1: 2023/10/01(日) 02:21:49.37
性格診断によく利用される血液型だが、科学的根拠はない。しかし、ここ数十年の研究で、血液型によって病気のリスクが異なることが明らかになっている。岡山大学医学部の中尾篤典教授は「理由はわかっていませんが、O型の人は、概してA型、B型、AB型と比較してさまざまな病気になるリスクが低いです」という――。
(省略)
■怪我での死亡率と病気のなりやすさも血液型でわかる?
A型は几帳面、B型はマイペース、O型がおおらかで、AB型は変わり者……血液型といえば、日本では性格診断によく使われています。
こうした診断は不思議と自分や周りの人に当てはめてみると当たっているように思うことが多いのですが、実際には科学的根拠はなく、日本でしか話題にならないことです。
もともと、血液型はカール・ラントシュタイナーという病理学者によって、1900年に発見されました。彼は、人の血清に他の人の赤血球を混合すると、固まる場合と固まらない場合があることを見つけ、これが今日のABO血液型になります。A型の赤血球にはA抗原、B型にはB抗原、AB型にはAとBの両抗原がありますが、O型にはどちらの抗原もありません。
この発見は、血液型不適合による輸血事故を減少させ、輸血を発展させるきっかけとなりました。血液型は当初、血液だけでの判定方法として出発しましたが、その後、血液以外(他の体液や細胞、毛髪のように生きていない組織も)にも同じ特徴が分布することがわかってきました。
つまり、すでに血液型は「血液」だけではなく、個人を血清学的に識別する方法のひとつでもあり、そのため同じ血液型の人がどんな病気になりやすいかなどの特徴があるのは、ある意味当然のことかもしれません。実際に、ここ数十年の研究の数々から、血液型によって病気のリスクが異なることが明らかになっています。①
■O型に比べ脳卒中1.83倍、認知症1.82倍……
例えば、2010年にスウェーデンの大学が発表した研究結果によると、A型の人の胃がんのリスクは、最もリスクの低かったO型の人と比べて1.2倍でした。②
2009年にアメリカ国立がん研究所が発表した論文では、B型の人は最もリスクの低かったO型の人に比べて、膵臓がんのリスクが1.72倍高いと報告されました。③
さらにB型の人は、O型に比べ2型糖尿病になる頻度が1.21倍であると報告されています。④
脳卒中のリスクは、AB型の人が最も高いと報告されています。2014年に発表されたアメリカの研究では、AB型の人は最もリスクの低かったO型の人と比べて、脳卒中のリスクが1.83倍高いそうです。⑤
さらに、AB型の人は、認知症になる可能性がO型の人に比べ約1.82倍といわれています。⑥
このように、O型の人は、概してA型、B型、AB型と比較して、様々な病気になるリスクが低いことは事実のようですが、その明らかな理由はわかっていません。
また、O型の人は蚊に刺されやすい、という話を聞いたことがあるかもしれません。これは実は実験で証明されています。
メスのハマダラカを20匹入れた箱に、いろんな血液型の被験者の腕を入れて10分間に何カ所刺されたかを数えます。実際に蚊の体内から吸った血液を取り出し、その血液型も確認したところ、O型の人は5.045カ所刺されるのに対し、非O型の人は3.503カ所しか刺されませんでした。ハマダラカは、O型を好んで刺す傾向があるようです。⑦
■O型は他の血液型より血が止まりにくい
一方で、O型の人は、大量出血するような大怪我をした場合、死亡率が他の血液型の倍以上です。重症外傷の患者さん901人の分析から、O型の患者さんの死亡率が28%、そのほかの血液型は11%であることがわかりました。⑧
この理由はO型の人は健常者であっても、血を止めるための大切な因子の一部が他の血液型に比べて25~30%しかないことがわかっており、止血能力や血液を凝固させる能力がO型の人は弱いためです。
つまり、O型の人は血液が固まりにくい(血液がさらさら)ため、血栓(血液が固まること)が原因で発生する病気が、他の血液型の人よりも少ないといわれているのです。O型以外の人は、O型の人と比べ、心筋梗塞のリスクが1.25倍、エコノミークラス症候群(静脈血栓塞栓症)のリスクが1.79倍との報告があります。(以下ソース)
9/27(水) 11:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/84b212cb5e08d6c72a975bcb0a41cd18ff5eeecf
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230927-00074164-president-000-9-view.jpg
(省略)
■怪我での死亡率と病気のなりやすさも血液型でわかる?
A型は几帳面、B型はマイペース、O型がおおらかで、AB型は変わり者……血液型といえば、日本では性格診断によく使われています。
こうした診断は不思議と自分や周りの人に当てはめてみると当たっているように思うことが多いのですが、実際には科学的根拠はなく、日本でしか話題にならないことです。
もともと、血液型はカール・ラントシュタイナーという病理学者によって、1900年に発見されました。彼は、人の血清に他の人の赤血球を混合すると、固まる場合と固まらない場合があることを見つけ、これが今日のABO血液型になります。A型の赤血球にはA抗原、B型にはB抗原、AB型にはAとBの両抗原がありますが、O型にはどちらの抗原もありません。
この発見は、血液型不適合による輸血事故を減少させ、輸血を発展させるきっかけとなりました。血液型は当初、血液だけでの判定方法として出発しましたが、その後、血液以外(他の体液や細胞、毛髪のように生きていない組織も)にも同じ特徴が分布することがわかってきました。
つまり、すでに血液型は「血液」だけではなく、個人を血清学的に識別する方法のひとつでもあり、そのため同じ血液型の人がどんな病気になりやすいかなどの特徴があるのは、ある意味当然のことかもしれません。実際に、ここ数十年の研究の数々から、血液型によって病気のリスクが異なることが明らかになっています。①
■O型に比べ脳卒中1.83倍、認知症1.82倍……
例えば、2010年にスウェーデンの大学が発表した研究結果によると、A型の人の胃がんのリスクは、最もリスクの低かったO型の人と比べて1.2倍でした。②
2009年にアメリカ国立がん研究所が発表した論文では、B型の人は最もリスクの低かったO型の人に比べて、膵臓がんのリスクが1.72倍高いと報告されました。③
さらにB型の人は、O型に比べ2型糖尿病になる頻度が1.21倍であると報告されています。④
脳卒中のリスクは、AB型の人が最も高いと報告されています。2014年に発表されたアメリカの研究では、AB型の人は最もリスクの低かったO型の人と比べて、脳卒中のリスクが1.83倍高いそうです。⑤
さらに、AB型の人は、認知症になる可能性がO型の人に比べ約1.82倍といわれています。⑥
このように、O型の人は、概してA型、B型、AB型と比較して、様々な病気になるリスクが低いことは事実のようですが、その明らかな理由はわかっていません。
また、O型の人は蚊に刺されやすい、という話を聞いたことがあるかもしれません。これは実は実験で証明されています。
メスのハマダラカを20匹入れた箱に、いろんな血液型の被験者の腕を入れて10分間に何カ所刺されたかを数えます。実際に蚊の体内から吸った血液を取り出し、その血液型も確認したところ、O型の人は5.045カ所刺されるのに対し、非O型の人は3.503カ所しか刺されませんでした。ハマダラカは、O型を好んで刺す傾向があるようです。⑦
■O型は他の血液型より血が止まりにくい
一方で、O型の人は、大量出血するような大怪我をした場合、死亡率が他の血液型の倍以上です。重症外傷の患者さん901人の分析から、O型の患者さんの死亡率が28%、そのほかの血液型は11%であることがわかりました。⑧
この理由はO型の人は健常者であっても、血を止めるための大切な因子の一部が他の血液型に比べて25~30%しかないことがわかっており、止血能力や血液を凝固させる能力がO型の人は弱いためです。
つまり、O型の人は血液が固まりにくい(血液がさらさら)ため、血栓(血液が固まること)が原因で発生する病気が、他の血液型の人よりも少ないといわれているのです。O型以外の人は、O型の人と比べ、心筋梗塞のリスクが1.25倍、エコノミークラス症候群(静脈血栓塞栓症)のリスクが1.79倍との報告があります。(以下ソース)
9/27(水) 11:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/84b212cb5e08d6c72a975bcb0a41cd18ff5eeecf
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230927-00074164-president-000-9-view.jpg
3: 2023/10/01(日) 02:27:39.38
O型は万能だな。
A型は気をつけろよ、パーキンソンとかも
A型は気をつけろよ、パーキンソンとかも
4: 2023/10/01(日) 02:32:23.69
血液型別の合う食材合わない食材って本当に合っているのかな
7: 2023/10/01(日) 02:39:31.14
はいはい
B型が悪い
B型が悪い
B型が悪い
B型が悪い
334: 2023/10/01(日) 13:29:29.08
>>7
B型は実は日本人で最も多いのでは無いかと
言われてるしそこまで稀ではなくなったんよ
B型は実は日本人で最も多いのでは無いかと
言われてるしそこまで稀ではなくなったんよ
9: 2023/10/01(日) 02:40:59.14
>>1
ハマダラカ=マラリアの媒介する蚊ね
ハマダラカ=マラリアの媒介する蚊ね
12: 2023/10/01(日) 02:47:18.28
結局人によるんだろ
13: 2023/10/01(日) 02:51:00.55
O型の俺様
かすり傷で血が止まんない
かすり傷で血が止まんない
15: 2023/10/01(日) 02:56:03.03
最近血が止まりにくいことに気づいた
O型です
若い頃は気にしてなかったけど
O型です
若い頃は気にしてなかったけど
133: 2023/10/01(日) 08:39:50.96
>>15
俺はRHマイナスのO型だが
子供の時から怪我して血を出すことに
本能的に忌避感を持つな
だから献血なんかもしない ていうか
俺の血液型は日本だとレアだから献血しても
ほとんど意味ないしなwww
俺はRHマイナスのO型だが
子供の時から怪我して血を出すことに
本能的に忌避感を持つな
だから献血なんかもしない ていうか
俺の血液型は日本だとレアだから献血しても
ほとんど意味ないしなwww
137: 2023/10/01(日) 08:45:10.35
>>133
母親がO型のRHマイナスだわ
少ないんだから献血しろとよく言われたそうだ
母親がO型のRHマイナスだわ
少ないんだから献血しろとよく言われたそうだ
144: 2023/10/01(日) 08:57:33.73
>>137
献血しても使い道なく廃棄されるだけだろw
アメ公医療ドラマみるととりあえずの輸血にOマイナスなんだよな
献血しても使い道なく廃棄されるだけだろw
アメ公医療ドラマみるととりあえずの輸血にOマイナスなんだよな
19: 2023/10/01(日) 03:14:06.14
つまりO型最強
20: 2023/10/01(日) 03:16:12.28
本当なら、血液型別で生命保険の支払い額とか変えるべきだと思うが、そんな動きは世界のどこにも無いんだろ?
90: 2023/10/01(日) 06:05:10.21
>>20
欧州は同じ血液型しかいないらしい
欧州は同じ血液型しかいないらしい
92: 2023/10/01(日) 06:11:23.03
>>90
それはない
国によって違うけどO型55%A型30%B型10%AB型5%
南米ヒスパニックはほとんどがO型
それはない
国によって違うけどO型55%A型30%B型10%AB型5%
南米ヒスパニックはほとんどがO型
22: 2023/10/01(日) 03:18:35.73
血液型の性格を信じる、信じない関係なく「〇〇って、B型?」と聞くと、大抵の奴は気分を害する。
40: 2023/10/01(日) 03:52:13.03
O型だけどとにかく蚊に刺されてムカつく
秋口まで外出するときは虫よけ塗らないとならない
駐輪場に自転車止めたりするわずかの間に刺される
秋口まで外出するときは虫よけ塗らないとならない
駐輪場に自転車止めたりするわずかの間に刺される
41: 2023/10/01(日) 04:09:31.22
>>1
結果をまとめると、全血液型の中で
一番「胃がん」になりやすいのはA型
一番「膵臓がん」「糖尿病」になりやすいのはB型
一番「脳卒中」「認知症」になりやすいのはAB型
一番「蚊に刺されやすく」「血が止まりにくい」のがO型
どれが実生活で一番シンドイかと言えばO型かなw
結果をまとめると、全血液型の中で
一番「胃がん」になりやすいのはA型
一番「膵臓がん」「糖尿病」になりやすいのはB型
一番「脳卒中」「認知症」になりやすいのはAB型
一番「蚊に刺されやすく」「血が止まりにくい」のがO型
どれが実生活で一番シンドイかと言えばO型かなw
42: 2023/10/01(日) 04:13:31.47
子供の頃に聞いたことがあるんだけど、事故などで大量の血が必要な時
「AB型はどの血液型からでも血液を貰うことが出来るけど、血液を提供できるのはAB型だけ」という話
これって実際のところ正しい話なの?
「AB型はどの血液型からでも血液を貰うことが出来るけど、血液を提供できるのはAB型だけ」という話
これって実際のところ正しい話なの?
123: 2023/10/01(日) 08:19:39.15
>>42
実際には今は血縁者からしか輸血しないと聞いたけどな…余程大量に必要なら別だろうけど
俺も中学生の頃に学んだ限りでは
O→A,B,AB : O←O
A→A,AB : A←A,O
B→B,AB : B←B,O
AB→AB : AB←A,B,O
可能ってだけで、AB←Oは相当な拒絶反応はあると思う(想像の領域)
実際には今は血縁者からしか輸血しないと聞いたけどな…余程大量に必要なら別だろうけど
俺も中学生の頃に学んだ限りでは
O→A,B,AB : O←O
A→A,AB : A←A,O
B→B,AB : B←B,O
AB→AB : AB←A,B,O
可能ってだけで、AB←Oは相当な拒絶反応はあると思う(想像の領域)
48: 2023/10/01(日) 04:26:10.02
1.~倍とか誤差だろ
せめて3倍は欲しい
せめて3倍は欲しい
49: 2023/10/01(日) 04:27:08.49
>この理由はO型の人は健常者であっても、血を止めるための大切な因子の一部が他の血液型に比べて25~30%しかないことがわかっており、止血能力や血液を凝固させる能力がO型の人は弱いためです。
ここまで書いてあるのに科学ガー言ってる馬鹿
ここまで書いてあるのに科学ガー言ってる馬鹿
50: 2023/10/01(日) 04:28:33.52
O型は血が固まりにくいって聞いてたけど本当なんだな
血栓とかなりにくいのか
血栓とかなりにくいのか
55: 2023/10/01(日) 04:33:10.77
Oは最強だな
俺は最弱のAB
不調が多くてきついぜ
俺は最弱のAB
不調が多くてきついぜ
67: 2023/10/01(日) 05:17:13.80
やっぱり血液型別で性格の違いはあるんだろ
76: 2023/10/01(日) 05:42:26.08
A型といっても、AA型とAO型では違いがあるのか?
89: 2023/10/01(日) 06:05:08.30
>>76
A因子やB因子が影響してるなら、AAとAOでも差が出そうだけどね。
あるか無いか、だけで決まるなら、差は出ないか。
A因子やB因子が影響してるなら、AAとAOでも差が出そうだけどね。
あるか無いか、だけで決まるなら、差は出ないか。
81: 2023/10/01(日) 05:52:38.16
赤血球の形と病気の関連では鎌状赤血球とサラセミアだな。
どちらも地中海沿岸の病気で十分に調べられていて、そこで血液型も
研究された。そこで血液型と性格と病気との関連は明確ではないと結論されている。
まあそういう欧米の研究が全てだな。日本のは占い。
どちらも地中海沿岸の病気で十分に調べられていて、そこで血液型も
研究された。そこで血液型と性格と病気との関連は明確ではないと結論されている。
まあそういう欧米の研究が全てだな。日本のは占い。
82: 2023/10/01(日) 05:54:18.37
>>81
一番影響を受けるのは親から受け継いだ遺伝子だからな
肌の質や声、性格すら一致するし
一番影響を受けるのは親から受け継いだ遺伝子だからな
肌の質や声、性格すら一致するし
85: 2023/10/01(日) 05:57:05.50
血が固まりにくいイコールさらさらともいえるんか
面白いなあ
面白いなあ
96: 2023/10/01(日) 06:57:51.57
O型が一番丈夫なのは知ってる
98: 2023/10/01(日) 07:05:37.57
伝染病が流行してO型しか生き残らなかった地域もあるくらいだからね。
116: 2023/10/01(日) 08:00:08.92
O型は病気に強いけど物理攻撃に弱い魔法使いタイプ
A・Bは病気に弱いけど敵にターゲットにされにくい強い戦士タイプってこと?
A・Bは病気に弱いけど敵にターゲットにされにくい強い戦士タイプってこと?
118: 2023/10/01(日) 08:03:36.63
免疫が強いからO型とB型はおおらかな性格に
免疫が弱いからA型は神経質に
って可能性はあるらしいしな
免疫が弱いからA型は神経質に
って可能性はあるらしいしな
120: 2023/10/01(日) 08:06:03.56
家族がAとO型だったが、A型ってなんで自分のもの触られるとわかるのかねw
いつも物の位置が同じだし、触ると怒る。O型はこだわらない、そいうのも共通してた
いつも物の位置が同じだし、触ると怒る。O型はこだわらない、そいうのも共通してた
138: 2023/10/01(日) 08:48:32.93
>>120
A型でも
AOとAAでは違いがあるよ
両親はどちらもAO で妹もたぶんAO
けど弟がたぶんAAだと思うね
AAの弟は切れやすいくおおらかさが感じないw
ああ俺は当然 OOなw
A型でも
AOとAAでは違いがあるよ
両親はどちらもAO で妹もたぶんAO
けど弟がたぶんAAだと思うね
AAの弟は切れやすいくおおらかさが感じないw
ああ俺は当然 OOなw
124: 2023/10/01(日) 08:26:05.81
いまだに血液型診断を全否定するバカがいるんだなw
世界で科学的検証が進みつつあるというのに
世界で科学的検証が進みつつあるというのに
128: 2023/10/01(日) 08:31:21.89
O型だが確かに止血は苦労するわ
131: 2023/10/01(日) 08:35:52.18
占いじゃないが、当たってる気がする
周囲に当てはまってる
周囲に当てはまってる
134: 2023/10/01(日) 08:41:01.56
血液型は性格に顕れる
139: 2023/10/01(日) 08:48:47.69
いまだに血液型調べてない42歳
140: 2023/10/01(日) 08:49:48.30
A型が一番多い国=A型だと一番生きやすい国=日本、フランス
B型が一番多い国=インド、中国
B型が一番多い国=インド、中国
141: 2023/10/01(日) 08:50:36.98
そもそも血液型自体遺伝だから先祖の差だろうな。
148: 2023/10/01(日) 08:59:50.92
ゴリラはB型しかいないはデマ
164: 2023/10/01(日) 09:24:02.24
コロナ重篤化には関係してる説あったな
167: 2023/10/01(日) 09:30:34.90
ヨーロッパで多い血液型(何型かは忘れた)はペストに強い血液型の人が生き残って今に至ると聞いた事がある。
インディオはほぼO型しかいないらしいが、それもO型が有利な風土だからO型が多いのかも
インディオはほぼO型しかいないらしいが、それもO型が有利な風土だからO型が多いのかも
188: 2023/10/01(日) 09:49:10.09
>>167
人間はそもそもアフリカ生まれでO型だけだったが
欧州と西アジアでA型が生まれ
ヒマラヤあたりでかなり遅れてB型が
AB混血は東西交流するまで存在しなかった
人間はそもそもアフリカ生まれでO型だけだったが
欧州と西アジアでA型が生まれ
ヒマラヤあたりでかなり遅れてB型が
AB混血は東西交流するまで存在しなかった
171: 2023/10/01(日) 09:38:48.80
本来なら多様性持たせるために血液型もバランス良く分散したほうが良さそうだけど地域によって偏りがあるので適応能力の違いはあるんだろう
174: 2023/10/01(日) 09:42:17.53
性格と体格が関連性あるのは
心理学では当たり前だと大学の授業できいた
そして性格が食生活や成人病原因なのは医学的には当たり前だとも
心理学では当たり前だと大学の授業できいた
そして性格が食生活や成人病原因なのは医学的には当たり前だとも
176: 2023/10/01(日) 09:43:47.31
わしら3人兄弟は揃ってAB型オワタ
180: 2023/10/01(日) 09:45:34.09
O型からA、B,AB型が分岐したのも、病気やウィルスで絶滅するのを防ぐためだよ
免疫システム勉強すると良くわかる
免疫システム勉強すると良くわかる
198: 2023/10/01(日) 09:55:01.61
ざっと読んだがやはりB型最強ってことやろ?
212: 2023/10/01(日) 10:07:21.12
インディアンは100%O型
病気に強いものだけが生き残った
病気に強いものだけが生き残った
220: 2023/10/01(日) 10:16:30.42
>>212
アメリカ大陸にアラスカ経由で先住民がわたってから
欧州やアジアで血液型AやBが生まれたせい
アメリカ大陸にアラスカ経由で先住民がわたってから
欧州やアジアで血液型AやBが生まれたせい
226: 2023/10/01(日) 10:23:02.91
O型がそんなに優秀な血液型ならば
なぜ一番多くなっていないのだ?
なぜ一番多くなっていないのだ?
236: 2023/10/01(日) 10:31:59.34
>>226
戦国時代なら怪我で血が固まりにくいO型が早死にしちゃったってことじゃね
戦国時代なら怪我で血が固まりにくいO型が早死にしちゃったってことじゃね
235: 2023/10/01(日) 10:31:05.52
O型が一番後から出てきた血液型だから万能なんだよ
引用元 : 【医療】「血液型で病気リスクがこんなに違う」 AB型はO型に比べ脳卒中1.83倍、認知症1.82倍 [樽悶★]
コメント
コメント一覧
血液型の話題自体がオッサンオバサンしかしてない
世界で科学的検証が進みつつあるというのに
本当に簡単に嘘つくよな
海外のほとんどが自分の血液型を知らないし日本で聞かれてレッテル貼られて不快だったとか、
アニメキャラクターの血液型ってそういう意味なの?とか日本人って数種類の性格しかないと思ってんの?とか海外掲示板でたまに話されてるよ
コメントする