artificial-intelligence-g41e05e184_640
1: 2023/05/14(日) 21:13:19.61
ハリウッドの脚本家悲鳴、AI拡大で「仕事奪われる」…世界で3億人失業の試算も
2023/05/14 20:47 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230513-OYT1T50332/


【ニューヨーク=小林泰裕】米国で人工知能(AI)がもたらす雇用への影響に懸念が高まっている。米ハリウッドではAIに仕事を奪われかねないとして、映画脚本家らが大規模なストライキを実施。世界で3億人の雇用が失われるとの民間試算もあり、今後議論が活発になりそうだ。

米ハリウッドの中心部で今月、大勢の映画やテレビの脚本家らが大きな看板を掲げ、労働条件の改善を求めて抗議した。脚本家を中心に約1万1500人で構成する全米脚本家組合(WGA)のメンバーで、約15年ぶりの大規模なストだ。

争点の一つとなっているのが、AI規制だ。「AIが文学作品を作成してはならない。作品をAIの訓練に使ってもいけない」。脚本家の間では、AIの中でも自然な文章や画像を作り出す生成AIが、脚本家らの著作権を無視して学習し、強みとする創作分野にまで入り込みかねないとの危機感がある。

組合は、ウォルト・ディズニーやネットフリックスなどが加盟する業界団体「全米映画テレビ製作者協会」に対し、AIに脚本を書かせたり、過去の作品を学習させて新たな作品作りに利用したりしないよう求めている。一方、製作者協会は技術の進歩について話し合うよう求めている。


※全文はリンク先で

2: 2023/05/14(日) 21:15:48.61
AIでは出来ない仕事をすればいいじゃん

368: 2023/05/15(月) 07:36:30.59
>>2
そういう仕事をしても即パクられる(学習される)んで
いい脚本を描こうってよりAIに学習されないにはってのを考えてしまうようになっては本末転倒では

406: 2023/05/15(月) 17:34:47.98
>>2
ホワイトカラーみんな死んじゃう

4: 2023/05/14(日) 21:18:27.87
AIは人間の仕事を奪うだけはなく、人間を幸せにする方法もいずれ導き出すだろう

5: 2023/05/14(日) 21:18:37.84
脚本家だって過去の作品を見て学習したんだろうしなあ

7: 2023/05/14(日) 21:19:10.72
> AIが文学作品を作成してはならない。作品をAIの訓練に使ってもいけない

現在は何とかわかるけどこの先見分けがつかないほど文章は自然になるよ

463: 2023/05/16(火) 11:47:25.78
>>7
文学を作らせてもかなりの手直しがいるわ
何回か試したけどな
プログラムも同じ理由で土台にはいいけどそのままは使えない
一番向いてるのは手続きとか作業手順が決まってるものだけだな

小説や脚本とかはプロットを作ったあとに設定を詰めるときにめちゃくちゃ使える

15: 2023/05/14(日) 21:28:25.36
AIに書かせてもどこかで見たことあるような作品ばかりになるんじゃね?と思ったけど人間に書かせても同じだったわ

205: 2023/05/14(日) 23:12:31.18
>>15
そんな見たことある作品を学習させていく事で思いもよらない発想を産み出すんだわ
恐ろしいで

25: 2023/05/14(日) 21:34:58.37
AIに奪われない仕事ランキングも教えてくれよ

27: 2023/05/14(日) 21:36:05.17
>>25
肉体労働で埋まるだけだろ

32: 2023/05/14(日) 21:39:20.81
>>25
AIが進化しようと全人類が働かなくても生きていけるようなレベルにならなきゃ
仕事はいくらでも湧いてくるよ

パソコンが出来たときには「これでコンピューターに仕事奪われる」って
言われてたたんだぜ

43: 2023/05/14(日) 21:44:11.78
AIが感情を作り出せるようになったら役者がいらなくなる。

48: 2023/05/14(日) 21:46:33.41
>>43
別に感情自体を作る必要なんてない
感情を現わしてる表現ができれば良い

今のだって大量の情報からそれらしいものをアプトプットしてるだけだし
人間の感情というブラックボックスがなくても「演技」はできるわけだからね

54: 2023/05/14(日) 21:49:36.72
弁護士や医者も危なくなってるしで安泰なのは料理人ぐらいか
流石にAIは味覚機能ないからな

63: 2023/05/14(日) 21:53:11.61
>>54
一応、味覚センサーっていうものが現状でもある
安定した味のものを作ることはAIにできそうだが
新しい料理や調味料や加工方法を作るってのは、難しそうだね

382: 2023/05/15(月) 11:00:00.87
>>54
料理は科学だからなあ
自動化やレシピ化はもうされてるしあとは
火加減とかあの辺再現出来たらやばそう

56: 2023/05/14(日) 21:49:44.46
脚本書くくらい創造性あるなら政治とかも出来そうだが

64: 2023/05/14(日) 21:53:34.79
>>56
AIは正しい情報を出力してくれるわけじゃなくそれらしい「正解」を出してくれるだけだから
有権者がどういう情報を学習させるか、どういうアルゴリズムかによって結果は変わることを
認識し、結果を人間の押し付けないという考えができるなら活用は可能だろうね

なんか良く知らんがAIは正しい答えを出せるんだ!見たい奴だと揺れ幅がものすごいことになるだろうな

61: 2023/05/14(日) 21:51:29.92
IT系だけどweb系はダメだな
プログラマは大量失職
Windowsのパワー系で簡単にプログラムを組めるようになってきたし
インフラ系の方が良い

65: 2023/05/14(日) 21:53:35.29
元々webデザイナーやプログラマは不安定だとわかっているはずなのに職業訓練では人気で人が殺到する一方インフラは不人気

77: 2023/05/14(日) 21:56:32.18
>>65
楽できるイメージとか人気にある職業で人が殺到するほど
ブラックな環境になりやすいからなー

しっかり探せば、そこまで激務でもなくそこそこ儲かる仕事なんていくらでもあるのに

76: 2023/05/14(日) 21:56:28.10
単純作業はAIに奪われるとか煽ってたけどこういう文化的な所が最初にやられるとはな

80: 2023/05/14(日) 21:58:25.12
>>76
ロボット導入はまだ高いからな
AIソフトが安くなったら人はいらないわな

82: 2023/05/14(日) 21:58:44.85
なるほど
アメリカ人はそこまで考えてるんだ
AIはクリエイティブ分野は駄目だろうと思ってたけど今はそれも可能範囲なんだな

109: 2023/05/14(日) 22:09:20.84
>>82
謎なのは
誰も土方や配送業や飲食業や小売業をやりたくないって所だね
アメリカでもこの分野はかなり人不足になってる

84: 2023/05/14(日) 21:58:56.15
ChatGPTに脚本は無理だろ
あの仕組みでは複数キャラは並行で動かない
場所の概念もないから、整合性は合わなくなる
所詮は、ありそうなことを繋げて提案するだけの詐欺師

87: 2023/05/14(日) 22:00:52.99
>>84
でも本格的にやってけばそう遠くない近い未来に可能になるのがわかってるから脚本家達は危機意識を持ってるんだろう

91: 2023/05/14(日) 22:02:10.72
でもAIは地震予測とか株価予想とかはできないんでしょ?

ランダムな出来事にも対応できるヤツがほしいわ

97: 2023/05/14(日) 22:04:38.19
脚本なんて一番難しいってのに、現地の人はそんな心配してるのか
ストーリーの体裁が整った話が書けるのと売れる話が書けるのは天地より差があるんだぞ

402: 2023/05/15(月) 17:24:42.27
>>97
ネタ出しで何十本も即出せるのかAIの強みでしょ
それをまとめるのに1人か2人いればいいだけ

98: 2023/05/14(日) 22:04:47.87
危惧は理解出来るが過剰反応にも思えたが
ハリウッドは分業制が進み過ぎてるからAIに仕事を奪われる恐れが現実的なものだってことか

103: 2023/05/14(日) 22:07:12.33
今のAIってまだまだなんちゃってAIだしなあ
継続的なストーリーを展開する脚本なんて難しいでしょ

106: 2023/05/14(日) 22:09:06.05
>>103
とはいえお話もある程度パターンがあるからそれなりのものなら
数年でできそうではある

とはいえその程度の年数で人間の需要がなくなるとは思わないが
人間がいる以上、人間を必要と箇所がだいぶあるからね

104: 2023/05/14(日) 22:07:30.20
まさか音楽まで作れるようになるんじゃないの?
小説書いたりとかも

108: 2023/05/14(日) 22:09:11.69
>>104
どこかで聞いたことのあるような音楽とか、特に面白くもない小説だったらもう書けてるよ

105: 2023/05/14(日) 22:07:54.67 0
CGの時も同じ論争になったんだよな
歩くシーンは人間でも出来るから禁止とか

115: 2023/05/14(日) 22:15:51.54
AIの脚本に登場人物の心理描写は出来るのかな?
それっぽい描写をネットから拾ってくるだけじゃ全然面白くならないぞ

125: 2023/05/14(日) 22:20:37.43
>>115
拾ってくる先の描写は人が生み出したものだろ
失礼じゃないか

128: 2023/05/14(日) 22:22:31.90
>>125
全体を丸ごと拾ったらただのパクリだし、シーン単位で拾ったら全体のつじつまが合わなくなると思うぞ

132: 2023/05/14(日) 22:25:12.93
>>128
そこの微調整も上手くやるよ。
そもそも感情なんてどんなものでもつじつまは合うように出来てる。
それが人間だからね

120: 2023/05/14(日) 22:18:07.57
現場管理する仕事はAIじゃ無理そう
どんなにクールな手順書作っても相手は怠惰な人間だから
説得したり宥めたり実現可能な手法を出したり
人の行動を導くのが仕事

123: 2023/05/14(日) 22:19:21.09
一番死ぬのは音楽じゃね
最初にBGM系音楽は終わると思う
次に打ち込み全般

131: 2023/05/14(日) 22:24:33.67
俳優を若返らせてるのはもうやってるよな

148: 2023/05/14(日) 22:32:36.74
ビビり過ぎ
もう結果待ちするしかないんだからドーンと構えておけよw

161: 2023/05/14(日) 22:39:13.88
>>148
ホワイトカラーはビビるやろ
IBM では人員を3割削減だと(24000→17000)
今まで馬鹿にしていた作業着を着て穴を掘る仕事を奪い合う事になりそう
だからなー
まあ中世では9割が農奴だったらしいから昔に戻るだけと言えば戻るだけか…

182: 2023/05/14(日) 22:51:23.65
デジタルで作業する仕事は全部AIで出来るようになるよ

183: 2023/05/14(日) 22:51:27.46
AIに全ての産業を任せたら
人間は遊んで暮らせるんじゃないのかい?

407: 2023/05/15(月) 17:35:18.74
>>183
AIに働かせてる資本家が儲かるだけで
仕事が何も無くなったヤツは何も貰えなくなるだけ

199: 2023/05/14(日) 23:09:03.14
整合性や回収はAIの方が巧そうだけど果たして面白い物が書けるのかね・・・

207: 2023/05/14(日) 23:12:37.14
>>199
ChatGPTのモデルは、整合性を合わせたり伏線回収するほうが苦手だろ。あと見せ場を創るとかも

202: 2023/05/14(日) 23:10:34.48
人間が書いた小説を学習せずにゼロから小説を書けるようになる
創作分野は時間がかかると思われてたが10年後にはありそうな感じ

209: 2023/05/14(日) 23:13:04.38
>>202
人間が書いた小説を学習せずに人間が面白いと思える小説を作るのは
10年じゃ無理でしょ
将棋や碁みたいな単純なルールがあるわけじゃないんだから

既存の小説を学習してなら可能性はあるだろうが

203: 2023/05/14(日) 23:10:38.14
ちょっと前に手塚治虫を再現したAIに漫画作らせた連載あったよなと思って
試し読みがあったから読んだけど…うん

218: 2023/05/14(日) 23:20:51.41
AIは使えないよ
凄い変わったタイトル考えて映画の脚本書かせたけど
単なる在り来りのテキストしか出力してくれない

220: 2023/05/14(日) 23:22:12.76
イラストに関しては、明らかにAIは
人間にできない発想を出してくる時がたまにあるんだよな

ストーリーについても人間の発想を超えた
突拍子もない展開が出てくると思うわ

222: 2023/05/14(日) 23:23:51.77
アメリカって資本主義の本家だから、日本と違ってストライキが現存してるわけで
AI風チャットボットは昨今の賃上げ傾向を抑制するために放たれた資本家の手駒のような気がするね
ほんとに世界人口の3億もの人間の仕事を奪うミラクルが実現するほどのテクノロジーなのか
現時点でほとんどの人は知らないと思うよ

229: 2023/05/14(日) 23:31:22.44
かつて職人が分業化と機械化で淘汰されたようにホワイトカラーが同じように消えるだけ
資本家による資本主義である限りロボット化やらAI化の効率化を止められるわけがない

232: 2023/05/14(日) 23:42:34.52
>>229
といってすぐに変わるわけでもなく
全くなくなることもない
AIでないことに価値も活路も出てくるかもしれない
全部AIになるなんて考えるのは歴史も経験知も足りない

254: 2023/05/15(月) 00:08:39.28
>>232
お前のは単なる恒常性バイアス
「そんなことは起きるわけがない」と思いたいだけ
バカには良くある現象

413: 2023/05/15(月) 17:53:32.59
>>254
実際起こる起こる言って起こらなかったムーブもいっぱいあるからな
メタバースだの3Dテレビだの

234: 2023/05/14(日) 23:43:15.96
風景画描く人は絶滅しそう

245: 2023/05/14(日) 23:57:43.50
なんかもう色々限界で間違いなく戦争起きると思うわ

267: 2023/05/15(月) 00:35:30.73
チャットgptにゲームの攻略法聞くとメチャメチャな返答するからな
そのゲームは知ってますと最初に言ったくせに存在しないキャラ名言ったり明らかに全然違う別のゲームの話してるだろお前みたいな

273: 2023/05/15(月) 00:43:45.67
>>267
それは学習データが不足しているだけ
ルパン三世の主要キャラを聞いてみ。たぶんChatGPT4も記憶が曖昧レベル

271: 2023/05/15(月) 00:40:52.05
AIにはある程度のエンタメは書けても
人間の心までは書けない

275: 2023/05/15(月) 00:47:02.25
AIってのは全て理詰めなんだよ
論理的に原因と結果がなきゃ学習出来ない
私はリンゴが赤かったから彼女を殺すことにした、という文章はAIは書けないんだよ

278: 2023/05/15(月) 01:04:11.55
>>275
多分chatGPT使った事ない人だと思うけど
「意味不明で支離滅裂な文章を書いて」みたいな指示をすれば書いてくれる。
さっき試しにしたらかなり独創的なものを書いてくれた。
イラスト生成AIも、実際に描き手側から「AIは人間では思いつかないようなクリエイティブな絵を描いてくれる」って評価する人もかなり増えて来てるからね。

人間の能力をAIが上回るとされるシンギュラリティ(技術的特異点)は2045年頃になると予想されていたけど、下手をしたらあと1、2年で達成出来るかも知れない。
だからこそ、これだけ騒がれてる。


とにかく進歩が加速度的に早くなってるから、今克服出来てない課題も来月には解決されてるってのがAIの世界だからね、ほんと恐ろしいよ。

279: 2023/05/15(月) 01:08:36.37
>>278
意味不明なようで意味があるのが人間だろ
AIは支離滅裂な文章書かせたら意味なんかない文章しか書けない

282: 2023/05/15(月) 01:12:08.35
>>279
バラエティ番組でチャットGPTに自分に最適なギャグを教えてくれって指令出したら
ただただ意味不明なだけの回答が返ってきてたな

283: 2023/05/15(月) 01:16:30.88
>>282
人間が何たるかも人間自身分かってないんだから。
その人間が作ってきたものをデータベースとしたAIなんて何も生み出せるわけがない
作家自身だって自分の言いたいことを発見するために書くんだから

302: 2023/05/15(月) 01:51:39.13
60年だったか70年だったかにも似たようなことはあった
全てオートメーション化されて人間の仕事はなくなる、と。
しかしそんなことは全くなかった

引用元 : ハリウッドの脚本家悲鳴、AI拡大で「仕事奪われる」…世界で3億人失業の試算も [はな★]