23228906_s
1: 2022/12/02(金) 18:28:30.45
>>12/2(金) 7:10配信
まいどなニュース

「醤油の"うすくち"は味が"薄い"のではなく、色が"淡い"という意味です。一般的に"うすくち"のほうが塩分が高いのでご注意を」。ツイッターで、やすもと醤油【燻製調味料】(@yasumotoshoyu)の投稿に注目が集まっています。

家庭でも馴染み深い、うすくち醤油とこいくち醤油。うすくちはこいくちに比べて色が若干薄く、その名前も相まって「味が薄く、塩分が少ない」と勘違いする人も多いですが、実はうすくち醤油の方が塩分が高いそうです。

投稿には「まじかよ色の話だったんか」「うすくちの方が、塩分少なめの味薄めと思っていた…」「なんと!まじで初めて知った」と驚きの声があがっています。醤油やドレッシングなど調味料を製造する「安本産業株式会社」(島根県松江市)のツイッターの「中の人」に、詳しく話を聞きました。

「薄口」ではなく「淡口」だった!
まず、醤油の作り方を簡単に説明すると、醤油麹(蒸した大豆と炒った小麦粉を混ぜ、麹菌を加えて熟成させたもの)に塩水を混ぜてできた諸味(もろみ)を発酵・熟成→圧搾→加熱してできるそうです。

ーーなぜうすくち醤油の方が塩分が高い?

「うすくち醤油とこいくち醤油で原料の割合が違うからです。醤油成分が多いとうま味が出るので、塩味が少なくても味が出ます。その分、香りや色が濃くなるんです。一方のうすくち醤油は、その醤油成分を少なくして塩味で味を出すというもので、弊社では小麦粉の比率を高くして原材料の割合を調整することで淡くしております。

こいくち醤油に比べて色が薄いので、お吸い物や玉子焼きといった醤油の色をつけたくない料理によく使われますよ」

ーー御社製品の塩分濃度は?

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a182e56f74f2bde93feab0bf1c33f39a70325102

2: 2022/12/02(金) 18:29:15.78
関西風の方が…

35: 2022/12/02(金) 18:39:42.29
>>2
そばやうどんの汁が関東は真っ黒だから体に悪いって勘違いしてる関西人が多いけど
色が薄い関西のほうが塩分濃いよな

58: 2022/12/02(金) 18:47:08.39
>>35
それはないな

77: 2022/12/02(金) 18:49:52.51
>>58

どん兵衛の東西比較

・関西
カロリー・・・559kcal
塩分・・・7.8g
・関東
カロリー・・・562kcal
塩分・・・7.5g

関西の人には濃すぎと不評の関東のどん兵衛、意外にも塩分は低い
関東のどん兵衛のなにがそんなに濃いと感じるのだろう、旨味か

433: 2022/12/02(金) 20:27:47.33
>>77
赤いきつねだと逆転してるし、元々どん兵衛は塩辛い

5: 2022/12/02(金) 18:30:09.20
薄口は塩分少ないから日持ちしないとか聞いたんだが
デマだったのかよ

13: 2022/12/02(金) 18:32:22.57
知ってるけど誤差の範囲

17: 2022/12/02(金) 18:33:41.23
名称を薄色醤油に変えろよ
紛らわしいから

19: 2022/12/02(金) 18:34:37.90
使う量も考えろよな

22: 2022/12/02(金) 18:35:09.25
人工甘味料を使っていないと書いてあるチョコレートも裏の成分表見ると
砂糖はしっかり使っている

496: 2022/12/02(金) 20:45:47.53
>>22
砂糖って人工甘味料だと思ってんのかお前

37: 2022/12/02(金) 18:39:53.02
薄口と白だして別物?
さらに白醤油てやつもあるよな。

117: 2022/12/02(金) 18:56:23.61
>>37
小麦粉で作ってるやつか

46: 2022/12/02(金) 18:44:16.49
白だしが塩分高くてビビる

49: 2022/12/02(金) 18:44:48.13
うちの母親も昔これ知らんで高血圧な父親のため薄口選んで使ってたなw

78: 2022/12/02(金) 18:49:59.74
>>49
「こんなに食事に気を遣ってるのにいつまでたってもお父さんの血圧が下がらないわ・・・

51: 2022/12/02(金) 18:45:41.95
大学生の頃に知ったな。少なからず衝撃波だった

53: 2022/12/02(金) 18:46:22.19
義務教育の家庭科で習うレベルだと思っていた

60: 2022/12/02(金) 18:47:26.52
俺はいつでも濃い味が好き、梅干しは混ぜ物無し塩分20%に限る

64: 2022/12/02(金) 18:47:55.16
関東のうどんが塩辛いとか言うのも色だけだろ?

73: 2022/12/02(金) 18:48:54.80
>>64
脳が錯覚するだけ

75: 2022/12/02(金) 18:49:23.29
これを知らない奴はそもそもうすくち醤油買わないだろ
何に使うんだよ

93: 2022/12/02(金) 18:51:41.26
>>75
俺も使わない
塩を入れて醤油をケチる

91: 2022/12/02(金) 18:51:32.00
そもそもどうしてこう勘違いさせる名前つけてんだろうね
天地無用なんかもそうだけど

107: 2022/12/02(金) 18:54:00.74
まぁ、出汁に砂糖、みりん、お酒で美味しいってところに
色付けで薄口醤油をちょっと入れてできあがり。

だから、薄口醤油が全然減らないw

109: 2022/12/02(金) 18:54:38.79
ソースもじゃね?
ブルドックとんかつソース育ちの俺には中濃が辛すぎた

114: 2022/12/02(金) 18:55:35.20
濃口醤油やとせっかくのお出汁の味が分からなくなるから
やっぱり薄口醤油で色付け程度が1番やねぇ

115: 2022/12/02(金) 18:55:39.32
薄口舐めてみろ
やべえくらい塩辛い

119: 2022/12/02(金) 18:56:55.16
白だしとかもかなり辛いよね

122: 2022/12/02(金) 18:57:41.16
>>119
出汁巻きに使う時はちょっとお水いるね

121: 2022/12/02(金) 18:57:22.24
そもそも謎の減塩ブームで
塩分不足の老人が多そう・・・

127: 2022/12/02(金) 18:58:32.72
>>121
塩分不足はありえない
一日6グラムはキツイぞ

131: 2022/12/02(金) 19:00:38.00
でも塩分多めにとって
脳梗塞で死ぬのが一番楽な死に方

133: 2022/12/02(金) 19:01:28.36
>>131
生き残ったら地獄w

136: 2022/12/02(金) 19:01:57.32
本当に塩分控えめだったとしても
薄いな、もう少し入れるかってなるから気にするだけ無駄だと思う
どちらかと言うと排出の方を気にしたらいい

150: 2022/12/02(金) 19:05:27.16
>>136
それな
人によって必要な塩分量も排出しやすさ(汗のかきやすさ)も違うのに一律で減塩とかアホかと思うわ

167: 2022/12/02(金) 19:10:37.92
和食の料理人だが関西風のうどんはしっかり出汁を取れば薄口醤油は風味づけ程度で済むんだよ。塩なんか入れる必要もない。インスタントとか安いうどん屋は出汁じゃなくて塩で誤魔化してるけどな。

813: 2022/12/03(土) 01:36:54.57
>>167
本気で出汁ひくと調味料って少なくて済むよね
しかも調味料も拘ると風味の豊かさが全然違うからますますちょっとの量で充分
簡単な出汁のもとや一般的な安い調味料を基準にしたレシピ本通りにやったら濃すぎて大変なことになるw

170: 2022/12/02(金) 19:10:58.37
昔、「関東のうどんの汁には靴下が沈んでても気づかない」って表現した人がいたな…

175: 2022/12/02(金) 19:12:33.89
知ってて薄口使ってる
もっとしょっぱいの欲しい

181: 2022/12/02(金) 19:14:26.26
>>175
本格料理人の出汁なら塩分なんて少なくて十分

189: 2022/12/02(金) 19:17:07.40
薄口は塩水に近いし
醬油の色はアミノ酸の量だろ

209: 2022/12/02(金) 19:24:00.80
バターみたいに無塩とかデミセルとか名前つければいいのに。

215: 2022/12/02(金) 19:24:45.49
まあ一回でも使った事あれば分かる

216: 2022/12/02(金) 19:25:40.67
常識だろ
水で薄めてるとでも思ってたのか

217: 2022/12/02(金) 19:25:41.17
塩分少ないのはそもそも減塩て書いてるし

223: 2022/12/02(金) 19:26:58.15
我が家には要らないかな、コクとか旨味とか甘味が人気あるので

225: 2022/12/02(金) 19:27:14.13
どちらも食したことあるならわかると思う
料理に合わせて使い分けるとよろし

226: 2022/12/02(金) 19:27:44.06
味噌は減塩とデカデカ書いてあるよな

227: 2022/12/02(金) 19:28:12.89
控えめに使えと瓶に書いてる

236: 2022/12/02(金) 19:30:46.09
薄口じゃなくて減塩表記のあるものを選ぼうね。
醤油どばー、しっかり味の味噌汁、漬物、麺類の汁、この辺が元凶なので。

252: 2022/12/02(金) 19:33:53.50
>>236
うちの死んだばあさんは、
「この醤油は減塩だから身体にいい」
といってドバドバかけていたが

255: 2022/12/02(金) 19:34:29.89
うすくちの「くち」が味を連想させるからな
分かりやすい言い方に変えた方がいいかも

257: 2022/12/02(金) 19:34:55.78
関西人て寿司や刺身にも薄口醤油かけるのか?

264: 2022/12/02(金) 19:37:28.65
>>257
関西だと寿司にはたまり醤油かな

263: 2022/12/02(金) 19:37:16.27
口にいれればわかる

295: 2022/12/02(金) 19:43:39.76
普通の醤油と濃口醤油ではどっちが塩分高い?

304: 2022/12/02(金) 19:45:51.68
>>295
塩分が高いのは薄口醤油だけど、結局使う量で
塩分多くても小さじ1で使うのと大さじ1で使うのではねぇ

382: 2022/12/02(金) 20:11:21.39
正直知らなんだわ。薄口だからとドバドバ使ってる

419: 2022/12/02(金) 20:24:56.85
俺は九州の甘い醤油だけはダメだった…

431: 2022/12/02(金) 20:27:28.40
>>419
俺は道民だけど初めて食べた時はカルチャーショック受けたけど慣れたわ
何だかんだで甘い味付けが多いから合うんだろうなぁ

429: 2022/12/02(金) 20:26:55.03
ちなみに日本で生産される醤油の8割は濃口
関東とか関西とかそんな話ではない

477: 2022/12/02(金) 20:38:19.19
味が薄いから塩分高めて誤魔化してるだけやで薄口醤油は

481: 2022/12/02(金) 20:40:38.53
>>477
と言うか素材の味を誤魔化さない為に
味が薄くて塩味を足す為に生まれた

488: 2022/12/02(金) 20:42:03.17
>>481
今の薄口醤油が元々の醤油
江戸時代野田で生まれた濃口醤油が爆発的ブームになって今に格

667: 2022/12/02(金) 23:02:26.82
>>488
色々と説があるね
俺が知ってるのは金山寺味噌を作るときの副産物からたまり醤油の原型が出来たのが醤油の始まりだとか

489: 2022/12/02(金) 20:42:11.64
ちなみに醤油の色はカラメルだぞ。
全てとは言わんが、色のばらつきを無くすためにカラメル色素で調整してる。

500: 2022/12/02(金) 20:48:26.14
美味しんぼかもやしもんか
何かの漫画で読んで知ってた

527: 2022/12/02(金) 21:00:07.13
塩分濃度1~2%の違いって大きいのか?

529: 2022/12/02(金) 21:01:45.07
>>527
味噌汁の塩分濃度は0.6~0.8%と言われている

543: 2022/12/02(金) 21:16:34.48
関係ないけど、マジックリンは全種類で色が違うだけで成分は一緒

引用元 : 【調味料】「うすくちの方が塩分が高いのでご注意を」醤油メーカーのツイートに衝撃 一体なぜ?…真相を中の人に聞いた [ぐれ★]