1: 2023/11/13(月) 12:35:55.51 ID:??? T
寿司にはさまざまな価格帯のお店がありますが、中でも「高級寿司店」に関する話題は多くのXユーザーの関心を集めやすいようです。
高級、あるいは老舗の寿司店についてよく議論の種になるのが「サーモン」の扱いです。回転寿司やスーパーなどではすっかりおなじみの寿司ネタですが、老舗や高級店では扱っていない場合が多い、という話を耳にしたことがある人もいるでしょう。
そんな中、あるXユーザーが老舗の寿司屋を利用した際に「サーモンありますか」と注文したところ、お店の人から「ウチは老舗だからサーモンはない。そういうネタは回るほうのお店に任せてるから」と返され、同席した人の前で恥をかいてしまった、という体験談が拡散されました。「回るほうのお店」とは、回転寿司チェーンなどリーズナブルな価格で提供する寿司店全般を指した表現と思われます。
投稿者は、「イクラをありがたがってサーモンをバカにするのはおかしい」「この一件以来全ての回らない寿司屋を逆恨みしている」とも書いています。
投稿を読んだほかのユーザーからは
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25340955/
高級、あるいは老舗の寿司店についてよく議論の種になるのが「サーモン」の扱いです。回転寿司やスーパーなどではすっかりおなじみの寿司ネタですが、老舗や高級店では扱っていない場合が多い、という話を耳にしたことがある人もいるでしょう。
そんな中、あるXユーザーが老舗の寿司屋を利用した際に「サーモンありますか」と注文したところ、お店の人から「ウチは老舗だからサーモンはない。そういうネタは回るほうのお店に任せてるから」と返され、同席した人の前で恥をかいてしまった、という体験談が拡散されました。「回るほうのお店」とは、回転寿司チェーンなどリーズナブルな価格で提供する寿司店全般を指した表現と思われます。
投稿者は、「イクラをありがたがってサーモンをバカにするのはおかしい」「この一件以来全ての回らない寿司屋を逆恨みしている」とも書いています。
投稿を読んだほかのユーザーからは
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25340955/
2: 2023/11/13(月) 12:36:38.84
嫌な感じ
3: 2023/11/13(月) 12:36:53.72
東京の話だろ
北海道とかだとサーモン普通にあるんじゃね?
北海道とかだとサーモン普通にあるんじゃね?
664: 2023/11/13(月) 17:59:46.31
>>3
寿司屋のサーモンはノルウェー産とかでしょ
養殖で冷凍もするから寄生虫の心配が無くなって
回転寿司屋で扱うようになったんだ
天然の鮭を生で食う阿呆は居ないから
昔ながらの普通の寿司屋では扱わないのさ
寿司屋のサーモンはノルウェー産とかでしょ
養殖で冷凍もするから寄生虫の心配が無くなって
回転寿司屋で扱うようになったんだ
天然の鮭を生で食う阿呆は居ないから
昔ながらの普通の寿司屋では扱わないのさ
5: 2023/11/13(月) 12:38:15.81
言い方が悪いな
京都の老舗寿司屋の模範解答は?
京都の老舗寿司屋の模範解答は?
30: 2023/11/13(月) 12:47:36.86
>>5
あらお客様、風情がありますね~ ここらは人が多いさかいに、北へ逃げはったどすえ~(イメージ)
京都風言い回し難しいんだな..
あらお客様、風情がありますね~ ここらは人が多いさかいに、北へ逃げはったどすえ~(イメージ)
京都風言い回し難しいんだな..
6: 2023/11/13(月) 12:38:22.38
>「イクラをありがたがってサーモンをバカにするのはおかしい」
たしかにw
逆にマグロの卵がゴミになるのもおかしい
たしかにw
逆にマグロの卵がゴミになるのもおかしい
253: 2023/11/13(月) 14:09:20.79
>>6
老舗からすればイクラが取れる鮭は身が終わってるからな
老舗からすればイクラが取れる鮭は身が終わってるからな
788: 2023/11/13(月) 19:56:52.89
>>253
そういう意味ではサーモンとイクラの親子丼は矛盾してんだな
身はオスなんだから
そういう意味ではサーモンとイクラの親子丼は矛盾してんだな
身はオスなんだから
11: 2023/11/13(月) 12:41:17.72
サーモン大嫌い
鮭の塩焼きはうまいのになんでサーモンあんなに不味いんだろ?
鮭の塩焼きはうまいのになんでサーモンあんなに不味いんだろ?
15: 2023/11/13(月) 12:43:23.04
>>11
サーモンは生で食うものじゃない
鮭のちゃんちゃん焼きか三平汁で食うものだ
サーモンは生で食うものじゃない
鮭のちゃんちゃん焼きか三平汁で食うものだ
95: 2023/11/13(月) 13:19:22.65
>>15
だよね
鮭は生合わないと思う
だよね
鮭は生合わないと思う
14: 2023/11/13(月) 12:42:44.33
何で高級店と大衆店があるかは理解していた方がいい
高級店での振舞いが出来ない客は回る店行けってのは正しいよ
高級店での振舞いが出来ない客は回る店行けってのは正しいよ
19: 2023/11/13(月) 12:44:14.86
>>14
だとしても言い方があるだろと
だとしても言い方があるだろと
398: 2023/11/13(月) 14:57:57.94
>>19
常連が群れてる店だろ、どこにでもあるよ勘違い系自称高級店。
常連が群れてる店だろ、どこにでもあるよ勘違い系自称高級店。
17: 2023/11/13(月) 12:43:37.44
一流の店は客に恥かかせないからね。
銀座の予約取れない寿司屋行ったけど 接客力すごかったよ。
銀座だからどうとかじゃなくて 名店と言われる店は人の喜ぶ事を考え抜いてる。恥かかせるなんてもっての他よ
銀座の予約取れない寿司屋行ったけど 接客力すごかったよ。
銀座だからどうとかじゃなくて 名店と言われる店は人の喜ぶ事を考え抜いてる。恥かかせるなんてもっての他よ
18: 2023/11/13(月) 12:44:01.82
サーモンって無いの?まあノルウェー産やチリ産サーモンは薬漬けの毒で発がん性があるって言われててノルウェー人は食べないんだけど、みんなよく食べるな~。知らないのかな?
37: 2023/11/13(月) 12:52:44.92
>>18
鮭はアニサキスいるから生では無理
サーモンはアニサキスいないから生でいける
サーモンの生を食べだしたのが比較的最近だから昔からの寿司屋は扱ってない
鮭はアニサキスいるから生では無理
サーモンはアニサキスいないから生でいける
サーモンの生を食べだしたのが比較的最近だから昔からの寿司屋は扱ってない
732: 2023/11/13(月) 18:55:23.59
>>37
鮭は天然物なのでアニサキス等の寄生虫がいるから生食は不可。
サーモンは養殖だから、寄生虫がいないので生食ができる。
鮭は天然物なのでアニサキス等の寄生虫がいるから生食は不可。
サーモンは養殖だから、寄生虫がいないので生食ができる。
27: 2023/11/13(月) 12:47:20.30
子どもの頃行った高い寿司屋でどうしてもツナ軍艦食べたくて駄々こねたらわざわざマグロ焼いてマヨで和えて出してくれたぞ
大将?が若い人らしい新しい食べ方も勉強ですと言ってたのを覚えてる
大将?が若い人らしい新しい食べ方も勉強ですと言ってたのを覚えてる
35: 2023/11/13(月) 12:52:13.21
>>27
カッコイイ
カッコイイ
36: 2023/11/13(月) 12:52:37.74
老舗の寿司だしな
「そういう」お店なんだよ
気分を害したかも知れないがそこはやっぱり行く側も勉強しないとな
という美味しんぼの話じゃないのこれ?
「そういう」お店なんだよ
気分を害したかも知れないがそこはやっぱり行く側も勉強しないとな
という美味しんぼの話じゃないのこれ?
52: 2023/11/13(月) 12:59:38.71
サーモンってアメリカからの逆輸入でしょ?
30年前は無かったんじゃない?
30年前は無かったんじゃない?
633: 2023/11/13(月) 17:26:21.71
>>52
日本赴任のノルウェー大使の養殖鮭の提案売り込みだと思う。
天然鮭はアニサキスがいる。
日本赴任のノルウェー大使の養殖鮭の提案売り込みだと思う。
天然鮭はアニサキスがいる。
64: 2023/11/13(月) 13:02:21.30
自分たちの仕事に誇りを持つのは良いけど、バカにするのは違うでしょ?
そんなんだから老舗と呼ばれる店から客も働き手も離れてるんじゃない?
そんなんだから老舗と呼ばれる店から客も働き手も離れてるんじゃない?
66: 2023/11/13(月) 13:03:31.98
>>64
その通り。着物売ってるとこも似たような対応する。ものすごいバカ
その通り。着物売ってるとこも似たような対応する。ものすごいバカ
67: 2023/11/13(月) 13:03:47.98
サーモンありますか?って聞いても別に何ともないだろ
常連ぶって仕切る奴の方が同席して嫌だわ
常連ぶって仕切る奴の方が同席して嫌だわ
70: 2023/11/13(月) 13:07:06.07
えびアボカドください!!!!
72: 2023/11/13(月) 13:07:43.68
ちなみに茹でエビの開きも元々はイギリス由来。
江戸前ではない。
江戸前ではない。
77: 2023/11/13(月) 13:10:42.95
ワイはキングサーモンしか食べないから老舗には行けないな(´;ω;`)
81: 2023/11/13(月) 13:12:23.91
謎のこだわりうざい
そんな店行きたくないわ
そんな店行きたくないわ
89: 2023/11/13(月) 13:14:36.98
こだわりがあるのは別に良いと思うけど嫌みっぽく言う人は人間的に好きにはなれんねw
92: 2023/11/13(月) 13:15:33.88
鮭とサーモンは同じだろう。
冷凍技術が発達して、いったん冷凍すると生食できるようになったのでは?
普通の冷凍ではなく特殊技術。
冷凍技術が発達して、いったん冷凍すると生食できるようになったのでは?
普通の冷凍ではなく特殊技術。
100: 2023/11/13(月) 13:22:05.15
>>92
違う
淡水養殖サーモンと海水天然の鮭って違いがある
違う
淡水養殖サーモンと海水天然の鮭って違いがある
104: 2023/11/13(月) 13:24:52.49
大して味なんて分からないんだから気にすんなよ
コメント
コメント一覧
凍らせて寄生虫を処理して食べるのなんて当たり前に知られてきたことだよ
そんなプライドがある人いることが信じられない
なんでわざわざ高級ずしに行くんだろう?
うちは老舗だから昔のままのやり方なんで魚の鮮度が悪いんですよとかなんかな
おにぎり位のシャリで出したりするんかな
てか老舗寿司屋って基本おまかせコースやろ
客に恥かかせるようなこと言うとか客商売失格やで
従業員や経営者、老舗笑より回転寿司側が圧倒的に勝ち組だからなw
ミシュランの店よりマクドナルドの社長が圧倒的に勝ち組でフォーブスに入るのと同じ
存在価値がないのはミシュランや料亭なのに
頭悪いやつはその辺を勘違いして、マクドナルドや牛丼屋が格下だと思ってしまうw実際は逆
こういうバカはキャバクラやソープも高級店だと思ってしまう。実際は店、従業員含め全てが最低辺なんだが、一回数十万の料金だと高級店だ!とバカがこういう勘違いをおこすw
ネタかさもなければ常連で回してるような二流店だよ
さすがに素人はそれやっちゃいかんよ、ましてや初めての店でやるとか自殺行為
お品書きにあるコース頼んでそれプラス好きなネタいくつか握ってもらうのが一般的
しろうとwwwwww
バカすぎて草w
それともこの店に無かっただけかな?
老舗すし屋にサーモンが無い=常識→この寿司屋の言い方もわかる
老舗すし屋でもサーモンがあるところもある→「うちは置いてないんですよね」と言えばいいと思う
とはいえ、客に対して攻撃的な言い方はどうかと思うね。
味は知らないけど人としては終わってると思うわ
ありますかと聞いてないよと言われただけだろ
何を恥に思うことがある
もうサーモン認めない寿司屋は頭の硬い古臭い寿司屋に思えてきた
いまだにファックス使ってる政府や官僚が「ウチは昔からこれだから!」つってんのと同じだろ。
オレもネタだと思うよ
寿司だけにね
コメントする