hd-wallpaper-g40fc8763e_640
1: 2023/01/27(金) 21:07:57.98
男子テニスのノバク・ジョコビッチ選手(35)は時折、血液への十分な酸素供給を目的に卵型の加圧装置に入る。
米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)のトム・ブレイディ選手(45)はアンチエイジング効果があるとされる
サプリなどの効用を説く。しかし2人とも、現代の健康科学分野ではブライアン・ジョンソン氏より素人だ。

  超富裕なソフトウエア起業家であるジョンソン氏(45)には30人余りの医師と専門家が付き、同氏のあらゆる
身体機能をモニターする。29歳の再生医療専門医オリバー・ゾルマン氏が率いるこのチームは、ジョンソン氏の
体のあらゆる器官について若返り支援に全力を注ぐ。

  両氏は老化と長寿に関する科学書を読みあさるほか、ジョンソン氏を最も有望な治療の実験台として利用し
知り得るあらゆる手段で結果を追跡する。カリフォルニア州のジョンソン氏の自宅にある処置室の費用を含め
プログラム組成と運用に必要な投資は数百万ドルだった。ジョンソン氏は今年、自分の体に200万ドル(約2億6000万円)
以上を費やす計画だ。脳、心臓、肺、肝臓、腎臓、腱(けん)、歯、皮膚、髪、ぼうこう、ペニス、直腸を18歳並みにしたいと考えている。

ジョンソン氏は「体はある程度、18歳の状態になっている」とし、「これは実際にどこでも18歳になれるという情熱的なアプローチだ」と語る。

  1年余り前からジョンソン氏らは「プロジェクト・ブループリント」と総称する実験に取り組んでいる。
これには食事(完全菜食のビーガンで1日1977カロリー)や運動(1日1時間、高負荷が週3日)
睡眠(ブルーライト遮断用メガネを2時間かけた後、毎日夜の同じ時間)に関する厳しいガイドラインを含む。
プログラムを微調整する目的でジョンソン氏はバイタルサインを定期的に確認する。

  毎月、きつくて痛みを伴うものを含めた数十の医療処置に耐えた後、追加の血液や磁気共鳴画像装置(MRI)
超音波、大腸内視鏡の検査も受ける。チームの内科医ジェフ・トール氏は「私はアスリートやハリウッドの有名人に
処置を行うが、ブライアンほど限界に挑む人はいない」と語る。トール氏によれば、あらゆる取り組みが奏功し始めた。
測定されるジョンソン氏の体は医学的に若くなりつつある。

  ジョンソン氏が少なくとも45歳の大半の人より健康であることを示す明確なサインがいくつかある。
体脂肪率は5-6%で、筋肉や静脈は体の表面に見える。だが医師らを最も興奮させているのは体内の状態で
検査結果では生物学的年齢が5歳以上若い。「われわれが追跡するあらゆるマーカーが際立った改善を
示している」とトール氏は語る。

つづきはソースで
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i5DHs8oNZS4E/v2/1200x-1.jpg
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iqH6sQWYc1ak/v1/1200x-1.jpg
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ifkc..274Ipw/v1/1200x-1.jpg

Bloomberg 2023年1月27日 14:54 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-27/RP2K9HT1UM0W01?srnd=cojp-v2

2: 2023/01/27(金) 21:08:26.34
アンドロイドかよ

343: 2023/01/28(土) 00:22:16.67
>>2
サイボーグやな

5: 2023/01/27(金) 21:09:56.14
自分のクローン作って脳みそ移しかえろよ

175: 2023/01/27(金) 22:16:14.92
>>5
それお願いしたら
ブラックジャックみたいに
鹿に移植されたりして

182: 2023/01/27(金) 22:19:07.38
>>175
それは、鹿自身の脳を腹に移植したんじゃなかったっけ?
あと、馬の脳を人間に移植した話ならあった

6: 2023/01/27(金) 21:10:15.51
摂り過ぎて肝臓か腎臓やられて早死にするんじゃね?

10: 2023/01/27(金) 21:11:26.94
そんな中国の皇帝がいたな
金銀財宝持ち逃げされた

11: 2023/01/27(金) 21:11:36.05
加齢と向き合えないとか・・・
心理カウンセラーの方がいいのでは?

14: 2023/01/27(金) 21:13:39.79
アスリートやハリウッドの連中がエイジングケアするのは分かるが起業家の金持ちがやる意味あんの

131: 2023/01/27(金) 21:56:45.34
>>14
探究心だな
肉体改造しようとすると栄養学やトレーニング方法やら勉強していくわけだが、そのうちに最適化をしていけば若返りとまでは言わないけど長く若くいられるのではないか?と思うようになる

15: 2023/01/27(金) 21:13:51.79
年齢の割に若く見える、
そのくらいが丁度いい。

19: 2023/01/27(金) 21:15:02.62
心臓の負担を減らすために低身長になったほうがいい
見た目を損なうことまで実行する気概はあるかな?

20: 2023/01/27(金) 21:16:25.04
まだ45じゃん
そんなアホなことに時間使わずにその金で若い時代を楽しめよ

21: 2023/01/27(金) 21:16:43.81
2.6億かけて運動も頑張ってマイナス5歳

277: 2023/01/27(金) 23:16:32.60
>>21
ここまでやっても5歳程度しか若返れないのならやってもなぁ

531: 2023/01/28(土) 07:04:14.85
>>21
一般的に言われてる程度に、バランスの良い食事・適度な運動・規則正しい毎日 を心掛けていれば、健診ドックでマイナス5〜10才評価ぐらい普通に出てくるけどなぁ
そりゃ日本のそのへんの病院とは段違いの検査受けてるんだろうけどさ

23: 2023/01/27(金) 21:17:32.67
若さにしがみつくのってホント醜いって事がよくわかる

217: 2023/01/27(金) 22:32:47.03
>>23
まあそう言うなよ
俺なんてアンチエイジング願望拗らせて最近は生まれ変わりとか中間生記憶とかに興味出て来たw

406: 2023/01/28(土) 01:50:33.90
>>217
俺は気功とか仙道とかw
原始仏教やチベット仏教にも興味あるんで生まれ変わりも信じてる

28: 2023/01/27(金) 21:19:19.48
いいじゃん
金持ちこそ積極的に先端医療を試すべきだと思う

29: 2023/01/27(金) 21:19:40.24
2.6億かけて、
う~んあまり変わってないね

35: 2023/01/27(金) 21:20:18.10
女じゃなく男も若さにこだわるんだな
まあ金も権力も充分あれば次は不老不死が欲しくなるんかな

39: 2023/01/27(金) 21:22:52.37
顔が完全に初老
やはり老いには勝てない

42: 2023/01/27(金) 21:23:14.50
肌の質感、たるみ
45歳そのものじゃん

46: 2023/01/27(金) 21:25:02.44
腕はしっかり鍛えてそうだけど胴はおじいちゃん化しつつあるな

47: 2023/01/27(金) 21:25:16.55
常に細胞が新しくなっているのなら
なぜ老化するのか

236: 2023/01/27(金) 22:39:26.96
>>47
印刷した用紙からまたコピーして印刷するってのを繰り返していくと、色ムラが出たりかすれたりするじゃん?
老化ってそんな感じらしいよw

327: 2023/01/27(金) 23:58:25.56
>>236
へー分かりやすい説明だな
なんとなく納得

48: 2023/01/27(金) 21:25:44.56
金持ちのやることは分からねえ

51: 2023/01/27(金) 21:26:47.30
若返る前に寿命が尽きそうだなw

53: 2023/01/27(金) 21:26:56.99
無益なことを
他人と同じ早さで老いる事の何を恐れる

57: 2023/01/27(金) 21:27:38.37
面白いからどんどんやってみて
良い実験台だ

60: 2023/01/27(金) 21:28:51.64
癌になったら活性化してる細胞のため
あっというまに
っていうオチなんだろう?

70: 2023/01/27(金) 21:31:46.24
若い肉体と首を挿げ替えたら若さを取り戻せるんじゃないか?
どっかのマッドサイエンティストがやって欲しい

73: 2023/01/27(金) 21:33:47.19
こういう人が突然ぽっくり逝くんだよな
人生ってそんなもん

75: 2023/01/27(金) 21:35:06.27
細胞は嫌でも分裂を繰り返しいずれ機能しなくなる、自然の掟
 
逆らっても無駄

76: 2023/01/27(金) 21:35:18.67
これはいい人体実験

204: 2023/01/27(金) 22:28:12.57
>>76
俺は無駄だと思う
NMNとか意味ないし
断食してサーチュイン遺伝子の活性化ならまだわかるけど

83: 2023/01/27(金) 21:38:27.20
2.6億で18歳の体に戻れるなら世界中の人間がやるわ

88: 2023/01/27(金) 21:40:57.73
そうしてるうちにドンドン年を取る

そして人より十年二十年長く生きて最後には、ツラい医療処置ばかりの人生だった…と思い返す

90: 2023/01/27(金) 21:41:05.75
まあ、運動しないと若い頃の体脂肪率にならないね

94: 2023/01/27(金) 21:42:20.29
人間どうあがいても無理な老化が、視力、白髪

181: 2023/01/27(金) 22:18:36.95
>>94
老眼って手術できないっけ。
白髪はほんとそう、何をしようとも無理

184: 2023/01/27(金) 22:22:03.97
>>181
ハゲは何とかなるの?

202: 2023/01/27(金) 22:27:59.56
>>184
植毛とか後頭部の毛根を薄いところに移植して生やしたりできるね、金さえあれば。

97: 2023/01/27(金) 21:43:17.01
年齢相応の見掛けでないと損だと思うが

101: 2023/01/27(金) 21:44:33.74
そんだけやって5歳分しか若返ってないのか

516: 2023/01/28(土) 06:10:57.62
>>101
1年で5歳なら大きい。
平均のほうが劣化しすぎな社会ってだけだがw

107: 2023/01/27(金) 21:46:03.34
一番年を感じるのは目なのにそれがないとかないわ。やっぱ老眼はどうにもならないんだな。

109: 2023/01/27(金) 21:47:27.55
>>107
目はわりと再生医療で目処がついてるんじゃないか?
もっともIPS細胞でも作りやすい部位らしいし。

639: 2023/01/28(土) 13:04:31.80
>>109
部分的な網膜再生は可能になりつつあるが、視神経は一度破壊されると無理

iPSでも出来ないのが、脳と失われた神経をどうやって接続するかなんだよ
これが出来れば、目を含めた多くの臓器が再生可能になる

113: 2023/01/27(金) 21:48:36.24
こういう人間がいるお陰で、技術が進歩するんや
感謝せなな

114: 2023/01/27(金) 21:48:46.63
その若さへの執着心が怖いわ

118: 2023/01/27(金) 21:50:47.39
なんか肌がザラザラじゃない?
ぼつぼつっていうか

125: 2023/01/27(金) 21:55:20.65
サプリメントに頼ると肝臓壊すよ

128: 2023/01/27(金) 21:56:01.85
40代に見える
億突っ込んでこれじゃ無駄な足掻き

135: 2023/01/27(金) 21:57:17.21
と思ったら見た目じゃなくて内側のアンチエイジングか
納得

152: 2023/01/27(金) 22:04:32.29
ランニングしてるのと変わらん数値やがな…

158: 2023/01/27(金) 22:08:30.94
体脂肪5~6%は嘘
見ればわかる

163: 2023/01/27(金) 22:10:09.85
50億で体を交換してくれと余命少ない老人から持ちかけられ…

176: 2023/01/27(金) 22:16:54.92
>>163
余命わずかで50億もらってもな
命と引き替えにしてでも遺産残したい家族が居る人ならともかく

172: 2023/01/27(金) 22:15:04.55
もうすぐ不老が実現するから大丈夫
そうなったら若返りもすぐ実現する

179: 2023/01/27(金) 22:17:42.76
>>172
ゆっくり年取ることは出来ても若返りなんて無理だろ
ハードルが違いすぎるんじゃない?

213: 2023/01/27(金) 22:30:39.48
>>179
老化は病気な
細胞分列が正常に働いていないから老化するわけで

187: 2023/01/27(金) 22:22:51.65
整形依存と同じ匂い

199: 2023/01/27(金) 22:27:30.91
血液クレンジングとか
腸内洗浄とか
うさんくさい宣伝してた芸能人のみんなー!

208: 2023/01/27(金) 22:28:59.54
>>199
いっときコーヒーかん腸ダイエットあったね

207: 2023/01/27(金) 22:28:40.63
きつくて痛みを伴うならそれは自然ではないのよ

220: 2023/01/27(金) 22:33:54.00
クルマと同じでしょ
太陽浴びれば塗装が褪せる
動かせば動かすほど消耗していく
消耗によって、他のパーツに無理がかかって完全にぶっ壊れる

226: 2023/01/27(金) 22:36:07.63
>>220
その通りだけど、車は金に糸目をつけずにレストアすれば、限りなく新車に近いコンディションを維持できる
いずれは人体もレストアできるようになると信じてる

245: 2023/01/27(金) 22:46:12.62
白人だからただでさえ若く見えるアジア人と比較はできないかもしれないが
見た目が若い人(顔の造作だけではなく色艶など)は血管年齢が若い人が多くて
結果長生き出来るそうだ

258: 2023/01/27(金) 22:58:29.67
>>245
そういう長寿的な人たちの遺伝子を品種改良して
今いる人たちにその若返り効果を注入できる技術を開発すれば
かなり儲かりそうね

253: 2023/01/27(金) 22:54:58.65
ほんとにできたらおもろいやん
人体実験やないか

257: 2023/01/27(金) 22:58:10.42
>>253
根本的に損傷した遺伝子はサプリや薬では元に戻らないから全く意味がない
遺伝子の編集はCRISPR-Cas9で出来るから若返りは物理的に可能

256: 2023/01/27(金) 22:57:19.20
これは若返りじゃないくて老化防止だな
見た目の若さなら整形が手っ取り早いだろうね

引用元 : もう一度18歳の自分に…2.6億円で人体改造する起業家 毎朝5時から20数種類ものサプリや薬を服用 [おっさん友の会★]