26933314_s
1: 2023/09/30(土) 18:01:38.28 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
結局、個人事業税は課税と判断されました
愛知県、非常に残念ですね。
広告を請け負ってるそうです。
とりあえず、弁護士に相談して訴訟で結論を出そうと思います。
負ける可能性高いけどね。

当然、最後までやりますよ
だいたい、1回の裁判で30万円くらいなので、
100万円あれば最後まで行けます。
だから判例ないんだと思います。普通、そんなに高額じゃないんで。税額。

画像
https://i.imgur.com/hxhrsj8.jpg

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/04/17/03.html

3: 2023/09/30(土) 18:02:25.12
ホントにやるならたいしたもんだけど

223: 2023/09/30(土) 19:22:13.59
>>3
この人、住宅の時も100万パワーだ!とか言って徹底的に裁判やるって言ってたのに結局何もしなかったからな
まあ、裁判やると官報に住所氏名公表されてしまうので

4: 2023/09/30(土) 18:03:05.54
動画のネタとしてなら100万ぐらい安いもんだろ

351: 2023/09/30(土) 21:15:45.04
>>4
むしろそれが狙いかと

6: 2023/09/30(土) 18:04:31.81
YouTuberが個人事業主でなかったら何なんだ

181: 2023/09/30(土) 19:01:37.33
>>6
個人事業主だからと言って必ず個人事業税がかかるわけじゃないから
例えば、スポーツ選手、ミュージシャン、漫画家、作家、文筆業、翻訳業などの業種は個人事業税の納税義務がない。
そして今回吉田が問題にしてるのがYouTuberが この除外対象業種に含まれるかどうか。

207: 2023/09/30(土) 19:13:26.98
>>181
メイン収入が広告収入なんだから含まれる訳ないじゃん

394: 2023/09/30(土) 23:01:29.55
>>207
スポーツ選手もスポンサーの広告収入が源泉じゃん
YouTuberも広告収入が源泉だがYouTube徹してるので直接もらってない

397: 2023/09/30(土) 23:04:28.66
>>394
吉田は自費レビューと言ってるからな
スポンサーいなくて商品提供もされてないはず

8: 2023/09/30(土) 18:05:33.42
個人事業主だし当然払うだろ
俺も払ってる

10: 2023/09/30(土) 18:06:40.38
個人事業主でしょ
プロ野球選手とかと同じ
収入が多けりゃ税金も多いよ

294: 2023/09/30(土) 20:25:18.41
>>10
業種による事を知らなかったのか

11: 2023/09/30(土) 18:06:56.08
法人は赤字でも均等割という地方税払ってるんだがね
馬鹿なのか浅ましいのか

16: 2023/09/30(土) 18:08:12.46
個人の方が営む事業のうち、地方税法等で定められた事業(法定業種)に対してかかる税金です。現在、法定業種は70の業種があり、ほとんどの事業が該当します。・・・ということだそうだ。

17: 2023/09/30(土) 18:08:34.01
税金払わなくて良いとなぜ思ったんだろう?

18: 2023/09/30(土) 18:09:06.46
YouTuberって広告業、あるいはタレント業のどっちかじゃね?

195: 2023/09/30(土) 19:06:43.63
>>18
広告業だと取られそう
タレントだと回避な気がする

213: 2023/09/30(土) 19:16:38.07
>>195
YouTubeからの広告収入がある限り広告業に決まってるだろ

549: 2023/10/01(日) 09:32:54.50
>>213
広告を作ってるわけじゃないし。
その理論ならテレビ局や新聞社が広告業になる。

553: 2023/10/01(日) 09:41:00.68
>>549
YouTuberという業種はない
それを言うなら広告業ではないとする根拠として先ず他に何業であるかを主張しないといけない

24: 2023/09/30(土) 18:11:01.78
税務署はyoutueberを広告業として扱ってるじゃん
勝ち目ないでしょ

26: 2023/09/30(土) 18:11:13.40
年収290万円超えたら課税されるから
別に個人事業主なら普通の話

28: 2023/09/30(土) 18:11:19.20
鞄屋と思ってた

39: 2023/09/30(土) 18:14:12.42
こいつの家15分くらいのとこにあるわ
興味ないから見に行ったことはない

41: 2023/09/30(土) 18:14:28.78
知らんが事業じゃなく個人収入なら雑所得になって50%なんじゃねぇの

44: 2023/09/30(土) 18:15:53.68
バカだな、貧乏なフリするのが基本だろ

45: 2023/09/30(土) 18:16:16.46
そりゃ自分で申請して広告付けてるんだからそうだろ

48: 2023/09/30(土) 18:17:15.19
職業の肩書が大事っぽい
映像デザイナーとか名乗ったらデザイナーで駄目

58: 2023/09/30(土) 18:19:54.01
これ何故払わなくていいと思ったのか不思議だ

68: 2023/09/30(土) 18:23:19.13
勝負に出たな
売名して今後の再生数を稼ぐ
負けは承知の上よ

73: 2023/09/30(土) 18:25:17.41
ガンガン訴訟やれ
日本人はもっと訴訟してもいいと思うがなぁ

74: 2023/09/30(土) 18:25:36.26
その裁判をネタにして稼ぐんだろ

77: 2023/09/30(土) 18:26:13.95
税理士コメント

個人事業税は年間290万円を超える事業所得がある個人が納めますが、個人事業がかかるのは法定70業種に限られます。
この法定70業種には、YouTuberは含まれていません。

79: 2023/09/30(土) 18:27:00.22
>>77
これがマジなら愛知県があかんやん

81: 2023/09/30(土) 18:27:08.65
>>77
案件受けてるから課税対象内やろ

80: 2023/09/30(土) 18:27:03.74
自治体によって税率とかもちょいちょい違うんだよなぁ

82: 2023/09/30(土) 18:27:19.97

276: 2023/09/30(土) 20:05:35.25
>>82
裁判所が判断したわけでないから判例ではないw
単なる課税当事者の見解だろwww

501: 2023/10/01(日) 07:22:56.22
>>82
> 広告業務を行っているのは米国グーグル社であり、自身の事業は広告業に該当しないと主張して

こんな屁理屈が通用するわけがない。アップロードした動画に広告を入れて対価を受け取るという形態の業務だから明らかに広告業だわ

97: 2023/09/30(土) 18:30:45.81
動画のネタが出来てウマーとしか思ってねえよ

100: 2023/09/30(土) 18:31:12.23
判例があるなら弁護士は裁判に踏み切らないと思うよ

428: 2023/10/01(日) 00:29:47.00
>>100
石川県だかのは裁判の判例じゃないぞ
石川県が自分で石川県の決定事項として勝手に裁定しただけだよ

544: 2023/10/01(日) 09:26:56.04
>>428
なら愛知県も勝手に裁定してたら詰むな。

117: 2023/09/30(土) 18:37:44.60
大体広告業をやってるのはGoogleなのになぜそこに税金をかけずに末端ユーチューバーにかけるんだ?

633: 2023/10/01(日) 15:16:19.09
>>117
Googleもその収益に従って税金を払ってるよ。
youtuberが税金払ってるからGoogleは税金払って無いとなぜ思い至ったか聞きたいわ

122: 2023/09/30(土) 18:40:04.71
70業種一覧
広告業なんだな
https://i.imgur.com/bx1ILQ6.png
デリヘルは対象外か

452: 2023/10/01(日) 02:22:19.68
>>122
5%も取られんのか?
結構痛いな

127: 2023/09/30(土) 18:42:23.51
愛知県「家建てて逃げにくくなったし今や!」

454: 2023/10/01(日) 02:24:09.61
>>127
これだな
カネあんなら賃貸で良かったのに
分譲なんてホント邪魔くさいだけだよな

134: 2023/09/30(土) 18:45:41.59
これどういう理屈で 個人事業税払わなくて良いんだよw

430: 2023/10/01(日) 00:38:22.43
>>134
都道府県によってYouTuberという職業に個人事業税が該当するかの見解がバラバラだからだよ

引用元 : 吉田製作所さん ユーチューバーなのに愛知県から個人事業税を取ると言われ裁判する模様😲 [659060378]