laboratory-g22c65ed66_640
1: 2022/12/07(水) 10:44:06.55
沼津で水素吸蔵合金量産化 環境技術開発のバイオコーク技研

 環境技術開発ベンチャーのバイオコーク技研(東京都)は、沼津市の沼津事業所で水をかけると
水素を取り出せる吸蔵合金「水素化マグネシウム」の製造技術を開発し、量産化に乗り出す。
新たに大型設備を導入し、年間生産量を従来の20倍以上に増やす。
量産化で価格を抑え、今後の次世代エネルギーの需要拡大に備える。

マグネシウムのインゴットを切削・プレスしてタブレット化し、炉内で高圧水素を加えて水素化マグネシウムを生成する。
軽石のような外観と手触りで、加水分解すると約22グラムのタブレット1個から20リットルの水素を取り出せる。
副産物の水酸化マグネシウムは酸素を除去すれば水素化マグネシウムに戻り、二酸化炭素は発生しない。
 水素はガスボンベなどで貯蔵すると爆発の危険性を伴うため、取り扱いの難しさが課題とされてきた。
水素化マグネシウムは常温・常圧で大量の水素を安全に持ち運び可能。

以下ソース
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1161022.html

3: 2022/12/07(水) 10:46:25.05
このタブレット入れて走る水素エンジンの車作れば水素スタンド作らなくてもコンビニで買えそうだから発明してくれ

8: 2022/12/07(水) 10:48:41.73
>>3
でもコンビニではミネラルウォーター価格がガソリンと変わらんが…

42: 2022/12/07(水) 10:58:52.09
>>8
価格の問題なのか?ってか飲料用とはしなければ安く提供はできるでしょう。

223: 2022/12/07(水) 11:58:55.30
>>42
少なくとも水道水や混ぜ物の入った水ではなく精製水に近いものが必要だろうから
ミネラルウォータよりも高くなると思う

293: 2022/12/07(水) 12:25:44.17
>>223
更に各種税金×消費税で
あっという間にガソリンより高価に…

7: 2022/12/07(水) 10:48:40.49
>>1
コーラに入れたら楽しそう

127: 2022/12/07(水) 11:23:05.81
>>7
やめなさいw

9: 2022/12/07(水) 10:48:48.78
問題があれば解決する為の技術が発展するやな。

11: 2022/12/07(水) 10:49:37.28
水(H2O)の電気分解から作るのが一番効果的かと思ったけどちがうのか?

307: 2022/12/07(水) 12:30:20.89
>>11
これは発生させてるんじゃなく充電させてるようなもんだから
電気分解も厳密に言えば充放電みたいなもんだけど電気がいらない分扱いやすい

13: 2022/12/07(水) 10:50:21.11
20Lの水素って2g以下なんだよな。

20: 2022/12/07(水) 10:52:04.34
>>13
カスレベルw

65: 2022/12/07(水) 11:04:26.64
>>20
容積が問題なんだが…

19: 2022/12/07(水) 10:51:41.86
マグネシウムって中国依存のレアメタルだろ

209: 2022/12/07(水) 11:55:32.58
>>19
海水に豊富に含まれてるから、レアでは無い。
ただ、精錬に多量の電力が要るけど。

216: 2022/12/07(水) 11:57:15.19
>>209
塩作ってたら最後まで残る苦い液体よな
割と多い

23: 2022/12/07(水) 10:53:17.42
スレタイだけ見たら危険すぎると思ったが、むしろ安全側に寄せた話なのか。

28: 2022/12/07(水) 10:54:47.78
水素自動車が現実的になるのか?

29: 2022/12/07(水) 10:54:51.11
ようこそ水素社会

30: 2022/12/07(水) 10:55:04.92
へーいいじゃん

計算してみた
トヨタ・ミライのタンクは5kg程度らしい
水素1kgは11200L
ということはこのタブレット2800個でミライのタンクと同程度の貯蔵量になる
タブレット1個22g×2800個=61.6kg

給油の際に入れ替えるのは難しい重さと大きさになるかぁ
でも可能性は感じる

73: 2022/12/07(水) 11:05:46.57
>>30
例えばアルファードだと、ガソリン65㍑入る
重さは48kgくらいだから、重量的にはそこそこ現実的じゃない?

194: 2022/12/07(水) 11:49:33.75
>>73
うん、重量だけならその通りなんだけど
ホースでジョロローと入れられるガソリンに対して、
もしもこのタブレットが要入れ替えだったら実作業としてはちょっとキツい
水素を吹き入れれば元通り吸収してくれるってわけでもなさそうだしね

32: 2022/12/07(水) 10:55:27.02
こういう技術ってよく聞くけど何故かその後は続報ないんだよな
藻から油作るのとかどうなったんだよ

56: 2022/12/07(水) 11:02:26.80
>>32
オーチキはどうやっても採算合わなくて撤退した

149: 2022/12/07(水) 11:31:07.76
>>56
ユーグレナのジェット燃料も採算が合わないみたいね
ユーグレナ由来の燃料よりも食用廃油をベースにした
もののほうが割合としては多いらしい

33: 2022/12/07(水) 10:55:42.19
そのタブレットを作るのに
どれだけのエネルギーが必要なんだよ

35: 2022/12/07(水) 10:57:16.16
ちょっと違うと思うけどドラゴンボールのカプセルみたいな技術は将来的には可能なの?

89: 2022/12/07(水) 11:10:09.62
>>35
質量保存の法則があるから、大物は無理

38: 2022/12/07(水) 10:58:08.26
(´・ω・)水素って なにから出来るんの 原料なに

47: 2022/12/07(水) 10:59:47.15
>>38
水素はそこら辺にある物ほとんどに化合物として存在している

53: 2022/12/07(水) 11:01:17.50
日本はいつも発見したり開発するんだけど量産が出来ずにいる残念な国。

156: 2022/12/07(水) 11:32:53.49
>>53
大量生産で価格のブレイクスルーを越えないと市場には広がらん

例えば液晶パネル
日本のメーカーが超高画質+3D対応の高付加価値モデルを少量生産して利益確保を優先してる頃、韓国や中国のパネルメーカーはその年のブラックフライデーセールの目玉に標準画質の42インチ$999という採算度外視の設定で消費者に『液晶は安くなった。時代は液晶テレビ!』と印象づける

ブラックフライデー後はギリ採算ラインの$1,299に戻すも、その頃には消費者は日本メーカーの$1,999なんて製品には目もくれなくなってる

こうしてライバルの退場を待ちながら、一方で量産体制に入った42インチパネルの生産コストをさらに下げて十分な利益が出る体制に整える

これの繰り返し

349: 2022/12/07(水) 12:48:14.42
>>53
日本だけに限らず技術すべてはそうだよ
実験室的に可能なのと量産レベルで可能とは違う
そして量産レベルで可能でも採算や価格という壁がある

58: 2022/12/07(水) 11:03:12.04
泥炭がどうのこうのはどうなってるの?

66: 2022/12/07(水) 11:04:30.19
>>58
オーストラリアでの水素生産に使う

59: 2022/12/07(水) 11:03:33.45
発想が面白いね。

60: 2022/12/07(水) 11:03:34.67
>>1を読んだ上でこれを「水素を大量生産するための画期的な技術」だと思ってるやつがけっこういてビビる
読解力どうなってんだ?

水素は作るのは簡単だけど、安全に保管・輸送するのが難しい

マグネシウムと水素を化合させて「水素化マグネシウム」という物質に変えれば「保管・輸送・水素の取り出しが簡単」だよ
という技術

しかも水素を取り出した後のマグネシウムは再処理すればまた使えるよ
しかも再処理の際にCO2も出ないから環境にいいよ
というおまけ付き

ただ、マグネシウムと水素を化合させる時に高温高圧が必要になるんで、そこではエネルギー使っとるな
ガス炉か?電気炉か?

効率的にどうなんだろうか?

276: 2022/12/07(水) 12:18:56.63
>>60
余剰電力で作るって感じになるかね
揚水発電みたいな

384: 2022/12/07(水) 13:11:21.36
>>276
どっちにしろ原発動かさんとあかんよな
深夜帯の余剰電力で水を電気分解して水素を製造

415: 2022/12/07(水) 13:54:21.65
>>384
むしろこれからは余剰電力って昼間になるんじゃね?w

76: 2022/12/07(水) 11:06:33.77
>>1 
>副産物の水酸化マグネシウムは酸素を除去すれば水素化マグネシウムに戻り、二酸化炭素は発生しない

ココさらりと書いてあるけど、結構なエネルギーが必要なんじゃね?

94: 2022/12/07(水) 11:11:05.94
>>76
エネルギー云々じゃなくてMgH2の水素はヒドリド(H-)で水酸化物の方はプロトンだから元素の種類だけ見て酸素を取り除けばとか言うのは過程をすべて無視したコメント

83: 2022/12/07(水) 11:08:43.96
固形アルコールみたく常温で個体状の物があればな

98: 2022/12/07(水) 11:12:29.37
マジで水素社会を実現しそうな技術だけど
この手の技術は普及するのがレアだから…

108: 2022/12/07(水) 11:14:53.01
EV以外締め出しの流れが進んでいた中、黙々と水素エネルギーの研究進めてて胸熱

110: 2022/12/07(水) 11:15:27.57
ガソリンがいかに優秀なエネルギー源かを改めて理解できるな

115: 2022/12/07(水) 11:16:24.56
問題点
1.コスト
2.タブレットに水素を詰める時にかかる電気代

120: 2022/12/07(水) 11:18:49.52
車に積む場合は反応させるための水の重量やら車内での管理やらが問題になりそう。

123: 2022/12/07(水) 11:19:58.41
アルカリ出てくるじゃん使いにくいだろ

126: 2022/12/07(水) 11:22:39.22
これ水素発電だよな
エンジンの要求に水素発生が追従出来ないんじゃね
電気として貯めることになる気がする

147: 2022/12/07(水) 11:29:24.27
ヘリウムの次は水素不足になんのか
もう終わりだねこの星

151: 2022/12/07(水) 11:31:24.73
>>147
水がなくなるのか

158: 2022/12/07(水) 11:33:34.40
>>151
海面上昇分、タブレット化すればええやん

159: 2022/12/07(水) 11:33:49.87
軍事転用されそう

165: 2022/12/07(水) 11:35:02.35
20Lの水にこのタブレットを溶かすと全部溶けて20Lの水になるんだよな。すげー技術だわ

167: 2022/12/07(水) 11:36:06.90
水素燃料の安定供給に使えるならガソリンより割高でも価値あるな

168: 2022/12/07(水) 11:36:25.98
22グラムからどうやって20キロ出すんだよ

170: 2022/12/07(水) 11:37:05.95
>>168
気体や

171: 2022/12/07(水) 11:37:10.01
マジかよ
家庭用燃料電池の小型化が一気に進むな
これからはエネファーム一択じゃん

172: 2022/12/07(水) 11:37:18.16
水素化マグネシウム+水=水素+残骸

残骸-酸素=水素化マグネシウム

つまりどういうことや?

180: 2022/12/07(水) 11:40:42.07
>>172
残骸が水酸化マグネシウム

H2OのOが水素化マグネシウムにくっついて
残りのH2が気体として出てくるってことやろ

173: 2022/12/07(水) 11:39:24.86
少なっ

こんなん無意味やろ

175: 2022/12/07(水) 11:39:49.58
水素は貯蔵するのが難しいからな

196: 2022/12/07(水) 11:50:07.24
気体を体積で言われても温度によって全然違うだろ

202: 2022/12/07(水) 11:53:18.10
マグネシウムに投資すればええんか
先見眼の持ち主教えて

215: 2022/12/07(水) 11:56:58.13
>>202
マグネシウムは海水から無尽蔵に取れるから

555: 2022/12/08(木) 18:18:40.09
>>215
ヒント「精製コスト」

204: 2022/12/07(水) 11:53:33.14
有用ならそれでいいんだけど
マグネシウムと水素だろ…
安全性はちゃんと検証しろよ

205: 2022/12/07(水) 11:54:21.38
からの財布から万札を取り出せる技術はまだですか

211: 2022/12/07(水) 11:55:57.12
気体で20リットルなんてすぐなくなんね?

228: 2022/12/07(水) 12:01:30.61
>>211
22グラムで20Lだと産生量は多い
大さじ1杯程度だから。
仮に水素自動車として、トヨタで140L。
150グラム前後だな
それと水だけで済むならボンベ交換いらなくなる
投与口から入れて水を補給すればいいから

これかなりすごいな

220: 2022/12/07(水) 11:58:28.74
ちなみにMIRAIで1000km走行しようと計算するとこのタブレットが3850個必要

266: 2022/12/07(水) 12:13:50.12
>>220
3850×22gで燃料だけで84kgか
やや重いがリチウムイオンよりは有利か?

231: 2022/12/07(水) 12:02:28.01
22グラムから20キログラムの質量になるのか

238: 2022/12/07(水) 12:03:59.90
>>231
ネタだと思うけど、
それ水の比重
水素だと22.4Lで2.0g

258: 2022/12/07(水) 12:11:25.54
運搬中に事故なったら怖いな
うっかり放水したら・・・・
そもそも雨降ってたらその場で大爆発か

引用元 : 【社会】 22gのタブレット1個から20Lの水素を取り出せる技術、沼津で量産化、バイオコーク技研 [千尋★]