1: 2023/06/02(金) 16:08:19.60
東日本旅客鉄道(JR東)とPASMO協議会、東京モノレール、東京臨海高速鉄道らは6月2日、「Suica」「PASMO」カードの販売を8日から一時停止すると発表した。半導体不足の影響で製造が難しいためとしている。
停止期間は「当面の間」。対象のカードは無記名の「Suica」「モノレールSuica」「りんかいSuica」「PASMO」。記名式カードや定期乗車券の販売や、既存カードの再発行、「PASMO企画乗車券」のような特殊なカードの販売は継続する。
5月27日に新たにSuicaサービスエリアになった青森、盛岡、秋田エリアは例外的に無記名カードの販売を続ける。
ITmedia
2023年06月02日 15時20分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/02/news147.html
停止期間は「当面の間」。対象のカードは無記名の「Suica」「モノレールSuica」「りんかいSuica」「PASMO」。記名式カードや定期乗車券の販売や、既存カードの再発行、「PASMO企画乗車券」のような特殊なカードの販売は継続する。
5月27日に新たにSuicaサービスエリアになった青森、盛岡、秋田エリアは例外的に無記名カードの販売を続ける。
ITmedia
2023年06月02日 15時20分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/02/news147.html
2: 2023/06/02(金) 16:08:53.49
販売?
500円で貸してるんじゃないの
500円で貸してるんじゃないの
46: 2023/06/02(金) 16:25:47.54
>>2
権利的にはそのとおり
ただ、お金を預かってカードを貸すという一連の扱いを発売ということになってる
販売っていうのはITmediaが言い換えてるだけで、ソースでは発売中止と表現されてるみたいよ
権利的にはそのとおり
ただ、お金を預かってカードを貸すという一連の扱いを発売ということになってる
販売っていうのはITmediaが言い換えてるだけで、ソースでは発売中止と表現されてるみたいよ
3: 2023/06/02(金) 16:08:55.16
そこまで追い詰められてるのか
まだ車の価格は下がりそうにないな
まだ車の価格は下がりそうにないな
688: 2023/06/03(土) 23:57:23.90
>>3
中古車市場はどんどん下がってるけどね
中古車市場はどんどん下がってるけどね
8: 2023/06/02(金) 16:11:04.88
モバイルでいいじゃん
カード式の存在意義がわからない
カード式の存在意義がわからない
32: 2023/06/02(金) 16:22:45.74
>>8
いちいち起動したり、ピント合わせて読み込んだり表示して読ませたりとかは面倒くさい
というか、なんでもスマホにまとめるのがスマホ失くしたときのリスクを思うと怖くて出来ない
カードなら財布に入れてるからたぶん無くさない
いちいち起動したり、ピント合わせて読み込んだり表示して読ませたりとかは面倒くさい
というか、なんでもスマホにまとめるのがスマホ失くしたときのリスクを思うと怖くて出来ない
カードなら財布に入れてるからたぶん無くさない
98: 2023/06/02(金) 17:00:38.25
>>32
モバイルSuicaってFeliCaだぞ?
スマホの電源切ってても動作するんだが…
モバイルSuicaってFeliCaだぞ?
スマホの電源切ってても動作するんだが…
157: 2023/06/02(金) 17:43:27.98
>>98
モバイルSuicaのFAQには端末の電源がOFFだと使えませんって書いてあるけど
モバイルSuicaのFAQには端末の電源がOFFだと使えませんって書いてあるけど
172: 2023/06/02(金) 17:51:32.82
>>157
Androidの場合 Android端末の場合も、電源が切れてしまってもバッテリー残量が少しでも残っていれば使用できます。 またiPhoneとの違いとして、Androidでは電源がオフになっている場合でもSuicaの使用ができます
Androidの場合 Android端末の場合も、電源が切れてしまってもバッテリー残量が少しでも残っていれば使用できます。 またiPhoneとの違いとして、Androidでは電源がオフになっている場合でもSuicaの使用ができます
182: 2023/06/02(金) 17:56:33.05
>>172
それ逆の意味で怖いな
スマホ落としたら使われてしまう…
それ逆の意味で怖いな
スマホ落としたら使われてしまう…
612: 2023/06/03(土) 12:43:22.09
>>182
Suicaだって落としたら使われるじゃん
カードよりはスマホの方がまだ落としにくいだろうし
Suicaだって落としたら使われるじゃん
カードよりはスマホの方がまだ落としにくいだろうし
622: 2023/06/03(土) 13:11:38.20
>>612
スマホ落とすとか財布無くすとか、そもそも有り得ねえんだよな
自分のズボラさをアピールしてるだけ
スマホ落とすとか財布無くすとか、そもそも有り得ねえんだよな
自分のズボラさをアピールしてるだけ
10: 2023/06/02(金) 16:12:32.95
別にいいけど材料確保に奔走しろ
13: 2023/06/02(金) 16:14:21.32
俺今も磁気定期券
14: 2023/06/02(金) 16:15:09.40
Suicaに半導体なんて入ってるんだ
すごい雑に扱っるけど大丈夫かな
すごい雑に扱っるけど大丈夫かな
485: 2023/06/02(金) 22:09:42.41
>>14
ICカードなのに
ICとアンテナが入っているよ
ICカードなのに
ICとアンテナが入っているよ
486: 2023/06/02(金) 22:14:05.73
>>485
タッチした瞬間に電源と無線通信しているからね
タッチした瞬間に電源と無線通信しているからね
17: 2023/06/02(金) 16:16:47.70
半導体が不足しているなら全導体を半分に割って使えばいい
248: 2023/06/02(金) 18:24:28.59
>>17
現代のマリーアントワネット現る
現代のマリーアントワネット現る
18: 2023/06/02(金) 16:17:18.94
半導体とか中途半端こと言ってるからだ全導体にすれば全て解決だろって三木谷が
397: 2023/06/02(金) 20:04:50.95
>>18
全導体にすると急に物覚えが悪くなるのがなぁ
全導体にすると急に物覚えが悪くなるのがなぁ
27: 2023/06/02(金) 16:20:54.38
何でもかんでもスマホに機能集約させるとリスクない?
壊れたら終わりとまで行く人は少数だろうけど、財布Suicaクレカはスマホとは別にしてるなー
壊れたら終わりとまで行く人は少数だろうけど、財布Suicaクレカはスマホとは別にしてるなー
37: 2023/06/02(金) 16:23:47.82
>>27
集約しないデメリットの方が大きいからな
今までスマホや携帯無くした経験もないし
集約しないデメリットの方が大きいからな
今までスマホや携帯無くした経験もないし
42: 2023/06/02(金) 16:24:54.04
>>37
失敗しない人ならそれで良いんじゃない
そこまで完璧人間じゃないし、日本の治安も昔ほど信用できんしな
失敗しない人ならそれで良いんじゃない
そこまで完璧人間じゃないし、日本の治安も昔ほど信用できんしな
48: 2023/06/02(金) 16:26:42.74
なぜ無記名は販売無理で記名なら販売できるのか分からん
51: 2023/06/02(金) 16:28:18.83
>>48
ちょっとは考えろよ
ちょっとは考えろよ
53: 2023/06/02(金) 16:28:44.42
両方もっててよかった。カードのほうが楽。
54: 2023/06/02(金) 16:28:51.17
予備に一枚買っておくかな
55: 2023/06/02(金) 16:29:11.80
半導体余ってるとか不足とかどっちなんだい
66: 2023/06/02(金) 16:35:01.09
>>55
半導体と言っても多種多様
余っている半導体と全然足りていない半導体がある
半導体と言っても多種多様
余っている半導体と全然足りていない半導体がある
59: 2023/06/02(金) 16:31:12.62
半導体不足もムラがあってよく分からんね
68: 2023/06/02(金) 16:35:46.96
モバイルは仕組みよく分からんしスマホ売るときは紐付け外せだの何だのあったりするから物理カードが一番
74: 2023/06/02(金) 16:40:20.51
無記名Suica引き出しに数枚眠ってるな
77: 2023/06/02(金) 16:42:47.91
この隙にVISAタッチもっと普及しろしろ
決済スピード改善出来ればSuicaを一気にオワコン化出来るポテンシャル有るぞ
決済スピード改善出来ればSuicaを一気にオワコン化出来るポテンシャル有るぞ
83: 2023/06/02(金) 16:44:48.65 0
>>77
鉄道会社が囲い込んでるから無理だな
普段はQUICPayだがSuicaを手放すわけにはいかない
鉄道会社が囲い込んでるから無理だな
普段はQUICPayだがSuicaを手放すわけにはいかない
447: 2023/06/02(金) 21:02:29.01
>>77
鉄道会社にとって、売上の数%をVISAに払う理由はない
鉄道会社にとって、売上の数%をVISAに払う理由はない
547: 2023/06/03(土) 02:04:50.50
>>77
鉄道会社がそんな事やらせる訳ない
鉄道会社がそんな事やらせる訳ない
99: 2023/06/02(金) 17:01:05.64
北東北はSuica始まったばっかりなのに可哀想
108: 2023/06/02(金) 17:10:12.67
うちに5~6枚あるわ
田舎者すぎて、たまに都会に出るたびに持ってくるの忘れて買うから
田舎者すぎて、たまに都会に出るたびに持ってくるの忘れて買うから
113: 2023/06/02(金) 17:15:02.27
買う時は500円だけども、製造原価っていくらくらいなんだろな?
118: 2023/06/02(金) 17:18:52.89
マイナンバーカードに組み込めばいいんだよな
もう何でもマイナンバーだけ持ち歩けばいいようにする
もう何でもマイナンバーだけ持ち歩けばいいようにする
130: 2023/06/02(金) 17:26:05.87
林檎時計にスイカとクイックペイ入れたら快適杉田
131: 2023/06/02(金) 17:27:22.30
いまだにスイカなるものを使ったことがない
当然持ってないしどこで買うのかもわからない
それでも現代に生きれてるおじさん
神に感謝
当然持ってないしどこで買うのかもわからない
それでも現代に生きれてるおじさん
神に感謝
135: 2023/06/02(金) 17:31:25.59
>>131
公共交通機関を頻繁に使う、1日に何回も乗り換えるとかじゃないと要らないもの
車社会に暮らしてる田舎者と都会でも富裕層なら要らないだろな
公共交通機関を頻繁に使う、1日に何回も乗り換えるとかじゃないと要らないもの
車社会に暮らしてる田舎者と都会でも富裕層なら要らないだろな
144: 2023/06/02(金) 17:35:58.12
>>135
東京は駐車場の無いスーパーや病院多いし
都会ほどSuicaは必要だよ
東京は駐車場の無いスーパーや病院多いし
都会ほどSuicaは必要だよ
134: 2023/06/02(金) 17:30:17.42
半導体不足というのは建前で、無記名→記名式→モバイルと移行させたいんだろ
146: 2023/06/02(金) 17:36:09.38
手がるに作りやす過ぎるからな
175: 2023/06/02(金) 17:52:48.83
記念Suica持ってるけどまだ使ってない
187: 2023/06/02(金) 17:57:26.54
>>175
10年間使わないと無効になっちゃいますよ。
PASMOは残っている残高も没収されちゃいますよ。
詳しくは鉄道板へ
10年間使わないと無効になっちゃいますよ。
PASMOは残っている残高も没収されちゃいますよ。
詳しくは鉄道板へ
188: 2023/06/02(金) 17:57:35.12
Suicaに使ってる半導体なんかごく少数のレガシーな一個10円もしないものだろうに
余りに汎用品で安過ぎて生産して無いんだな
余りに汎用品で安過ぎて生産して無いんだな
194: 2023/06/02(金) 17:59:49.50
モバイルSuicaはオートチャージにはviewカードが必要となる。
仕方なく作ったがこれが毎年500円の会員費を取られる。
普通のカードでも対応してくれたら良いのに。
仕方なく作ったがこれが毎年500円の会員費を取られる。
普通のカードでも対応してくれたら良いのに。
199: 2023/06/02(金) 18:02:20.61
>>194
えー、そうだったんだ
いまどき年会費取るなんてゴールドやプラチナとかだけだと思ってた
えー、そうだったんだ
いまどき年会費取るなんてゴールドやプラチナとかだけだと思ってた
201: 2023/06/02(金) 18:03:03.02
>>194
ビックカメラSuicaカード使えよ、オートチャージも出来るし一年に一回でも使用すれば年会費無料になるぞ
初めてでモバイルSuica使うならこのカード選んどけば問題ない
ビックカメラSuicaカード使えよ、オートチャージも出来るし一年に一回でも使用すれば年会費無料になるぞ
初めてでモバイルSuica使うならこのカード選んどけば問題ない
427: 2023/06/02(金) 20:37:11.56
>>201
庶民はあれでいい
株も持っておけば尚
庶民はあれでいい
株も持っておけば尚
202: 2023/06/02(金) 18:03:25.67
カードのは使ってる
スマホが壊れて反応しなくなったことがあったからね
スマホが壊れて反応しなくなったことがあったからね
207: 2023/06/02(金) 18:06:48.89
>>202
スマホはまだ経験ないけどガラケーで2回データ全部飛んだことあるわ
だからスマホになんでも集約とか信用できないからやんない
スマホはまだ経験ないけどガラケーで2回データ全部飛んだことあるわ
だからスマホになんでも集約とか信用できないからやんない
213: 2023/06/02(金) 18:10:10.45
>>207
そう信用できない
何でもまとめればいいてもんじゃないと学んだよ
そう信用できない
何でもまとめればいいてもんじゃないと学んだよ
206: 2023/06/02(金) 18:04:55.74
つまりこれからは券売機で初乗り切符買わないといけなくなるってこと?
222: 2023/06/02(金) 18:13:02.14
>>206
無記名カードが販売停止になるという事。
一々無記名カード買ってその日のうちに返却という馬鹿な使い方しない限り大丈夫。
無記名カードが販売停止になるという事。
一々無記名カード買ってその日のうちに返却という馬鹿な使い方しない限り大丈夫。
212: 2023/06/02(金) 18:08:59.00
Suicaなんて完全に負け規格なんだから、いまさら新規で誰も買わんだろ。
215: 2023/06/02(金) 18:11:15.95
>>212
でも、クレカや他の電子決済手数料に比べて
手数料半分くらいだからお店には優しいよ
でも、クレカや他の電子決済手数料に比べて
手数料半分くらいだからお店には優しいよ
296: 2023/06/02(金) 18:51:46.57
流石に買い占めるアホはでないか
コメントする