27358701_s
1: 2023/09/20(水) 01:25:33.55
マスク着用者に対し、「個人の判断」となってもマスクをする理由を聞いたところ、72.3%が「感染がまだ怖いから」と回答。
残りの27.7%は「職場での義務」「花粉症などの持病」「コンプレックスを隠せる」「メイクが面倒」など
感染を避けるための自主的なマスク着用以外の理由でマスクをしていることが明らかに。

また、着用者に対し、「非着用者にどう思われていると感じるか」と質問したところ、91.9%が「個人の自由」あるいは「特に気にならない」と回答。
一方、非着用者は、89.9%が、着用者に対し「個人の自由」「特に気にならない」と感じており、互いに大差ないよう。

ただし、非着用者の1割弱が、着用者に対して「話しかけにくい」「マスクを外したほうが良い」と
ネガティブな感情を持っているほか、マスク着用者が感じている(2.7%)以上に、「マスクを外したほうが良い」(6.1%)と思っていることがわかった。

次に、着用者に対し、「今後の脱マスクする場合のタイミング」について聞いたところ、「当面外す予定はない」(37.1%)が最も多く
次いで「感染者が大幅に減った時」(29.7%)、「周囲の状況を見て判断」(22.8%)、「職場で着用が不要になったとき」(10.4%)という結果に。

続きはマイナビニュース 2023/09/19 12:02
https://news.mynavi.jp/article/20230919-2772031/

2: 2023/09/20(水) 01:27:32.20
寒くなったら着けてもいいけど

7: 2023/09/20(水) 01:29:55.13
冬になったら防寒と乾燥対策で普通に着けるけど

8: 2023/09/20(水) 01:31:05.24
非着用者はノーマスクであることに謎の負い目を感じてるよな
もっと自分に自信を持てよと言いたいねん

829: 2023/09/20(水) 18:00:24.54
>>8
着けてようがいまいが、正直どうとも思わん。

それよりノーマスクが職場に来ただけでブチ切れるアホが未だにおるのがうざい。

10: 2023/09/20(水) 01:34:02.88
花粉が飛んだらだろ

11: 2023/09/20(水) 01:34:32.47
「増えてきたよ~」とテレビで沢山ヤルようになったらマスクつけるつもり

12: 2023/09/20(水) 01:35:10.77
結局ずっとマスクしてるよ
あの重力3倍になった感じもう二度と味わいたくないマジできつい

14: 2023/09/20(水) 01:36:53.64
付けないな
仕事上着用を求められる場合以外

15: 2023/09/20(水) 01:38:12.86
25度くらいになったらまたつけるよ

17: 2023/09/20(水) 01:39:58.16
仕事で出入りしている所がマスク着用になってからマスクしてるわ。
最近コロナ周りでちらほら出てきてるしな。

18: 2023/09/20(水) 01:43:25.70
マスクを外させようとする謎の勢力ってなんなん?
するしないは個人の判断なんだからほっとけよ

23: 2023/09/20(水) 01:45:42.37
すっかり根付いたマスク文化大事にしていきたいね。

26: 2023/09/20(水) 01:47:11.78
罹った人に聞いたらやばそうだからマスクしとけばいいよ

28: 2023/09/20(水) 01:47:54.20
マスクで完全には防げないにしてもしないよりは効果あるだろ

31: 2023/09/20(水) 01:51:27.70
わいは対人恐怖症やから
マスク外せんわ

32: 2023/09/20(水) 01:51:41.25
他人が付けようと着けまいとどうでもいい事で、コントロールしない方がいいぞ
そういう小さい事から対立分断が生まれるから

33: 2023/09/20(水) 01:51:39.46
会議中のマスクは必須に戻した方がいい
監査で来た社外の奴がうちの会社に持ち込んで今えらいことになっとるわ

35: 2023/09/20(水) 01:54:28.32
涼しくなったらまた着けるよ
今年の冬はかなりヤバくなる

39: 2023/09/20(水) 01:58:41.61
>>35
もうすでにヤバいよ社内で休む人増えまくり

36: 2023/09/20(水) 01:56:38.22
電車内はマスクしてるわ
外ではしてない
会社は個室なのでしてない

41: 2023/09/20(水) 01:59:32.74
髭剃りを週一に減らせる便利アイテム
夏は流石にきついが秋冬春はオッケー

43: 2023/09/20(水) 02:00:32.05
コロナ前はマスク+サングラスなんて不審者の見本だったけど今はそこまで不自然じゃないので
自転車やバイク乗る時はマスク+サングラスが定番になった

52: 2023/09/20(水) 02:11:54.25
まだ付けてる奴がいるから驚くわ
だらだらに汗かいて苦しそうな奴とか何と戦ってるんだ?
修行か?

58: 2023/09/20(水) 02:17:15.64
>>52
いま感染者すげえ増えてるよ
高校とかコロナで休校になってるし老人ホームも修羅場になってる

63: 2023/09/20(水) 02:20:01.98
マスク派が皆にマスク着けてて欲しいのは分かるが
マジで都内はノーマスクが多数になってるよ

68: 2023/09/20(水) 02:23:57.27
会社の健康診断の案内にマスクしろと書いてあったけどもう持ってないんだが買わにゃならんのか

72: 2023/09/20(水) 02:25:05.88
5類から2類にまた変更したらしてやんよ。それ以外はしたくないよw

74: 2023/09/20(水) 02:27:22.06
別に変な信念は持っていないから
ゴネたりせず付けた方がいい状況ならいつでも付ける。

79: 2023/09/20(水) 02:32:04.34
マスク強制でよくないか?こいつらのせいで都内感染爆発してる

88: 2023/09/20(水) 02:36:44.56
>>79
人混みにいかなきゃいいだけ
緊急事態宣言も何も出さないから自分で自分を守るしかどうしようもないやん

83: 2023/09/20(水) 02:34:21.26
暑いからな
マスクする気にならないだろ
第一、大半は感染済みだろ
周り見ても感染した奴が半分ぐらいいるし
今更感しか無い

87: 2023/09/20(水) 02:35:13.21
春に外せと言うてたやろ、バカにするのも大概にせい

91: 2023/09/20(水) 02:37:55.87
マスクしてる人は考えすぎなのよ
誰もマスクすんなとは思って無いから
被害妄想ってやつよ
好きにしなされ

92: 2023/09/20(水) 02:38:51.21
自分が罹って死にかけたから人ごみや店では再着用することにした
健康でも熱が40度はザラに出るから普通に死にそうになる

95: 2023/09/20(水) 02:41:49.92
自粛要請とか会話控えろとか
通勤するなとか
イベントやめろとか
誰もが困るコロナ要請かと思ったら
なんか歓迎してる人も居るみたいで
難しいね本当

103: 2023/09/20(水) 02:45:48.70
ふつうのマスクだとせいぜい3割飛沫を抑えるくらいなんだよね

107: 2023/09/20(水) 02:48:53.33
五類移行が決まった頃から外す場所増やして完全にノーマスクにした
今や他人がマスクしてるかどうか以前に全く意識にすら入らなくなたわ

130: 2023/09/20(水) 03:33:09.33
いつまでする気なんだろとは思うわ

135: 2023/09/20(水) 03:45:50.58
まだこんなくだらんアンケートしてんのか
マスクはしようがしまいが自由なんだからイチイチ突っ込むなよな

137: 2023/09/20(水) 03:57:00.32
マスクの有無なんて本当にどうでもいいことで他人をカテゴライズして意味不明な優越感に浸るバカが本当に多いな
誰がマスクをどうしてようがどうでもいいわ

139: 2023/09/20(水) 04:13:16.62
自分はつけたくないけど、他人はつけてほしいんだよなあ。
わがままだよな。

140: 2023/09/20(水) 04:16:12.77
好きにすりゃいいけど咳き込んでる奴とかクシャミしてる奴はマスクして欲しい

142: 2023/09/20(水) 04:21:48.21
法律上の扱いが変っただけでウイルスの力が弱まったわけではない
これまで通りマスクをつけるに決まっている

143: 2023/09/20(水) 04:24:10.27
マスク云々より喋るな
ずっと変わらない

147: 2023/09/20(水) 04:32:29.31
受験シーズンに入れば受験生守るために着用するよ。

150: 2023/09/20(水) 04:46:17.05
特効薬ができたとき
だな

152: 2023/09/20(水) 04:54:56.70
冬にインフルエンザが流行したらつけるんでね
今既に流行ってんけど

170: 2023/09/20(水) 05:35:16.69
電車の中でノーマスクで永遠世間話してる奴やめてくれ

176: 2023/09/20(水) 05:39:05.36
顔なんて最重要個人情報なんだからマスクはもう手放せない

193: 2023/09/20(水) 06:04:43.31
5類化してもコロナ自体は変わった訳ではないし、
自費になったので
なおさらマスクは外せなくなった。

198: 2023/09/20(水) 06:09:12.05
まだ最高気温32度とかなのにマスクとか狂気の沙汰

248: 2023/09/20(水) 07:03:08.55
>>198
暑かろうが発熱外来に殺到する人多いもんでね
病院でもらう厚労省作成のパンフレットに
10日間はマスク着用お願いねと記載あるし

199: 2023/09/20(水) 06:09:50.12
顔を隠す布巻いてる奴はたくさんいるけど、感染予防のためのマスクしてるやつは皆無じゃん
鼻の横、ほっぺた、顎の下ガバガバでいろんなもの触った手でベタベタ触って、感染予防には何の役にもたってないやつ。

次つけるとしたら少なくても世の中が「ちゃんとした付け方しないと意味ないよ」って認識になってからかな。

203: 2023/09/20(水) 06:13:54.57
マスクしてる奴らもメシ屋に入って席に着いたらマスク外してクッチャべってるんだもん
そのマスクしてる意味あるの?黙食はやらないでええんすか?

205: 2023/09/20(水) 06:19:58.44
電車の中、職場、病院、人混みだな自分は

212: 2023/09/20(水) 06:34:07.59
>>205
タクシー利用時。
商業施設。特にエレベーター、エスカレーター使用時も着用して下さい。

213: 2023/09/20(水) 06:35:12.16
マスク自体が無駄だったって証明されたんだから
2度と無いだろ

224: 2023/09/20(水) 06:49:57.84
>>213
自分がかかってた場合に被害を拡散しないのがマスクの主目的だぞ

215: 2023/09/20(水) 06:38:17.43
病院、高齢者施設、保育園、幼稚園、教育機関、飲食業、接客業はマスク着用を義務付けるべき。

218: 2023/09/20(水) 06:42:39.14
10万人あたりが1医療機関あたりに変わってて増えてんだか減ってんだか分かりにくい そもそも地元に何件医療機関があるかなんて普通知らんだろ

229: 2023/09/20(水) 06:52:06.91
いまだにマスク着用の施設があるからな
利用はしてないけど絶対着用の場所は仕方ないので付けるが

244: 2023/09/20(水) 07:01:34.85
髭剃るより楽だからもう一生付けるわ

245: 2023/09/20(水) 07:02:43.08
ずっとマスクしてると顔が垂れるからしたくない
真冬は防寒でしてもいいけど

250: 2023/09/20(水) 07:05:31.28
みんながマスクしてたここ二年はインフルエンザにかかる患者が激減してたのにみんながマスク外した途端インフルエンザ大流行

597: 2023/09/20(水) 10:05:11.30
>>250
マスクでコロナは防げないけどインフルは防げると思ってる
両者は感染力が違う
マスクしても隙間からエアロゾルは入ってきちゃうけど飛沫は遮断できるから

270: 2023/09/20(水) 07:15:28.28
冬はヤバイだろなー

284: 2023/09/20(水) 07:20:06.64
マスク着用者で一番わけわからんのはプライベートでの鼻マスクとか中途半端なマスクしてるやつ
それならもうマスクはずして楽になれよって思う

295: 2023/09/20(水) 07:25:35.03
自らが酷い咳出してどうしようもない時はマスクするけどそれ以外はマスクしない

300: 2023/09/20(水) 07:26:50.60
結局1年中マスクなんだよ
マスクマスクマスク

303: 2023/09/20(水) 07:27:41.58
ま、自分の健康も自分の社会的立場や環境も他人が守ってくれる訳ではない
これだけ分かってりゃいい

引用元 : 【コロナ】マスク非着用者に聞いた、再びマスクを着用するタイミングはいつ? [おっさん友の会★]