG'sだの綺麗事並べてる
原発動かさないから電気代跳ね上がる
老若男女アタマでは分かっているんだ
でも再生可能エネルギーだのSDG'sだの綺麗事並べてる
141: 2022/12/02(金) 00:36:01.90
北陸は元々旧一電の中では最安だからな
143: 2022/12/02(金) 00:36:12.72
コストプッシュインフレとか痛みを伴う改革をせなあかんな
144: 2022/12/02(金) 00:36:35.76
収入に合わせて値上げしろよな。金持ちにはたくさん値上げでいい
147: 2022/12/02(金) 00:38:44.67
地熱もバイナリ発電なら温泉の余剰分のお湯でも発電できるのに利権の壁が厚すぎる
何とかできないものか
何とかできないものか
151: 2022/12/02(金) 00:40:05.23
北陸は水力が多くて元々安いから、新電力もなかなか攻め込めなかったけど、原発の再稼働の見通しが立たなくて、電力や燃料のスポット調達も多いようだから、そんなものでしょ
155: 2022/12/02(金) 00:42:19.77
全都道府県にミニ原発作れば平等じゃね
そしたらEVも何とかなるだろw
そしたらEVも何とかなるだろw
175: 2022/12/02(金) 00:52:12.30
>>155
安全性も高い、規模それなりの新型あるんだよな
給電範囲を中規模にして小型原子炉を多数設置ならコスト面でも優位ありそうだよな
可動制限60年とか施設が古ければ古い程劣化するし危険性も上がる
こんな誤魔化しではなくて、新型炉新設方針打ち出して政府は腹くくる段階だと思う
安全性も高い、規模それなりの新型あるんだよな
給電範囲を中規模にして小型原子炉を多数設置ならコスト面でも優位ありそうだよな
可動制限60年とか施設が古ければ古い程劣化するし危険性も上がる
こんな誤魔化しではなくて、新型炉新設方針打ち出して政府は腹くくる段階だと思う
162: 2022/12/02(金) 00:44:36.12
あれ?北陸電力って水力いっぱい持ってて余裕あるって聞いてたのに
167: 2022/12/02(金) 00:47:53.16
>>162
黒部ダムと福井の原発は関西電力の管轄で搾取されてるだけ
福井がもう原発止めます!と言えば関西は大混乱になる
黒部ダムと福井の原発は関西電力の管轄で搾取されてるだけ
福井がもう原発止めます!と言えば関西は大混乱になる
170: 2022/12/02(金) 00:49:33.79
そろそろ各電力会社の値上げ率出揃ったか
179: 2022/12/02(金) 00:54:10.50
消雪パイプの電気代も大変だ…
184: 2022/12/02(金) 00:56:57.87
もんじゅ再稼働
189: 2022/12/02(金) 00:59:36.14
>>184
もう廃炉です
もう廃炉です
185: 2022/12/02(金) 00:57:39.23
原発稼働のコストも上がってるから無理
188: 2022/12/02(金) 00:59:22.07
薪を割り火を炊こう
キャンプブーム再燃かね
キャンプブーム再燃かね
193: 2022/12/02(金) 01:01:31.93
>>188
薪は高い
薪は高い
190: 2022/12/02(金) 01:00:01.87
寒い地域なのに
201: 2022/12/02(金) 01:11:01.05
一方関西電力は静観の構え
206: 2022/12/02(金) 01:16:38.39
>>201
静観は東電と中電だけよ?
静観は東電と中電だけよ?
203: 2022/12/02(金) 01:13:23.07
北陸電力は全国的に見てもかなり安かったから仕方ないわ
地元の人は比較出来ないからわからないかも知れないが恵まれてたんよ
地元の人は比較出来ないからわからないかも知れないが恵まれてたんよ
209: 2022/12/02(金) 01:20:42.98
イーロン・マスクさんがいれば無能社員クビにしてコストカットしてくれるのにね
211: 2022/12/02(金) 01:23:41.38
>>209
保守要員もカットして事故続出
保守要員もカットして事故続出
212: 2022/12/02(金) 01:25:18.84
嫌ならよその電力会社使えば?使えるものならね!
217: 2022/12/02(金) 01:32:12.85
去年より3割程度上がってるよねすでに
220: 2022/12/02(金) 01:33:01.47
この冬は値上げ前だし防寒なら重ね着でも石油暖房でも他の手が採れるけど
本当の地獄は春の値上げ後に迎える夏なのよ
本当の地獄は春の値上げ後に迎える夏なのよ
222: 2022/12/02(金) 01:33:45.33
必要に迫られてなし崩し的に原発稼働は良くない。
安全性が第一であるべき
安全性が第一であるべき
235: 2022/12/02(金) 01:47:44.64
まずなにが45%なのか内訳を示せ
便乗値上げが一切ないなら許す
便乗値上げが一切ないなら許す
250: 2022/12/02(金) 02:08:06.90
風車たてろwwwwwwwwwww
253: 2022/12/02(金) 02:12:26.44
あーあ
日本もインフレになるか
日本もインフレになるか
257: 2022/12/02(金) 02:15:51.32
>>253
既にスタグフレーションだぞ
既にスタグフレーションだぞ
256: 2022/12/02(金) 02:15:23.24
自転車漕げ
258: 2022/12/02(金) 02:24:53.94
原発止めててこれはないわな
262: 2022/12/02(金) 02:30:55.97
沖縄は40%だったな
263: 2022/12/02(金) 02:31:35.04
まあ、これが原発停止、再エネ促進の代価ですわ。だまって払いましょ。
264: 2022/12/02(金) 02:33:17.00
水道も民営化したら何かあるごとにどーんと値上げしてきますわ
ライフラインは基本的に民営化してはだめなのよ
ライフラインは基本的に民営化してはだめなのよ
引用元 : 【ワロタwwwwww】 北陸電力 電気代45%の超絶値上げwwwwwwww 死ぬwwwwwwww [565421181]
コメント
コメント一覧
コメントする