4944507_s
1: 2023/09/18(月) 07:02:36.86
今、急増しているおにぎり専門店。定番のおにぎりは、もちろん、見た目も可愛い進化系まで登場しています。おにぎり人気、急上昇のワケを探りました。

■なぜ?おにぎり専門店急増

上村彩子キャスター:
専門店のおにぎり、私もハマっていて2週間で4回買いました。
とにかくフワフワで、自分では絶対に握ることができないようなおにぎりで、本当に美味しいんですが、皆さんは最近お店を見かけるようになったり、食べたことあるっていうのはありますか。

ホラン千秋キャスター:
いま映像で拝見した「ぼんこ」さんは仕事でいただいたことがありますが、もうほぼ握ってないんじゃないか、くらいのフワフワ感。やっぱり違うな、というのは実感としてあります。

田中ウルヴェ京 スポーツ心理学者(博士):
なのに崩れない。しかも具材が、自分では入れない面倒くさいものがちゃんと入ってくれている。それが何にでも合いますよね。

上村キャスター:
本当に一個ですごい満足感がありますよね。
おにぎり専門店がいま急増している理由はどんなところにあるのか。ホットペッパーグルメ外食総研の有木真理所長に聞きました。

【おにぎり専門店急増の理由】
▼省スペースで出店が可能
▼少ない設備で出店が可能
▼職人がいらない
▼お米の価格が比較的安定している

■「値段がちょっと高くても…」専門店が人気な理由は?

お店が増える理由はわかりましたが、「専門店のおにぎりちょっと高いな」「自分でも作れるんじゃないかな」って思ってる方がいるかもしれません。それでも人気の理由は、どんなところにあるのか。

一般社団法人おにぎり協会の中村祐介代表理事に“高くても人気の理由”を聞きました。
おにぎりは「家庭で握るもの」というイメージがありましたが、どんどん美味しくなり、コンビニなどで買う時代が訪れ、コロナ禍からはコンビニ各社が“高級おにぎり”を販売し始めました。300円台のおにぎりなど“ごちそう系”といわれるおにぎりも増えているんです。

そんな高級おにぎりを食べた人が「おにぎりにお金を使ってもいいな」と思い始め、「おにぎり専門店に行ってみようかな」と今この時代が来ているということでした。

ホランキャスター:
おにぎり同士で比べると専門店は確かに割高かもしれないけれども、「ちょっと食べたいな」っていうときに、定食だと1000円超えちゃうし、500円ぐらいで満たされるのであれば安いな、と思いますね。
(以下ソースにて)

https://news.yahoo.co.jp/articles/56de4e47403d1d425410285ad0a1d988a6d5a500

4: 2023/09/18(月) 07:05:01.96
糖尿病なるぞ

418: 2023/09/18(月) 08:43:36.18
>>4
パン屋の方がヤバイがな
米は血糖値の上昇は緩やか
サラダを先に食べるともっといい

7: 2023/09/18(月) 07:06:08.52
コンビニでは既に入荷数制限していて明らかに売れていない
原価がほとんど上がっていないのにコンビニが馬鹿みたいに値上げしているから儲かると勘違いしちゃったんだろ?
すぐ自滅する、唐揚げ店みたいに

969: 2023/09/18(月) 12:02:53.16
>>7
唐揚げ店も、供給過剰を脱して、最近は出店も閉店も減ったね
おにぎり食も需要が無いわけではないので、供給過剰をしのぎきれれば生き残れんじゃね?

好みのおにぎりを探すのに、今のコンビニおにぎりではバリエーションが足りない

9: 2023/09/18(月) 07:07:06.72
スーパーのでかいの1個3食食えば太れる自信あるわ

10: 2023/09/18(月) 07:07:44.31
半年後にはほとんど潰れてる

807: 2023/09/18(月) 10:35:47.02
>>10
半年で潰れてもその前に投資回収できれば勝ち

13: 2023/09/18(月) 07:08:55.34
▼少ない設備で出店が可能
▼職人がいらない

専門店とはw機械やろwただのぼったくりですぐ消えるやろ
儲かるのは不動産屋と機械リースのフランチャイズだけw

100: 2023/09/18(月) 07:36:28.80
>>13
店舗とかメインの内装屋でかなりの店舗の開業に携わったが、おにぎり屋はほとんど手作りだぞ
あと機械含めその場で調理するかどうが許認可が変わってくる

16: 2023/09/18(月) 07:10:10.81
一個で400円とか、普通に寿司のほうが安いw

18: 2023/09/18(月) 07:10:25.88
コンビニの話する馬鹿もいるが、
都内だと確かに専門店増えてる
店内でも食べれて客も結構入ってる

764: 2023/09/18(月) 10:22:05.69
>>18
駅前とか駅ナカに何店かあって何度か買ったことあるけど、別に美味しくはなかったな

27: 2023/09/18(月) 07:12:40.42
ちょっと上手そうなおにぎりになると一個480円とかするし
腹一杯になるには3個は喰いたいとこだしそうすると1400円超えとかね

30: 2023/09/18(月) 07:13:03.00
なんだかんだ、おにぎり大好きだよねw

36: 2023/09/18(月) 07:14:14.47
名古屋駅にある「にぎりたて」がうまかったなぁ
昔、転勤していたときにお世話になった。

42: 2023/09/18(月) 07:15:13.45
高級食パン屋並みのスピードで淘汰されそう
つか1駅に1つもいらないよなおにぎり屋なんて
3駅に一つターミナル駅や他社乗り換え駅にあるくらいでいいわな
東京駅八重洲口の200円くらいのおにぎりやでいいよw

45: 2023/09/18(月) 07:16:41.11
以前からデパ地下におにぎり専門店があって
売れてる
具が沢山入ってる

48: 2023/09/18(月) 07:17:59.92
コンビニのおにぎりでもちょっとしたやつは150円前後するし
そうすると、オリジナルブランドの安めのカップ麺が選択肢に入ってくる値段なんだよね

57: 2023/09/18(月) 07:21:50.53
専門店でも素手で握ってたのには驚いたわ
いやお店でそれやっちゃだめだろ

942: 2023/09/18(月) 11:42:17.52
>>57
手塩を付けるから昔は普通だったんだけどな
世の中が変わってしまった

58: 2023/09/18(月) 07:21:55.53
ふわふわおにぎりとか舐めてんの?
100t油圧プレスで握ったカチカチおにぎりこそホンモノだわ

588: 2023/09/18(月) 09:25:45.01
>>58
youtuberにその企画なげたら喜んでやりそう

65: 2023/09/18(月) 07:25:20.06
おにぎり専門店は昔からあるからな
サンドイッチ専門店みたいなもん

66: 2023/09/18(月) 07:25:48.15
ブーム起こそうとしてんのかな?
増えたけどまけないくらい
潰れてるぞ

68: 2023/09/18(月) 07:26:21.67
孤独のグルメシーズン9にでできたおむすび屋は型枠使って握ってなかったな

75: 2023/09/18(月) 07:29:11.33
400円でおにぎり一個?

のり弁食うわ。

78: 2023/09/18(月) 07:30:21.01
年を取ると流行廃りが激しく感じるな

82: 2023/09/18(月) 07:31:10.60
なんか定期的にブームが来るんだよな

97: 2023/09/18(月) 07:35:01.95
専門店にするほどのもじゃねーだろ

101: 2023/09/18(月) 07:36:49.59
>>97
テイクアウトカウンターだけで済むから
狭いテナントでも店内製造できるメリット

99: 2023/09/18(月) 07:35:14.59
山手線大塚駅に異様に並んでるおにぎり屋がある。

233: 2023/09/18(月) 08:10:04.67
>>99
ぼんご
昔良く食ったわ

103: 2023/09/18(月) 07:37:16.30
動画で上がってるところ行ってみたいけど
2個が限界だし行っても2回は行く事無いまで想像できる
でも美味しそう〜

111: 2023/09/18(月) 07:39:19.84
コンビニおにぎりが値上がりして
あんまり価格変わらんよね

117: 2023/09/18(月) 07:41:31.91
ふわっと握って、無加工の海苔を巻いてるから、かぶり付いたら反対側から米がこぼれ落ちてきて、本当に食べづらい

121: 2023/09/18(月) 07:42:26.74
小麦は高いけど米は国産100パーでいけるもんな

129: 2023/09/18(月) 07:45:20.80
白いたい焼き、ムシパン、タピオカ、高級食パン、唐揚げ

130: 2023/09/18(月) 07:45:29.11
機械で握ってるのか人手で握ってるのかそれが気になる。
ビニール手袋してても手で握ったのは無理だわ

132: 2023/09/18(月) 07:45:39.02
ただの流行り物だろ

134: 2023/09/18(月) 07:46:15.36
自分で作れない不器用な奴が増えたんじゃね

137: 2023/09/18(月) 07:46:44.85
すぐに閉店ラッシュが起こるまでがルーティン

138: 2023/09/18(月) 07:47:21.97
https://i.imgur.com/CTVoYZN.jpg

俺がよく買うおにぎり
450円ぐらい

497: 2023/09/18(月) 09:00:53.93
>>138
これに500円近く出すか出さないかは価値観なんだろうな
自分には全く響かないなぁ

140: 2023/09/18(月) 07:47:34.10
まぁ専門店のが美味いと言っても
対コンビニ指数で120%程度だろ?
なら1個150円のでイイや。大体おにぎりなんてチープシックなのがコンセプトだし

165: 2023/09/18(月) 07:53:41.18
>>140
今のコンビニおにぎり150円じゃ買えなかったりするから
安い奴は買えるけど

145: 2023/09/18(月) 07:48:31.77
高い高い言うがコンビニやスーパーのおにぎりが安すぐるだけだからな
本来おにぎりはでかくて具も大きいもの
それが低コストで小さなおにぎりを安くしてるだけ
正常なおにぎりの価格に戻ってきただけ
日本人は物価の感覚がおかしい

149: 2023/09/18(月) 07:49:25.72
俺もたまに買うけど1個200~250円ぐらいだし三個も食えば腹一杯になるからいいんじゃねえの。自分で好きな具も選べるから外れることも滅多にないし

152: 2023/09/18(月) 07:51:00.76
ぼんごでしょ。 話題性があるから売れてるだけだよ。 外人とかにも人気だし。
1個400円という時点でもう日本人のものじゃないし、庶民のものでもない
おにぎり文化は素晴らしいが、日本人が欲しいのはああいうものじゃない

266: 2023/09/18(月) 08:17:09.77
>>152
ぼんご旨いよ
今までおにぎりの事バカにしてたわ

153: 2023/09/18(月) 07:51:15.23
1番安い塩にぎりがぶっちぎりで売れてる時代
貧しくなったなぁ

156: 2023/09/18(月) 07:51:43.13
鮭高いよな

160: 2023/09/18(月) 07:53:13.00
>>156
鮭は手間代かね
高級鮭でなければ原価それほど高くないのにおにぎりだと高いね

162: 2023/09/18(月) 07:53:19.71
玄米おにぎりとかは自分では作らないからいいよね
健康的だし

164: 2023/09/18(月) 07:53:29.87
食パンと違って美味いからな
金出せば美味いおにぎり食える

175: 2023/09/18(月) 07:55:42.88
朝から開いてて通勤路にあれば毎日通うわ

178: 2023/09/18(月) 07:55:56.76
コンビニにも250円の高級おにぎりあるけど、イクラとか鮭ハラスとか具材のコストの違いやろ
米も違うんかな

182: 2023/09/18(月) 07:56:53.60
自分ちで作ればゼロ円だぞ

187: 2023/09/18(月) 07:58:24.90
>>182
米農家で鮭や鰹を釣れる人ならゼロ円やな

189: 2023/09/18(月) 07:59:06.34
それと昔2ちゃんで見たけど、居酒屋に美人のバイトがいて、店長がこの美人バイトが手作りしたおにぎりというメニューを作ったら馬鹿売れしたって
で、実際はおっさん店長が一生懸命そのおにぎりを作ってるって

195: 2023/09/18(月) 08:00:32.56
米は炊くと大量にあまるし保温も冷凍も手間
朝速攻であつあつおにぎり食えるなら300円くらいなら出すな

213: 2023/09/18(月) 08:06:12.53
>>195
そこだろうね。俺はがっつり食いたい(そこを満たそうとすると割高になる)から手を出さないけど、あまり食べない層には十分受けそうな内容

あとおにぎり(米)というだけで日本人には刺さる

221: 2023/09/18(月) 08:07:55.10
おにぎり専門店で買ってみたが、全然美味しくなかった
そういう店は淘汰されていくんだろうな

227: 2023/09/18(月) 08:09:00.33
ローソンとかも
200円~300円のおにぎりが
幅をきかせてるよな

238: 2023/09/18(月) 08:11:26.67
大塚のぼんごで3時間待ちとか…
移転する前は平日の昼でも並ばずに入れたな

249: 2023/09/18(月) 08:13:37.93
今の多くの日本人にあまり複雑な味は認識できないだろうからな
ラーメンとかパンとかおにぎりとか方向性のはっきりしたモノの方がウケがいいだろな

283: 2023/09/18(月) 08:21:27.67
玄米、梅干し、海苔
味噌汁、納豆

これだけで栄養満点レベルだろw

320: 2023/09/18(月) 08:27:57.99
>>283
ビタミンが足りなさそうだからデザートに何かフルーツが欲しいな

289: 2023/09/18(月) 08:23:09.02
朝食欲なくてもおにぎりならなぜか食えるよなw

307: 2023/09/18(月) 08:26:00.98
マクドナルドもユニクロも高くなっても人気だし
実は値段はあまり関係ない

引用元 : 【経済】なぜ?おにぎり専門店が急増、高くても人気の理由 [Gecko★]