3748588_s
1: 2023/01/27(金) 18:43:28.17 BE:279771991-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
ひろゆき/@hirox2462023/01/27(金) 11:50:55 via Twitter for iPhone
水と大気中のCO2で石油が本当に作れるならノーベル賞取れますね。(念のために、皮肉ですよ)

科学的見地から見ない組織がお墨付き与えちゃうのは良くないよなぁ、、、。

〉大阪市:水と大気中のCO2等から生成する人工石油(合成燃料)を活用した実証実験を支援します。
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000588970.html

大阪府、大阪市、大阪商工会議所で構成する「実証事業推進チーム大阪(以下「推進チーム」という。)」は、サステイナブルエネルギー開発株式会社が実施する実証実験を支援します。
同社は、本市が実証フィールドとして提供する花博記念公園鶴見緑地において、水と大気中のCO2等から生成する人工石油(以下「合成燃料」という。)による発電システムの構築に向けた実証実験を実施します。
特殊な光触媒を用いて、水と大気中のCO2からラジカル水(化学反応を起こしやすい活性化水)を作り、ラジカル水に大気中のCO2と種油(軽油、重油、灯油など)を反応させることで、種油と同じ組成である合成燃料を連続的に生成することができます。(種油は、初回のみ鋳型として使用するだけで、2回目以降は、合成燃料を種油の代わりとして使用できる。)
合成燃料は、大気中のCO2を炭素源として生成されることから、化石燃料と違ってカーボンニュートラルな燃料として期待されます。
実証実験では、生成した合成燃料により発電機を稼働させ、電気自動車へ充電します。また、発電時の硫黄酸化物等の大気汚染物質の排出状況等を確認するとともに、発電能力の安定性を検証することで、今後、連続運転に対応できる機器の開発につなげます。
今後も推進チームでは、大阪における新たなビジネス創出など環境・エネルギー産業の振興をめざし、実証支援の取組を進めていきます。

https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000588/588970/gaiyou.JPG

5: 2023/01/27(金) 18:46:02.49
原理的にできなくはないよ。
米軍も原子力空母の有り余る電気でジェット燃料作ろうとしてる

12: 2023/01/27(金) 18:47:36.35
>>5
どういう原理?

294: 2023/01/27(金) 21:52:20.72
>>12
水を電気分解して水素と酸素に分離する。
それに二酸化炭素を混ぜて高温高熱処理をしたら
有機化合物ができる。
エネルギー収支を考えなかったらいくらでもできるわなw

460: 2023/01/28(土) 08:07:06.16
>>294
原発たくさんつくって、電気が有り余ってるならそれもありだね

7: 2023/01/27(金) 18:46:07.65
原油ですかー

514: 2023/01/28(土) 09:42:30.18
>>7
原油があれば何でもできる( ´△`)

8: 2023/01/27(金) 18:46:19.28
理系の俺からしたらエネルギー保存の法則とか言う中学生で習う知識すら理解できていない人間が沢山いるのマジで謎なんだけど、怖い

456: 2023/01/28(土) 07:58:47.41
>>8
エネルギー収支なんて問題にしてなくて
原子力発電とか太陽光とかの電気使って
CO2回収して作った燃料なら
これ燃やて車走らせてもCO2増えない、って話だぞ

18: 2023/01/27(金) 18:50:03.71
大気中の窒素からアンモニアを抽出するハーバーボッシュ法がある
電気さえあれば無限に窒素を固定化できる
ただそれは大気の7割が窒素だから出来ることであって二酸化炭素の大気中濃度は0.03%

どう考えても無理

21: 2023/01/27(金) 18:51:57.67
仮に作れたとしよう
でも作れたところで

人工石油を作るエネルギー >>> 人工石油から得られるエネルギー

になるよな

そんなもん作ってどうするの?

60: 2023/01/27(金) 19:12:51.18
>>21
ほんの一つまみでも科学的に考えられるならこう思うよな普通。
濡れ手で粟はできない。石油は過去の遺物を食い潰してるんだって何回言われたか

23: 2023/01/27(金) 18:52:10.07
水とCO2から石油?なにそれ怖い

29: 2023/01/27(金) 18:55:52.58
>>23
石油いうてもいろんな分子でできとるからね

130: 2023/01/27(金) 19:49:30.08
>>29
分子も突き詰めれば原子核と電子の集まり

32: 2023/01/27(金) 18:57:12.02
理屈は解らんがそういう事ができるなら凄いね

33: 2023/01/27(金) 18:57:53.77
なにか行動する事って大事じゃねぇの

37: 2023/01/27(金) 19:00:09.06
良く解らんのだが水とco2と光触媒から作った油で
なんで硫黄酸化物が問題になるんよw

39: 2023/01/27(金) 19:00:40.78
ホントに出来るの?投資したいな

40: 2023/01/27(金) 19:00:51.74
この取り組みが正しいことなのかはわからんが、ノーベル賞もらった多くの科学者はこいつみたいな声だけデカい皮肉屋に妨害されまくってきたんだろうな。

43: 2023/01/27(金) 19:01:28.15
ひろゆきって最近逆張りばっかだけど、これも実際はどうなんよ?

49: 2023/01/27(金) 19:06:36.74
大阪が幸せそうでなによりです

51: 2023/01/27(金) 19:08:29.75
水と二酸化炭素から合成燃料を作ること自体は、不可能ではない

ラジカル水?というのは分からんが

52: 2023/01/27(金) 19:09:02.24
二月にプロトタイプ商品化とあるからもうすぐ実体わかるんでね

55: 2023/01/27(金) 19:09:56.29
化石燃料はCとHの塊だからな
原理的にはできるだろうよ
あとはコスト問題の話だろう

58: 2023/01/27(金) 19:12:37.96
石油ってのは炭化水素だからな。
二酸化炭素の炭素と、水の水素。材料はあるが、
あまりにも空気中の二酸化炭素濃度が低い。

68: 2023/01/27(金) 19:16:27.88
でも石油は存在するぜ。 コスト的にはかかるかも知れないが、人間にだって作れるだろ。

72: 2023/01/27(金) 19:18:05.24
>>68
勿論作れるよ。電気分解とFT法で80年前から作るだけなら難しくない

70: 2023/01/27(金) 19:17:18.82
採算度外視で二酸化炭素封じ込めて、結果石油っぽい物が出来るんなら
まあええんじゃね?
一応そんな活動する植物プランクトンが居た気がするが

75: 2023/01/27(金) 19:19:13.85
光触媒1キロを用いて
一年に生成される石油が1リットルというオチの予感

78: 2023/01/27(金) 19:20:59.57
H2O+CO2で石油できるとかすげーな

84: 2023/01/27(金) 19:24:30.35
>>78
別に成分的には石炭液化と変わらん

79: 2023/01/27(金) 19:21:59.19

122: 2023/01/27(金) 19:44:25.31
>>79
これでできたCOとH2を単純に燃やしてエネルギーを得るんじゃダメなのか?
それだけでいい燃料になっている気がするんだけど

498: 2023/01/28(土) 09:25:24.30
>>122
水素は保存や輸送が難しい
だからこの技術が生まれたわけで

82: 2023/01/27(金) 19:23:16.73
石油だって、あと数十年と言われ続けて、ぜんぜん枯れないし。
地下で簡単に出来るんじゃねーの?w

482: 2023/01/28(土) 08:51:27.36
>>82
枯渇を匂わせて価格を維持しようとしてたという話はある

85: 2023/01/27(金) 19:24:36.90
もしかするともしかするかもしれ無いだろ
最初から無理って言うなよ
化学式さえ分かれは行けるかもよ

87: 2023/01/27(金) 19:28:16.97
最後いらんやん
と、思ったけど発電を大型の蒸気機関にすれば解決か

89: 2023/01/27(金) 19:28:42.79
人間をどうにかこうにか絞ったり焼いたりして焼却に使うカロリー以上にカロリー得るようになれんかな
希望者はゴミ焼却炉の火力補助になってもらえますみたいなさ

90: 2023/01/27(金) 19:30:01.96
>>89
ミイラにすれば良い。昔はエジプトのミイラは、蒸気機関の燃料として使われてたよ

99: 2023/01/27(金) 19:34:33.27
水虫と風邪の特効薬はノーベル賞

102: 2023/01/27(金) 19:37:01.27
化学方向じゃ無理だけど
植物プランクトンとか古細菌を使えばやれるんでない?
占有面積当たりの効率は悪そうだけどw

109: 2023/01/27(金) 19:38:43.10
その電気を発生させるのに何ガロンのガソリンが必要なんですかね?

114: 2023/01/27(金) 19:41:06.05
下水処理場での藻の方が有力だよな

121: 2023/01/27(金) 19:43:49.50
要は光触媒でそのラジカルなんとかの生成効率がどの程度出るかとかそういう問題
もう既に技術は出来てる藻を使った方がいいと思うけど

123: 2023/01/27(金) 19:44:29.13
阪大工学部修士の大石あきこツッコミ入れるべきタイミングだろこれは

125: 2023/01/27(金) 19:45:36.25
カーボンニュートラルはかなり適当だからな
木を育ててそれを燃やしてもプラマイゼロだから問題なしって考えだなら

134: 2023/01/27(金) 19:51:53.53
>>125
え? それはプラマイゼロとちゃうの?
空気中の二酸化炭素を木材として固定化させたわけで
それを燃やして空気中にバラ撒いてもプラマイゼロやろ
最初期から見て二酸化炭素は増えてないはずだぞ

390: 2023/01/28(土) 02:46:18.85
>>134
一応、植物も光合成できない時は酸素消費して二酸化炭素出すからな

127: 2023/01/27(金) 19:46:11.26
メタハイよりコスト悪そう

133: 2023/01/27(金) 19:51:38.92
特殊光触媒

光なんて名前がつくもんろくなもんがない気がする

135: 2023/01/27(金) 19:52:17.40
令和最新版 錬金術

137: 2023/01/27(金) 19:53:03.07
中学生ぐらいの科学知識があればダメって分かるんだけどな

143: 2023/01/27(金) 19:55:05.22
極論すると金だって作れるからな
設備が100億、ランニングコストが金1gあたり100万くらいかかるだろうけど

146: 2023/01/27(金) 19:56:31.80
ホウ素でもできるみたいだな
さっさとガソリン価格さげろよ

150: 2023/01/27(金) 19:58:40.81
二酸化炭素から炭素を分離させるのはインプットエネルギーが絶対にアウトプットエネルギーより多くなるからね、これが可能なら永久機関が完成する

これは植物とかバイオ方向でしか無理

152: 2023/01/27(金) 19:58:55.49
現代の錬金術か
おもしれーな

157: 2023/01/27(金) 20:07:13.38
人工石油とか戦時中に開発してたやつか

160: 2023/01/27(金) 20:10:41.35
>>157
人造石油は石炭から造るやつだな
ドイツが実用化していたやつ

しかしもちろん高いしエネルギーもたくさん使う
どうしても石油が必要だけど手に入らないから造っただけだ

163: 2023/01/27(金) 20:11:41.37
種油ってのが笑う所なんだろ?
ごま油や菜種油入れてどうなるか試してみようぜ

175: 2023/01/27(金) 20:19:16.09
>>163
トウモロコシからバイオエタノール作って車の燃料にしてるからね
菜種油でもごま油でも良いけど
そっち系の植物由来の方面にしか正解は無いよ

164: 2023/01/27(金) 20:12:04.93
凄いじゃん
何の問題があるんだ?

169: 2023/01/27(金) 20:13:25.89
まあヨーグルトだって種さえあれば自家製で出来るもんな

173: 2023/01/27(金) 20:15:56.77
ひろゆきって人はアホなの?
ドイツのフォルクスワーゲン社が昔からやってるじゃん
電気で水と炭素を結びつけるんだよ

水+炭素=炭化水素(燃料)
日本は燃料価格がとても高い国だから電力を使っても元がとれる

189: 2023/01/27(金) 20:28:17.50
>>173
そんなんダメに決まってるだろwwww
水(H2O)を分解してH2をCと結合させるとかすんなら、今の潮流なら水素を直で燃やすだろ
つか水を分解させて水素を発生させてそれを燃やすとか、絶対にマイナスにしかならない

177: 2023/01/27(金) 20:20:29.13
大気はキツいっスね
石油は出来ないけどメタンを作る技術は形になってるよ
競ってるけど大阪ガスの技術が強いかなぁ
工場とか発電で出てきた排気ガスの二酸化炭素をメタンにして、もっかい工場とか発電機に送る感じかなぁ
要は太陽のエネルギーをどういう形で保存するかというもの

180: 2023/01/27(金) 20:22:44.64
>>177
そんな無駄な手順踏まないでソーラー発電すればええやん
馬鹿なのか、利権なのか

193: 2023/01/27(金) 20:32:41.34
>>180
違うよ、エネルギーをどうやって保存するか?というものだから、電気として貯蔵するよりメタンとして貯蔵した方が安く大量に保存できるというもの
利権?そりゃSDGsとかカーボンニュートラルとかそういうのを言うんだよ
ぶっちゃけクソくらえだね
まぁそんなのを受けてメタネーション(メタンを作る技術)が発展したんだけどね

179: 2023/01/27(金) 20:22:36.35
>>1
理系はコスト面で課題はあっても実用化に現実味を感じるけど、文系は理解できなくて否定しそう

182: 2023/01/27(金) 20:24:54.12
昔、ペットボトルを灯油にするプラント作った人テレビに出たけどあれインチキだったんかなぁ

188: 2023/01/27(金) 20:27:10.21
化学式としてはトウモロコシとか育ててバイオ油作るのと同じっしょ

191: 2023/01/27(金) 20:28:57.09
作れないことはないだろうけど、作るのにえげつないほどのエネルギーがかかるんでしょ?

196: 2023/01/27(金) 20:34:58.65
ぶっちゃけ原子力発電が一番カーボンニュートラルだよね

203: 2023/01/27(金) 20:40:13.72
>>196
核のゴミまでなんとかすればね

204: 2023/01/27(金) 20:41:46.39
石油全然無くならんし温度と圧力さえあればわりとできるんじゃね

引用元 : 大阪府「水と大気中のCO2から石油作る企業を支援するで」ひ「あーあ・・・・」 [279771991]