pexels-pixabay-315191
1: 23/09/25(月) 23:01:26
どう思う?
わいは知らないなりに日本を取り上げてくれて嬉しいなって思うけど

4: 23/09/25(月) 23:02:35
中国すぎる日本よな

6: 23/09/25(月) 23:02:58
なんかお辞儀がおおげさ

8: 23/09/25(月) 23:03:29
ネオン街すぎよな京都の町並みパクればいいのに

10: 23/09/25(月) 23:04:10
刀とかふすまとか畳とか入れとけばええやろの精神

11: 23/09/25(月) 23:04:13
ベイマックス外国人が考える日本の街すぎてクソ笑えた

13: 23/09/25(月) 23:04:20
結構好き
本物がみたけりゃ外出ればいいだけやからな

15: 23/09/25(月) 23:05:17
https://i.imgur.com/P4TQID6.jpg

この微妙な違和感

18: 23/09/25(月) 23:05:38
>>15
座布団なくて草

19: 23/09/25(月) 23:05:59
>>18
ほんまや足痛くなりそう

16: 23/09/25(月) 23:05:19
ヒットマンに出てくる北海道の医療施設がエセ日本感満点で良かった

20: 23/09/25(月) 23:06:07
大体中国要素が混じる

24: 23/09/25(月) 23:06:57
外国人「ん?本当の日本とは違うって?わかってるよ、当たり前だろ」

27: 23/09/25(月) 23:07:15
めちゃおかしな日本語を話すアジア系の俳優を日本人として使うのはどうかと思うわ

35: 23/09/25(月) 23:10:37
原宿系と和室とサムライ以外のイメージが外人にはなさそうやななんか

41: 23/09/25(月) 23:11:30
>>35
富士山と芸者と歌舞伎町もだろ

37: 23/09/25(月) 23:10:58
https://i.imgur.com/xgIOe8T.png
ウォーリーを探せの関ケ原

43: 23/09/25(月) 23:11:43
>>37
いいな クセになる

44: 23/09/25(月) 23:11:52
日本のイメージはアニメや

57: 23/09/25(月) 23:15:11
やっぱゴーストオブツシマってすごいわ
主人公の顔といい
https://i.imgur.com/LdCRVoy.png

65: 23/09/25(月) 23:16:08
>>57
でも主人公の名前が仁なのはなんか引っかかる

76: 23/09/25(月) 23:18:00
>>65
時代がね…

59: 23/09/25(月) 23:15:33
嬉しいよな
サムライとか忍者とか

61: 23/09/25(月) 23:15:44
まぁアメリカじゃ未だにファットマンとかリトルボーイとか名前平気で使ってるからな

兵器だけに....

73: 23/09/25(月) 23:17:38
外国の日本観ってブレードランナーの影響受けすぎやと思う

78: 23/09/25(月) 23:18:30
https://i.imgur.com/s2Ku6Py.png
キルビルのもとになった西麻布の飲み屋

91: 23/09/25(月) 23:23:52
日本製でも安土桃山なんだか江戸なんだかよく分からん設定のゲームあるよな

92: 23/09/25(月) 23:24:15
ラストサムライもよくわからんよな
明治末期に甲冑で戦ってるの

99: 23/09/25(月) 23:26:59
>>92
ラストサムライはニュージランドで撮影したから
でかいシダ植物ばっかりだったりして日本っぽくないんよな

96: 23/09/25(月) 23:25:57
侍とか天誅とかかなり怪しいゲームや

100: 23/09/25(月) 23:28:03
わいも戊辰戦争は幕府側は甲冑つけた旧式装備だと思い込んでたが実際は違うらしいな

102: 23/09/25(月) 23:28:33
サガ2「江戸にはレオパルト2が売ってるやで~」

111: 23/09/25(月) 23:30:31
ニュージーランドのタラナキ山がめっちゃ富士山にそっくり!ってことで
ラストサムライのロケ地に選ばれたそうやが
日本人から見るとやや微妙
この辺の認識のズレが色々影響してるのかも
https://i.imgur.com/x2ccJ3e.jpg

116: 23/09/25(月) 23:31:31
>>111
絶対もっと似てるのあるよな
まあ富士山は周りの山からの独立性でもって富士山だから難しいのかもしれんが

115: 23/09/25(月) 23:31:09
単純に日本の街並み忠実に再現したところでクソつまらんだけだからな

120: 23/09/25(月) 23:32:00
>>115
渋谷、新宿舞台のPvE FPSとか外人に結構受けてるぞ

127: 23/09/25(月) 23:33:19
ていうか都心だとビル群とそう遠くないところに古い観光名所があったりするから仕方ないんかな

128: 23/09/25(月) 23:33:27
日本の街並か…
幹線道路沿いに電柱ゾロゾロ立てて
チェーン店の大型店舗並べればええんやな!

151: 23/09/25(月) 23:40:51

154: 23/09/25(月) 23:41:28
>>151
望遠レンズの効果で背景がクソでかになってるんやっけこういう写真

155: 23/09/25(月) 23:41:37
>>151
これに感化されて平地にいきなり五重塔ドーン!する創作者が現れそう

160: 23/09/25(月) 23:42:22

174: 23/09/25(月) 23:44:41
>>160
すげーかっこいい
どこ?

182: 23/09/25(月) 23:45:54
>>174
仙台

175: 23/09/25(月) 23:44:42
中国はサイバーパンクっぽい所がちょくちょくあるよね
https://i.imgur.com/DM1VqU9.gif

179: 23/09/25(月) 23:45:23
>>175
こう言うの見てぇなぁって感じの普通に作ってくるよな

189: 23/09/25(月) 23:47:03
ゴーストオブツシマ ふわっとしか知らないけどやっぱ造形深いんか違和感とか全くない感じ?

192: 23/09/25(月) 23:49:26
>>189
深かったで
ぶっちゃけ蒙古襲来の時の日本の様子なんて日本人のワイでも詳しくないからってのもあるかもしれんけど

193: 23/09/25(月) 23:49:55
北京にIBMビルってのがあって巨大スクリーン三つ備えて広告流してるんだけど
夜に中国政府の広告流れてるの見たときディストピア感凄くて震えてしまったわ
https://i.imgur.com/5LcB5rZ.jpg

196: 23/09/25(月) 23:50:43
一度和風ファンタジーっぽい雰囲気で大河ドラマ作ってくれ
叩かれそうだけど

201: 23/09/25(月) 23:51:44
>>196
次の大河「光る君へ」は和風ファンタジーやぞ良かったな

211: 23/09/25(月) 23:58:17
ヒットマン「入念に日本についても取材したで!う~ん日本が舞台のミッションは…城に住んで忍者が警備するヤクザの暗殺や!」

215: 23/09/26(火) 00:00:34
日本もエセ中世やエセアメリカ作ったりするのでセーフ

引用元 : 洋画や洋ゲーに出てくるエセ日本要素