motherboard-gdfaa4b278_640
1: 2023/03/10(金) 19:57:11.08
インターネット上のデータ処理やサービス展開に欠かせないデータセンターですが、その需要の高まりと比例して
熱問題が深刻化しています。これまで冷たい風を送って機器の温度を下げる空冷式が主流でしたが、夏の酷暑が
続く日本ではもう限界と言われています。そこで今注目されているのが、機器を丸ごと特別な冷却液に浸してしまう液浸式です。

液浸式は冷却効率が大変に高く、そのため消費エネルギーも少なくて済み、騒音も少ないといういいことづくめの方式です。
KDDIが2024年の商用化を目指して開発中の液浸冷却システムは、このほど行われた実証実験において電力消費量を
94パーセントまで削減することに成功しました。

データセンターとは、インターネットサーバーなどのIT機器を運用するための専用施設のことを言います。そこでは大量の
サーバーマシンが稼働するため大量の熱が放出されます。ネット利用の急増にともない、世界各地でデータセンターの
建設ラッシュが続いていますが、データセンターが放出する熱や、その冷却のための電力需要などによる環境への影響が
大きな問題になっています。

KDDIは、三菱重工業、NECネッツエスアイと共同で、2020年から液浸技術の研究開発を行ってきました。
そしてこのたびKDDI小山ネットワークセンターで行われた100キロボルトアンペア相当のIT機器を使った実証実験では
一般的なデータセンターの消費電力と比較して電力消費量を94パーセント削減できました。データセンターのエネルギー
効率を示すPUE値は1.05を記録しています。

PUE値とは、データセンター全体の消費電力をIT機器の消費電力で割った、データセンターのエネルギー効率を示す値です。
なので、1が理想とされ、数が小さいほど高効率となります。IT機器以外では照明などの設備も含まれますが、冷却に関する
電力が大部分を占めます。一般的なデータセンターは2.0程度と言われているので、1.05は非常に高効率です。
さらに騒音レベルも、地下鉄の構内ほどの大きな音がする空冷式から約35デシベル軽減され、日常会話レベルとなりました。

続きはソースで
Forbes JAPAN Web-News 2023.03.10
https://forbesjapan.com/articles/detail/61460

2: 2023/03/10(金) 19:58:05.90
そして、海へ放流

987: 2023/03/11(土) 10:35:56.76
>>2
ならんが
液透式
と書いてあるだろ

5: 2023/03/10(金) 19:58:48.57
原子炉みたいだな

970: 2023/03/11(土) 09:19:47.62
>>5
パソコンの中からCPUやメモリやHDD、SSDを取り出すバイトをやった事があるが
あるPCを開けたら原子炉みたいというか、格子状のバカでかい円錐形の中にクーラーがあって、
「これどうやって外すんだ?」みたいなのがあった。

10: 2023/03/10(金) 20:00:34.28
その大量の熱で発電ってできないのかな

637: 2023/03/10(金) 23:16:36.25
>>10
出来ない
温度差や圧力が発電に適さないから

639: 2023/03/10(金) 23:18:36.50
>>637
なんか少しの熱の差を利用して発電するぜいっていう潜水艦あったじゃんね
そういうのが発展すればなあ

642: 2023/03/10(金) 23:19:55.93
>>639
無理
少しって言っても発電に利用できるレベルだから出来るんだろ
しかもあればマシってだけになるかと

16: 2023/03/10(金) 20:01:14.15
温暖化とエネルギー問題
食糧問題
人口問題
どれも人間は克服できずに負けそうだな
まあそれぞれ完全に独立した問題じゃなくて結局根幹は人口問題だけど

19: 2023/03/10(金) 20:01:45.57
水の温度が上がったら終わりじゃん

27: 2023/03/10(金) 20:03:11.67
>>19
原発の冷却水みたいに
循環させるんじゃねえの
(´・ω・`)

20: 2023/03/10(金) 20:01:54.00
パソコンの出す熱でタービン回せよ

331: 2023/03/10(金) 21:06:01.55
>>20
それ昔から考えたことあるんだけどなんで出来ないんだろうな?

333: 2023/03/10(金) 21:06:38.87
>>331
温度が低過ぎる。

21: 2023/03/10(金) 20:02:06.94
昔のメインフレームの管理してたけど
めっちゃ漏水警報鳴ってたぞ

25: 2023/03/10(金) 20:02:32.49
ポルシェも空冷より水冷がいいしな

50: 2023/03/10(金) 20:06:01.60
>>25
あれは油冷エンジン。

29: 2023/03/10(金) 20:03:12.43
ペルチェ素子が仲間になりたそうにこちらを見ている

853: 2023/03/11(土) 05:09:30.85
>>29
ペルチェで冷却してもファンは要るだろ?
排熱対策しないと壊れるぞ

32: 2023/03/10(金) 20:04:12.64
その熱でなんかできるだろ

72: 2023/03/10(金) 20:09:53.87
>>37
昔AMDの爆熱CPUでソーセージが焼けるか試してたのが居たな

768: 2023/03/11(土) 01:23:43.28
>>32
マグカップの保温くらいなら出来そう

36: 2023/03/10(金) 20:04:48.67
故障したら使い捨てか液浸はメリットばっかじゃないだろ

68: 2023/03/10(金) 20:08:28.39
>>36
オイルの想定寿命どれくらいなんだろな

40: 2023/03/10(金) 20:05:08.90
もはや地球温暖化の責任はCPUなのか

48: 2023/03/10(金) 20:05:49.83
液体の劣化や不純物対策はできてるの?

63: 2023/03/10(金) 20:07:44.32
>>48
直接半導体に触れるわけじゃないし
ヒートシンク冷やせば空冷と水冷を両立もできる

94: 2023/03/10(金) 20:13:05.88
>>63
ヒートシンクと液冷の間にペルチェ挟んで僅かでも電気取り出そうぜ
ファンくらいは回せると思う

49: 2023/03/10(金) 20:05:57.04
防水にして水に浸ければええねん

54: 2023/03/10(金) 20:06:28.38
データセンターなら確かに水冷にして管理したほうがいいかもね

61: 2023/03/10(金) 20:07:29.57
昔週刊アスキーで
CPUの熱で目玉焼きが作れるかとか
CPUの熱で風呂が沸かせるかとかやってたな

66: 2023/03/10(金) 20:08:12.25
そう言えば水冷のエアコンも50年くらい持つよな
エコじゃん

67: 2023/03/10(金) 20:08:26.65
おれはデスクトップパソコンを自作した時は必ずフロントパネルと左右のパネルを
外しているけどこれは少しでも効果はあるかな

118: 2023/03/10(金) 20:18:07.63
>>67
温度には良いだろうけどホコリとか虫が入り放題だからデメリットの方がデカい

69: 2023/03/10(金) 20:08:28.57
水に移した熱をどうやって放熱するの?

138: 2023/03/10(金) 20:22:56.79
>>69
温度の低いものへ熱を移動出せるか、エネルギーを消費させる
前者はラジエターで仰いだり海水使ったり、後者は気化熱利用したり発電に使ったり

100: 2023/03/10(金) 20:14:35.55
水冷って車だと普通なのにpcになるとロマンを感じるのはなぜ

109: 2023/03/10(金) 20:16:42.33
>>100
スケルトンのPCで色の付いた液体で冷やしてる人いてかっこいいと思ったけど
ああいうの普通に売ってるのかな

105: 2023/03/10(金) 20:15:47.07
PS5って液体金属使ってんだっけ?
効果高いん?あれ

158: 2023/03/10(金) 20:28:29.43
>>105
cpuとヒートシンクの間の物質がシリコングリスからガリウム合金に変わっただけじゃなかったかな
結局はファンで扇いでる

120: 2023/03/10(金) 20:18:54.51
発熱を冷却するのではなく
そもそも発熱しないように出来ねーの?

129: 2023/03/10(金) 20:20:40.38
>>120
モバイル系のCPUで熱を出さないコンセプトのやつもあるけど
性能も出ない

133: 2023/03/10(金) 20:21:51.67
>>129
そのCPUも昔に比べたらスパコンレベルなだからそのまま進化させれば良いのでは

381: 2023/03/10(金) 21:23:29.98
>>133
CPUの進化って集積化やろ
放熱から言うとどんどん難しくなってる
逆にスカスカにすりゃ放熱は簡単だけどテレビサイズのスマホなんて誰も使わんやろ

127: 2023/03/10(金) 20:20:19.84
まぁ でも
人間ごときが出せる熱量なんて
たかが知れてる

火山噴火やマグマに比べたら屁でもないんだろうけど
あまり推進するものではないのがマイニング作業

131: 2023/03/10(金) 20:21:21.51
そういえばなぜ原発に温水プール併設しないのだろう

508: 2023/03/10(金) 22:07:14.78
>>131
昔、東海村で鰻の養殖の試験はやってたみたいよ

134: 2023/03/10(金) 20:22:02.30
早く水冷式のノートパソコン出ないかなぁ…

152: 2023/03/10(金) 20:27:07.54
昔にペルチェ素子CPUクーラーって見たけどどうなの?

251: 2023/03/10(金) 20:48:21.85
>>152
結露の問題で使わなくなったな

157: 2023/03/10(金) 20:28:05.78
温暖化ってさ、もしかして熱くなるコンピューターのせいじゃね?

175: 2023/03/10(金) 20:33:17.16
>>157
デジタル化で使用するエネルギー量が増えて

それを冷やすために冷房をガンガン使い

その冷房の廃棄熱を、そのまま外に捨てると・・・

165: 2023/03/10(金) 20:31:10.43
昔から、雑誌でマザボごとCPUをシリコンで固めて風呂につける企画があったけど、そういう話なのかと思ったら違うのね。

170: 2023/03/10(金) 20:32:29.01
簡易水冷って結局空冷じゃね?

745: 2023/03/11(土) 00:41:18.21
>>170
それ言ったら水冷エンジンも最後はラジエターで放熱してるわけで

172: 2023/03/10(金) 20:33:00.38
スマホですら熱いからな
パソコンなんて素手じゃさわれないよ

184: 2023/03/10(金) 20:35:03.03
PCを稼働しとけば風呂が沸かせる時代が来るのか

188: 2023/03/10(金) 20:36:14.53
熱源の排熱部品を上下水道に直結するってのは確かにアイディアだな

189: 2023/03/10(金) 20:36:21.87
CPUやメモリの集積度が上がれば熱も上がるからな
冷却パイプの水漏れや詰まりで故障率も上がる。

192: 2023/03/10(金) 20:37:20.03
川の水でも使うのか?
循環だとしたら水を冷やす必要が出てくるけどそこはどうなんだろう

202: 2023/03/10(金) 20:38:39.75
空冷が非効率なのはポルシェが実証済み

206: 2023/03/10(金) 20:39:11.37
伝導性が無い液体に浸すしか無いんだろ?
漬けるサーバ側を完全防水にするの?
簡単にやるなら油の中にでも突っ込んで冷やすの?

215: 2023/03/10(金) 20:41:03.05
>>206
純水は電気通さないよ
液浸用の冷却液使うと基盤そのまま漬け込むだけ

224: 2023/03/10(金) 20:43:12.17
>>215
純水に漬けるの?
サーバ側にホコリとか不純物とかが付着してて、
通電てか漏電しそうだけど

833: 2023/03/11(土) 03:51:29.00
>>224
純水

は理論値だからぁ
運用ではありえない

225: 2023/03/10(金) 20:43:21.66
昔の変圧器と同じなのかな
あれは油に発がん性があってやめたんだろう

801: 2023/03/11(土) 02:33:30.02
>>225
PCBな
製造時・廃棄時の土壌汚染に水質汚染も深刻ってんで今では信じられないメチャクチャやってたオッサンら世代、昭和の遺物よ遺物

234: 2023/03/10(金) 20:44:51.48
油に沈めようが熱は出るんだよな
循環滞ったら熱で故障は有るだろう

237: 2023/03/10(金) 20:45:07.95
これだけの規模だと水中ポンプの水量も強力で水圧も高いだろ
水漏れが怖い

260: 2023/03/10(金) 20:49:48.59
PCを水冷にしても液体冷却用ラジエーターのファンが煩くなるだけ。
エアコンの室外機のようにラジエーターを部屋の外に出せないと意味が無い。
そうなると部屋の壁に穴を開ける工事もセットになるから大金持ちじゃないと到底無理だな。

261: 2023/03/10(金) 20:49:50.58
空冷でも結局空調で室内温度を下げないと駄目だから、その光熱費とかも考えると
液冷で丸ごと冷やした方が効率いいかもなぁ

引用元 : 【テクノロジー】CPUは水風呂で冷やす時代へ 空冷はもう限界 [おっさん友の会★]