hourglass-gf1853a134_640
1: 2023/01/30(月) 08:47:42.73
 精密機器大手の島津製作所の子会社によるエックス線撮影装置にタイマーを仕掛けて故障を装う不正行為が、熊本県内で明るみに出てから5カ月がたった。
島津製作所は外部有識者による調査を進めているが、途中経過や終了のめどは明らかにしていない。
長引く調査に、不正の〝被害〟を受けた自治体からは不信の声が漏れる。

 熊本市南区の国道3号沿い。不正行為が発覚した子会社の島津メディカルシステムズ(大阪市)熊本営業所へ取材に訪れると、所長の男性が「何も分からず、お答えできることはない」と話すのみだった。

 島津製作所は昨年8月25日、一部報道を受けて子会社に「不適切な行為があったという疑義が生じている」と認め、9月30日に県内5カ所の医療機関で不正が判明したと発表した。

 発表によると、熊本営業所の技術者が2016~18年、装置の保守点検の際に市販のタイマーを取り付けてエックス線が出なくなる故障を装い、有償で部品を交換していた。
 5医療機関のうち自治体の公立病院は、09年に導入した装置の保守点検を済ませた半年後の17年11月に不具合が発生し、部品を交換した。
病院は「部品の耐用年数は8~10年と聞いていた。既に8年たっていたので、当時は特に疑問を持たなかった」と振り返る。

 病院は部品交換に約228万円を支払ったが、故障していなかった可能性がある。
病院を開設する自治体は「島津側が補償を含めた対応を発表しており、調査結果を待って対応を検討する」と話すが、調査が終わらず、棚上げ状態が続く。自治体の首長は「調査に時間がかかりすぎている。
スピードアップした上で、詳しい説明を求めたい」と不満を募らせる。


※全文はソース元で
https://kumanichi.com/articles/930609
熊本日日新聞 | 2023年1月30日 08:30

3: 2023/01/30(月) 08:49:16.85
メンテナンス時期やん

23: 2023/01/30(月) 08:57:07.30
>>3
メンテナンス=部品交換ではない。

29: 2023/01/30(月) 08:58:31.30
>>23
使用限界に達する前に交換はメンテナンス
今回の後付タイマーはいかんけどね

90: 2023/01/30(月) 09:16:51.51
>>29
メンテナンス=交換では無いだろ

4: 2023/01/30(月) 08:49:48.33
部品故障の前に交換を促す安全装置、ってことにしときゃ良かったのに

49: 2023/01/30(月) 09:04:00.56
>>4
その場合は運用時間で「X時間でこれ変えろよ、壊れても知らんぞ」って注意書とランプで知らせるだけでいいだろう

184: 2023/01/30(月) 09:51:58.27
>>49
稼働時間○千時間で完全停止、メンテナンスしないと一切動かない機械もある

191: 2023/01/30(月) 09:57:01.20
>>184
初めから提示しているならそれでいい。
航空機や新幹線の消耗品には普通にある。
問題は提示せず、黙って仕掛けてまだ修理しなくていい機械の修理代を騙し取った事にある

5: 2023/01/30(月) 08:49:56.90
意図的に壊れないとお前らメンテしないじゃん

10: 2023/01/30(月) 08:52:48.36
それも医療機器だぜ
俺の「ウォークマンⅡ」が丁度1年と数日で壊れたとは訳が違う。

62: 2023/01/30(月) 09:08:26.01
>>10
逆に俺のシグマの高級カメラは360日目ぐらいで壊れて保証で内臓全部取り替えてくれたわ

12: 2023/01/30(月) 08:54:53.17
点検お知らせタイマーやな

14: 2023/01/30(月) 08:55:23.48
給湯器のエラー表示タイマーも悪意あるよな。

334: 2023/01/30(月) 11:42:00.99
>>14
それ
調べれば直し方出てくるけど悪質
面倒だから二回目からは放置

516: 2023/02/01(水) 09:28:36.92
>>334
ちょっと前まで法で義務化されてたんよ
で撤廃されたので解除法が公開されてる

21: 2023/01/30(月) 08:56:55.67
故障はしてないのにメンテやれよってことじゃないの?
最近びっくりしたのは便座とかボイラーとか10年経つとメンテやれよって点滅する
最初故障したのかと思ったわ

32: 2023/01/30(月) 08:59:45.44
>>21
まあでもメーカーに電話すれば消し方教えてくれるしな

167: 2023/01/30(月) 09:45:20.94
>>21
便座は7年くらいだっけ。コンセント抜くか、ブレーカ落として入れなおすかしたら正常に戻る。
ただし2回目以降間隔が短くなる。簡単だから平気だけど。

22: 2023/01/30(月) 08:57:02.68
ソニーのオーディオタイマーが我が家に2台あるが約30年間無故障で稼働している

59: 2023/01/30(月) 09:07:17.18
>>22
我が家の電子レンジなんて1983年製だぜ

117: 2023/01/30(月) 09:26:03.69
>>59
昔のやつの方がシンプルな構造で耐久性もあるよね

31: 2023/01/30(月) 08:59:00.79
島津タイマー

36: 2023/01/30(月) 09:00:40.23
逆に考えるんだタイマーが正確に反応してるということは技術力は高いのではないか

42: 2023/01/30(月) 09:02:18.26
メーカーはいい製品作ると壊れにくくなって
逆に買い替え需要減るだろうし何だかなw

111: 2023/01/30(月) 09:24:55.71
>>42
いや だからこその知名度なんやで?

海外にもそれが知られて問い合わせも入るしな
日本は商売ヘタなんだよ

44: 2023/01/30(月) 09:02:30.72
これどうやって発覚したんだ?

236: 2023/01/30(月) 10:23:03.16
>>44
同時に購入した機器が同時に壊れた。

317: 2023/01/30(月) 11:10:15.35
>>236
甘いね。やるなら数パターン用意しないと。時間がランダムならベスト。

56: 2023/01/30(月) 09:06:13.24
そもそも電気製品ってすごい壊れやすいよね
いずれ壊れるのが当たり前っていうか
種類にもよるけど5年から10年持てばいい方

165: 2023/01/30(月) 09:44:05.26
>>56
最近の家電だめだよね、長持ちしなくしてるような作り。

66: 2023/01/30(月) 09:09:17.30
これにはソニーもびっくり

71: 2023/01/30(月) 09:10:13.63
BtoBの設計やってるけど仕様書に載っけない部品を外部につけることが信じられないわ…

80: 2023/01/30(月) 09:12:33.16
>>71
BtoBって言っても医者だしな(´・ω・`)
機械設計やってる所じゃないし

72: 2023/01/30(月) 09:10:29.52
シャワー式便座にもこういう回路を付けてるメーカーあったよな?

76: 2023/01/30(月) 09:11:24.29
部品の耐久度で調整すればよかったのになw

81: 2023/01/30(月) 09:12:51.58
保守点検から半年で発動か

91: 2023/01/30(月) 09:16:52.53
カーディーラーでもタチの悪いとこはコレやるからなぁ
怪しいと思ったら別のディーラーで調べてもらった方がいい

108: 2023/01/30(月) 09:23:04.26
2年ほど経過したら点検を知らせるアラームが鳴って60日後に
機能を一時停止するようにすればいいだろ

113: 2023/01/30(月) 09:25:11.55
>>108
それもちゃんと告知しないとアカンで

123: 2023/01/30(月) 09:26:46.92
相手が病院だからな
これは商道徳に反する

126: 2023/01/30(月) 09:27:27.32
食器なんかは メチャ海外メーカーは上手いよ

絶妙なタイミングでアピが来るし
その都度 おぉ〜!素晴らしい!と実感と所有感を想わせられるわけだよ

140: 2023/01/30(月) 09:30:10.79
なんでばれたの?

153: 2023/01/30(月) 09:36:24.68
>>140
交換部品をチェックする部門が部品に異常はないと判れば報告するでしょ

150: 2023/01/30(月) 09:34:14.45
部品交換の目安ならお知らせ程度にしときゃいいのにな。
これ以上使用すると精度の保証はできませんとかなんとか言えば済むだろ

155: 2023/01/30(月) 09:37:41.76
俺からしたら、逆に年数設定が出来るタイマーを開発している技術に感動する

全くのムダな能力だがw

162: 2023/01/30(月) 09:42:25.34
タイマーじゃなくてもわざと耐久性の短い部品を入れてるのは聞いたことあるねパソコンとかに

164: 2023/01/30(月) 09:43:50.96
>>162
各部品ごとに耐用年数ってあるからな

171: 2023/01/30(月) 09:46:32.53
製品寿命で交換を知らせる、親切なタイマーとも言えないかw

180: 2023/01/30(月) 09:50:31.56
>>171
意図的な電気部品で「故障状態」にするのとは、ワケが違うだろ

己の正常電気回路をも欺くシステムなのだから

175: 2023/01/30(月) 09:48:08.69
ソニーは単に壊れやすいだけでタイマーは都市伝説だと思うけど
まさか世の中にリアル故障タイマーが存在してるとは思わなかった

182: 2023/01/30(月) 09:50:43.69
>>175
ソニータイマーは、元はあまりにも品質が良いからそういう仕込みも出来るんじゃねえかっていうジョークだよ。

176: 2023/01/30(月) 09:48:49.24
品質保持のためです

177: 2023/01/30(月) 09:49:15.05
これは立派な企業倫理w

190: 2023/01/30(月) 09:56:23.12
耐用年数を超えたら装置が不安定になったりしないのかな?
交換時期だったが壊れるまで使うと言われて、タイマーを仕掛けて交換したのか?

192: 2023/01/30(月) 09:57:40.24
まるで家康をのらりくらりとかわし続けた島津義久のようじゃないか

206: 2023/01/30(月) 10:02:55.71
エプソンの強制的にインク無しを知らせ動かなくするやつより悪質だな
インク無いのは間違いなく、出鱈目ではないし

210: 2023/01/30(月) 10:04:32.76
こんなことしてまで金稼がないと事業成り立たないなら終わってるんだよ

211: 2023/01/30(月) 10:04:45.75
虫歯でない歯を削って治療しちゃう歯科医と同じかw

212: 2023/01/30(月) 10:05:16.10
これは何でバレたんだ
当事者が黙っておけばそのままだったのに

217: 2023/01/30(月) 10:06:53.72
>>212
内部通報から発覚したらしい

215: 2023/01/30(月) 10:06:11.28
田中さんが謝罪すれば許してくれるかも

254: 2023/01/30(月) 10:31:07.39
メンテナンスして欲しいならそのタイミングで通知なりすれば良いだけ。
でもそうすると他社でメンテナンスされ場合があるから故障装ってるんだろ?
どう考えてもただの営利目的で擁護される理由がない。

264: 2023/01/30(月) 10:34:37.97
日本のプリンター会社が、一定回数プリントするとエラーメッセージ出してプリント出来ないようにしてたのは有名な話

277: 2023/01/30(月) 10:39:43.76
買い替え需要が少ないんだろうな

295: 2023/01/30(月) 10:50:15.60
ガス給湯器とかトイレも一定年数経つとひたすら警告出しまくって故障装ってるけど、これらは問題ないのか?

303: 2023/01/30(月) 10:56:34.60
>>295
あれは過去に何人も死んでるからな。
メーカーも神経質になるわ。

309: 2023/01/30(月) 11:02:23.62
>市販のタイマーを取り付けてエックス線が出なくなる故障

すげーローテクでワロタ
この事件が発生した当時てっきりコントローラのプログラムなり設定ファイルなりを直接弄ったんだと思ってたから地方の営業所レベルでは無理で絶対本社の開発が関与してるとドヤってた自分が恥ずかしい(/ω\*)

360: 2023/01/30(月) 12:12:06.05
仕事は作るもの

361: 2023/01/30(月) 12:15:45.31
タイマーで「X線が出なくなる」ならまだ良心的じゃないか
「X線が大量に出て止まらなくなる」タイマーだったら大惨事だった

引用元 : 【熊本】島津製作所子会社、「故障装うタイマー」発覚から5カ月 被害を受けた自治体に募る不信 [イタチゴッド★]