science_nou_kenkyu
1: 2023/05/26(金) 18:54:05.93
イーロン・マスク氏が2016年に創業した米Neuralinkは5月25日(現地時間)、神経記録・データ送信デバイス「Link」を人間に埋め込む臨床試験の認証を米FDA(食品医薬品局)から取得したとツイートで発表した。

マスク氏は昨年11月に開催したイベントで、半年以内にデバイスを人間の脳に埋め込めるようになると語った。このデバイスは、脳の活動でコンピュータなどを直接制御できるようにするためのものだ。

臨床試験の被験者募集はまだ始まっていないが、公式サイトには「患者登録」コーナーがある。これは「将来のNeuralinkの臨床試験への予備的適格性を判断する」ためのものという。

応募条件は、米国在住の18歳以上で、四肢麻痺、対麻痺、視力喪失、難聴、および/または話す能力がない人。患者登録した場合、臨床試験を受けられる可能性がある。

昨年11月のイベントでは、デバイスを埋め込んだサルが画面上のキーボードを操作して自分の欲しいスナックを獲得する動画が披露された。

Linkは専用の手術ロボットで脳に埋め込む。ロボットは脳をスキャンするカメラとセンサーを備え、患者が頭部を入れて固定すれば「1時間足らずで無痛でインプラントでき、入院の必要もない」という。ロボットは頭蓋骨の一部を切り取って5ミクロンのワイヤーの束を血管を回避しつつ脳に埋め込む。切り取った穴にLinkがすっぽりはまるので、術後は外から分からないようになる。

ITmedia
2023年05月26日 14時27分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/26/news174.html

3: 2023/05/26(金) 18:56:15.89
いい電波を受信できるようになるのか

5: 2023/05/26(金) 18:57:18.69
ロボトミーみたいなものか

9: 2023/05/26(金) 18:59:03.22
バッテリーどうなんの

18: 2023/05/26(金) 19:11:03.83
>>9
血流や体内にある物質を利用するなどいろいろな方法がある。
一般人に知らされてないだけ

31: 2023/05/26(金) 19:28:56.85
>>18
いや、普通にニュースになってたろ
血糖で発電する素子とか

10: 2023/05/26(金) 18:59:53.18
手術ロボットの進化がガチですごいよな
人間じゃ絶対できない精度の手術がAIと手術ロボットだけで可能になる
もう医者が必要のない世界

34: 2023/05/26(金) 19:34:38.34
>>10
ホント手術ロボットとか日本が得意だった分野のはずなのに、もう全然ダメだからな
日本の衰退が悲しいわ

35: 2023/05/26(金) 19:35:43.06
>>10
手術ロボットを操作するのは誰になるの?

49: 2023/05/26(金) 20:02:09.63
>>35
AI

55: 2023/05/26(金) 20:11:05.78
>>49
触覚ができるまでは無理だな

12: 2023/05/26(金) 19:01:37.57
これを埋め込んだら外部から脳を操られるロボット人間にされそうだな

14: 2023/05/26(金) 19:01:59.11
こう言うの読むと人間が人格や記憶をデータ化して人口脳に移して
完全に死を克服する日はそんなに遠くないなまさしく不老不死時代の幕開けだ
でも死の超越技術は今生きてる世代の人らがほぼ死に絶えたぐらい先の時代で
それも極一部の富裕層や著名人にしか適用されないないだろうな

16: 2023/05/26(金) 19:02:47.16
イーロン・マスク自身がまずやれや(´・ω・`)

17: 2023/05/26(金) 19:07:58.91
まばたきしか出来ない病人とかならメリットあるだろうな

22: 2023/05/26(金) 19:21:38.56
すげえ時代になったな

23: 2023/05/26(金) 19:22:09.11
ついに強化人間が現実にも登場するのか

32: 2023/05/26(金) 19:32:06.09
信じるか信じないかはあなた次第

46: 2023/05/26(金) 19:55:40.86
10年くらいしたら欠損した部分を自己増殖して補完していくバイオチップみたいなのになるんかな?
気がついたら脳のほとんどがチップに置きかわってんの

47: 2023/05/26(金) 19:56:15.73
脳とコンピューターを繋ぐ技術で、もうすでにチップがいらない技術がある。
各個人の脳波を人工衛星で追跡するシステム。
あとは5G携帯基地局からTIの脳と繋いでスーパーコンピューターを使う。

50: 2023/05/26(金) 20:03:52.01
完全に攻殻機動隊の世界
ネットもない時代にネット社会もこんな技術も想像した作者

126: 2023/05/30(火) 05:09:43.06
>>50
でも携帯電話やスマホの普及は予想出来なかった模様
衛星と通信するのにわざわざパラボラアンテナ利用する場面が出てくる
SFの限界だな

53: 2023/05/26(金) 20:06:17.10
まだ過ぎた技術
実用化には半世紀はかかると思うよ

56: 2023/05/26(金) 20:12:25.52
ロボコップみたいなことになる?

58: 2023/05/26(金) 20:21:36.54
>>56
もう洗脳兵士の研究はされてるだろうな

57: 2023/05/26(金) 20:14:24.56
ロボコップだと戦闘中は
ソフトウエアが射撃の判断してるけど
本人は自分で判断してると感じてる
ただの乗客になってるって台詞があったね

65: 2023/05/26(金) 21:31:12.19
ついに人間をハッキングできる時代が来たか

66: 2023/05/26(金) 21:55:31.71
AIエンジンを稼動させた高性能PCと
脳チップで通信できるなら
チートし放題だな

67: 2023/05/26(金) 22:24:15.10
ロボットが手術するのか
すげえな

69: 2023/05/27(土) 00:11:06.47
脳に直接センサーのデータ取り込めるなら視覚と聴覚に関しては現在の技術でも生身より高性能だよな

90: 2023/05/27(土) 01:43:23.12
これただの人体実験だからな

91: 2023/05/27(土) 02:13:19.47
ハックされるわなぁ

92: 2023/05/27(土) 03:53:25.61
>>1
コレ、型が古くなったり
新しい接続規格とか確立したら
今埋め込んだ人はどうすんの?

PC見てるとそこら辺が心配。

118: 2023/05/27(土) 18:33:20.74
>>92
攻殻機動隊でそんな話やってたな…

120: 2023/05/27(土) 18:59:45.31
>>118
デッドエンドだっけ

121: 2023/05/27(土) 19:03:26.71
>>120
詳しく

124: 2023/05/28(日) 07:12:57.23
>>121
記憶を捏造しても当時の記憶は残ったままだっけ?

違ったらすまん

125: 2023/05/28(日) 09:00:53.47
>>124
ありがと
人格がバグりそうだな

136: 2023/05/31(水) 09:10:15.66
>>125
あと、死んでも当時の人格で生き返るって話だった気がする

94: 2023/05/27(土) 04:01:45.93
メモリを拡張してほしいわ

96: 2023/05/27(土) 04:11:29.91
むしろ、脳を取り出してロボットに搭載しよう

97: 2023/05/27(土) 04:11:57.79
脳みそまでもハッキングされてしまったら
それはもう人ではなくなってしまうよね?

98: 2023/05/27(土) 04:29:09.51
サイボーグは機械の体と電脳の融合
最終的には身体から解放されて
仮想空間の中で永遠に生きる
これが人間がこれから向かう世界なのか

127: 2023/05/30(火) 05:14:25.11
>>98
イーロンマスクの夢は火星移住人類の宇宙への進出だからこれも計画のうちだろう
肉体を維持したままの宇宙空間での移動と活動は制約が多すぎて現実的でない

102: 2023/05/27(土) 05:04:54.34
メタバースと違ってこっちは確実に起こる未来だな
絶対に生体には悪いけどほとんどの人が競って入れたがるだろう

107: 2023/05/27(土) 07:05:47.92
電脳が実現するまであと20年くらいかな

108: 2023/05/27(土) 07:11:56.69
ビートたけし監督作品で腕にメモリーを埋め込んで情報を記憶して運ぶやつあったな

112: 2023/05/27(土) 14:06:18.94
ウォッチドッグスにこんなのあったような
脳みそをネットワーク上にコピーして仮想現実で永久に生き延びようとする人間の話

113: 2023/05/27(土) 14:08:07.45
だがこの研究こそがSAOのようなフルダイブ型VRに必要な技術かもしれん
外から脳にアクセスできる機能がないと成り立たないからな

128: 2023/05/30(火) 05:18:47.49
嫌な時代になった

132: 2023/05/30(火) 16:32:02.15
俺は第一世代だからあのシステムと規格合わねーんだよ、っていう会話が聞こえてきそう

引用元 : 【電脳】Neuralinkの脳埋め込みチップにFDAがゴーサイン 被験者募集開始へ [香味焙煎★]