hd-wallpaper-g39cfe6256_640
1: 2023/02/02(木) 18:54:58.82
2023.01.30 MONDAY

近年では異常気象により、極端な寒さや暑さへの対応を求められることが増えました。

そのため、より効果的な断熱システムが必要とされています。

イギリスのスタートアップ「Water-Filled Glass」社は、その名が示す通り、「水で満たされたガラス窓」を開発しました。

2層のガラスで挟んだ水を入れ替えることにより、夏は涼しく、冬は暖かい室内を提供できます。







「水で満たされたガラス窓」が太陽光を受け止める

断熱効果を高める方法として一般的なのが「二重窓(窓の内側に別の窓があるもの)」や「ペアガラス(ガラス自体が2層になっている)」です。

どちらもガラスとガラスの間に空気層が生まれ、これが断熱効果を高めてくれるのです。

ところがWater-Filled Glass社は、ガラスとガラスの間に空気ではなく、水を満たすという新たな断熱システムを開発しました。

この「水で満たされたガラス(WFG:Water-Filled Glass)窓」は、単に水をガラスで挟んでいるだけではありません。

それぞれの窓が建物のポンプと繋がっており、内部の水をいつでも交換できるのです。

WFG窓は季節に応じて、次のように働きます。

夏に強い日差しが窓に当たると、水が熱を受け取るため、室内の温度上昇が抑えられます。

窓内部の水が一定の温度に達すると、その温水をポンプで排出。壁のパイプを通って建物内の貯蔵タンクに移動させます。

同時に「まだ太陽光を浴びていない冷水」が、入れ替わるようにして元の窓の隙間に供給されるのです。

そして貯蔵された温水は蛇口から使用でき、シャワーやお風呂のために利用できます。

貯蔵された温水の温度は「高くてもせいぜい40℃」だと言われており、場合によってはもっと低温のぬるま湯でしょう。

それでも給湯器の稼働エネルギーを低減させるには十分です。

https://nazology.net/archives/121089

次ページ
窓内部の温水利用でエネルギー使用率が25%低減する

https://nazology.net/archives/121089/2

4: 2023/02/02(木) 18:58:45.69
冬は水が凍ってガラスが割れる

227: 2023/02/03(金) 21:24:34.65
>>4
残念。冬は三重ガラスで凍結しないところで運用してます。
日本語が読めないカスほど自分が日本語読めないって自慢するよね?

231: 2023/02/03(金) 21:48:40.74
>>227
決して凍結しないところとか
かなり限られるね
鹿児島でさえ2016年に零下5度

237: 2023/02/03(金) 23:29:32.66
>>231
それ屋外側の温度では
屋外側はアルゴンガスの2重ガラスで断熱
屋内側の二重ガラスに水を循環
な三重ガラスなので屋内がマイナスになって凍結する家はガラス以前の断熱性能が低すぎる

238: 2023/02/03(金) 23:39:38.94
>>237
そこまで効果が高いなら、アルゴンガス断熱の三重窓にすれば十分かと

5: 2023/02/02(木) 19:08:35.65
発想は良い。
維持管理がコストかかりそうだが、頑張って実用化してほしい。

冷やかしで批判する間抜けは無視しようね

68: 2023/02/02(木) 21:50:30.18
>>5
いや、大掛かり過ぎやろ
ポンプ使ったり、ぬるま湯を貯蔵させて、タンク内の消毒やらメンテが心配にならんのか?

156: 2023/02/03(金) 09:03:23.12
>>68
だね、窓にメカを仕込むとトラブルの原因になりそう&40度のお湯ってレジオネラ菌をはじめとした菌類の増殖がすごそう
すぐに窓の内側がヌルヌルになるよ

7: 2023/02/02(木) 19:10:01.03
日光にあてて残留塩素を分解して半日室温程度を保った水は汚水だぞ

24: 2023/02/02(木) 19:40:00.72
>>7
確かにww
ぬるま湯を貯めておくタンクなんて
もっと酷いことになってそう

9: 2023/02/02(木) 19:13:32.42
ん?

真空>空気>>>>>液体

じゃないの断熱

208: 2023/02/03(金) 15:31:37.21
>>9
一定温度に達したらこまめに入れ替わるなら問題ないってことだと思うよ。

複雑でトラブルだらけのシステムになるのが目に見えてるがお湯を利用することまで考えてるのは
ちょっと良いと思った。

屋根に載せるクッソ見苦しいシステムより洗練されたデザインに出来そうだし。

209: 2023/02/03(金) 15:34:16.76
>>208
見苦しかろうが後付け可能なのは大きなメリットだろ
建設時に考えるんなら、組み込んだデザイン設計すればいいんだし

12: 2023/02/02(木) 19:19:41.78
メンテで面倒なことになるとしか思えんな

13: 2023/02/02(木) 19:21:10.03
目の付け所はなるほどなんだが、コストがイニシャルもランニングもクッソ高そうなのがなぁ

269: 2023/02/04(土) 12:31:57.67
>>13
循環系壊れたらと考えるとな

20: 2023/02/02(木) 19:31:29.70
カビが凄そう、実証実験に期待やな

22: 2023/02/02(木) 19:38:21.95
寒冷地だと冬は凍るよな
そして、水は空気層に比べて熱を通すんで
冬の暖房費は高くなりそう

23: 2023/02/02(木) 19:39:57.65
水入れ替え!?
んな事したら凍る窓&そのうち藻が生えて汚くなってくるな。

167: 2023/02/03(金) 10:51:41.07
余計な機能をもたせ過ぎてメンテナンスにコスト掛かる
よっぽど機能にアドバンテージが無いとあかんやろなあ

>>23 藻は有りそうやなw

28: 2023/02/02(木) 19:54:44.44
藻が湧いたらモノアラガイとホタル
もしくは光るメダカ飼う

304: 2023/02/05(日) 21:34:55.94
>>28
アクアリウム兼ねてるのかー
藻がびっしりになって天然の緑のカーテン!
光合成でガス圧上がりそう…

30: 2023/02/02(木) 20:12:04.31
メンテナンスコストが、真空、空気による断熱に比べて高過ぎる。
液晶による可変ミラー化とかの方がコスト掛けるメリットありそう。

31: 2023/02/02(木) 20:15:45.72
夏は冷水を循環して熱移動を減らし、温水は給湯に再利用
冬は太陽熱で暖めて、窓暖房・床暖房で再利用
ガス・水のトリプルガラスにすれば凍結しない

発想は悪くないけど問題はコスパだよなあ

36: 2023/02/02(木) 20:26:30.20
長期間使うと内部が汚れそうだし掃除出来ないな
超純水でも使うならいいけど。

37: 2023/02/02(木) 20:27:31.97
実用に耐えなさそう

39: 2023/02/02(木) 20:32:20.85
貯水槽の中みたいになるんじゃない?
https://i.imgur.com/AhNiZY1.jpg

185: 2023/02/03(金) 12:47:20.19
>>39
きたねえな

41: 2023/02/02(木) 20:41:19.75
外の景色とかどうみえるん?

42: 2023/02/02(木) 20:44:26.93
>>41
薄いからペアガラスとの差はわからんでしょ
魚が入ってない(極薄の)水槽でも想像すればいいんじゃね?

48: 2023/02/02(木) 21:12:14.39
断熱的に言うと窓は不要らしいね
カメラで壁に映せば良い、
とは行かないが、断熱的にはね

52: 2023/02/02(木) 21:16:26.66
>>48
換気もあるしな

なんだかんだで窓や壁にはヘチマやゴーヤの棚が最強だよ
イギリス風にするなら、壁に蔦を這わせてもいい

64: 2023/02/02(木) 21:41:22.87
凍結を防ぐ為にトリプルガラスにして片方にはアルゴンガスを充填って書いてあるが
トリプルガラスにするならメンテナンス必要そうな水じゃなく空気でよくね

標準的なガラスと比較して25%削減って書いてあるがただの三重窓と比べてほしいわな

65: 2023/02/02(木) 21:45:19.51
>>64
窓内部の温水利用でエネルギー使用率が25%低減するって書いてあるやろ

67: 2023/02/02(木) 21:48:19.04
>>65
だからそれは屋根に太陽熱温水器を載せればいいんじゃね? と。
屋根だって太陽にあぶられてるんだし、温水器ならポンプすら要らない

250: 2023/02/04(土) 05:09:06.22
>>67
太陽熱温水器、二十数年前多くの家に付いてたけど、悪質な訪問販売が増えてから絶滅したかに思われていたが未だに出てるみたいだからメンテナンス性は申し分なさそう。
https://i.imgur.com/NmY1DvS.jpg

261: 2023/02/04(土) 10:20:57.64
>>250
これうち付けてたわww
線が劣化して穴開いたりしたら水がダダ漏れで、上登って貰うのに金がかかったり台風来たら気になって仕方なかったから取り外した

69: 2023/02/02(木) 21:52:34.24
地震のある国では無理だな

88: 2023/02/02(木) 22:54:40.08
勝手に対流しそうなもんだけどポンプ使うんだな

90: 2023/02/02(木) 22:57:14.26
窓用に透明な太陽電池ってのも商品化されてるな。 これよりは透明太陽電池の方が良さげな感じが…

91: 2023/02/02(木) 22:57:59.33
樹脂窓に夢を見ている人が多くいるけど、樹脂窓は樹脂窓で紫外線による劣化が激しいのよね
対候性ではアルミ窓の方が強くて、日本の海岸線地域のような比較的暖かい地域では
外アルミ内樹脂の複合サッシのほうが良いと思うよ

105: 2023/02/02(木) 23:57:53.62
>>91
サッシって、どうしても外側金属にするなら、
せめてステンレスとかチタンみたいな、
金属の中では熱伝導の悪いやつにできないもんかね。

あるいは交換前提で竹とか。

92: 2023/02/02(木) 23:04:31.14
壁の厚さが50cmとかやれば夏でもひんやり感出せそうだけど日本の家は狭い土地ギリギリに建てたりするから部屋が狭くなっちゃうなあ

94: 2023/02/02(木) 23:30:08.89
どんだけ窓にすればいいのか、とか規模も関係しそう

98: 2023/02/02(木) 23:32:59.42
はめ殺し窓限定かよ、換気出来ないじゃん

103: 2023/02/02(木) 23:55:29.63
これは日本人には絶対にできない発想ですね

112: 2023/02/03(金) 01:06:24.65
これだけ燃料費が上がると特にプロパン使ってる家は太陽熱温水器導入した方がいいな

117: 2023/02/03(金) 01:41:30.51
窓の周りに隙間無くピッタリと貼れる、
プチプチのような軽い断熱材とかないの?

118: 2023/02/03(金) 01:55:19.62
>>117
プチプチのようなというか窓に貼るプチプチ(そのもの)は売ってるけど、DIYで付けるなら 「プラダン二重窓」 が効果的

120: 2023/02/03(金) 02:19:46.04
日本の家は無駄に窓が多いからか、小さく少くするのがいい
窓減らせば安くなるし、明かりはLEDなら安い
冷暖房は明かりの10倍以上かかる

122: 2023/02/03(金) 02:39:35.10
>>120
日本の住宅は窓あってもカーテンだらけだしな
小さい窓なら防犯にもなるし数もそんなにいらんよね

127: 2023/02/03(金) 03:24:00.05
水だと凍った時に体積が増えるが、油は体積が減るそうだね
つまり、水の替りに油を入れればいいかもね
どれほどの断熱効果があるのか知らんけど・・・

131: 2023/02/03(金) 04:41:58.47
光熱費25%節約する代わりに設置と維持コストがえらいことになりそう

138: 2023/02/03(金) 06:35:24.28
車の冷却水と同じ原理だな。
ということは、不凍液にしないと冬の氷点下で凍るし、定期的な冷却水交換も必要なはず

152: 2023/02/03(金) 08:50:08.58
工夫しようとする姿勢だけは評価する。
水より効果的な方法が沢山ある。

158: 2023/02/03(金) 09:11:43.18
一般家庭向けじゃないてしょ。ビル向けじゃない?

ドバイとか凍る心配がない常時冷房な場所なら、ビルは下から最上階にポンプで水を上げているので、その水の通路にガラス面を利用すれば、配管の代わりにもなるし、部屋を冷やしつつ、給湯はできるし、いいアイデア。

163: 2023/02/03(金) 09:41:53.05
窓ガラスに冷却水を循環させるなら、循環させてる冷却水自体はアルコール類混ぜた不凍液
窓ガラスのサッシ部分にでも別な水との熱交換器ラジエーターを内蔵して、熱利用の水は分離されてるとかかね

165: 2023/02/03(金) 10:15:39.45
水は可視赤外に対する吸収率が低いだろ

171: 2023/02/03(金) 11:38:10.71
>>165
純粋な水である必要はないんじゃないかなぁ

170: 2023/02/03(金) 11:37:44.03
購入価格とメンテナンスコストで元が取れない予感

172: 2023/02/03(金) 11:42:17.84
今以上の耐久性が求められるようになるから結局無駄なんじゃないかな
今まで誰もやらなかったってことはそれなりの欠点があるということ
画期的な技術革新があったわけじゃないでしょガラス自体には

187: 2023/02/03(金) 12:49:27.90
コスト的に全く見合わない
これやろうとしたらつんでもねー金がかかるよ
太陽光使いたいなら屋根の上に乗せる太陽光温水器程度がベスト

211: 2023/02/03(金) 16:33:08.96
FIX窓には使えるかもしれないが開閉する窓に使うと注排水が大変そう
あと重い

233: 2023/02/03(金) 22:27:12.97
虫眼鏡みたいに集光して火とか点かないんやろか

262: 2023/02/04(土) 10:38:44.61
>>233
ガラスが微妙に歪んでると危ないかもな
ただ、焦点距離が長くなるだろうから超豪邸でもない限り
そこまで心配することないか

252: 2023/02/04(土) 07:30:38.38
日本は二重サッシの普及率が低い
まずそこからやな

引用元 : 【特集】 光熱費を25%削減できる「水で満たされたガラス窓」 [朝一から閉店までφ★]