hiepita
1: 2023/01/27(金) 08:28:37.94
マネーポスト 1/27(金) 7:15

日本の市販薬は中国人観光客に大人気(ウェイボーより)
 ゼロコロナ政策の撤廃で中国からの訪日客が日本で直接市販薬を買うことができるようにもなった今、日本国内の薬局で在庫切れが続出しているという。中国人にとって、医療先進国・日本の薬局は宝の山だ。

 春節休暇(1月21~29日)には中国人の来日が本格化するが、、日本の市販薬のなかでも中国人に特に人気が高い商品があることは知っておきたい。流通アナリストの渡辺広明氏が指摘する。

「中国のウェブサイトなどではコロナ前から日本の一部の市販薬が称賛され、“神薬”として紹介されます。それがSNSで拡散されて中国や台湾で有名になり、訪日客がこぞって買い求めるようになりました」

 2014年には中国のウェブサイト『捜孤(SOHU)』で「日本に行ったら買わねばならない12の神薬」が紹介されて現地で大きな話題を呼んだ。

 今も人気を誇る12の市販薬のうち、コロナで注目されるのが解熱鎮痛薬の『イブクイック頭痛薬』、冷却剤の『熱さまシート』だ。

「イブクイックは神薬に選ばれたことから認知度が高まり、自宅療養中の発熱や痛みを解消する薬として大変な人気を誇ります。日本に行ったら絶対に手に入れたい薬です。熱さまシートははがれにくくヒンヤリして気持ちいい。急な発熱に備えて常備しておきたい」(広州市在住の中国人男性)

 意外な人気を誇るのが『龍角散ののどすっきり飴』。都内在住の在日中国人男性が語る。

「中国ではコロナになると『ガラスを飲みこんだように喉が痛い』と表現する人が多い。そうした人が熱心に欲しがるのが龍角散で、私も母国の知人にせがまれて2パックを送りました」

 ほかにも目薬の『サンテボーティエ』や口内炎・舌炎治療薬の『口内炎パッチ大正A』、液体絆創膏の『サカムケア』、鎮痛消炎剤の『サロンパス』や『アンメルツヨコヨコ』などがリストに並ぶ。

「いずれの薬も塗りやすさや貼りやすさなどの使い勝手の良さが中国製と段違い。日本ならではの細かな技術を感じます。特にサロンパスやアンメルツヨコヨコは肩こりやひざ痛を抱える高齢者が欲しがります」(同前)

神薬以外にも「子供用かぜ薬を何としても手に入れたい」
 これらの神薬以外で高い人気を誇るのは風邪薬の『パブロンゴールドA』だ。前出の長澤氏が語る。

「この薬は解熱鎮静成分のアセトアミノフェンが配合されており、厚労省はアセトアミノフェン製剤をコロナ治療薬として推奨しています。中国人もそれを知っているから人気があるのでしょう。日本のドラッグストアで購入したら700円ほどですが、中国の転売業者は3000~5000円ほどで転売しているそうです。

 アセトアミノフェン製剤では解熱鎮痛薬の『タイレノール』も人気で品薄になり、薬局で入手しにくい状況だと聞きます」

 中国からはこんな声も聞こえてくる。

「目下、母親たちが求めているのは子供用の風邪薬です。入手困難な状況が続き、“緊急時には大人用の薬の量を調整して飲んでもいい”とのネット情報が出回っているのですが、やはり心配。品質が良い日本の子供用風邪薬を何としても手に入れたい」(北京市在住の中国人女性)

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a6db7fd308befef9b5e3d029028bdbb9633b2818&preview=auto

2: 2023/01/27(金) 08:29:05.02
なぜ葛根湯が入ってないのか

109: 2023/01/27(金) 08:51:41.99
>>2
効かないと思っていたが、鼻水だけならすぐ治ったわ
発熱まで進むと効かないので漢方なら麻黄湯か銀翹散にしろ

191: 2023/01/27(金) 09:03:48.12
>>109
喉の痛みから風邪ひくタイプだから銀翹散は常にストックしてる
風邪薬は症状を緩和させるだけだからダラダラ長引くけど漢方は初期に正しく飲めば悪化させずにすぐなおせるよね

598: 2023/01/27(金) 12:49:26.71
>>191
自分も銀翹散がよく効くんだけど、メーカー欠品で買えなくなってしまった
葛根湯と違って色々なメーカーから出てないから困るな…

5: 2023/01/27(金) 08:29:46.58
今のやつめっちゃ喉痛いらしいな
ずっと貼り刺さってるレベルで

14: 2023/01/27(金) 08:32:39.39
>>5
年末かかったけど、痛みのレベルは喉に口内炎が10個くらい出来たような痛みだったわ
ありゃ痛みで水が飲めずに脱水起こすやつが出るってのもわかる

440: 2023/01/27(金) 10:29:27.10
>>14
全く同じだ
水や唾がまさにガラスと化して攻撃してくるから、一苦労した。ウィダーインもしみ過ぎで次第に飲めなくなる

459: 2023/01/27(金) 10:39:12.17
>>440
あれしんどいよなぁ
特に脱水を起こさないためのはずのポカリやアクエリは、もはや喉にナイフ刺してるかの如き痛みになってしんどかった
俺の場合、なぜかお粥だけはなんとか喉を通ったので、しみない程度に少し醤油を足して一番しんどいときをしのいだから、とにかく色々な飲みやすいものを探して備蓄しておく必要を痛感したよ…

621: 2023/01/27(金) 13:08:33.91
>>459
麦茶あたりがいいかも。

7: 2023/01/27(金) 08:30:47.89
熱さまシートには冷却効果はないけどね…

13: 2023/01/27(金) 08:32:38.46
>>7
冷却効果はあるだろ
冷やしても意味ないだけで

467: 2023/01/27(金) 10:44:13.52
>>13
ある・なしで言ったら「ある」けど、ジェルが体温と同じ温度になるまでだな、効果があるのは

12: 2023/01/27(金) 08:32:33.20
中国からなんでこんな
低レベルのものを買いに来るんだ?

46: 2023/01/27(金) 08:38:23.54
>>12
あっちは医薬品と化粧品に関してはまだまだ途上国並みのクオリティだからな
来日するのは富裕層だから高い金出しても信頼出来る薬が無いのが中国の現状

115: 2023/01/27(金) 08:52:41.29
>>46
病院で処方される薬はまだしも薬局で売られてる薬はデタラメなものが野放しになってそうだからな

20: 2023/01/27(金) 08:33:29.89
龍角散はたしかに効く冬舐めてる

22: 2023/01/27(金) 08:33:45.46
家にあるイブがあと数錠しかないのに気付いて買いに行ったら棚スッカラカンだったわ糞が

32: 2023/01/27(金) 08:35:59.85
>>22
バファリンなら売っているはず
在庫少ないけれど

24: 2023/01/27(金) 08:34:08.61
てか、ロキソプロフェンは不人気なんかね?

376: 2023/01/27(金) 09:51:44.68
>>24
ロキソニンは世界的にはあんまり使われてないそうだな。

28: 2023/01/27(金) 08:34:49.81
龍角散のはちみつ品切れしてたわ

38: 2023/01/27(金) 08:37:30.73
龍角散よりヴィックスのほうがいいんじゃないの
指定医薬部外品だし

861: 2023/01/28(土) 09:25:13.78
>>38
と思って買ったことあったけどヴィックスの方が効果は微妙。
そして何より高い。1箱なんてすぐ舐め切っちゃう。

42: 2023/01/27(金) 08:37:57.56
龍角散の赤、黄、青のパッケージのタブレットはめっちゃ効くな

48: 2023/01/27(金) 08:39:18.93
龍角散のど飴はコロナ禍前から必需品だったから品薄は困るわ

49: 2023/01/27(金) 08:39:45.54
歯痛には何が1番効きますか

90: 2023/01/27(金) 08:46:46.56
>>49
正露丸一択よ

631: 2023/01/27(金) 13:23:35.24
>>49
今治水

931: 2023/01/29(日) 01:57:44.13
>>49
歯科ではロキソニンの処方が多いね

52: 2023/01/27(金) 08:40:33.20
龍角散は粉の方が効果が強い

53: 2023/01/27(金) 08:40:40.14
龍角散て中国が本場と勝手にイメージしてたが違うのか

54: 2023/01/27(金) 08:40:57.68
養命酒飲め

56: 2023/01/27(金) 08:41:20.14
葛根湯買ってる俺がバカみたいじゃん…

58: 2023/01/27(金) 08:41:26.21
中国にカロナールというかアセトアミノフェンて存在してないのか

61: 2023/01/27(金) 08:42:51.49
龍角散はいがいがなりそうって感じだ時に舐めるとよく効くね
薬と違って悪化してからじや遅いと思うけど
タブレットの方は砂糖も使ってないから虫歯にもならんから便利

63: 2023/01/27(金) 08:43:09.40
薬の効能て期限があるのに

67: 2023/01/27(金) 08:43:17.08
駅前のドラスト売り切れまくってた

68: 2023/01/27(金) 08:43:23.22
AmazonでEVEが売り切れているのも買い占められているって事かな

69: 2023/01/27(金) 08:43:25.29
尼で龍角散が23000くらいで売られててわろた

73: 2023/01/27(金) 08:44:07.91
龍角散って痛み止める効果あるの?

81: 2023/01/27(金) 08:45:26.09
>>73
咳止め効果はめっちゃある

80: 2023/01/27(金) 08:45:13.71
しょせん処方箋のいらない風邪薬
効果なんてたかが知れてる

84: 2023/01/27(金) 08:45:44.70
喉が痛くなったら、喉に赤チン塗っとけ

612: 2023/01/27(金) 13:01:47.67
>>84
赤チンはもう製造は禁止されてるぞ
(水俣条約発効のため)

家庭内で残ってる分の使用について問題ない

97: 2023/01/27(金) 08:48:28.13
体質の問題なのかイブがロキソニン並みに効くのだけど、いつも使ってるイブクイックが全く見当たらず困ってた。
ちょうど昨日在庫ありかつ激安だったので2箱買ってきた。

99: 2023/01/27(金) 08:49:25.27
一応当面分は確保はしたがこんな田舎町でも品薄になるとは

100: 2023/01/27(金) 08:49:34.86
せめて春節の時だけでもお一人様1品までにしよう
それでも家族総出で買い回られるだろうけど

105: 2023/01/27(金) 08:50:25.35
液体絆創膏が人気なんかw

106: 2023/01/27(金) 08:51:04.33
日本にある、メイドインチャイナは信用できるって意味わからん理由で買う人たちだからなぁ

346: 2023/01/27(金) 09:42:15.33
>>106
日本人によるフィルターで粗悪品が排除されてるってことじゃない?

358: 2023/01/27(金) 09:44:25.10
>>346
ああ品質ってより検品の差はまだかなりあるね

423: 2023/01/27(金) 10:16:35.62
>>346
そういうこと

日本にある「Made in China」の製品は日本の基準で日本人が品質管理などを
やっているので信用できる、という中国人は多い。

逆に中国にある「Made in Japan」の製品は本当に「Made in Japan」なのかどうかも怪しいので
中国人としても信用できないんだそうな

111: 2023/01/27(金) 08:52:04.05
気功でコロナを治せないの?
日本だと病気の治療で中国の気功をやる人がいるそうだが

156: 2023/01/27(金) 08:58:56.88
>>111
自律神経訓練みたいなもんなら何らかの効果あるんじゃね

112: 2023/01/27(金) 08:52:25.57
イブも狙われてんのか
事あるごとに飲んでるから手に入らなくなると困るな

114: 2023/01/27(金) 08:52:28.25
気管支炎を拗らせてる身から言わせると
龍角散のど飴よりスーパーメントールの方が効く
下手な咳止めより効く

117: 2023/01/27(金) 08:52:45.24
龍角散は息を吸いながら、粉末を口に含む。わざと咽て気管にこびりつかせることで、高確率で喉の痛みが緩和される。

118: 2023/01/27(金) 08:52:51.56
中国人金持ちだな

124: 2023/01/27(金) 08:53:49.22
外国人に日本の薬がバンバン売れるようになると有難い

130: 2023/01/27(金) 08:55:29.34
>>124
日本人が買いたくても、買えないくらい爆買いするんだぞ

140: 2023/01/27(金) 08:56:33.62
>>130
テレビで常備するよう言われてるし常備してるやろ

632: 2023/01/27(金) 13:24:52.66
>>140
日本の10倍人口おるんやぞ
常備薬にしろとか言ったら日本の製薬工場ごと買い占めても全てに行き渡るには軽く1年かかる

133: 2023/01/27(金) 08:56:01.33
熱さまシートなんかはバッタもんでもいいような気もするが

144: 2023/01/27(金) 08:57:31.14
熱冷まシートって熱下げてる感じゼロなんだけど

153: 2023/01/27(金) 08:58:23.35
>>144
わかるわ、本当に暑いとうっとおしいだけだよな

145: 2023/01/27(金) 08:57:37.41
パブロンゴールドは相性いい人が多く効き目もわかりやすい
副作用もそんなにないから人気なのわかる

148: 2023/01/27(金) 08:57:44.22
ロキソプロフェンの方が痛みによく効くらしいけど、熱出してる時に服用しずらい感じ。なのでイブプロフェンメインで買い溜めてロキソプロフェンは少なめ

548: 2023/01/27(金) 12:02:39.12
>>148
市販薬でも薬剤師通さないと販売出来ないから面倒くさい
通販でも薬剤師とのやり取りで買えるけど

201: 2023/01/27(金) 09:05:36.70
イソジンとか予防系は要らんのか

207: 2023/01/27(金) 09:06:56.57
>>201
とにかく今は鎮痛剤、解熱剤が欲しいらしいね
中国の薬局じゃ暴れるくらいだから

237: 2023/01/27(金) 09:14:41.80
龍角散のど飴は乾燥して咳がでる仕事中とかにも便利
緊張すると余計に咳出るし

246: 2023/01/27(金) 09:17:37.00
日本製ってだけでプラセボ効果の側面もあるだろうな

引用元 : コロナ禍で中国人が日本で買い求める「12の神薬」 『熱さまシート』『イブ』『龍角散のど飴』他 [愛の戦士★]