job_suugakusya_woman
1: 2023/09/16(土) 01:33:13.20
大学院飛び級に博士課程中退、27歳数学者が国際賞 トポロジー研究

米グーグルの創業者らが出資して賞金300万ドルを誇る「ブレークスルー賞」が14日に発表され、優れた若手女性数学者に贈る「マリアム・ミルザハニ・ニューフロンティア賞」に
山下真由子・京都大准教授(27)が選ばれた。山下さんは昨年博士号を取得したばかりだが、国際会議にも招待されるなど新進気鋭な数学者として知られている。

 数学で日本人が受賞するのは、2021年の京大数理解析研究所の望月拓郎教授(51)が受賞したブレークスルー賞以来。マリアム・ミルザハニ・ニューフロンティア賞の賞金は5万ドル。

山下さんは現在、京大理学部数学教室に所属。高校生の時、国際数学オリンピックで銀メダルを獲得し、東京大に入学した。

 3年の時に東大大学院に飛び入学し、博士課程を5カ月で中途退学し、23歳の時に京大数理解析研究所の助教に就任した異色の経歴だ。

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASR9H51R6R9HPLBJ001.html

2: 2023/09/16(土) 01:34:12.64
すごすぎ

3: 2023/09/16(土) 01:34:20.12
天才じゃん

8: 2023/09/16(土) 01:37:44.90
天才はどんどん出世していけ

16: 2023/09/16(土) 01:39:48.38
経歴強すぎて草

17: 2023/09/16(土) 01:41:22.09
こういうのゴロゴロ出てきてくれ

18: 2023/09/16(土) 01:41:36.13
学部を途中でやめて大学院も途中でやめてるから学歴としてはどうなるんやろ
それとも博士前期課程は終わってるんかな

20: 2023/09/16(土) 01:42:06.36
>>18
博士号を取得したって書いてあるやろ

19: 2023/09/16(土) 01:41:48.86
理学部数学科とか頭の構造違うわ

26: 2023/09/16(土) 01:43:51.25
ガチの天才やん

28: 2023/09/16(土) 01:43:58.88
ワイくんでも超ひも理論ぐらいは聞いたことあるわ

29: 2023/09/16(土) 01:44:02.52
野球で言えば大谷レベルの存在やろ?

30: 2023/09/16(土) 01:44:49.22
そういえば望月博士のABC問題解決したってどうなったんや

204: 2023/09/16(土) 02:36:23.09
>>30
認められてないし世界の学者に非難されてる
勝手に新ルール作ってワイの説明理解できてないだけ!!とか言い出してるから

32: 2023/09/16(土) 01:45:52.29
日本にはもったいない人材や

33: 2023/09/16(土) 01:46:08.79
2013年、数学に専念するために桜蔭高等学校から通信制の東京都立新宿山吹高等学校へ編入学。

この時点で凡人のワイには理解できん

50: 2023/09/16(土) 01:50:15.04
>>33
やっぱ親も凡人じゃないんやな
普通ならこの時点で芽を摘む

60: 2023/09/16(土) 01:53:08.60
>>50
高3のときに編入らしいからな
ワイが親なら何とか説得して桜蔭卒業させるわ

35: 2023/09/16(土) 01:46:32.97
またワイの世界ランクが下がったのか

40: 2023/09/16(土) 01:47:48.00
リケジョ推してたらガチのリケジョも出てくるんやな

42: 2023/09/16(土) 01:48:05.96
物理学者ってすげーなって思うけど数学者ってなんか役立つの?

53: 2023/09/16(土) 01:50:58.30
>>42
むしろ物理学者が数学者の下位互換や
物理学者が計算の中で難しい箇所出てきたら数学者にお願いしにいく

103: 2023/09/16(土) 02:05:43.54
>>42
自然科学の礎を築いてるから一番重要

132: 2023/09/16(土) 02:15:34.91
>>42
数学があれば宇宙を解明できる

49: 2023/09/16(土) 01:49:47.66
2022年5月17日、学術的プレゼンスが圧倒的に秀でていると評価され、駐日ポーランド共和国大使館にて、羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)最優秀賞を受賞した。

すまん、学術的プレゼンスって何や?

55: 2023/09/16(土) 01:51:09.88
>>49

学術的プレゼンスは、研究者や学者が自分の分野で評価され、影響力を持つことです。これは、優れた研究、学会参加、教育、コラボレーション、学術的な貢献などによって構築されます。学問の世界での存在感や尊重度を指しますんやで

65: 2023/09/16(土) 01:54:30.27
>>55
さんがつ
世界的に認められた存在感ってことか

61: 2023/09/16(土) 01:53:54.75
桜蔭中退からの東大からの飛び級東大大学院とかバグってるやん

83: 2023/09/16(土) 01:59:27.06
「数学オリンピックのために数学に専念したいから、高3やけど桜陰から通信制の高校に編入します」

これ聞かされた桜陰の教師の反応知りたいわ

94: 2023/09/16(土) 02:02:19.42
>>83
数学オリンピックに専念のためとは書いてないけど、先生やったら応援やろな
こんな天才やったや高校なんかどこでもええやろし

91: 2023/09/16(土) 02:01:12.73
博士課程ってなんで中退が当たり前なん?なんか仕組みおかしいんじゃね?

93: 2023/09/16(土) 02:01:54.74
>>91
それだけむずかしいってことや

100: 2023/09/16(土) 02:04:33.75
数学とか何の意味があるん?って思うけど
グーグルが数億渡すってことは意味があるんやろな

111: 2023/09/16(土) 02:08:19.60
>>100
新規の最適化アルゴリズムとか開発できたらその1000倍くらいは余裕で稼げる訳やからな

104: 2023/09/16(土) 02:06:06.34
本物の天才やんけ

108: 2023/09/16(土) 02:07:23.16
こういう天才の親がどんな人か気になる
遺伝なのか突然変異なのか

113: 2023/09/16(土) 02:08:56.66
天才なんやろうけど研究途中でなんか証明した業績なく受賞っぽいし一般人からすると物足りないわ

125: 2023/09/16(土) 02:12:57.29
>>113
なんの実績もなく助教になれるわけないやろ

143: 2023/09/16(土) 02:18:33.47
>>125
准教授やから助教より上やろ
学祭的プレゼンスじゃなくてなんか証明したり理論発明してくれないと“インパクト”が足りないよね

148: 2023/09/16(土) 02:19:48.94
>>143
成田悠輔より何倍もすごいやん
それとも成田悠輔が大したことないのか

166: 2023/09/16(土) 02:25:28.84
>>148
あの人テレビ出てるしそうでもないんやろ

167: 2023/09/16(土) 02:25:31.65
>>148
調べるとポスドク・助手→助教(これが成田)→講師→准教授→教授というふうにステップアップしていくらしいワイらよりは凄いけどこう見ると成田は大したことない

196: 2023/09/16(土) 02:33:40.78
>>167
ややこしい話なんやけどアメリカの大学と日本の大学とで仕組みが違うんや
成田はアシスタントプロフェッサーという准教授の下の教授職やけど日本の助教はそれとは違う
しかしややこしいことに日本の助教はアシスタントプロフェッサーという訳語を当てられている

138: 2023/09/16(土) 02:17:15.40
数学者ってだいたい顔同じなのは何でや

152: 2023/09/16(土) 02:21:23.72
>>138
数学が得意になる遺伝子があってそれの影響で似るとか?

142: 2023/09/16(土) 02:18:20.24
未来のフィールズ賞候補か?

146: 2023/09/16(土) 02:19:04.12
εδ論法で躓いた工学徒のワイからしたら数学者は天才集団や

154: 2023/09/16(土) 02:22:01.60
なんG民何人分くらいの凄さなんやこれ

164: 2023/09/16(土) 02:24:46.54
>>154
次元ちゃうやろ
なんG民を何人束ねても藤井くんに勝てへんのといっしょや

171: 2023/09/16(土) 02:27:27.44
>>164
藤井がこの前1分将棋かつほぼ持将棋から詰め切ったのほんま草
バケモンやんあれ

178: 2023/09/16(土) 02:28:44.55
みんなが想像するタイプの天才じゃん

184: 2023/09/16(土) 02:31:29.13
高1で駿台10位か7位だったはず

187: 2023/09/16(土) 02:31:57.52
>>184
すごすぎ

192: 2023/09/16(土) 02:33:06.37
多分学歴がどうとかいう次元の人ではないわ

208: 2023/09/16(土) 02:37:04.46
博士課程中退は何の意味があるの
博士号は取っておいた方がいいんじゃないの

230: 2023/09/16(土) 02:43:02.34
>>208
中退した直後に京大助教やから完全に進路決まった上でやな
うまいことポスト見つかったかヘッドハンティングされたんやろな

240: 2023/09/16(土) 02:45:57.46
生き急いでる感あるけど、経歴のスピード感すごすぎや

242: 2023/09/16(土) 02:46:31.24
>>240
むしろ本人には周りが遅いやろ
高校までは苦痛やったんちゃうか

254: 2023/09/16(土) 02:50:36.50
難問て解こうとすると数学人生を棒に振る可能性もあるとか聞いて怖くなったわ
ほんまに人生賭けなきゃならんのやな
しかもスポーツ選手みたいにピークもあるとか

259: 2023/09/16(土) 02:53:58.21
>>254
フェルマーの最終定理証明した人も取り組もうとしたときに師匠から「何も得られんまま人生終える可能性あるから止めとけ」言われたらしいしな

256: 2023/09/16(土) 02:51:58.71
飛び級博士中退で助教になるとかマジ意味わからんな
天才なんやな

282: 2023/09/16(土) 03:03:12.24
博士号持ってないのに学生の指導ってできんの?
能力じゃなくて制度的に

284: 2023/09/16(土) 03:03:47.10
>>282
単位取得退学とか普通におるやろ

307: 2023/09/16(土) 03:13:57.01
やっばこういう人って青チャートとかやってたんかな?
ワイいま数学勉強しなおしてて入門問題精講読んでるわ

311: 2023/09/16(土) 03:15:28.04
>>307
青チャートとか標準レベルやからこういうレベルの奴はもっと高度な本読んどるやろ
青チャートはやってたとして中学時代とかやない?
多分高校のときには既に大学レベル以上の本を読んどるはずや

321: 2023/09/16(土) 03:21:08.90
>>311
東大理三行ったワイの同級生は中学生の時に大学への数学やってたわ
青チャとかそういうレベルやない

316: 2023/09/16(土) 03:18:20.63
真由子ちゃんに三角比教えてもらいたい

317: 2023/09/16(土) 03:19:04.24
専門が代数トポロジーってのがガチやな
数学者の中でも位階が高いと思う

325: 2023/09/16(土) 03:23:05.28
数オリ銀メダルの時点でもう世界から引き手数多の逸材でしょ

337: 2023/09/16(土) 03:27:31.34
2回中退経験あるのか
一応卒業だけはしとくか…とかそういうせせこましい考えなんてないんやろなぁ
学歴なんてどうでもよくてガチでやりたい研究できる環境が東大や京大だっただけ
学校選びって本来そうあるべきよな

引用元 : 女の子「27歳、京大准教授です」⇒Google出資の国際数学賞を受賞