moon-g9ef935f1a_640
1: 2023/05/25(木) 14:00:22.77
>>2023/05/24 10:25
読売新聞

 米航空宇宙局(NASA)は23日、4月に日本の宇宙企業アイスペースの月着陸船が衝突したとみられる月面の画像を公開した。衝突後に船体が広範囲に散らばった可能性があり、少なくとも四つの破片のようなものを確認したという。今後、数か月かけて詳細な分析を進める。

 画像は、NASAの月観測衛星「ルナー・リコネサンス・オービター」が撮影した。月着陸船降下の前後に撮影した画像を比較すると、幅60~80メートルにわたって明るさが変化した地点が複数あった。衝突による船体の破片の散乱や地形の変化の影響とみられる。このうち四つの地点では変化が顕著で、破片の可能性が高いとしている。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230524-OYT1T50130/

2: 2023/05/25(木) 14:00:42.66
ゴミはちゃんと回収しろよ

392: 2023/05/26(金) 15:14:41.20
>>2
回収する能力なんかないよ

393: 2023/05/26(金) 17:49:40.26
>>2
そのうち太陽が膨張して地球や月ごと片づけてくれる

3: 2023/05/25(木) 14:01:39.25
ついに月にまでゴミを輸出し始めた

5: 2023/05/25(木) 14:01:52.95
爪あとは残した

6: 2023/05/25(木) 14:02:06.53
破片が着陸したから成功で

8: 2023/05/25(木) 14:03:48.66
ファミコン程度の計算機しかなく、技術者が計算尺使っていたような時代にアポロは月に行けた
それを考えるとなんか情けないな

109: 2023/05/25(木) 14:58:14.77
>>8
それ数十兆も金使ってるんだぞ

11: 2023/05/25(木) 14:03:57.30
月面人「奇襲だああああ 全面戦争だ!」

14: 2023/05/25(木) 14:04:31.82
怒られそうw

20: 2023/05/25(木) 14:06:39.95
ここにクマムシを散布できてたら
数百年後には月に緑が繁殖したりはせんの?(´・ω・`)

257: 2023/05/25(木) 17:38:52.43
>>20
いくら最強の生物だからと言って、大気を作る能力はないだろ

301: 2023/05/25(木) 20:17:45.14
>>20
クマムシってなんにもしないんだぜ。

27: 2023/05/25(木) 14:09:12.47
環境破壊しただけ・・・

28: 2023/05/25(木) 14:09:33.83
これもう日本の宇宙事業会社自体がスペースデブリみたいなもんだよ……

361: 2023/05/26(金) 07:58:01.62
>>28
月面のゴミは浮遊しないからいいんだよ。

カグヤだって最後は衝突破壊だろう。

33: 2023/05/25(木) 14:10:47.86
ちゃんと届いていたんだ

34: 2023/05/25(木) 14:10:52.38
失敗じゃないよ。延期だよ。次へ繋がるから大丈夫
株価もそこそこ戻してるしなw

140: 2023/05/25(木) 15:24:13.83
>>34
そこそこどころでないだろ
すでに倍

36: 2023/05/25(木) 14:10:59.68
ものづくり大国笑

51: 2023/05/25(木) 14:15:51.24
我が国も月面に確かな歴史を残した
誇らしい

52: 2023/05/25(木) 14:16:35.45
アポロ11号は月に行ったというのにゴミ回収車はまだ行けないのか

70: 2023/05/25(木) 14:31:25.73
ちゃんと月にゴミを輸送する任務成功してんじゃん

73: 2023/05/25(木) 14:33:18.21
なんでわざわざ公開するんだ、ゴミ拾って来いって言ってるのか終わったなと思ったが
市場はポジティブに受け止めた

85: 2023/05/25(木) 14:39:17.15
いやいやいや全然分からん

https://i.imgur.com/IbPDZlG.jpg

165: 2023/05/25(木) 15:49:02.45
>>85
え、これ?全然分からんw

180: 2023/05/25(木) 16:03:38.59
>>85
矢印の先に白い点あるやん

319: 2023/05/25(木) 21:32:07.11
>>85
NASAがこれから数ヶ月かけて分析するって案件なんだよ?

94: 2023/05/25(木) 14:44:59.06
月の土地買った奴怒るぞ

102: 2023/05/25(木) 14:51:42.98
こんどはこれを回収競争しようぜ

111: 2023/05/25(木) 15:00:38.63
次は成功する
失敗は成功の母

113: 2023/05/25(木) 15:01:35.05
重力六分の1くらいだっけ?
それでも落下したら壊れるんだな

364: 2023/05/26(金) 08:31:08.51
>>113
空気抵抗無いから思ったよりと言うか想像を絶するくらい難しい
ブースターの制御が完璧に出来ないとご覧の有り様だよ

125: 2023/05/25(木) 15:13:17.53
月まで連れて行ってくれたのは
アメリカやからね、アメリカとは
比較すら出来ないよ

129: 2023/05/25(木) 15:16:20.68
風船おじさんの痕跡がないか調べて下さい

135: 2023/05/25(木) 15:19:14.77
月は無重力だから簡単でしょ、なんて
落下速度のことをロクに考えてなかったんじゃね?

137: 2023/05/25(木) 15:20:07.57
>>135
無重力だと思ってるのか?

136: 2023/05/25(木) 15:19:33.11
NASA性格悪くて草

138: 2023/05/25(木) 15:23:28.21
これで株価が爆上げしてるのか
単に月面に激突したに過ぎないのに

143: 2023/05/25(木) 15:27:40.15
月まで行けた証拠だ
民間企業で月まで行くとかすごいよ
あとは着陸技術のみ

144: 2023/05/25(木) 15:27:43.48
月と地球をワイヤーで繋いだらエレベーターとか作れそうだけどだめなん

219: 2023/05/25(木) 16:46:55.59
>>144
38万キロメートルのワイヤーが地球に巻き取られて大変なことになる

304: 2023/05/25(木) 20:23:22.52
>>219
なるほど
切れないと仮定したら月を振り回せるのかと

146: 2023/05/25(木) 15:28:42.17
月でなく日本の近海探索のがよっぽどメリットあるだろ
宝の山だから

147: 2023/05/25(木) 15:28:47.82
NASA「ちゃんと片付けておけよ」

152: 2023/05/25(木) 15:32:27.14
着陸直前に減速するはずが加速したんだよな
怪しいな

160: 2023/05/25(木) 15:40:11.64
>>152
燃料切れたら月の重力で加速するのは当たり前

157: 2023/05/25(木) 15:37:11.62
月まで到着したから次は着陸。

159: 2023/05/25(木) 15:37:52.25
月面をHD撮影したNHKのカメラを搭載した「かぐや」も最後は月面に墜落させたんだよな。
かぐやも残骸が見つかってるんだろうな。

164: 2023/05/25(木) 15:48:29.41
もう20年くらいしたら拾いに行けるだろう

194: 2023/05/25(木) 16:14:39.15
地球の質量全てがゴミになって飛散しても、宇宙から見たらどうでも良い微量以下のカス。
ゴミとか気にするな。
視野が狭いと宇宙では生きていけない。

218: 2023/05/25(木) 16:45:48.57
そのまま置いとけばいつか人類が月に住んだときに名所になるかもしれない

231: 2023/05/25(木) 17:02:30.88
アポロ月面着陸は1969年
それから54年経った2023年でも
1969年の科学技術よりレベルが低い

一体どうなっているんだ?

242: 2023/05/25(木) 17:19:01.17
空気が薄いのでパラシュート減速が出来ないんだよね

251: 2023/05/25(木) 17:24:45.02
宇宙関係の技術なんてさほど進歩してないよ
いまだに燃料ごうごう燃やしてロケット打つ上げてんだから

261: 2023/05/25(木) 17:49:24.83
ほぼ垂直に落ちて80mに散らばるって
かなり派手に激突したんだな

これあれだろ?
将来月面開発が進んだときに「2020年代にJAPANの宇宙船が墜落したときの残骸」という史跡として
月面に記念館建てられて晒しものになるやつだろ

317: 2023/05/25(木) 21:11:23.41
>>261
月の重量考えたら軟着陸してそうなもんだけど実は地球と同じ重力なんじゃね?

323: 2023/05/25(木) 21:51:12.09
>>317
月面は重力1/6でも大気がないので減速せず
加速し続けて落ちるからね

262: 2023/05/25(木) 17:54:42.95
ちゃんと着陸できてるやん
部品だけ

294: 2023/05/25(木) 19:49:57.98
トライアンドエラーで進めてく事業なのに
なんでまぁ、こうバカにする書き込み多いんだろ?
モノづくりとかしたことないのかな?

引用元 : 【🌖】月面に散乱した破片のようなもの確認、着陸失敗の日本の宇宙企業アイスペース月着陸船か…NASAが画像公開 [ぐれ★]