25305568_s
1: 2023/01/27(金) 10:56:12.81
CNN 2023.01.26 Thu posted at 14:55 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35199150.html

ネイルドライヤーが細胞の変異を引き起こす可能性があると指摘した研究結果が発表された。

ネイルサロンでマニキュアを乾かすために一般的に使われているネイルドライヤーについて、放射線によってDNAが損傷し、
がんの原因となる細胞の変異を引き起こす可能性があるという研究結果が発表された。
この研究は17日の科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表された。

これについて、どんな光源であれ、紫外線(UV)についての懸念は以前から指摘されていたという皮膚科医もいる。

それでも、実際にマニキュアのやり方を変えたりジェルマニキュアを一切やめたりしている皮膚科医がいる理由が、今回の研究で改めて確認された。

「今回の研究結果は(UV)放射線の有害性に関して既に発表されているデータに貢献するもので、皮膚がんにつながり得る直接的な細胞死や組織の損傷が示された」。
この研究にはかかわっていないユタ大学のジュリア・カーティス准教授はそう解説する。

「日焼けマシンは発がん性が指摘されている。ジェルネイルを固めるUVランプはミニ日焼けマシンだ」
(カーティス氏)

UCAR科学教育センターによると、電磁放射線の1種である紫外線の波長は10~400ナノメートル。

太陽光に含まれる紫外線A波(315~400ナノメートル)は皮膚の奥にまで浸透し、過去10年の間に普及したUVネイルドライヤーに一般的に使われている。
研究チームの発表によれば、日焼けマシンには280~400ナノメートル、ネイルドライヤーには340~395ナノメートルの波長が使われている。

論文筆者でカリフォルニア大学サンディエゴ校のルドミル・アレクサンドロフ准教授は発表の中で、
「こうした装置は安全で何の心配もないと宣伝されているが、私たちが知る限り、こうした装置が実際に分子レベル・細胞レベルで人の細胞にどんな影響を与えるのか、実際に研究した人はこれまでいなかった」と指摘している。

研究チームが人の細胞とネズミの細胞にUV光線を当てる実験を行った結果、20分の照射で細胞の20~30%が死滅することが分かった。
20分の照射を3回繰り返すと、細胞の死滅は65~70%に及んだ。
残る細胞もミトコンドリアやDNAが損傷し、皮膚がんに見られるのと同じパターンの変異を引き起こしていた。

※全文はソースでご確認ください

10: 2023/01/27(金) 10:59:52.11
紫外線で爪に塗った樹脂硬化させるのにドライヤーって名前で呼ぶんだ
違和感あるわ

13: 2023/01/27(金) 11:01:06.01
男から見ると、ネイルをする意味がわからない

14: 2023/01/27(金) 11:01:12.05
爪に黒い点が見えたらやばいか

236: 2023/01/27(金) 21:36:24.18
>>14
点というより黒いスジができるとやばい
メラノーマの危険性

15: 2023/01/27(金) 11:01:20.99
ネイル乾燥させるのって熱風だけではあかんのか?

18: 2023/01/27(金) 11:03:05.90
>>15
紫外線硬化樹脂を固めてるので乾燥させてるわけじゃない

17: 2023/01/27(金) 11:01:50.94
歯科医もやってるよな
あれで口腔がんになるのかも

153: 2023/01/27(金) 12:58:26.30
>>17
歯医者とネイルサロンじゃ頻度が違うからなあ

19: 2023/01/27(金) 11:03:25.50
歯医者で使うレジンの硬化もあうと?

107: 2023/01/27(金) 12:12:16.69
>>19
週に何回も治療してレンジ埋めるのを何年も継続したら危ないだろうな

でも人間の歯は26本くらいしかないから
回数少ない

20: 2023/01/27(金) 11:03:35.00
紫外線で硬化させるなんてあらゆる業界で使われてるでしょ

93: 2023/01/27(金) 11:59:58.11
>>20
一時期、ツベでやたら怪しい接着剤のCM流してたな

27: 2023/01/27(金) 11:05:11.15
そりゃ紫外線あたったらそうだろうけど月イチ?程度やって皮膚がんになる確率がどんだけ上がるのよ

28: 2023/01/27(金) 11:05:12.76
スリッパを除菌するあれか

30: 2023/01/27(金) 11:05:33.94
でもなぁ保護しないと爪割れちゃう

31: 2023/01/27(金) 11:06:13.69
ドライヤーって言うから風が吹くやつかと思ったけど、硬化させるUVライトのことなのか

33: 2023/01/27(金) 11:06:53.02
太陽の光もアウトって話だろこれ

34: 2023/01/27(金) 11:07:14.39
外に出るのも控えなきゃいけないじゃん

37: 2023/01/27(金) 11:08:59.19
そりゃUVだし影響あるでしょ
細胞の変異とか言っても、アホは理解できんぞ。
手がシミだらけになるとか言わないと

40: 2023/01/27(金) 11:10:47.49
長生きしたけりゃ、酒とタバコとネイルサロンはやめなさい

42: 2023/01/27(金) 11:11:51.62
これ自宅用も売ってるけど
どれくらいの頻度で使うものなの?
私とかネイルすぐ剥げるからすぐつけなおす(UVは無し)

48: 2023/01/27(金) 11:15:52.28
UVあてりゃそりゃそうだろ

49: 2023/01/27(金) 11:16:03.96
歯科医の硬化ランプもネイルと基本同じだけど、一度の治療と月2くらいで替えるネイルとじゃトータル照射量が全然違うからね

50: 2023/01/27(金) 11:17:55.17
何分あてるの

54: 2023/01/27(金) 11:20:01.23
>>50
LEDだと多くて2分くらい?

212: 2023/01/27(金) 15:35:55.17
>>54
最低でもトップとベースで30秒×2(物によっては稀に60秒も)
ここ数年流行りの韓国風とやらの異常に厚みを出すタイプのデザインは
効果熱軽減と生焼け防止で小分けかつ長めにあてるから合計2分じゃたらんわな

長さ出しをアクリルじゃなくジェルスカルプでやる場合も同様で長めになるね

52: 2023/01/27(金) 11:18:41.30
ジェルネイルとか日焼けマシンとか身体に良いとは到底思えない代物

60: 2023/01/27(金) 11:22:41.15
飲むだけで小麦色、とかなんか怖いやつも一時あったなぁ

70: 2023/01/27(金) 11:28:09.54
>>60
肝臓を破壊し黄疸おこさせる毒薬だったりして

歯科の照射で怯えてる奴はいつも食べてる食品の方にもっと気を使ったほうがいい

196: 2023/01/27(金) 14:32:38.80
>>70
怖いよ
ミカン食べ過ぎた時を再現、ぐらいならいいけど

63: 2023/01/27(金) 11:23:58.53
損傷とか癌とか
使う時に想像しちゃうからやめて
サロンは気分転換のために行くのに

71: 2023/01/27(金) 11:28:42.79
大多数の女はこんな研究の存在すら知らないんだろうな

72: 2023/01/27(金) 11:30:33.38
熱を加えた時点でね、、、

74: 2023/01/27(金) 11:32:16.60
紫外線も殺菌作用のある深い周波のやつと
植物や生物の光合成やらカルシウム作成に必要な浅い周波の2種類あるんよな?

浅い深いは間違ってて別の言葉やったかも

77: 2023/01/27(金) 11:45:23.90
潔癖でちょっとでも伸びるとすぐ切りたくなるから伸ばせない
でも人のネイルを見るのは好き綺麗

78: 2023/01/27(金) 11:46:11.86
うちは犬を飼っててたまにアマガミするからネイルできない

80: 2023/01/27(金) 11:48:06.62
美を求める者にとっては些細なことよ

83: 2023/01/27(金) 11:50:30.04
こわー
自分で昔ながらのマニュキュアやってて助かった
一時期あの乾かすやつセットで買おうかと思ってたわ

96: 2023/01/27(金) 12:01:27.08
>>83
シンナーも大概だけどな

84: 2023/01/27(金) 11:50:36.20
なんだネイルサロンだけかよ
驚かせるなよ

85: 2023/01/27(金) 11:51:57.91
>>84
自宅用も販売されてる

88: 2023/01/27(金) 11:53:01.54
爪じゃないところに日焼け止め塗ったらいいじゃん

94: 2023/01/27(金) 12:00:31.62
歯科材料のメーカーがネイル材料も作ってるんだな

102: 2023/01/27(金) 12:05:40.53
熱々のうどんを食べるとDNA損傷や細胞の変異を引き起こす可能性とかと同レベルのお話でしょコレ

113: 2023/01/27(金) 12:17:07.11
>>102
そうでもない
人類のあるグループは遺伝子に欠陥があってUVに弱い
正常な人類なら問題ない

110: 2023/01/27(金) 12:14:27.25
言うてレントゲンでも年に何万枚も撮影したら死ぬからな

114: 2023/01/27(金) 12:17:55.98
そのうち
空気吸ってもガンになるとか、いいそう

119: 2023/01/27(金) 12:26:25.36
>>114
紫外線だから長時間は確かに悪いと思うけどどうなのかね

117: 2023/01/27(金) 12:20:03.26
日焼けからメラノーマできる人とか居るし良くは無いだろうな

124: 2023/01/27(金) 12:33:15.62
好きな人がやってるんだから良いんじゃね?
知ったところでやめんだろ

130: 2023/01/27(金) 12:39:12.37
昔、中学校の理科の先生が大学の実習で紫外線使ったって話をしてて、
間違えて紫外線がバンバン出てる部屋にメガネもかけずに入って、
視力がものすごく落ちたという話をしてたな
ある程度は仕方ないと思うけど自然ではないことをやってるんだから考えたいよね

138: 2023/01/27(金) 12:44:36.44
そりゃあUVレジンを速攻固めるほどの紫外線なんだから当然だろ…
最近は真夏だけじゃなく冬場の日光の紫外線ですらガンになるとかいちいちうるせえのにUUVランプがノーリスクなわけがない

147: 2023/01/27(金) 12:51:43.35
日焼けマシンと殺菌灯とUV 硬化樹脂じゃそれぞれ要求される波長が違うんでしょ?
安いのはその辺大雑把で何にでも使えるけど効果薄い、みたいな。

148: 2023/01/27(金) 12:51:45.11
マツエクでも目元にledあてて施術してる。

151: 2023/01/27(金) 12:53:54.92
紫外線って、一種の放射線だからな
ガンマ線みたいなもの
癌になったりするよ

166: 2023/01/27(金) 13:18:44.89
>>151
一種じゃなくて正真正銘マジな放射線で当たり過ぎたら遺伝子が壊れる

163: 2023/01/27(金) 13:13:26.11
日常生活でDNA損傷してる時点で今さら感

165: 2023/01/27(金) 13:17:08.89
指先だけ、ひと月に1∼2回紫外線に当たったってどうってことないに決まってるじゃん。
赤道直下で半裸で暮らしてる国の人たちは皮膚がんで死ぬ率がそんなに高いのか?
くだらないいちゃもんつけたいだけの記事だ。

169: 2023/01/27(金) 13:24:04.83
>>165
オーストラリアでは70歳までに3人に2人が皮膚がん発症してる

181: 2023/01/27(金) 13:57:40.86
つかこれがヤバいなら日光がやばいだろ
とんでもない頻度でなければどうでもいい話だと思うわ

189: 2023/01/27(金) 14:05:40.89
>>181
日光でも固まるけどそれよりもっと早く固まるぞ?

206: 2023/01/27(金) 15:03:02.25
あの電子レンジみたいなやつやろ
あんなん一目見て絶対直視したらあかん色って思わなあかんわ
恐ろしい色しとる

208: 2023/01/27(金) 15:11:53.61
>>206
ああいう色は「今紫外線が出てますよー!」ってアピールするための光であって
都市ガスの臭いと同じで元々全く見えない光に色を付けてるだけ
あの色自体に何の害もない

227: 2023/01/27(金) 18:32:52.99
というか下手に100均とかで知識のないアホにセルフジェルが流行って
下手くそなセルフで樹脂アレルギー起こしまくってるほうがよほど健康被害やばい

229: 2023/01/27(金) 19:18:12.52
知っててやってるものだと思ってた

241: 2023/01/28(土) 03:27:01.59
てか被爆するよねコレ

245: 2023/01/28(土) 03:50:39.70
ミニ四駆の干しタイヤ作るのに殺菌灯とか使ってみたけどあれやべえもんな
あんなの爪に何度も照射して肌に影響ないわけがない

246: 2023/01/28(土) 05:34:26.56
プラモデル作るやつはこの手のネイル関係の商品にも詳しい

261: 2023/01/30(月) 19:22:19.31
ネイルの照射なんて指先にほんの数秒やん
歯医者の方がやばいやろ

アメリカ人はタンクトップにショートパンツで出歩く癖に爪の先だけ気にしてどうするんだ

引用元 : ネイルサロンのドライヤー、DNA損傷や細胞の変異を引き起こす可能性 米研究 [煮卵オンザライス★]