1: 2023/03/15(水) 02:00:48.60
3/15(水) 1:12配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/43c33dd91493b727f00aa360645b3f4e3cca1be9
(写真:読売新聞)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230315-00050062-yom-000-3-view.jpg?exp=10800
雄のマウスのiPS細胞(人工多能性幹細胞)から卵子を作って別の雄マウスの精子と受精させ、子どものマウスを誕生させることに成功したと、林克彦・大阪大教授(生殖遺伝学)が明らかにした。哺乳類の雄のiPS細胞から卵子を作ったのは世界初という。人での研究が進めば、男性同士のカップルや、不妊に悩む女性も子どもを持てるようになる可能性があり、議論を呼びそうだ。(藤沢一紀)
林教授によると、阪大や九州大などのチームの成果で、今月8日に英ロンドンで開かれたゲノム編集の会議で成果を発表した。国際科学誌ネイチャーが概要をウェブで伝えており、論文は同誌に投稿中という。
マウスや人の細胞には、性別を決める「X」と「Y」の二つの性染色体があり、雄(男性)はXとYを各1本、雌(女性)はXを2本持つ。
林教授らは、Y染色体が加齢に伴って消える場合があることに着目した。雄マウスの尻尾から作ったiPS細胞を繰り返し培養し、Y染色体が消失してX染色体1本だけになった細胞を選別。その後、特殊な化合物を用いてX染色体を2本に複製した。この細胞から卵子を作り、別の雄マウスの精子と受精させてできた受精卵630個を複数の雌マウスの子宮に移植すると、7匹のマウスが誕生した。いずれも生殖能力があり、特に異常は認められなかったという。
これまで人のiPS細胞を使った研究では、女性から卵子のもとになる細胞は作られているが、卵子まで出来ていない。寿命がマウスよりはるかに長い人の卵子を作るには、長期間にわたって培養する必要があり、異常が発生しやすいという。
林教授は「人の細胞から卵子を作るには、今後10年程度かかるだろう。男性同士で子どもを持つことも理論的には可能になるが、今回の研究成果を人で応用していいかどうかには社会的な議論が必要だ」と話す。
北海道大の石井哲也教授(生命倫理)の話「人間の生殖を新たな領域に導く可能性がある成果といえる。将来は様々な家族や親子の関係ができることになるかもしれず、社会の中で、その是非をよく考えてみる必要が出てくる」(以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/43c33dd91493b727f00aa360645b3f4e3cca1be9
(写真:読売新聞)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230315-00050062-yom-000-3-view.jpg?exp=10800
雄のマウスのiPS細胞(人工多能性幹細胞)から卵子を作って別の雄マウスの精子と受精させ、子どものマウスを誕生させることに成功したと、林克彦・大阪大教授(生殖遺伝学)が明らかにした。哺乳類の雄のiPS細胞から卵子を作ったのは世界初という。人での研究が進めば、男性同士のカップルや、不妊に悩む女性も子どもを持てるようになる可能性があり、議論を呼びそうだ。(藤沢一紀)
林教授によると、阪大や九州大などのチームの成果で、今月8日に英ロンドンで開かれたゲノム編集の会議で成果を発表した。国際科学誌ネイチャーが概要をウェブで伝えており、論文は同誌に投稿中という。
マウスや人の細胞には、性別を決める「X」と「Y」の二つの性染色体があり、雄(男性)はXとYを各1本、雌(女性)はXを2本持つ。
林教授らは、Y染色体が加齢に伴って消える場合があることに着目した。雄マウスの尻尾から作ったiPS細胞を繰り返し培養し、Y染色体が消失してX染色体1本だけになった細胞を選別。その後、特殊な化合物を用いてX染色体を2本に複製した。この細胞から卵子を作り、別の雄マウスの精子と受精させてできた受精卵630個を複数の雌マウスの子宮に移植すると、7匹のマウスが誕生した。いずれも生殖能力があり、特に異常は認められなかったという。
これまで人のiPS細胞を使った研究では、女性から卵子のもとになる細胞は作られているが、卵子まで出来ていない。寿命がマウスよりはるかに長い人の卵子を作るには、長期間にわたって培養する必要があり、異常が発生しやすいという。
林教授は「人の細胞から卵子を作るには、今後10年程度かかるだろう。男性同士で子どもを持つことも理論的には可能になるが、今回の研究成果を人で応用していいかどうかには社会的な議論が必要だ」と話す。
北海道大の石井哲也教授(生命倫理)の話「人間の生殖を新たな領域に導く可能性がある成果といえる。将来は様々な家族や親子の関係ができることになるかもしれず、社会の中で、その是非をよく考えてみる必要が出てくる」(以下ソースで
6: 2023/03/15(水) 02:05:32.54
>>1
神の領域だな
神の領域だな
7: 2023/03/15(水) 02:05:41.44
卵子があっても子宮がないと意味ないじゃんwww
487: 2023/03/15(水) 21:38:10.61
>>7
受精卵状態からは代理出産と同じ仕組みで育てる
卵子が女性由来か男性由来かの違いでしかないから、産まれた子どもは正真正銘男性カップルの子どもだよw
受精卵状態からは代理出産と同じ仕組みで育てる
卵子が女性由来か男性由来かの違いでしかないから、産まれた子どもは正真正銘男性カップルの子どもだよw
12: 2023/03/15(水) 02:06:10.26
胎盤どーすんだ
472: 2023/03/15(水) 16:01:46.61
>>12
> 胎盤どーすんだ
プラスチック製「人工子宮」でヒツジの赤ちゃんが正常に発育
https://img-newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2017/04/artificalwomb-thumb-720xauto-112243.jpg
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7517.php
> 胎盤どーすんだ
プラスチック製「人工子宮」でヒツジの赤ちゃんが正常に発育
https://img-newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2017/04/artificalwomb-thumb-720xauto-112243.jpg
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7517.php
528: 2023/03/16(木) 07:07:48.03
>>472
胎盤と子宮では話が違うかと。
受精し着床からの育成の段階でどうするのか?って話になるので。
胎盤と子宮では話が違うかと。
受精し着床からの育成の段階でどうするのか?って話になるので。
13: 2023/03/15(水) 02:06:35.34
男も出産出来る権利を手にすれば
平等に近付けるわけだ
平等に近付けるわけだ
394: 2023/03/15(水) 09:01:39.23
>>13
出産してみたいって男性ってどれくらいいるんだろね
出産は確かに死ぬほど痛いし妊娠中も産後も色々と体が辛かったけど、生んだ瞬間の多幸感は凄まじいから旦那にも経験させてあげたいと思ったわ
出産してみたいって男性ってどれくらいいるんだろね
出産は確かに死ぬほど痛いし妊娠中も産後も色々と体が辛かったけど、生んだ瞬間の多幸感は凄まじいから旦那にも経験させてあげたいと思ったわ
407: 2023/03/15(水) 09:51:01.65
>>394
メカニズムはすごいと思う
人体がトランスフォームするんだよ
自分が女だったら好奇心が抑えられないと思う
メカニズムはすごいと思う
人体がトランスフォームするんだよ
自分が女だったら好奇心が抑えられないと思う
15: 2023/03/15(水) 02:07:17.22
自分の遺伝子で卵子作って自分で妊娠させたら自分が生まれるの?
64: 2023/03/15(水) 02:22:53.28
>>15
性別の違う一卵性双生児同士で子供作るのと同じじゃね
性別の違う一卵性双生児同士で子供作るのと同じじゃね
16: 2023/03/15(水) 02:07:27.14
人はどこへ行くのだろうか
18: 2023/03/15(水) 02:08:11.54
>>16
多分破滅へ向かってる気がする
何億年々分の男女の役割営みを急激に変えようとしてる
多分破滅へ向かってる気がする
何億年々分の男女の役割営みを急激に変えようとしてる
147: 2023/03/15(水) 03:12:39.10
>>18
この方面とは別に
電脳化とか義体化とかもあるね
そっちはそっちで
ある種哲学の深化というか
人間とは何かを突き詰めた行く末というか
この方面とは別に
電脳化とか義体化とかもあるね
そっちはそっちで
ある種哲学の深化というか
人間とは何かを突き詰めた行く末というか
21: 2023/03/15(水) 02:08:53.93
XY同士だと子供はどうなるん?
26: 2023/03/15(水) 02:10:44.05
>>21
パーフェクトヒューマンのYYができるぞ
パーフェクトヒューマンのYYができるぞ
22: 2023/03/15(水) 02:09:13.78
つか細胞を卵に戻して云々て10年以上前に魚で成功して将来的に哺乳類でやるのを当然想定してたのを成功させたってやつか
Yは使われる度に切れて短くなって行くから数百万年後には現在の生物は絶滅してる説とか
Yは使われる度に切れて短くなって行くから数百万年後には現在の生物は絶滅してる説とか
28: 2023/03/15(水) 02:11:01.37
オス同士は無理だろ
子宮どうすんだよ
まさか女に代理出産させるとかないよな?笑
子宮どうすんだよ
まさか女に代理出産させるとかないよな?笑
488: 2023/03/15(水) 21:41:51.24
>>28
オスメスでも無理な場合に備えて代理出産制度があるんだろ?
何でオス同士は無理なんだよw
オスメスでも無理な場合に備えて代理出産制度があるんだろ?
何でオス同士は無理なんだよw
32: 2023/03/15(水) 02:12:25.71
男は男同士で女は女同士で子供作ればいいと思う
43: 2023/03/15(水) 02:15:02.72
>>32
男同士で男作ると繁殖できない個体ですぐ死ぬ
男同士で女作るのは大丈夫みたい
男同士で男作ると繁殖できない個体ですぐ死ぬ
男同士で女作るのは大丈夫みたい
47: 2023/03/15(水) 02:16:46.56
>>43
三毛猫ってそうじゃないっけ
雄同士で作ってるんではないが
三毛猫ってそうじゃないっけ
雄同士で作ってるんではないが
34: 2023/03/15(水) 02:12:50.02
男に子宮つくれるようになれば少子化もLGBTも解決。いいことじゃんw
48: 2023/03/15(水) 02:17:00.98
競馬馬と同じで高額で天才と天才を掛け合わすんだろ
62: 2023/03/15(水) 02:21:43.75
代理子宮ビジネスが蔓延りそうだなw
88: 2023/03/15(水) 02:33:07.14
>>62
この技術が人間に応用できるまで10年かかるらしいから、それまでに人工子宮ができると思う
この技術が人間に応用できるまで10年かかるらしいから、それまでに人工子宮ができると思う
91: 2023/03/15(水) 02:34:34.79
>>88
精子はとっくに精子バンクで買えるから
出産の負担が嫌な女性にも使えるね
どのみち金持ちだけだろうけど
精子はとっくに精子バンクで買えるから
出産の負担が嫌な女性にも使えるね
どのみち金持ちだけだろうけど
101: 2023/03/15(水) 02:37:37.19
>>91
自己愛だけが突出してて遊びで数千万から億を簡単に出せる富裕層だな
自己愛だけが突出してて遊びで数千万から億を簡単に出せる富裕層だな
67: 2023/03/15(水) 02:24:53.26
次は人工的に子宮と同じ環境を作れるかどうかか
68: 2023/03/15(水) 02:26:01.14
出来るとして倫理的にやっていいの?
もうLGBTのためならなんでもありだな
もうLGBTのためならなんでもありだな
96: 2023/03/15(水) 02:35:47.50
>>68
自然妊娠できない劣った精子で無理矢理顕微授精させたりしてるのに何が論理的に問題なんだよ
自然妊娠できない劣った精子で無理矢理顕微授精させたりしてるのに何が論理的に問題なんだよ
69: 2023/03/15(水) 02:26:23.43
そもそも哺乳類の出産システムが終わってるよな
鳥類とかに比べると
早い負担少ない時に卵で産んで外で育てた方が親も自由になるし
鳥類とかに比べると
早い負担少ない時に卵で産んで外で育てた方が親も自由になるし
343: 2023/03/15(水) 07:54:37.90
>>69
鳥飼ってたら分かるけどメスの鳥は無精卵詰まらせて死ぬリスクがあるんよ
うちの文鳥がそうだった
鳥飼ってたら分かるけどメスの鳥は無精卵詰まらせて死ぬリスクがあるんよ
うちの文鳥がそうだった
100: 2023/03/15(水) 02:37:15.42
5000年後の世界見てみたい
怖いもの見たさ
怖いもの見たさ
104: 2023/03/15(水) 02:38:55.71
>>100
5千年後は分からないけど50億年後なら分かります
膨張した太陽に飲み込まれて地球自体が消滅してます
5千年後は分からないけど50億年後なら分かります
膨張した太陽に飲み込まれて地球自体が消滅してます
121: 2023/03/15(水) 02:49:13.77
別の実験ではメス同士から生まれた犬は大人になるまで成長しさらに繁殖までできたけど、同時にやったオス同士の犬は生まれて数日で死んじゃったらしいね
128: 2023/03/15(水) 02:54:30.75
人工子宮も動物レベルでは成功してる
おそらく人間も可能
おそらく人間も可能
130: 2023/03/15(水) 02:55:48.18
AIこうのとりの時代
138: 2023/03/15(水) 03:04:23.28
どっちがママになるんだよ
144: 2023/03/15(水) 03:08:12.05
俺は宗教に無頓着な典型的日本人だが
「神をも恐れぬ所業」てのは感覚として分かるぞ
これこそまさに
「神をも恐れぬ所業」てのは感覚として分かるぞ
これこそまさに
151: 2023/03/15(水) 03:16:39.63
これは画期的だな
153: 2023/03/15(水) 03:18:27.28
人工子宮技術と育児ロボットがあれば
みんなまだまだ働けるのに
みんなまだまだ働けるのに
155: 2023/03/15(水) 03:21:24.34
ケツから産むのか??と思ったら代理母かw
165: 2023/03/15(水) 03:40:49.99
そんなことまでして子供作りたいのか?
171: 2023/03/15(水) 03:46:28.30
神の摂理に逆らうか(´・ω・`)
173: 2023/03/15(水) 03:48:23.40
女性同士ならXなのでどうにかなりそうだけど
Yじゃあねぇ
Yじゃあねぇ
179: 2023/03/15(水) 03:59:29.63
生物の基本系がメスだからだろうな
メスからオスに進化してるけど
メスからオスに進化してるけど
190: 2023/03/15(水) 04:15:47.68
カップルどころかクローンもOKになりそうな勢い
198: 2023/03/15(水) 04:36:44.76
>>190
それしか少子化対策無理でしょ
それしか少子化対策無理でしょ
220: 2023/03/15(水) 05:21:12.19
再生細胞の倫理的問題をクリアしたからノーベル賞取ったのに逆行してる気がするw
いや、生命誕生の方だから倫理的に良いって事か?
なんか倫理的価値観を悔い改める時代が来たのかもしれないアーメン
いや、生命誕生の方だから倫理的に良いって事か?
なんか倫理的価値観を悔い改める時代が来たのかもしれないアーメン
225: 2023/03/15(水) 05:26:58.42
それはもう遺伝子組み換えとなんら変わらんのよ
254: 2023/03/15(水) 06:01:10.75
これが異次元の少子化対策w
255: 2023/03/15(水) 06:01:40.83
iPSは応用範囲が広い
これが出来るなら、人工臓器もいけそう
これが出来るなら、人工臓器もいけそう
256: 2023/03/15(水) 06:02:33.53
自然摂理を冒涜する類いの医学革新は凶兆
人類滅亡を招来するとおもうわ
人類滅亡を招来するとおもうわ
259: 2023/03/15(水) 06:05:57.15
じきに単為生殖可能になってパートナーすら要らなくなるよ
267: 2023/03/15(水) 06:16:12.92
次は子宮作って移植でもすんのかな
278: 2023/03/15(水) 06:28:57.88
日本の法律では母胎から出産しないと親と認められないから
遺伝子的には二人の子供でも養子扱い
遺伝子的には二人の子供でも養子扱い
342: 2023/03/15(水) 07:52:10.41
自分の体で作った卵子と、自分の精子で子供作れるようになるのか
それって自分の完全コピーじゃないか
SFの世界
それって自分の完全コピーじゃないか
SFの世界
357: 2023/03/15(水) 08:07:52.07
>>342
そこまで近い遺伝子同士で交配すると障害児が多発しそうだ
そこまで近い遺伝子同士で交配すると障害児が多発しそうだ
354: 2023/03/15(水) 08:05:35.46
この技術が完全に運用できるようになったならな
おまえら男女が不要になるんだよ
新しい人類と世代交代だぞw
おまえら男女が不要になるんだよ
新しい人類と世代交代だぞw
355: 2023/03/15(水) 08:06:33.86
こんな無理矢理な力業ってありなの?
方向が逆なだけで旧優性保護法が叩かれてた理由とやってること同じじゃん
方向が逆なだけで旧優性保護法が叩かれてた理由とやってること同じじゃん
358: 2023/03/15(水) 08:08:05.48
女のIPSから精子作って男のIPSから卵子を作って
ノーマルな夫婦で父母逆転した子供を作れるって事か
もう無茶苦茶だなw
ノーマルな夫婦で父母逆転した子供を作れるって事か
もう無茶苦茶だなw
481: 2023/03/15(水) 16:51:47.13
>>358
女にはYがないから精子つくれないだろ
女にはYがないから精子つくれないだろ
368: 2023/03/15(水) 08:16:49.90
男が妊娠できるようにならなきゃ男女平等じゃないもんな
よかったなぁ
よかったなぁ
374: 2023/03/15(水) 08:27:38.69
実際このまま出生率低下が続くようなら
そういう技術に頼らざるを得ない社会になるのかもね
いずれはガチの試験官ベイビーが作られるようになりそう
そういう技術に頼らざるを得ない社会になるのかもね
いずれはガチの試験官ベイビーが作られるようになりそう
コメント
コメント一覧
精子バンク卵子バンクを使うって手もあるし
他の足りないものも補う技術はどんどん作られるさ
コメントする